2018/12/29/ (土) | edit |

migビルゲイツ
ハーバード大学の研究チームが、地球温暖化を抑止するために、太陽光を遮断するプロジェクトを始動させようとしている。太陽光を人工的に遮断し、地球の気温をコントロールすることは数十年前から考えられてきたが、実行に移されるのはこれが初めてだ。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15805167/

スポンサード リンク


1 名前:破壊神ビルス ★:2018/12/29(土) 02:06:07.77 ID:CAP_USER9
ハーバード大学の研究チームが、地球温暖化を抑止するために、太陽光を遮断するプロジェクトを始動させようとしている。太陽光を人工的に遮断し、地球の気温をコントロールすることは数十年前から考えられてきたが、実行に移されるのはこれが初めてだ。

SCoPExと呼ばれるこのプロジェクトでは、300万ドル(約3億4000万円)の予算を投じ、アメリカ南西部からバルーンを飛ばし、上空20キロの成層圏に送り込む。バルーンからは炭酸カルシウムの粒子が放出される。実験は早ければ2019年春から始動する。

この実験のヒントとなったのが、大規模な火山噴火が地球の気温に与える影響だ。1991年にフィリピンのピナツボ火山が大規模な噴火を起こした際には、噴き上がった二酸化硫黄が太陽光を遮断し、およそ1年半の間、地球全体の気温を0.5℃押し下げた。

気候変動への脅威が高まるなか、G20が批准したパリ協定では、温室効果ガスの排出量の削減目標が決定された。一方で、大気中から二酸化炭素を取り出し、地殻に閉じ込める「二酸化炭素隔離」と呼ばれるプロジェクトなど、エンジニアリングを用いた対処法の研究も進んでいる。

そして、その次のオプションとなり得るのが太陽光を遮断する方法だが、これには科学界から反発の声もあがっている。太陽光を遮断した場合、降水パターンや作物の収穫、オゾン層に与える影響は未知数だからだ。

ハーバード大学の研究チームは今回の実験において、成層圏でチョーク(炭酸カルシウム)の粉を散布し、その影響を見極めようとしている。ビル・ゲイツからも出資を受けているこのプロジェクトは、早ければ来年にも何らかの結論を導き出すかもしれない。

2018年10月に開催された、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)では、2030年に世界の気温が産業革命前に比べて1.5度上昇すると警告された。

一方で、成層圏で継続的に粒子を散布する方法であれば、比較的低いコストで、1.5度の気温上昇を抑制できる可能性がある。

http://news.livedoor.com/article/detail/15805167/
2 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 02:07:38.89 ID:GTKGdfYJ0
ロクなことにならん気がする
4 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 02:09:24.23 ID:uCJbNOn10
今でさえ寒いだろ!
18 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 02:20:55.24 ID:Asv92gbC0
食料コントロールw
22 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 02:25:43.83 ID:Pdk9yJ3o0
後のソーラーシステムである
35 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 02:41:09.04 ID:X4fvgHQC0
温暖化詐欺

62 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 03:22:23.63 ID:LJBTUtpS0
地球温暖化が続いたらロシアが快適地帯になって
ロシア人が20億人の国になっちまうぞ
111 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 05:55:22.20 ID:+UWIbRaAO
日本ならやれるだろ。
オーストラリアの砂漠地帯を買い取れ。
133 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 06:21:22.80 ID:+3umhiZN0
そして氷河期へ
139 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 06:25:55.51 ID:lZfK/sQ00
温暖化つうけどさぁ、プチ氷河期が終わっただけじゃねーの
152 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 06:45:20.79 ID:wrcSF5yS0
こいつは使える
179 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 07:15:57.38 ID:xDOTN/f30
これは一つの手だと思ってた
宇宙での太陽光発電もできればいいね
252 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 08:48:42.60 ID:2KXI01dt0
夏場だけな
295 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 09:56:43.31 ID:j+yy6s3C0
自然に歯向かうとは、いい度胸だ。
321 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 10:28:19.63 ID:84Z4aMxk0
太陽電池を敷き詰めて、エネルギーに変えたほうがマシ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546016767/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2216357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 17:11
そして取り返しのつかない事態に  

  
[ 2216366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 17:33
>ロクなことにならん気がする

大丈夫、素人ネット民が考える不安ぐらいこういうの研究する天才集団な技術者たちは当然考えてるだろうから  

  
[ 2216368 ] 名前: 名無し  2018/12/29(Sat) 17:41
そして、完成したら、中国共産党が管理することになったりしてな。  

  
[ 2216369 ] 名前: 名無し  2018/12/29(Sat) 17:42
でも元には戻せないんでしょ  

  
[ 2216372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 17:48
こんな記事からもマウント取っちゃうプロネット民カッコイイ!抱いて!!  

  
[ 2216374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 17:56
アグネス 太陽光を遮断 募金始めました

地球のために、アグネス募金宜しく  

  
[ 2216376 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/12/29(Sat) 17:59


太陽光を反射させて

月を温めてはどうか?


かぐや姫 d(*'-^*)b♪




  

  
[ 2216382 ] 名前: 名無しさん  2018/12/29(Sat) 18:20
太陽電池の効率が上がり値段も篦棒に下がってるから
砂漠や海洋に太陽電池敷き詰め地球規模の送電網で電力を送れば
化石燃料の消費は一気に下げられる  

  
[ 2216385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 18:26
太陽の活動期はミニ氷河期に入ってるって言うのに
地球の温暖化は二酸化炭素が増えてるって事だろ
地球に熱がこもってるって事だろ、太陽光遮断したら一気に寒くなるんじゃね
  

  
[ 2216406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 19:23
アルベドを人工的に上げて冷夏をもたらし世界を飢饉に陥れるのですね、わかります。  

  
[ 2216408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 19:26
後のダッチボーイである  

  
[ 2216413 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 19:38
やめて もうすぐ黒点なくなるんやで  

  
[ 2216426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 20:08
どうせならリングワールドにしろよ  

  
[ 2216447 ] 名前:    2018/12/29(Sat) 20:38
んな10年20年単位で温暖化がーとか頭弱すぎだろ
何億年地球が続いてどんだけ温度が上下してると思ってんだよ  

  
[ 2216469 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/29(Sat) 21:24
一企業が天候までコントロールできるようになったら怖いな  

  
[ 2216485 ] 名前: 名無し  2018/12/29(Sat) 21:50
>>2216469
コントロールできるとはいってない  

  
[ 2216500 ] 名前: あ  2018/12/29(Sat) 22:22
立派な兵器じゃねーか。
お前の国一生太陽光当たらないようにしてやろうか?なあ?ってことですよね。  

  
[ 2216544 ] 名前: Kudo  2018/12/29(Sat) 23:52
マトリックスかよ! 太陽光遮るのに黒いの撒いてた。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ