2019/01/03/ (木) | edit |

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011765331000.html
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2019/01/03(木) 00:17:02.44 ID:RfKOUCYk0
家庭用太陽光発電 価格保証で買い取り順次終了 新価格公表へ
家庭用の太陽光発電をめぐって、国の制度で一定の価格を保証して電気を買い取る期間がことし11月から順次、終了します。これに伴って電力各社は今後、新しい買い取り価格の公表を本格化することにしていて、利用者の選択も注目されます。
太陽光などで発電された電気の買い取りを電力会社に義務づけた国の制度で、家庭の太陽光発電については10年間、一定の価格を保証して買い取られることになっています。
家庭の太陽光発電の買い取り価格は、2009年の制度導入当初、普及に向けて1キロワットアワー当たり48円に設定されましたが、導入から10年が経過することし11月から順次、終了することになり、ことしは制度を利用する家庭全体の20%余りがその対象になります。
これに伴って、各電力会社は新しい買い取り価格を決めることにしていて、大手はことし4月から6月にかけて公表していくほか、新たに参入した電力会社でも今月から公表が相次ぐ見通しです。
制度導入当初に太陽光発電を始めた家庭では、買い取り価格が大幅に引き下げられることが予想されるうえ、これまで一律だった価格にも違いが出る見込みで、利用者の今後の選択が注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011765331000.html
2 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US][ sage]:2019/01/03(木) 00:18:26.58 ID:GFMq/aig0家庭用の太陽光発電をめぐって、国の制度で一定の価格を保証して電気を買い取る期間がことし11月から順次、終了します。これに伴って電力各社は今後、新しい買い取り価格の公表を本格化することにしていて、利用者の選択も注目されます。
太陽光などで発電された電気の買い取りを電力会社に義務づけた国の制度で、家庭の太陽光発電については10年間、一定の価格を保証して買い取られることになっています。
家庭の太陽光発電の買い取り価格は、2009年の制度導入当初、普及に向けて1キロワットアワー当たり48円に設定されましたが、導入から10年が経過することし11月から順次、終了することになり、ことしは制度を利用する家庭全体の20%余りがその対象になります。
これに伴って、各電力会社は新しい買い取り価格を決めることにしていて、大手はことし4月から6月にかけて公表していくほか、新たに参入した電力会社でも今月から公表が相次ぐ見通しです。
制度導入当初に太陽光発電を始めた家庭では、買い取り価格が大幅に引き下げられることが予想されるうえ、これまで一律だった価格にも違いが出る見込みで、利用者の今後の選択が注目されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011765331000.html
ほらな
9 名前:名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]:2019/01/03(木) 00:26:19.07 ID:71FYFnYx0パネルって経年劣化で発電効率みるみる落ちるらしいね
17 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [CL]:2019/01/03(木) 00:33:47.06 ID:W8wshFUK0こうなっても太陽光営業は設置に必死になるんだろ?
21 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/01/03(木) 00:39:01.82 ID:GQMnhqtF0この法律を絶賛していた左翼マスコミ
22 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [NI]:2019/01/03(木) 00:39:07.51 ID:/5k7hx6O0再エネ促進賦課金を廃止しろよ
43 名前:名無しさん@涙目です。(山口県) [EU]:2019/01/03(木) 00:56:56.88 ID:5wPWoiHM0つか、電気代を安くしろよな
45 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MA]:2019/01/03(木) 01:03:02.05 ID:sz+HfEhX0
まあでも、災害のときに役に立つのが家庭用太陽光発電だな。
それに原発反対の人は変な反核団体に寄付するより、
むしろ家庭の電力ぐらい自給自足しろと。
投資用の空き地に作る大規模発電は災害で迷惑かかる存在でしかない。
48 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2019/01/03(木) 01:04:14.74 ID:72tlWUiS0それに原発反対の人は変な反核団体に寄付するより、
むしろ家庭の電力ぐらい自給自足しろと。
投資用の空き地に作る大規模発電は災害で迷惑かかる存在でしかない。
これって管チョクトの罠だっけ?
49 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/01/03(木) 01:05:36.72 ID:WNh5MuGZ0カンチョクトの作った利権
54 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2019/01/03(木) 01:18:19.15 ID:vmqijTkN0富の再配分の真逆だからなあ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546442222/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ファーウェイ 安全性向上計画を公表 2000億円を投入し、安全保障上のリスクに対する懸念を払拭
- 「2019年も景気が拡大する」63%
- 【業績予想】アップル、業績予想を下方修正 中国減速、アイフォーン不振 売上高が5%減の約840億ドル(約9兆1500億円)
- 【電気】東京電力、原発1基分に相当する「洋上風力発電」を計画。海底に土台を設置し風車200基を設置
- 家庭用太陽光発電、価格保証での買い取りは順次終了 今後は買取価格大幅引き下げへ
- 【ドン】「原発 国民反対ではつくれない」「一般公開の議論をすべき」経団連会長・日立製作所会長中西氏会見
- 【経済】元日に休む企業、じわり 「かき入れ時」に悩む現場も
- 【TPP発効おめでとう】早くもイオンが豪産牛肉の値下げを開始
- <宝くじ>5年で50億円減 若年層を中心に売り上げ低迷
電気の買取り自体は続けられるのだから、金銭回収としてではなく、エコカーや非常電源など併用して、うまく考えていければ損失を埋め合わせられるかもしれない。
企業はヘイトビジネスサイトから広告を撤収しろ!
太陽光は環境にやさしいとか言ってるけど、夏の設置エリアの熱上昇半端ないわ。
温暖化に貢献して環境にやさしいとか矛盾もいいとこ。
温暖化に貢献して環境にやさしいとか矛盾もいいとこ。
パネル設置が環境破壊を起こしそう
太陽光発電は問題だらけだったから結果オーライだろ
日本はエネルギーを海外から買うしかないから、太陽光も一定の割合では必要。
核燃料サイクルもそういう意味では必要。
※2218785
熱を言い出すと原発も・・・
核燃料サイクルもそういう意味では必要。
※2218785
熱を言い出すと原発も・・・
当初の予定通り買取価格固定期間が終わるってだけの話じゃん
それにこの価格で十年売ってたなら設置費用の回収終わってるだろ。
それにこの価格で十年売ってたなら設置費用の回収終わってるだろ。
「ほらな?」
以外の感想が出てこないわw
以外の感想が出てこないわw
もともと宇宙空間で電力を得るための方法だし。
湯沸しパネルのがいいんでないかい?
湯沸しパネルのがいいんでないかい?
パネルの廃棄方法と排出者の責任を明確にする法整備が必要だと思う
>>2218925
処分費用が掛かるので建設する際に予め徴収するらしい
処分費用が掛かるので建設する際に予め徴収するらしい
価格保証とかいう狂った制度が是正されるだけだし、当たり前としか
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
