2018/12/30/ (日) | edit |

ソース:https://mainichi.jp/articles/20181229/k00/00m/020/191000c
スポンサード リンク
1 名前:みんと ★:2018/12/30(日) 01:16:04.14 ID:CAP_USER9

TPP発効で農産物の関税こう変わる
日本など11カ国が参加する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が30日発効した。世界の経済成長をけん引するアジア太平洋地域に域内人口5億人超の巨大な自由貿易圏が誕生する。加盟国産の農畜産物の関税が撤廃または引き下げられるため、消費者には小売価格の低下を通じて、より安価に食料品が手に入ることになる。
毎日新聞 2018年12月29日 23時49分
https://mainichi.jp/articles/20181229/k00/00m/020/191000c
アベノ売国 完了!
3 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:16:48.48 ID:2xX4tA8y0あべどーすんのこれは
9 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:22:35.24 ID:gp/IkaET0やってて良かったと思うわ
14 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:24:08.87 ID:Y6szbrDw0オージービーフ安くなるの?
30 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:26:39.81 ID:nL089pvs0かつやが安くなればいいな
54 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:36:02.93 ID:DFbwnqKY0
消費者にとってはいいことだからな
日本の国民は正しい選択をしたと歴史に残るだろう
100 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:47:14.52 ID:Any5TuQ10日本の国民は正しい選択をしたと歴史に残るだろう
韓国抜きとは幸先がいいな
113 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:49:08.12 ID:pKxKOBYH0豚肉安くなるか
でも今日からだと安いのは2月ぐらいかな
137 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:53:14.29 ID:pyAq9ZMv0でも今日からだと安いのは2月ぐらいかな
日本の夜明けだ
156 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:56:35.82 ID:yh5GiB080安倍さんガチで有能
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546100164/スポンサード リンク
- 関連記事
元農家のせがれだけどTPPでたち行かなくなる農家は潰れるのは仕方ないと思う。
農協を始めとして補助金ズブズブで、生産や経営の効率化なんて全くやる気ないのを見てきたから。
農協を始めとして補助金ズブズブで、生産や経営の効率化なんて全くやる気ないのを見てきたから。
産業こそ限定されているが伸び悩む先進各国では良い事だと思う。
先進各国で日本の人口は1.26億だがUSを除けばその多くは日本の半分と、進出しても経済規模に問題があり、どうしてもUSに目を向けざるを得ない状態であったが経済規模5億で出来るのなら、仲買や運送なども含め現在の対応より多くの参入が大規模に始まるだろう。他の産業でもやりやすくして欲しい。
先進各国で日本の人口は1.26億だがUSを除けばその多くは日本の半分と、進出しても経済規模に問題があり、どうしてもUSに目を向けざるを得ない状態であったが経済規模5億で出来るのなら、仲買や運送なども含め現在の対応より多くの参入が大規模に始まるだろう。他の産業でもやりやすくして欲しい。
農家に補助金出して国を守るのは当然のこと、日本の農家には補助金がわずかしか出ていない辛い状況。
TPPで買う事ばっかり言ってるやつらは相手にする必要なし。
日本の商業圏が広がる事で、貿易で生きる日本の活躍の場が広がるということ。どう売っていくかどう商売するかが語るべき事。国内に対しても同じ。
TPPで買う事ばっかり言ってるやつらは相手にする必要なし。
日本の商業圏が広がる事で、貿易で生きる日本の活躍の場が広がるということ。どう売っていくかどう商売するかが語るべき事。国内に対しても同じ。
<丶`∀´;> ・・・・・ 話があるニ.ダ・・・
バターがもっと輸入品増えるようになればいいのに
キウイがちょっとだけ安くなりそうで嬉しいわ。よく食うからな
2216617
無関税作物に脅かされ生計が立たなくなるというけど、実際にはそこでしか作れないといった品目があるわけだし、同品種が押し寄せてくるわけでもない話
営農やっていて、現状の農協等の非合理は関係者たちで解決すべき問題で、この件とは一切関わりないぞ
無関税作物に脅かされ生計が立たなくなるというけど、実際にはそこでしか作れないといった品目があるわけだし、同品種が押し寄せてくるわけでもない話
営農やっていて、現状の農協等の非合理は関係者たちで解決すべき問題で、この件とは一切関わりないぞ
チーズ、バターを0にしてくれ。
どうせホクレンしかダメージがない。
酪農家はバターとか作らさせてくれないのだから
どうせホクレンしかダメージがない。
酪農家はバターとか作らさせてくれないのだから
ノンブランドの豚肉業者は詰んだな
16年後か、長いなぁ
日本に農業は必要ない、ということだな。
無くなった産業はすぐには戻せないので
国産の供給量が十分に減ったところで
ちゃ~んとこっちの事情に合わせて足元見てくる。
いずれ小売価格は現在に近い水準になっていくだろう
概ね関税分、海外の卸は儲かり国の支出は増えることになる。
その分をどう稼ぎ続けるかだね。
長期的には確実に今より貧しくなるな
無くなった産業はすぐには戻せないので
国産の供給量が十分に減ったところで
ちゃ~んとこっちの事情に合わせて足元見てくる。
いずれ小売価格は現在に近い水準になっていくだろう
概ね関税分、海外の卸は儲かり国の支出は増えることになる。
その分をどう稼ぎ続けるかだね。
長期的には確実に今より貧しくなるな
牛肉全然下がらないじゃん
10%切るの16年先とか寝ぼけてんのか?
10%切るの16年先とか寝ぼけてんのか?
商業捕鯨の再開って、ひょっとして連動させたのか?
日本の国内産業が終わったわ
安倍の最大の悪行として歴史に刻まれた…
中韓米がいないのがいい。
アメリカが入ってないから意味がないとか言ってたやつって、最初はアメリカが入ってるから搾取されるっつってたからな。
現在安いものは中韓とかなんだから、そこら辺が駆逐されるのは良いことだわ。
アメリカが入ってないから意味がないとか言ってたやつって、最初はアメリカが入ってるから搾取されるっつってたからな。
現在安いものは中韓とかなんだから、そこら辺が駆逐されるのは良いことだわ。
マイナス面のデータだけ出すってフェアじゃないね
この情報で批判する奴って...
この情報で批判する奴って...
日本人は国民総出で車や車の部品を作って海外から食べ物を買うようになるのか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
