2018/12/27/ (木) | edit |

Flag_of_Australia オーストラリア 【ハノイ=田中洋一郎】日本が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することについて、オーストラリア政府は26日、「極めて失望した。あらゆる商業捕鯨と、いわゆる調査捕鯨に断固反対し続ける」などとする声明をペイン外相とプライス環境相の連名で発表した。

ソース:https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181226-OYT1T50073.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2018/12/26(水) 19:21:44.27 ID:rtrVDtwt0
【ハノイ=田中洋一郎】日本が国際捕鯨委員会(IWC)から脱退することについて、オーストラリア政府は26日、「極めて失望した。あらゆる商業捕鯨と、いわゆる調査捕鯨に断固反対し続ける」などとする声明をペイン外相とプライス環境相の連名で発表した。ニュージーランドのピーターズ副首相兼外相も同日、「捕鯨は時代遅れ。日本が考え直し、あらゆる捕鯨をやめることを期待している」との声明を出した。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181226-OYT1T50073.html
6 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2018/12/26(水) 19:23:01.38 ID:f21wqaZE0
カンガルーはいいの?
13 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/12/26(水) 19:24:57.97 ID:44LhHgT30
ほげー…
31 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR]:2018/12/26(水) 19:31:12.51 ID:hCSR8IWw0
カンガルーやコアラはいいのかw

43 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/12/26(水) 19:37:36.06 ID:Xd8tkV590
そろそろ反対の理由を述べろよ
かわいそうだからか?
60 名前:名無しさん@涙目です。(石川県) [NL]:2018/12/26(水) 19:42:40.43 ID:LJZXrt6V0
そんな感情を述べられても困る
昔と今の何が違うかもわからん
80 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2018/12/26(水) 19:54:18.69 ID:WyB62aH40
結局、最後は感情論なんだよね
だから反捕鯨派は底が浅いんだよ
111 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2018/12/26(水) 20:24:46.45 ID:c8BCsUk60
これで欧米は完全に敵に回したな
126 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [KR]:2018/12/26(水) 20:45:53.54 ID:TW+dWRrm0
反対理由も時代遅れですよね
166 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2018/12/26(水) 21:26:23.98 ID:eqUhRNjn0
大和煮うまいし、赤身の刺身最高
210 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [KR]:2018/12/26(水) 22:07:12.22 ID:5MEQzf3K0
カンガルーはー??
カンガルーかわいそう
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1545819704/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2214708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:17
エミューと戦争する国は言うこと違いますわ  

  
[ 2214711 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:21
でも、実際クジラの肉食べるか?文化的風習で一部でやれば良いけど、竜田揚げ美味かった記憶なし  

  
[ 2214712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:22

犬を食する韓国や中国を責めず、また牛や豚を食べている自分たちを省みないオーストラリアやニュージーランド。そういえばオーストラリアは増えすぎたコアラを大量にサッ処分したらしいですね。鯨を食べてはいけない動物だという科学的根拠を示すことができず、自分たちの価値観を押し付けるのみ。

  

  
[ 2214713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:26
オーストコリアとはよく言ったもんだ  

  
[ 2214714 ] 名前: 下流老人  2018/12/27(Thu) 11:26
いやいや、海水の酸性化で多分全滅するから、今のうちに喰っといたほうがいいぞ。  

  
[ 2214715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:26
竜田揚げ美味かったけどな
マグロ食えなくなっても困らない、豚肉がなければ牛肉食べればいいじゃない、というのと一緒かと。  

  
[ 2214716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:27
孤立する日本www  

  
[ 2214717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:27
本音は、
「魚を食われると、オージービーフの消費が増えないから儲からないじゃないかw」と言ってるだけ。  

  
[ 2214719 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:29
人間をハンティングであそんでたやつがwwww  

  
[ 2214720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:31
IWCはイルカウォッチングクラブだろ。脱退して正解。カナダに続け  

  
[ 2214721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:32
オーストラリア&ニュージーランド「牛肉が売れなくなる決定に極めて失望した」  

  
[ 2214724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:34
石油がなかったら、欧米は今でも鯨油を取るだけが目的で乱獲を続けていたろうな。  

  
[ 2214725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:34
ニュージーランドでは増え過ぎた野うさぎから農産物を守るため、1997年から兎出血病ウイルスの散布を行っている。当初は非常に効果を出したが、導入から20年余り経過し、ウサギは耐性を持つようになった。
2018年
韓国から新しいウイルスの「RHDV1-K5」を導入・散布。ウサギの内臓に影響を及ぼし、発熱やけいれん、血栓や呼吸不全を引き起こす。結果に極めて強い苦痛を与え、死に至らしめる。

動物虐待防止協会→「。。。。。」
動物保護団体   →「。。。。。」
  

  
[ 2214726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:35
クジラとそれ以外を分けてる理由がないくせになに偽善者気取ってるんだろうな  

  
[ 2214729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:36
牛はいいんだ?って突っ込んでやれよ  

  
[ 2214731 ] 名前: ななし  2018/12/27(Thu) 11:39
カンガルー食べたり増えすぎたコアラを間引きする理由を教えてください。  

  
[ 2214732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:39
アニゲー速報 【画像】白人「この肉美味いわぁ。何の肉やろなぁ」日本人「はい、その肉クジラでしたwwwwwww」
  

  
[ 2214734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:44
これってチャイナマネーによるディスカウントジャパンの一つだと思ってたけど
まさか本気でクジラ崇拝してるのか?  

  
[ 2214735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:45
日本が抜けると、IWCにお金出してくれる重要な国(日本)がいなくなるから嫌なんじゃないの?
本当のところは知らないけど。  

  
[ 2214737 ] 名前: 名無し  2018/12/27(Thu) 11:52
データもなんもすっ飛ばして
可哀想って理由でこういう話すんな
牛、豚、鳥は可哀想じゃないのかよ
レジャーでハンティングやっている奴らが何言ってんだって話  

  
[ 2214739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 11:55
なんか日本人がクジラのようにコロされるコマーシャルがあったけど
オーストラリア人が家畜のように畜舎で飼育されて屠殺されるのはOKなんか?  

  
[ 2214741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:05
こういったなんちゃって自然保護がおかしいってのはとっくにわかってる
やばいのはそれを主張してるのがそこらの人権団体でなく、政府だということ  

  
[ 2214743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:08
文化の多様性を認めないとか時代遅れ  

  
[ 2214745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:09
日本が捕鯨やめたら困るのはシーシェパードという・・  

  
[ 2214747 ] 名前: かやひやgyvgふgfghんtぐ  2018/12/27(Thu) 12:11
北欧も北米もクジラ食べてるから、EUもアメリカもなんもできないよ  

  
[ 2214748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:13
ナチズムやん。クジラやイルカは優秀やから食べたらあかんて。
喰われるためだけに産まれてくる家畜はどない違うちゅうねん。  

  
[ 2214750 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:14
時代遅れっていう奴って大概それ以上の言い訳ないよな  

  
[ 2214751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:14
マイノリティに対する差別だ  

  
[ 2214753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:16
豪近海に鮫大発生して大変だったみたいだけどねえ。  

  
[ 2214754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:17
ニュージーランドは最先端の昆虫食ってろ  

  
[ 2214756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:18
多様性を認めずマイノリティを排除し差別するオーストラリアやニュージーランドには極めて失望した  

  
[ 2214759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:25
鯨が増えると 鮫も増えて 最近サーファーが襲われるのが増えているらしいね。  

  
[ 2214761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:26
多様性というわりには文化の多様性は認めないんだよな。
感情論なんてヘイトの温床だろ。  

  
[ 2214763 ] 名前: 名無し  2018/12/27(Thu) 12:31
お前ら、輸出できなくなるから難癖か❓オージビーフは要らんぞ‼️カンガルー獲ってるくせに  

  
[ 2214765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:32
日本が捕鯨やめたら、シーシェパードが捕鯨はじめるんだろ  

  
[ 2214766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:34
理屈の通らない無茶苦茶な感情論に基づく捕鯨反対の方が時代遅れだろ。反捕鯨ぶってる輩こそ、少し前まで脂を取るためだけに殺戮しまくってたのに。  

  
[ 2214768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:36
これまでも批判しまくりなんだから、IWCに金払って席を置く意味無かったよね。  

  
[ 2214769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:37
捕鯨国さんのコメントも聞きたいです  

  
[ 2214771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:41
鯨を利用した白豪主義の代償行為の方が時代遅れ。本当に大事だったのなら、脂とってポイなんてしてないだろ。何万何十万もの鯨が苦しむ姿を見て何も感じなかった白人がそう簡単に変わるわけない。  

  
[ 2214772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:42
金髪碧眼キリスト教徒であるノルウェー人の方が大量にくじらを捕ってるのだが
捕鯨反対連中はそっちにはほとんど抗議の意志を示さない

しょせん捕鯨反対なんて「合法的にアジア人差別が楽しめる口実」でしかない
人種差別、そして文化的ホワイトウォッシュだよ  

  
[ 2214773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:42
シーシェパードとかいう海賊を取り締まったら話くらいは聞いてやるよ  

  
[ 2214777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:47
10年後くらいに「ミンククジラいっぱい捕ったら大型クジラの数が持ち直してきたよ。そちらは相変わらずミンククジラを信仰して、大型クジラを絶滅させようとしてるんです?」みたいなレポートをIWCで発表しそうw  

  
[ 2214778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:48
RPGが購入できれば撃沈させてやるのに残念。
日本も外国人の移民増加に併せて拳銃の所持も自由化すべき。  

  
[ 2214781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:54
オーストラリアは南極海は俺のもんだと思ってるし
脱退で南氷洋で捕鯨しなくなるからウインウインじゃね?  

  
[ 2214782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 12:55
互いの食文化を尊重し合わなきゃ  

  
[ 2214785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 13:01
時代遅れとかどうとかって話じゃないんだけどさ  

  
[ 2214786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 13:12
>「捕鯨は時代遅れで不必要な行為だ。」
何の理由にもなっていない感情論なのが笑える。
コレがIWCの正体。
これからは一番お金出してた日本の代わりにニュージーランドと
オーストラリアがその分捻出して下さいねw
脱退したので最早IWCはアタマのオカシイ外野。
戯言が耳に心地よいなw
  

  
[ 2214792 ] 名前: 名無し  2018/12/27(Thu) 13:22
クジラとオージビーフは競合するらしい。
クジラ食ったことないけど  

  
[ 2214796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 13:26
今までの日本政府が牛肉を買うので許して下さいって
頭下げて来たからオージーが起こってるんでしょ
オージーごときに舐められて来た日本ってヘタレ国家っだったって事だよな
やっと日本政府がノーって言えるようになったんだね。  

  
[ 2214802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 13:35
※2214781
そのとおりなんだが、南極条約で南極の領有権が凍結されてる現状では、
豪州の南極領土領海保有の主張は、国際的にも全く認められていない(米国からも拒否られてる)
でも豪州としては領土ナショナリズム高揚のために「南極(海)はオレのもの」と言い続けたい

そこで間接的に領海主張するためには、豪州が勝手に南極海に設定した「鯨サンクチュアリ」と
そこに侵入してくる、日本の捕鯨船という「悪役レスラー」が必要だった
だがその悪役レスラーがいなくなっちゃうので、むしろ今後は主張しづらくなるw  

  
[ 2214803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 13:37
牛肉の売れ行きに影響する程ではないから
心配するな
畜産國の諸君  

  
[ 2214805 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 13:41
オーストラリアやニュージーランドって土地に依存した産業しかないよね。

その土地も先住民から奪い取っただけ。  

  
[ 2214829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:14
羊のケツでも掘ってろ罪人の末裔どもめ
弱小国の分際で日本に内政干渉してくるんじゃねえ
ぶっ潰すぞ?  

  
[ 2214831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:19
捕鯨なんてやめとけばいいのに。そうまでして食べたい人がいないだろうし少数のために犠牲にするものが大きい。そんなことより韓国に経済制裁したほうがずっと良い。  

  
[ 2214836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:23
IWCというドブに金捨てるの止めるってだけ。データは十分に取れた
マルハニチロ、日本水産、極洋の3社とも完全撤退し、商業捕鯨再開は考えてないと12月26日に回答している  

  
[ 2214838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:25
理不尽な事に断固従わないという国としての姿勢が重要なんだよ。
食べたい人が少ないとか独りよがりで斜め上のお_馬_鹿な意見は論外。  

  
[ 2214845 ] 名前: モラトリアム26年生  2018/12/27(Thu) 14:33
鯨さんは頭が良いから人間のお友達。可愛そうだから殺しちゃダメ!という白人様のお考えで、時代遅れとか基準はおかしい。セカイテキナ食糧難を前に、海洋資源の適切な管理をしなければならないのに。パンが買えなければクッキーでも買えってか?  

  
[ 2214846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:36
食糧危機なら漢族を11億人減らせばいいじゃない  

  
[ 2214858 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:48
家畜の去勢するのに、局部を輪ゴムで結わえて腐って落ちるまで放置するようなやり方してる国に言われたくないわw
  

  
[ 2214862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 14:53
クジラはお友達

って言ってる奴らが工業用油の為だけに絶滅寸前まで追い込んだんだろ  

  
[ 2214878 ] 名前: ななし  2018/12/27(Thu) 15:05
時代遅れ?捕鯨禁止の理由としては説得力に乏しい。
-
当初、クジラは絶滅危惧の理由から捕鯨の制限がはじまった。
しかし過去数十年によるクジラの管理、保護によってクジラの数は大幅に増え絶滅危惧から解除された。
次に持ち出した捕鯨禁止理由はクジラは「頭がいい生き物だから」という意見からくる保護理論。
しかしクジラより頭が良く食肉とされている動物(豚など)がいるためこの理論も持ち出せなくなった。
そして今回出してきたのは「時代遅れ」という主張。
ホントにどうかしている。
主張には説得力のある理論を持ってこなけれいけない。
好悪感情では対話にならない。  

  
[ 2214882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 15:14
ほ-ん、じゃおまえら牛肉と羊禁止な。  

  
[ 2214887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 15:22
>ほ-ん、じゃおまえら牛肉と羊禁止な。

支.那経由で入荷します
中国人店主「红烧牛肉面と羊肉串がお店で出せないだろ」  

  
[ 2214891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 15:29
てか、調子に乗って、スポンサーをいじめ倒して追い出した癖に、「失望した」とか、ふざけるんじゃねーよ。

今までは日本に嫌がらせしてればよかったのが、大型予算はなくなるし、非難する相手もいなくなったら、やる事なくなるんじゃねーの?www  

  
[ 2214906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 16:13
この感情論が通るなら
ビーガン大勝利じゃね?ww  

  
[ 2214916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 16:29
> 理不尽な事に断固従わないという国としての姿勢が重要
最もな話だが中国と韓国に従ってるようじゃ、その重要な姿勢を示せてないだろうw  

  
[ 2214977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 18:18
>最もな話だが中国と韓国に従ってるようじゃ、その重要な姿勢を示せてないだろうw

だからずっと我慢していろと?
少しづつ変わっていってるのが悪いのか?  

  
[ 2214981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 18:22
元々は捕鯨のための組織だったのが主旨変わったんだから辞める当たり前
  

  
[ 2214984 ] 名前: ななし  2018/12/27(Thu) 18:25
カンガルージャーキー観光客向けに売ってんじゃん?可哀想じゃない?鯨、鯆をたたけば金になるからだよね~?  

  
[ 2215019 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 19:39
>少しづつ変わっていってるのが悪いのか?

遅すぎ。もっとガンガン早くやれ。できんのは何か弱み握られてるから?  

  
[ 2215076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 21:28
自分達の作る牛肉や羊肉を売りたいだけだろww
IWCの精神に反してばかりで機能しない団体になってるから離脱するんだからな  

  
[ 2215095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 22:17
同じ英連邦のカナダが捕鯨をしているが文句つけないよね
先住民に捕鯨は認めるけどさ、日本の沿岸の鯨漁師だって先住民だぞ  

  
[ 2215117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 22:54
アンダー人種差別国が何を偉そうに言うてんねん?  

  
[ 2215127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 23:05
和歌山、岩手といい被 差 別 部 落 民の商業でもあるんよ。
あらゆる方面で組んで日本Disしても特に岩手は無視だったわけがこれ。
取る奴らは人間以下しねってことじゃん?w 
よくある内ゲバですなw  

  
[ 2215172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/27(Thu) 23:53
海賊はもっと時代遅れやな。  

  
[ 2215359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/28(Fri) 07:29
こっちはとっくに失望してるから良いよwww  

  
[ 2215476 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/28(Fri) 10:33
アメリカも沿岸捕鯨盛んだよね?

偶然装ってるけど中国韓国も捕鯨しまくりだけど?

何で批判は日本だけ?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ