2018/12/30/ (日) | edit |

経済ニュースロゴ
日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。 (岸本拓也)

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018122902000135.html

スポンサード リンク


1 名前:みんと ★:2018/12/29(土) 23:46:04.13 ID:CAP_USER9
 日銀が金融緩和の一環で行っている上場投資信託(ETF)の二〇一八年の買い入れ額は計六兆五千四十億円と過去最高となった。最近の世界的な株安を受け、買い入れ額のメドとする六兆円を大きく超えた。日銀による株の買い支え姿勢が鮮明となる中、株式市場の機能の低下や将来の損失リスクも高まっている。 (岸本拓也)

 取引最終日の大納会の二十八日も日銀はETFを七百十五億円買い入れ、日経平均株価はぎりぎり二万円を保った。年間では、これまで最高だった昨年の五兆九千三十三億円を約10%上回った。夏場以降に株価下落が進み、買い入れが増加。日経平均が二二〇〇円近く下がった十月は、月間買い入れ額が過去最大の八千七百億円となった。今月も七千九百六十一億円と過去四番目だった。

 日銀は白川方明(まさあき)前総裁時代の一〇年十二月からETF買い入れを開始。当時はリーマン・ショック後で日経平均が一万円を下回り、投資家不安を和らげる狙いだった。一三年三月に就任した黒田東彦(はるひこ)総裁は買い入れ枠を拡大。株価が上昇基調になっても枠を順次増やし、現在は「年間約六兆円」を目安に掲げる。

 今年七月には「市場状況に応じて上下に変動しうる」と政策を修正。六兆円超えを容認したことで買い入れ拡大につながった。

 中央銀行による株買いは、主要国はどこも採用していない異例の策。いまや日銀のETFの保有残高は二十三兆円を超え、時価では日本市場の約4%に上る。日銀が実質的大株主となる企業も増えることで、企業価値が株価へ適切に反映されず、市場にゆがみを生じさせる懸念がある。

 ETFは、売却しない限り日銀が持ち続ける。将来、株価が急落した場合、日銀は含み損で債務超過のリスクを抱える。前日銀審議委員で野村総研の木内登英(たかひで)氏は「簿価(取得額)から三割余り株価が下がれば、日銀の自己資本はほぼ無くなる。常に爆弾を抱えているようなもの。買い入れを減らす方向に正常化すべきだ」と指摘する。

<ETF(上場投資信託)> 証券取引所に上場する投資信託で、個別企業の株と同じように売買ができる。複数の大企業の株式を組み合わせ、東証株価指数(TOPIX)や日経平均株価に連動する商品が代表的。日銀は、信託銀行を通じてTOPIX連動型を中心に買い入れている。買い入れ基準は非公表だが、市場では、午前中に株価が0・5%前後下がると、午後に日銀が買うと言われている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201812/CK2018122902000135.html
9 名前:名無しさん@1周年:2018/12/29(土) 23:55:37.99 ID:60WPrdgb0
なんで簿価から3割も耐えられるんだろ??
57 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 00:19:00.38 ID:dQJWYlAX0
日銀の自己資本消滅したら円を刷ればいいだけ
59 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 00:21:18.78 ID:TfZq4Vfk0
日銀が増資すればいいだけか

58 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 00:20:49.23 ID:x/guSdyl0
マネロンしてるだけじゃん
日本人の納めた税金が日本人のために使われることはない
64 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 00:24:25.53 ID:k43gAsIE0
まだ余裕あるし配当も貰ってるから
114 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 00:51:31.44 ID:O0uiJVbU0
日銀が使ったお金 国民に配る方が景気対策になるだろ
142 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:03:51.63 ID:nkxdOTDp0
弾が足りないと思ってるから、郵貯の限度額あげるんでしょ。
225 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:20:51.36 ID:OLhX8zkY0
露骨に市場介入しすぎ
232 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:23:08.29 ID:SCiBZLn/0
見せかけの好景気
317 名前:名無しさん@1周年:2018/12/30(日) 01:44:03.98 ID:yh5GiB080
好景気だし何も問題ないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546094764/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2216703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 08:39
日銀が、もっと緩和をすれば、更に株価が上昇して、何も問題無し

日銀をはじめ、各国の中央銀行には、通貨を発行する「通貨発行益」という物が有り、
それは、無から有の価値が有る、通貨を発行できるからです

日銀が単体で赤字になっても、問題ありません 政府との「統合政府」で、市場は見ますので  
詳細は、高橋洋一教授や、上念司さんの本で

日銀の源泉が、国民の税金!!と言っている奴は、バ〇!! 世界中の中央銀行関係者から笑われるだろう
  

  
[ 2216709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 08:49
わざとらしいコメントばかりを絞って抽出するなよ・・・曲解する奴が必ずでて混ぜっ返す  

  
[ 2216713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 08:54
お金の市場流通を増やすために企業に日本円を配ってるってことだな
日銀がもうけるのが目的じゃないので、株価は関係ない

たまに「お金を配ってくれ」と言う奴がいるけど、その通りの事を本当にやってるのさ  

  
[ 2216716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 09:02
日本の株は6割以上が海外勢だろ、
日本の投資家頑張れよ  

  
[ 2216721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 09:30
なるほど白川が悪いんですね  

  
[ 2216732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 09:46
なんで現物ETF買ってるのに含み損で債務超過になるの?
信用でレバかけてるわけじゃないだろ?  

  
[ 2216737 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 09:57
余談だけど、日本銀行【8301】が資本金1000万円の株式会社って意外と知らない人居るよね。
伝説の日銀砲の時は50兆円だったけ、それに比べれば10分の1強、少ない方だと思う。

個人的には(利害関係のある株式を一定比率以上保有しているのではないので)「株式持ち合い」とまでは言わないけど、株式会社が資金調達しやすい環境にしているんじゃないかなと思う。  

  
[ 2216738 ] 名前: 名無し  2018/12/30(Sun) 10:01
日経平均吊り上げのためにユニクロみたいな高値の値嵩株ばっかり買ってさ…資産として見るのならせめてもう少し高配当な100年企業とかを買い支える方がマシなんじゃないの?  

  
[ 2216744 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 10:06
※2216738
現物株買うと国が民間企業を支配することになるから個別銘柄は買えない
だからN225のETF買ってるんだけどユニクロが構成比率高いからユニクロばっかり
買うことになっちゃってるだけ
  

  
[ 2216775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 11:16
不況になれば株価は下がるもので、その流れでの買い支えは単にハゲタカファンドの餌食になるだけ。ETFの原資に年金基金が多量に含まれているので、年金をファンドに献上しているようなもの。
本来年金基金の様な資産はアメリカでも大きなリスクに晒さないが、仮に日本の様に積極的にリスク資産に投資しても、不況時にはスムーズに撤退しなければ酷い惨状になるだろう。  

  
[ 2216796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 11:55
国民に金を配ればーって奴は絶対に出てくるけど、地域振興券の結果どうなったよ  

  
[ 2216814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/30(Sun) 12:47
日本企業の株を日銀が買い支えるのは中国の国営企業や韓国のサムスンと何が違うんだ。
株式会社ってのはその企業の価値を決めるのは株主なんだから仮にハゲタカにむしられようがソレがその会社の価値なんだろうっていう基本に立ち返らないといけないんじゃないの?  

  
[ 2216835 ] 名前: onmyeyes.jp  2018/12/30(Sun) 13:48


ETF日経平均株価

20000円以上で売り。

20000円以下で買い。

2万円でやり過ごす?




  

  
[ 2217278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2018/12/31(Mon) 10:28
まあ
自由だ
別に日本円に依存する必要性はないのだから  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ