2019/01/01/ (火) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/451286317228737633
スポンサード リンク
1 名前:クロ ★:2019/01/01(火) 17:05:14.00 ID:CAP_USER9
安倍政権にとって今年最大の外交案件の一つはロシアとの北方領土交渉だろう。安倍晋三首相は1月に訪ロしプーチン・ロシア大統領と会談。さらに、プーチン氏が6月の大阪での20カ国・地域(G20)首脳会合に合わせて来日する機会を捉え、領土問題での原則合意に持ち込みたいとされるが、事はそう簡単に運びそうにもない。 (共同通信=太田清)
▽世論の乖離
第一に交渉を巡る日ロの世論の隔たりは相も変わらず大きい。ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」が11月22~28日に行った世論調査によると、「クリール諸島(北方領土と千島列島)のうちいくつかの島を日本に引き渡す」ことを支持すると答えた回答者は17%しかなかった(「支持しない」は74%)。同様の調査は1992年から行われているが、これまで引き渡しに「賛成」するとの回答は最高で12%(92年10月)。一見、引き渡し支持が増えたようにみえるが、これは今回、設問内容を変えたことが影響した可能性が強い。
一方、共同通信社が12月15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、歯舞群島、色丹島を返還させ、国後、択捉両島は継続協議するとの「2島先行返還」が53・2%で最多となる一方で、「2島だけの返還でよい」との回答は7・3%にとどまっている。ロシアで「いくつかの島を」引き渡していいという人が17%しかいないのに対し、日本では逆に「2島でいい」は7%あまりしかいない。絶望的な乖離だ。
▽プーチン氏の支持率低下
同じレバダ・センターが10月に行った調査によると、国が直面している問題に対しプーチン大統領に「全面的に」責任があると答えた人は回答者の61%に上り、12年に同様の調査を始めて以来最高となった。プーチン氏の支持率も12月に66%(不支持33%)となり、ナショナリズムの高まりからプーチン人気が急上昇したクリミア併合より前の水準に戻ってしまった。欧米の経済制裁、主要輸出品である原油価格下落、通貨ルーブル急落などによる経済の低迷に加え、年金改革への反発が「人気急落」の大きな要因だが、こうした中、領土の割譲という、国民にとり最も不人気な決断を行うのがますます難しくなっているのは自明の理だ。
▽高まるナショナリズム
クリミア併合やウクライナ内戦、米大統領選への介入を受けた欧米の経済制裁や国際的孤立に伴い、ロシアでナショナリズムが勢いを増している。その高まりが顕著となったのは、14年のクリミア併合だ。長らくロシア帝国の一部だったクリミアは1954年、ソ連共産党のフルシチョフ第1書記によりロシアからウクライナへの帰属替えが行われたが、これを不当と考えていたロシア国民は、プーチン大統領によるロシア併合に喝采した。
レバダ・センターの11月の調査によると、「ソ連崩壊を残念に思うか」との問いに66%が「はい」と答え、04年(68%)以来最高となるなど「大国主義」も復活。制裁に加え、ウクライナ、シリア内戦における対立から国民の間で反米意識が強まる中、「愛国心はロシア国民を統合する唯一のイデオロギー」と公言するプーチン大統領が、米国の同盟国である日本への領土割譲に踏み切る(踏み切れる)かどうか、はなはだ疑問だ。
▽米軍の存在
日ロ交渉で、日本での米軍の存在が大きな障害となっている。プーチン氏のスポークスマンを務めるペスコフ大統領報道官は11月、「ゴルバチョフ(元ソ連大統領)を、ドイツと米国との間の当時の交渉を、その後NATOが少しずつ東方拡大したことを思い出そう。それは現在も続いている」と指摘した上で「日本が米国の同盟国であることも考慮しないわけにはいかない。交渉の中でこうした懸念に対する答えがなければ、交渉は前には進まない」と、日本側に米国との同盟関係や米軍の今後の展開の可能性について明確な説明を求める考えを示した。
プーチン氏自身も北方領土を返還した場合の米軍の展開の可能性について繰り返し懸念を表明。12月20日の恒例の大規模記者会見でも、北方領土への米軍展開を含めロシアの懸念を払拭するのが先決として「日本側の回答なしに重要な決定を行うのは難しい」と強調した。領土問題解決のため、日本はロシアのみならず、米国の間でも厳しい交渉を強いられる。
つづきはソースで
47NEWS
2019/1/1 07:00
https://this.kiji.is/451286317228737633
8 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 17:16:19.61 ID:Enc4v0NM0▽世論の乖離
第一に交渉を巡る日ロの世論の隔たりは相も変わらず大きい。ロシアの独立系世論調査機関「レバダ・センター」が11月22~28日に行った世論調査によると、「クリール諸島(北方領土と千島列島)のうちいくつかの島を日本に引き渡す」ことを支持すると答えた回答者は17%しかなかった(「支持しない」は74%)。同様の調査は1992年から行われているが、これまで引き渡しに「賛成」するとの回答は最高で12%(92年10月)。一見、引き渡し支持が増えたようにみえるが、これは今回、設問内容を変えたことが影響した可能性が強い。
一方、共同通信社が12月15、16両日に実施した全国電話世論調査によると、歯舞群島、色丹島を返還させ、国後、択捉両島は継続協議するとの「2島先行返還」が53・2%で最多となる一方で、「2島だけの返還でよい」との回答は7・3%にとどまっている。ロシアで「いくつかの島を」引き渡していいという人が17%しかいないのに対し、日本では逆に「2島でいい」は7%あまりしかいない。絶望的な乖離だ。
▽プーチン氏の支持率低下
同じレバダ・センターが10月に行った調査によると、国が直面している問題に対しプーチン大統領に「全面的に」責任があると答えた人は回答者の61%に上り、12年に同様の調査を始めて以来最高となった。プーチン氏の支持率も12月に66%(不支持33%)となり、ナショナリズムの高まりからプーチン人気が急上昇したクリミア併合より前の水準に戻ってしまった。欧米の経済制裁、主要輸出品である原油価格下落、通貨ルーブル急落などによる経済の低迷に加え、年金改革への反発が「人気急落」の大きな要因だが、こうした中、領土の割譲という、国民にとり最も不人気な決断を行うのがますます難しくなっているのは自明の理だ。
▽高まるナショナリズム
クリミア併合やウクライナ内戦、米大統領選への介入を受けた欧米の経済制裁や国際的孤立に伴い、ロシアでナショナリズムが勢いを増している。その高まりが顕著となったのは、14年のクリミア併合だ。長らくロシア帝国の一部だったクリミアは1954年、ソ連共産党のフルシチョフ第1書記によりロシアからウクライナへの帰属替えが行われたが、これを不当と考えていたロシア国民は、プーチン大統領によるロシア併合に喝采した。
レバダ・センターの11月の調査によると、「ソ連崩壊を残念に思うか」との問いに66%が「はい」と答え、04年(68%)以来最高となるなど「大国主義」も復活。制裁に加え、ウクライナ、シリア内戦における対立から国民の間で反米意識が強まる中、「愛国心はロシア国民を統合する唯一のイデオロギー」と公言するプーチン大統領が、米国の同盟国である日本への領土割譲に踏み切る(踏み切れる)かどうか、はなはだ疑問だ。
▽米軍の存在
日ロ交渉で、日本での米軍の存在が大きな障害となっている。プーチン氏のスポークスマンを務めるペスコフ大統領報道官は11月、「ゴルバチョフ(元ソ連大統領)を、ドイツと米国との間の当時の交渉を、その後NATOが少しずつ東方拡大したことを思い出そう。それは現在も続いている」と指摘した上で「日本が米国の同盟国であることも考慮しないわけにはいかない。交渉の中でこうした懸念に対する答えがなければ、交渉は前には進まない」と、日本側に米国との同盟関係や米軍の今後の展開の可能性について明確な説明を求める考えを示した。
プーチン氏自身も北方領土を返還した場合の米軍の展開の可能性について繰り返し懸念を表明。12月20日の恒例の大規模記者会見でも、北方領土への米軍展開を含めロシアの懸念を払拭するのが先決として「日本側の回答なしに重要な決定を行うのは難しい」と強調した。領土問題解決のため、日本はロシアのみならず、米国の間でも厳しい交渉を強いられる。
つづきはソースで
47NEWS
2019/1/1 07:00
https://this.kiji.is/451286317228737633
プーチン政権など交渉に値する政権じゃないだろ
9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 17:16:43.33 ID:ie+mdf/X0軍拡競争
17 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 17:27:54.72 ID:S4oJqaSD0
もちろん交渉が成功し北方4島全てが帰ってきたほうが良いに決まってるが
そんなことはロシアの態度を見れば無理だということは、だいたいの日本国民が分かってる
だから論点はどの程度までの譲歩が許されるかといった合意形成と
ロシア側の要求が過大過ぎる場合席を蹴っても構わないという認識の一致が必要だ
一番最悪なのは交渉を成立させることに前のめりになってロシア側の要求を丸呑みすることで
それだけは絶対にやらせちゃいけない
外務省と安倍はそれだけは肝に銘じて欲しい
22 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 17:36:15.79 ID:EZUOSjlV0そんなことはロシアの態度を見れば無理だということは、だいたいの日本国民が分かってる
だから論点はどの程度までの譲歩が許されるかといった合意形成と
ロシア側の要求が過大過ぎる場合席を蹴っても構わないという認識の一致が必要だ
一番最悪なのは交渉を成立させることに前のめりになってロシア側の要求を丸呑みすることで
それだけは絶対にやらせちゃいけない
外務省と安倍はそれだけは肝に銘じて欲しい
交渉せずにほっときゃいい
下手に触るから足元見られる
25 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 17:39:56.42 ID:+iWwnHkr0下手に触るから足元見られる
自滅するまで放置で。
35 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 17:56:32.37 ID:HDkfalLE0絶望的なのに、なんで一方的に経済協力してんの?
45 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 18:08:03.16 ID:fjx7p3Pc0竹島からやるべき、ロシアがそれを見てどう感じるか、
交渉が有利になるかどうかはそこからでしょう。
今の状態ではダメ。
60 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 19:36:19.37 ID:MKKS2Z060交渉が有利になるかどうかはそこからでしょう。
今の状態ではダメ。
安倍も流石にプーチン相手に解決するとは思ってないだろ
63 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/01(火) 20:40:30.24 ID:b02Noezp0まぁ簡単だったら、もう引き渡されてるよね、今まで誰も出来なかった事なんだし、2島だけでも良いから返してくれー(というか他の2島は住民が多くてこの2島より難しい)
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546329914/スポンサード リンク
- 関連記事
領土なんて一度自分の物にしたらそうそう簡単に返さないわな
ロシアで政変と経済危機と隕石衝突がまとめて起きて国が目茶苦茶になったらワンチャン有るかって位
ロシアで政変と経済危機と隕石衝突がまとめて起きて国が目茶苦茶になったらワンチャン有るかって位
ロ/ス/ケ相手じゃ初めから成立しないんだからテキトーに流せや
というか日本のタマ無し政治屋達に交渉なんぞできるわけがねえわ
というか日本のタマ無し政治屋達に交渉なんぞできるわけがねえわ
無理って分かってる論調なら何で領土問題掘り起こしたんですかねぇ
返さないなら未来永劫 経済協力しなくていいよ
お前の家の一部を無理やり奪っていった相手と協力なんてするか?
しないだろ?
それが国家単位になるとなぜ妥協する?
お前の家の一部を無理やり奪っていった相手と協力なんてするか?
しないだろ?
それが国家単位になるとなぜ妥協する?
やらなきゃやらないで文句言う
やったらやったで文句言う
やったらやったで文句言う
定期的に話し合いはしないといけないが無理に話を進めなくていいと思うな。
取り戻すために問題提起したんだろうが!
安倍サポは国賊の安倍よくもまあアクロバティック擁護できるな!
似非日本人かな?
アクロバティック擁護とか似非とか散々自分に投げ掛けられた言葉を気に入った模様
過疎の離島に金つぎ込ませてもっと貧しくしてやろう
尖閣や竹島も手遅れになりつつある
相手が聞く気が無いんだから、いつまでも話し合い…じゃどうにもならんし
モタついてる間に実行支配されりゃ取り返すのは至難の技になる
それに妥協しやすい国民性だから一度取られたら「まぁ仕方ないよね」的に
諦めモードになって益々取り返すのは不可能になる
相手が聞く気が無いんだから、いつまでも話し合い…じゃどうにもならんし
モタついてる間に実行支配されりゃ取り返すのは至難の技になる
それに妥協しやすい国民性だから一度取られたら「まぁ仕方ないよね」的に
諦めモードになって益々取り返すのは不可能になる
日ソ共同宣言第9項(1956.10) に基ずき歯舞,色丹島を日本に引き渡してから,四島の帰属について解決のため議論するであって, 色丹,歯舞の二島も日本に帰属するかどうかを決める と言う意味合い.
ロシア世論も"戦争で失った領土は戦争でしか解決なし" とされ, 返還には85%以上が猛反対. プーチンの支持率20%台の低下を見ると, 現在は国後,択捉には核配備軍事基地が稼動しており絶望的で, 無人小島の二島返還すら既に怪しい状態。
ロシア世論も"戦争で失った領土は戦争でしか解決なし" とされ, 返還には85%以上が猛反対. プーチンの支持率20%台の低下を見ると, 現在は国後,択捉には核配備軍事基地が稼動しており絶望的で, 無人小島の二島返還すら既に怪しい状態。
あちらさんにプロレスな戦争をやるという考えがあるのかどうか、わからんな。
プーチンさんはやるかもしれないけれど、他はそうではなかろうしねぇ…
プーチンさんはやるかもしれないけれど、他はそうではなかろうしねぇ…
>>17
これ。
これ。
そもそもロシアとの平和条約など無益どころか有害ですらある
ロシアにとって条約とは
「ロシアが破って利益を得るために結ぶもの」だからなw
こちらは「条約結ぶ結ぶサギ」で適当に話し合いだけして
「あー妥結できませんねー残念ですねー」って言ってりゃおk
ロシアにとって条約とは
「ロシアが破って利益を得るために結ぶもの」だからなw
こちらは「条約結ぶ結ぶサギ」で適当に話し合いだけして
「あー妥結できませんねー残念ですねー」って言ってりゃおk
本気で領土を取り返すためには
ロシアの再度の国家崩壊・極東地域での人口激減に加えて
一般ロシア国民の思想改造も必要だろうな
ロシアの再度の国家崩壊・極東地域での人口激減に加えて
一般ロシア国民の思想改造も必要だろうな
尖閣にしろ竹島にしろ持てる圧力を使わずに追い払えないくせに
難関ロシアから取り戻すなんて無理だろ
難関ロシアから取り戻すなんて無理だろ
新しい問題でも発生のしたのかと思いきや
今更かよ
今更かよ
餌だけぶら下げておいてロシアが食いつくまで待つしか無いなあ。
日本が妥協する必要は一切ないし。
日本が妥協する必要は一切ないし。
ルーシーに領土が維持できるわけない 島民は放置されている
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
