2019/01/02/ (水) | edit |

戦国時代に織田信長が築き、豪壮華麗な天主を誇ったとされる安土城(滋賀県近江八幡市)の復元に向け、滋賀県が新年度から本格的な検討に乗り出す。全容の分かる資料がない「幻の城」で、海外の資料も調査してきたが実を結んでこなかった。近年の「城ブーム」などを追い風に民間団体の再建熱も高まり、県は調査団の再派遣も視野に、名城復活への道を探る。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000004-kyt-l25
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/01/02(水) 10:15:48.82 ID:CAP_USER9
戦国時代に織田信長が築き、豪壮華麗な天主を誇ったとされる安土城(滋賀県近江八幡市)の復元に向け、滋賀県が新年度から本格的な検討に乗り出す。全容の分かる資料がない「幻の城」で、海外の資料も調査してきたが実を結んでこなかった。近年の「城ブーム」などを追い風に民間団体の再建熱も高まり、県は調査団の再派遣も視野に、名城復活への道を探る。
安土城は築城から3年後の1582(天正10)年、天主が焼失した。長年復元を望む声がある一方、城跡は国指定特別史跡のため、文化庁の許可を得るには建造当時の設計図や絵図などをそろえる必要があった。
そのため県と旧安土町は1984年、信長が天正遣欧使節を通じてローマ法王に献上したとされる屏風(びょうぶ)絵「安土城之図」を探す調査団をバチカンに派遣。その後も調査は続けられたが、発見には至っていない。
一方で全国的に城巡り観光が注目され、信長を討った武将明智光秀が主人公のNHK大河ドラマの2020年放映が決定。国も文化財の保護から活用へかじを切る中、県は経済効果が大きいとみて、復元の糸口を探ることにした。
ただ、仮に屏風絵が見つかっても、耐震性の観点などから木造での復元は難しいとの見方が優勢だ。そのため県庁内には、城跡に近く、かつ史跡指定外の場所に、信頼性が高いとされる復元図面で再建するのが最も現実的とする意見もある。いずれにせよ巨額を要するため、民間と連携して可能性を探る方針だ。
昨年、県に再建を提言した滋賀経済産業協会はコンクリート造りの場合、工費は300億円程度と試算。商業施設の併設も構想し「長期的に考えれば費用面はクリアできる」とする。
NPO法人「安土城再建を夢見る会」(近江八幡市)は今年からシンポジウムなどを通じ、全国的に再建の機運を高める方針という。尾﨑信一郎理事長は「安土城は普通の城ではなく、天下統一を目指した信長の思想が込められている。観光資源としてだけでなく日本の宝になる」と再建の意義を訴えている。
1/1(火) 12:10
京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000004-kyt-l25

7 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:19:27.77 ID:9CmEJLnF0安土城は築城から3年後の1582(天正10)年、天主が焼失した。長年復元を望む声がある一方、城跡は国指定特別史跡のため、文化庁の許可を得るには建造当時の設計図や絵図などをそろえる必要があった。
そのため県と旧安土町は1984年、信長が天正遣欧使節を通じてローマ法王に献上したとされる屏風(びょうぶ)絵「安土城之図」を探す調査団をバチカンに派遣。その後も調査は続けられたが、発見には至っていない。
一方で全国的に城巡り観光が注目され、信長を討った武将明智光秀が主人公のNHK大河ドラマの2020年放映が決定。国も文化財の保護から活用へかじを切る中、県は経済効果が大きいとみて、復元の糸口を探ることにした。
ただ、仮に屏風絵が見つかっても、耐震性の観点などから木造での復元は難しいとの見方が優勢だ。そのため県庁内には、城跡に近く、かつ史跡指定外の場所に、信頼性が高いとされる復元図面で再建するのが最も現実的とする意見もある。いずれにせよ巨額を要するため、民間と連携して可能性を探る方針だ。
昨年、県に再建を提言した滋賀経済産業協会はコンクリート造りの場合、工費は300億円程度と試算。商業施設の併設も構想し「長期的に考えれば費用面はクリアできる」とする。
NPO法人「安土城再建を夢見る会」(近江八幡市)は今年からシンポジウムなどを通じ、全国的に再建の機運を高める方針という。尾﨑信一郎理事長は「安土城は普通の城ではなく、天下統一を目指した信長の思想が込められている。観光資源としてだけでなく日本の宝になる」と再建の意義を訴えている。
1/1(火) 12:10
京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000004-kyt-l25

あ……安土城!
13 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:22:04.64 ID:KllbYdPg0入場料高くてびっくり
20 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:27:52.39 ID:Jwa5qB5u0ハリボテ作っても仕方ねえだろ
49 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:38:49.62 ID:QZ9EExnq0青葉城もがっかりするからなんとかしてほしい
62 名前: 【大吉】 【109円】 :2019/01/02(水) 10:49:06.66 ID:5HIQ9pgp0
安土の城跡最近崩れたりして地盤やばいんじゃね。
基礎から固めないと保たんと思うな
78 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:59:50.30 ID:bmKQHfWf0基礎から固めないと保たんと思うな
オリンピックなんかやらずに
遷都して皇居に江戸城作ったほうが
長い目で見れば儲かるのにな
82 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:00:43.48 ID:3RrYxZEa0遷都して皇居に江戸城作ったほうが
長い目で見れば儲かるのにな
やっぱり同じ場所じゃないと駄目なんだよなあ
伏見城みたいにしかならんわ
99 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:18:43.20 ID:KucrvjwX0伏見城みたいにしかならんわ
3Dスクリーンで観るだけでええよ
121 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:29:26.06 ID:n8GzB6E60安土城は復元しない方がいいな
どうしても作りたいなら別の場所で作れば良い
今でも天守の上だけはあるが
166 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:01:52.13 ID:X+Vhwhid0どうしても作りたいなら別の場所で作れば良い
今でも天守の上だけはあるが
天守は無理でも総見寺ぐらいなら行けると思う。
191 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:12:54.74 ID:BU5Wm/UE0安土城は歓迎だよ。
早くしろ。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546391748/早くしろ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【文化遺産】秋田と違って山形は「アマハゲ」 来訪に泣き叫ぶ子ども
- 【本】百田尚樹氏「保守の本は売れても左翼の本は売れない。理由は…」
- 【デマじゃなかった!】”朝食抜くと体重増”を解明 (※ねずみ)
- 【AI】「AIが人の知性を超す」9割 若手研究者アンケート
- 【お城】高まる城ブーム、安土城も再建? 復元向け滋賀県が調査
- 日本人の年賀状離れが深刻
- 若者の未婚率が増加するのは草食化のせいではなかった?昔はお見合いに救われていた。
- 【ニューヨークタイムズ】ゴーン被告「毛布の追加を繰り返し要求」…米紙
- 【北海道】冷凍おせち、冷蔵で発送 道内1268個届かず 福岡の「久松」 冷蔵だったことに運送会社が気付いて配達を中止
障害者団体「エレベーターを付けないと嫌がらせしてやるぞ」
ちゃんと費用回収できるか、計算してね
城完成、ブーム終了、インフラ老朽化、連日水道管爆発、市民激怒とか笑えんで
人口大流出して本末転倒
城完成、ブーム終了、インフラ老朽化、連日水道管爆発、市民激怒とか笑えんで
人口大流出して本末転倒
バチカンに安土城の資料がねえ・・。
もし見つかったら大ニュースになるだろうけどな。
しかしイタリアって資料の保存とか、結構適当そうだし。
もし見つかったら大ニュースになるだろうけどな。
しかしイタリアって資料の保存とか、結構適当そうだし。
ワシのご先祖の城も再建してくれ
滋賀と大阪にあったのよ
滋賀と大阪にあったのよ
障害者団体「ロックオン」
期待値の高い人には残念な話だがガワは城でも鉄骨やコンクリートで作られた博物館か何かが出来上がるだけ、
まともな城を再現するだけの金が滋賀県は無い、作られるとしても長浜城と似たようなものが出来るだけなので期待せんように
まともな城を再現するだけの金が滋賀県は無い、作られるとしても長浜城と似たようなものが出来るだけなので期待せんように
安土城は近江市が作ったあの有料トイレ()をまずなんとかしろよ恥ずかしい
2218552
馬 鹿な君は建築基準法というものがあることに気が付いたほうがいい
馬 鹿な君は建築基準法というものがあることに気が付いたほうがいい
安土城はマジで復元して欲しい。
復元の元になる資料とか残ってんのかな?
復元の元になる資料とか残ってんのかな?
最近の大雨やら台風で各地の城の石垣が崩落したり危険な状態にあるな
安土城は復元しないから価値がある
NPOごときが余計なことしなくていい
安土城再建を夢見る会とか言っているけど再建した方が夢がなくなる
どうしても再建したければNPOのポケットマネーでやれよ
NPOごときが余計なことしなくていい
安土城再建を夢見る会とか言っているけど再建した方が夢がなくなる
どうしても再建したければNPOのポケットマネーでやれよ
万博用に作った上層のみの奴とは別に、大きいのが三重県にあるだろ。
同じ城何個も建ててもみっともないぞ。
同じ城何個も建ててもみっともないぞ。
>2218719
安土桃山文化村の城なら気軽に泊まれるぞ、確か500万位した筈。
安土桃山文化村の城なら気軽に泊まれるぞ、確か500万位した筈。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
