2018/12/27/ (木) | edit |

016d33e90c02c16cb6b8 ファーウェイ 中国通信大手ファーウェイ製品に、第三者が通信内容を傍受できる「バックドア」が仕込まれている可能性があるとして、アメリカ政府は世界の同盟国に同社製品の排除を呼びかけていた。中国共産党と同社とのパイプを警戒したものだ。日豪などが対応を始めていたが、12月中旬ごろからは欧州でも対策が本格化している。

ソース:https://newsphere.jp/technology/20181226-2/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2018/12/26(水) 20:10:36.33 ID:+gslFQZ20 
中国通信大手ファーウェイ製品に、第三者が通信内容を傍受できる「バックドア」が仕込まれている可能性があるとして、アメリカ政府は世界の同盟国に同社製品の排除を呼びかけていた。中国共産党と同社とのパイプを警戒したものだ。日豪などが対応を始めていたが、12月中旬ごろからは欧州でも対策が本格化している。

♦・ヨーロッパで排除始まる

 ブルームバーグによると、ファーウェイ製品排除を呼びかけたアメリカに対し、欧州の政府や企業の反応は当初は鈍かった。しかし、12月中旬になると対策を取る組織が急激に増え始めた。フランスの通信事業者オレンジは、5Gネットワークにファーウェイ製品を採用しないと宣言した。さらに情報筋によると、同国のマクロン大統領は、ファーウェイ製品を輸入制限リストに載せることを検討している模様だ。

 ヨーロッパ通信各社の動向は、AP通信(12月23日)が詳報している。ドイツ通信大手のドイツ・テレコムは、中国企業製品のセキュリティをめぐる議論を「非常に深刻に受け止める」と述べ、製品の購買戦略の見直しを宣言した。英モバイル通信大手のブリティッシュ・テレコムは、独自の内規に基づき、現行の3Gおよび4Gのネットワークの基幹部分からファーウェイ製品の撤去をすでに進めていたことを明かした。英国ではさらに、MI6(英秘密情報部)のアレックス・ヤンガー長官が、中国製品への依存度について検討する必要があるとの見解を示している。このほか、イギリス国営の通信テスト機関、ノルウェー通信省、ベルギーのサイバーセキュリティ機関などの組織で使用される機器から、チェコの官庁内での携帯電話まで、ファーウェイ製品の使用禁止またはその検討の動きが欧州各地で広がっている。

ファーウェイ排除、欧州でも拡大 政府・通信大手が禁止、検討へ

https://newsphere.jp/technology/20181226-2/
2 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) [ES]:2018/12/26(水) 20:11:10.13 ID:9r/0gttZ0
ファー
3 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2018/12/26(水) 20:11:20.37 ID:WfpfW1p70
ファーーーーwwwwww❗
6 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [MY]:2018/12/26(水) 20:11:57.52 ID:fvNXWu0i0
大人気だなw
11 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/12/26(水) 20:14:55.96 ID:PrC5IDvA0
いいぞもっとやれ(´・ω・`)

32 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US][age]:2018/12/26(水) 20:23:57.13 ID:MAf4p1mH0
ドヤ顔で"分解したけど怪しいもんなんかない"って言ってたのがいたけど

これだけ各国で動きがあると
なんかあるんやろかねやっぱ。
59 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/12/26(水) 20:35:00.90 ID:nz1s5bVa0
これだけの国や地域がNOだと言っているんだから
やっぱそれなりに理由があるわな
81 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/12/26(水) 20:43:10.59 ID:8oa0AMMY0
なんでまだ売ってるんだろうな
100 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) [US]:2018/12/26(水) 20:50:16.98 ID:tDZXNkdH0
ABCD包囲網
113 名前:名無しさん@涙目です。(黄昏の大砂漠) [CN]:2018/12/26(水) 20:55:14.86 ID:JRgg2f950
中国の凋落が凄まじくなってきたな
173 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2018/12/26(水) 21:42:39.49 ID:OA8Cgnug0
ドイツは使い続けるんじゃなかったの?
221 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2018/12/26(水) 22:53:11.01 ID:7AwjOOZx0
タブレット安くならんかな。
289 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/12/27(木) 00:53:26.05 ID:CSxl9Y3q0
ファーアウェイ状態ww
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545822636/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2214614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 08:02
今年のスマフォ福袋は全部ファーウェイ  

  
[ 2214619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 08:11
中国市場は魅力的に見える経営者も北米市場は失いたくないだろうね。  

  
[ 2214620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 08:12
ファーウェイは設立が1987年だが、80年代初め、最高実力者・登小平が「4つの使命」という党指令を発し「自主技術」「海外との合作」「国家防衛」「情報浸透」を重点策とした。「情報」については、無線、衛星、ネットワーク、半導体などの技術を担う企業の育成を図ることとし、情報通信機器4社が創立された。

 これが「巨龍」「大唐」「中興」「華為」で、前2社は解散しもはや存在しないが、中興は今の「ZTE」華為は「ファーウェイ」へと変貌、飛躍を遂げた。
 共産党中央が共産共義青年団・政府のインテリジェンス部門、人民解放軍とファーウェイ、ZTEを直轄し諜報、サイバー攻撃、軍事技術開発が一体となって展開される。民主主義国家では不可能な、まさに恐るべきデジタル戦総動員体制である。  

  
[ 2214624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 08:15
あれ?
ドイツフランスは乗らないとか最近言ってたのにな  

  
[ 2214633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 08:36
いくらメルケルやマクロンが反対しても、欧州企業にとっては米国市場は大きからな  

  
[ 2214645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 08:58
心、中する気はなかったか  

  
[ 2214650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 09:08
間接的に米国と関わりがあるとこと仕事や取引出来なくなる可能性あるしなあ  

  
[ 2214673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 10:12
2214620
現行で民間を装った中共のサイバー攻撃の実行部隊の尖兵と見做してよい話

それゆえに危険性を感じた各国は一斉にNOを突き付けた格好なわけで  

  
[ 2214685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 10:24
>「バックドア」が仕込まれている可能性があるとして

今更かよ。情弱の俺ですら3年前にはもうヤバイと思ってたのに  

  
[ 2214687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 10:26
AbemaTV では何百台も確認して問題なくファーウェイは安心ですって言ってたけど  

  
[ 2214709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:18
各国政府の言う事と提灯持ちメディアと好きな方を信じたら良い  

  
[ 2214722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:33
ハッキングチップ付いてるしここ10年

日本製品のモノマネうまいよな中国製
でもポッキーみたいに持つとこあるよ的な知恵が足りんよ中国製は
表面と内部の少しはパクれるが奥深くまでには至ってない感じ  

  
[ 2214760 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:25
ハッキングもこわいけど、突然使えなくなるのも怖いよね
特にネットで繋がってる病院とか消防とかが同時多発的に止まったりしたら…
それを意図的に出来たとしたら…  

  
[ 2214775 ] 名前: ななし  2018/12/27(Thu) 12:43
ファーウェイと言うより中国政府自体を問題視しているのだろう。
-
中国政府はカナダ人を事実上人質として逮捕した。
この事によりファーウェイと中国政府の密接な関係を世界に示した事になってしまった。
中国の国内外の企業には自主性は無く政府の命令で動くという事実を世界は知らなければいけない。
世界が危惧しているのは中国企業では無くそのバックにいる中国政府なのである。
したがって中国政府の命令コントロール下にある中国企業を1つ排除しても何の安全性も確保できない。完全な安全を目指すなら排除対象はファーウェイだけでは無く中国企業全てを対象にする必要がある。  

  
[ 2214779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:49
当たり前じゃんね、ファーウェイ使ったらもう北米で商売できなくなるんだから
それだけじゃなく米英政府から伝わる機密情報も、情報漏えいのリスクが発生するわけだから
ファーウェイ排除した日本に比較してもずっとレベルの低いものしかおろしてもらえなくなる
政府だって他人事じゃないはずだが?  

  
[ 2214783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:57
>中国共産党と同社とのパイプを警戒したものだ。

パイプどころか中国政府や人民解放軍の正式なフロント企業だろ
血の一滴に至るまで一心同体、完全一体の関係だよ  

  
[ 2214839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:25
日本は中国企業に買収を禁止するような法律がないから、経団連企業を中心に利確のための技術売りが後を立たなくて、結果的に搾取され放題。挙げ句の果てに情弱な奴らがファーウェイをガンガン導入。終わってる、  

  
[ 2214860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:51
>AbemaTV では何百台も確認して問題なくファーウェイは安心ですって言ってたけど

サイバーエージェントの入社式見た?
新入社員がウェーイ系。ファーウェイの仲間だよ  

  
[ 2214911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 16:22
>>32
そいつは単に怪しいものがどれかわからなかっただけに過ぎないwww  

  
[ 2215111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 22:44
2214860
サイバーはペニオク詐欺の主犯だし
「ペニオク詐欺」「ファーウェイ詐欺」「ペイペイ詐欺」は横同士で繋がっている  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ