2018/12/29/ (土) | edit |

トヨタ「プリウス」は、改良型を発表したばかりですが、海外から気になる噂が入ってきました。何と、次期型は開発されず、今回のフェイスリフトが最終モデルとなる可能性があると言います。
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15797724/
スポンサード リンク
1 名前:ネコゲルゲ ★:2018/12/28(金) 14:23:15.57 ID:CAP_USER9
トヨタ・プリウスがまさかの消滅!? 次世代型はクロスオーバーへ移行の噂
トヨタ「プリウス」は、改良型を発表したばかりですが、海外から気になる噂が入ってきました。何と、次期型は開発されず、今回のフェイスリフトが最終モデルとなる可能性があると言います。
プリウスは、世界初の量産ハイブリッド乗車として1997年に誕生。以降21年間に渡り、日本はもちろん、世界のハイブリッドモデル市場を牽引してきました。
今回の改良モデルでは四輪駆動システム「AWD-e」を設定し、期待は高まっています。しかし、2014年に米国で20万台以上の販売実績が、2017年には108,661台とほぼ半減してしまっている事実があります。

トヨタはこの事実を重く受け止めており、次世代モデルへの大きな変化を検討しているといいます。トヨタ上層部の金子氏は、デトロイト局との会談において、次世代のプリウスをトヨタのラインアップから切り離す方法を見つけなければならないと述べ、プリウスが電気自動車や燃料電池自動車へ移行することは考えられないとも語っています。
なぜなら、プリウスは手頃な価格で手に入れられる車でなくてはならないからだといいます。また次世代型では、プリウスの「新しい方向性」を見出す必要性があるとも語っており、プリウスをクロスオーバーにするのか、派生モデルとして設定することを検討する可能性があると示唆しています。
結論が出るのはまだ先になりますが、同ブランドの歴史に残る名車へ、大きな決断が迫られているのは確かなようです。
2018年12月27日 8時3分 clicccar(クリッカー)
http://news.livedoor.com/article/detail/15797724/
2 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:24:44.03 ID:lyt8D6b/0トヨタ「プリウス」は、改良型を発表したばかりですが、海外から気になる噂が入ってきました。何と、次期型は開発されず、今回のフェイスリフトが最終モデルとなる可能性があると言います。

プリウスは、世界初の量産ハイブリッド乗車として1997年に誕生。以降21年間に渡り、日本はもちろん、世界のハイブリッドモデル市場を牽引してきました。
今回の改良モデルでは四輪駆動システム「AWD-e」を設定し、期待は高まっています。しかし、2014年に米国で20万台以上の販売実績が、2017年には108,661台とほぼ半減してしまっている事実があります。

トヨタはこの事実を重く受け止めており、次世代モデルへの大きな変化を検討しているといいます。トヨタ上層部の金子氏は、デトロイト局との会談において、次世代のプリウスをトヨタのラインアップから切り離す方法を見つけなければならないと述べ、プリウスが電気自動車や燃料電池自動車へ移行することは考えられないとも語っています。
なぜなら、プリウスは手頃な価格で手に入れられる車でなくてはならないからだといいます。また次世代型では、プリウスの「新しい方向性」を見出す必要性があるとも語っており、プリウスをクロスオーバーにするのか、派生モデルとして設定することを検討する可能性があると示唆しています。
結論が出るのはまだ先になりますが、同ブランドの歴史に残る名車へ、大きな決断が迫られているのは確かなようです。
2018年12月27日 8時3分 clicccar(クリッカー)
http://news.livedoor.com/article/detail/15797724/
まあHVなんて中途半端だし
4 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:25:36.46 ID:zc5M4sPZ0カローラあるからいいじゃん
8 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:26:59.02 ID:ZhhXSHV20今後は電気カーだし
14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:28:44.86 ID:Gi47gGyd0ブサカッコ悪いw
27 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:32:30.15 ID:sqHhw2EP0かっこ悪すぎ
28 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:32:32.32 ID:2rf60/Sq0デザインが車をダメにしたな
101 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 14:51:43.60 ID:Lu7Qx/tb0微妙に大きいんだよな
アクア買うわ
186 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 15:18:25.72 ID:X0IQc0ND0アクア買うわ
デザイン失敗で車種が無くなるのはよくあること。
いすゞジェミニもそうだった。
240 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 15:50:28.10 ID:0jHzuAOI0いすゞジェミニもそうだった。
革命家が安定した社会で疎まれる、みたいな感じじゃないの。
その意味で、役割を終えるのは、目的達成ともいえる。
280 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 16:14:59.83 ID:qpmzN61O0その意味で、役割を終えるのは、目的達成ともいえる。
次は本格的な電気自動車か?
トヨタが作るなら期待できるだろう。
306 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 16:32:37.84 ID:TcwcLorm0トヨタが作るなら期待できるだろう。
もうどの車種にもハイブリッドの設定あるしな
役目は終わった
336 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 16:45:25.32 ID:iIGqZUvk0役目は終わった
いよいよハイブリッドからEVへ本格的な移行期に入った
338 名前:名無しさん@1周年:2018/12/28(金) 16:45:41.67 ID:TQWDOFCo0初代が出た時からダメだこりゃと思ってたがよく売れた方では
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】 トヨタ、新型水素燃料電池自動車を発表!ロボットに変形しそう!
- 日産が電気自動車リーフの高性能モデル「e+」を発売へ 航続距離が4割増 お値段416万円から
- 【これが300万円以下なら欲しいかも?】トヨタ「MR2」復活へ…水平対向ハイブリッドで2021年にも発表へ
- 【車】日産ノート(NOTE)、軽以外の登録車で初の首位へ 2018年車名別新車販売台数
- 【クルマ】トヨタ・プリウスがまさかの消滅 アメリカでの販売実績半減で次期型開発はなし
- 【自動車】マツダからSUVスタイルの軽トールワゴン登場
- トヨタ・プリウス、マイナーチェンジで魅力アップのはずが販売目標半減…デザインがダサい?ハイブリットだけでは売れない?
- 【自動車】ダイハツ 屋根が開かない「コペン クーペ」を発表
- 【自動車】新デザインをまとった「トヨタ・プリウス」発売
<丶`∀´> ウェーヘヘヘ 韓国車の時代が来るニダ!
繋ぎの技術だったけど、「次」がなかなか出てこなくて成功していただけだからね。
繋ぎの技術と軽視していた所が競争で負けてEVにシフトしてきた。
繋ぎの技術と軽視していた所が競争で負けてEVにシフトしてきた。
世界一ダサいデザインのクルマを買う気にはならないわな
ダサくても性能が良ければ売れると思っているのは日本人だけだろ
ダサくても性能が良ければ売れると思っているのは日本人だけだろ
米ではセダン系は売れないもんな、その流れだろうね
ハイブリッド技術はつなぎとして成功
そして次は燃料電池車で決まり、欧州も中国もFCVシフトだね
ハイブリッド技術はつなぎとして成功
そして次は燃料電池車で決まり、欧州も中国もFCVシフトだね
おかしい、
それならなぜ仕事は増産体制になってるんだ
こいつのために冬休み休日出勤になったのに
それならなぜ仕事は増産体制になってるんだ
こいつのために冬休み休日出勤になったのに
2216053
下には知らされていないだけ。ラインを閉じるための部品在庫一掃デー
下には知らされていないだけ。ラインを閉じるための部品在庫一掃デー
2018年も終わろうとしているのにトヨタは世界一醜いマンあらわる
ハイブリッド専用車として先駆的に登場したが、カムリなどハイブリッド車種が拡大して、いまや普通になってるからね。
ハイブリッドのプリウスがなくなるなら、次の全固体電池の実用化にめどが立ったということじゃないかな。
今後のアメリカ市場向けには、アメリカ工場用のモデルが準備されると思うけどね。
ハイブリッドのプリウスがなくなるなら、次の全固体電池の実用化にめどが立ったということじゃないかな。
今後のアメリカ市場向けには、アメリカ工場用のモデルが準備されると思うけどね。
日本企業の悪口を執拗に書くやつの素性は疑うようにしてる
富の分布見れば高級車かコンパクトしか売れなくなるのはわかるだろ、、、
アメリカで売れたのはエコカーとしてで
高速の追い越しレーンを自由に使えるメリットがあったから
何年か前にプリウスはその優遇措置車からはずされた
だから売れなくなった
アメリカの電気自動車(失念)の影響だろうな
高速の追い越しレーンを自由に使えるメリットがあったから
何年か前にプリウスはその優遇措置車からはずされた
だから売れなくなった
アメリカの電気自動車(失念)の影響だろうな
バブルが崩壊したときも、リストラをしないことを信条に貫いてきたトヨタだったけど、EV車に方向転換をすると、それが崩れることになる、さてさて。
アクアがあるからいらないよね
DQN車のイメージがあるからなwセルシオ・ソアラ・アルテッツァ・アリストをLEXUS部門に移管したのもそれが原因ちゃうんか(´ω`)
隠キャのプリウス嫌いは相変わらずだな
もうセダンの時代じゃないしピックアップかSUVで鬼トルクなハイブリッド出せばまた売上げは回復するさ
三菱のみたいに災害時に『電源』として使えるとか、お得感が無い、プリウスユーザーだけど。
日本人は惰性で買うけど、アメリカ人にはそっぽ向かれたんだろうな
カッコ悪い。これは絶対に買わない
× 買わない
〇 買えないニダ
まあ世代交代でしょ。
ハイブリッドも市場で多数選べる時代。プリウスだけじゃないからさ。
ハイブリッドも市場で多数選べる時代。プリウスだけじゃないからさ。
それならそれで、仕方ないとトヨタも思うだろう。
ハイブリッドを浸透させた功績は大きいし、十分に役目を果たした。
ハイブリッドを浸透させた功績は大きいし、十分に役目を果たした。
中途半端な値段、日本でついてしまった悪いイメージ、車検が高い
日本で売れないのも仕方がないけどアメリカでも売れないのかw
日本で売れないのも仕方がないけどアメリカでも売れないのかw
↑すげぇブーメラン
いつまでもダサい未来感みたいなデザインのままだからだよ
選択肢たくさんあるし
選択肢たくさんあるし
また可哀相な酸っぱい葡萄くんが沸いてるな
他の車種にもハイブリッドのやつがあるからでしょ。
あんな尖ったデザインにした意味ないからな
しかもそのせいで乗りづらくなってるし
プリウスなんて一般車なんだからイキっちゃダメでしょ
しかもそのせいで乗りづらくなってるし
プリウスなんて一般車なんだからイキっちゃダメでしょ
デザインガーは来年も全く同じ事言ってそう
車好きが求める車を作れてたトヨタ日産が今そんな事やってるから売れなくなるんだよ
デザイン大失敗
※2216053
アメリカの車はアメリカやメキシコで作っているんだから、国内体制とは関係ないだろ
アメリカの車はアメリカやメキシコで作っているんだから、国内体制とは関係ないだろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
