2019/01/03/ (木) | edit |

東京電力ホールディングスが、国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった。原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を想定し、千葉県銚子沖などを候補地として念頭に置く。福島第一原発の事故に伴う廃炉や除染などの費用を賄うためにも、世界の潮流となっている再生可能エネルギーの拡大に活路を見いだす。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00050004-yom-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:記憶たどり。 ★:2019/01/02(水) 10:10:25.91 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190102-00050004-yom-bus_all
東京電力ホールディングスが、国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった。原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を想定し、千葉県銚子沖などを候補地として念頭に置く。福島第一原発の事故に伴う廃炉や除染などの費用を賄うためにも、世界の潮流となっている再生可能エネルギーの拡大に活路を見いだす。
計画によると、実績が豊富な欧州の洋上風力メーカーと提携し、1兆円規模の事業費を投じ、沖合に1基5000キロ・ワット級の風車を
約200基設置する。風車の土台を海底に設置する着床式とする。平均的な家庭で約30万世帯の年間の電力消費を賄える。
発電した電気は、再生エネの普及を目的とした国の制度である固定価格買い取り制度(FIT)を活用し、安定的な収益を確保する。
3 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:11:24.06 ID:6BYD1xDf0東京電力ホールディングスが、国内最大級となる洋上風力発電所の建設を計画していることがわかった。原子力発電1基に相当する100万キロ・ワットを超える発電能力を想定し、千葉県銚子沖などを候補地として念頭に置く。福島第一原発の事故に伴う廃炉や除染などの費用を賄うためにも、世界の潮流となっている再生可能エネルギーの拡大に活路を見いだす。
計画によると、実績が豊富な欧州の洋上風力メーカーと提携し、1兆円規模の事業費を投じ、沖合に1基5000キロ・ワット級の風車を
約200基設置する。風車の土台を海底に設置する着床式とする。平均的な家庭で約30万世帯の年間の電力消費を賄える。
発電した電気は、再生エネの普及を目的とした国の制度である固定価格買い取り制度(FIT)を活用し、安定的な収益を確保する。
今かよ
12 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:13:38.57 ID:9Bmz4cZq0また金がほしいのか
18 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:17:26.97 ID:/QzBjbn50台風が来る度に故障するでしょう
30 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:21:02.25 ID:enExIvO90
風力より、海の海流を利用できないか。
鳴門の渦潮とか。
54 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:32:24.30 ID:jCrgTLGy0鳴門の渦潮とか。
台風で壊れたり稼働しなくなったりするんだろうな。
それでも原発よりはいいか
55 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:32:29.91 ID:1ohuUVD80それでも原発よりはいいか
海上とかすぐに壊れそうだし
メンテも大変そう
73 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 10:38:16.15 ID:FS9G4a190メンテも大変そう
海はみんなの物 東電の私物ではない
97 名前: 【大吉】 :2019/01/02(水) 10:47:57.65 ID:QjR1vy9e0風力発電が一番クリーンだな
169 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:23:33.75 ID:HLyzmeAx0これは無理だろ
邪魔だしやめたほうがいい
170 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 11:24:44.36 ID:OG0YJD1S0邪魔だしやめたほうがいい
羽根のない風力発電はまだなのか…
俺、あれが買えるようになったら田舎の山に家建てるんだ…
250 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:10:33.77 ID:jflBWUEh0俺、あれが買えるようになったら田舎の山に家建てるんだ…
200機の風車を繋ぐ連環計か・・・
272 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:18:44.82 ID:PwmBpSsb0山崩して発電しないパネル並べられるよりは、好感できる
291 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:24:26.68 ID:T454IXqA0200基の風車とか壮観だろうな
一度見に行きたい
323 名前:名無しさん@1周年:2019/01/02(水) 12:34:06.24 ID:x5reDJWn0一度見に行きたい
台風で全部倒壊して終わりだろw
324 名前: 【かん吉】 【234円】 :2019/01/02(水) 12:34:09.20 ID:xQzLcMmj0あー
こりゃメンテナンスコスト考えてないのか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546391425/こりゃメンテナンスコスト考えてないのか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【食品】バター状ブロックがとろける 「スーパーカップ」ラーメン 塩バター味/味噌バター味
- ファーウェイ 安全性向上計画を公表 2000億円を投入し、安全保障上のリスクに対する懸念を払拭
- 「2019年も景気が拡大する」63%
- 【業績予想】アップル、業績予想を下方修正 中国減速、アイフォーン不振 売上高が5%減の約840億ドル(約9兆1500億円)
- 【電気】東京電力、原発1基分に相当する「洋上風力発電」を計画。海底に土台を設置し風車200基を設置
- 家庭用太陽光発電、価格保証での買い取りは順次終了 今後は買取価格大幅引き下げへ
- 【ドン】「原発 国民反対ではつくれない」「一般公開の議論をすべき」経団連会長・日立製作所会長中西氏会見
- 【経済】元日に休む企業、じわり 「かき入れ時」に悩む現場も
- 【TPP発効おめでとう】早くもイオンが豪産牛肉の値下げを開始
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果てなく栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立つ王者よ 星々を手折り束ねて全てを捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
海洋は東京電力の敷地じゃねえよ。頭わいてんのか
漁業権の問題で不可能に1ペソ
中国製だね
浮体式じゃ無いの?東京湾のドロドロ海底に建てるのか…台風シーズンどうすんの?
沖縄埋め立て反対の皆さん出番ですよw
原発一基分って、常時発電できない時点で比較対象として不適切じゃないか?
どのみち原発の代わりにはなれないよ。
どのみち原発の代わりにはなれないよ。
洋上風力発電は低周波で漁場が死ぬからね。
どこの海域でも嫌がってるから、また賠償金を積むのか。
逆に金かかるぞ。
どこの海域でも嫌がってるから、また賠償金を積むのか。
逆に金かかるぞ。
パヨチン「沖縄の海を守れ~~!」
パヨチン「風力はクリーンなエネルギー、千葉の海底なんぞ大穴あけてもOKw」
パヨチン「風力はクリーンなエネルギー、千葉の海底なんぞ大穴あけてもOKw」
>洋上風力発電は低周波で漁場が死ぬからね。
魚を無用にころす犯罪じゃないですか
魚を無用にころす犯罪じゃないですか
東京電力がまた土地を穢すのか。
日本はもう発電やめたほうがいいよ
どちらにしろ日本、というかアジア地域は台風のせいで風力発電は無理。
風のエネルギーは風速の三乗(風速2.15倍でエネルギー10倍)だから。
通常数m/sの所に60m/sオーバーの台風が来るとか、設計無理。
まだ太陽光の方がまし。まあ、山の斜面はだめだけど。
風のエネルギーは風速の三乗(風速2.15倍でエネルギー10倍)だから。
通常数m/sの所に60m/sオーバーの台風が来るとか、設計無理。
まだ太陽光の方がまし。まあ、山の斜面はだめだけど。
台風津波対策をした上で、原発より安くなるのか、きっちり自分の責任において発表しなさいな。
台風回避用のなにか仕組みを作れば良いだけだと思うんですけど。
原子炉事業の為に金を稼ぐのは風力発電ですか?皮肉が効いてますね。
硫黄島から千葉沖まで
直線に並べるのは無謀?
栗林忠道中将 (`・ω・´)ゝ
「喜びも悲しみも幾歳月」だっけ?
灯台守を題材にした映画。
そんな感じの職業が生まれるのかね。
灯台守を題材にした映画。
そんな感じの職業が生まれるのかね。
灯台を建てた場所が日本国の領土になるようなら、沖縄全域に風車1000基建てたらよろし
台風銀座だから風は来放題、潜水艦が通るのも邪魔できる
灯台同士の間に天板ひいて監視小屋も200個作ろう
台風銀座だから風は来放題、潜水艦が通るのも邪魔できる
灯台同士の間に天板ひいて監視小屋も200個作ろう
風力とか無駄無駄
東電の安定したイカレっぷり
東電の安定したイカレっぷり
昨年の春ドイツでは、風力発電点検中に落下死、点検中の羽根がゴロンして大事故。
などなど、風力発電の巨大な羽根は点検に金と人力が非常に掛かって、割合を増やしてもプラスに成らない事が明らかに成った。
ところで、海での発電は、陸地よりもさらに点検が困難に成る事は明らか。
海流を利用すれば、海が時化ていても安定して発電できる事が予想されるが、時化が関係ないほどの深さの海の機器を、どうやって点検するのか。
それが陸上発電より安価に安全に出来るのか、全く想像できない。
だれか解り易い資料を発表して下さいな。きちんと名前を出して責任ある態度でね。
などなど、風力発電の巨大な羽根は点検に金と人力が非常に掛かって、割合を増やしてもプラスに成らない事が明らかに成った。
ところで、海での発電は、陸地よりもさらに点検が困難に成る事は明らか。
海流を利用すれば、海が時化ていても安定して発電できる事が予想されるが、時化が関係ないほどの深さの海の機器を、どうやって点検するのか。
それが陸上発電より安価に安全に出来るのか、全く想像できない。
だれか解り易い資料を発表して下さいな。きちんと名前を出して責任ある態度でね。
大型太陽光発電の金融商品は1000万円で10%以上の利回りのものを複数見つけた。
どれも地震に関しては自己責任であり、機器の寿命の時の安全な処分や機器の入れ替えの金額も書いてないから、10%で回って3年目に入れ替えて安全な処分をした場合に、どれだけ受け取れるのかシミュレートは書いてない。
金融商品を売っているのは特亜や米国など海外の金融機関。
風力発電は調べていないが、土壌汚染や台風梅雨地震で壊れた発電パネル、バッテリー、パワー半導体、羽、ベアリング、モーターなどの処理が、まともに行われるかは、全くわからない。
どれも地震に関しては自己責任であり、機器の寿命の時の安全な処分や機器の入れ替えの金額も書いてないから、10%で回って3年目に入れ替えて安全な処分をした場合に、どれだけ受け取れるのかシミュレートは書いてない。
金融商品を売っているのは特亜や米国など海外の金融機関。
風力発電は調べていないが、土壌汚染や台風梅雨地震で壊れた発電パネル、バッテリー、パワー半導体、羽、ベアリング、モーターなどの処理が、まともに行われるかは、全くわからない。
>>1兆円規模の事業費を投じ
東電単体の投資じゃないとしても、これだけの金があるなら電気代を下げろよ。
東電とは関係ない地域まで巻き込んで値上げしたくせに。
東電単体の投資じゃないとしても、これだけの金があるなら電気代を下げろよ。
東電とは関係ない地域まで巻き込んで値上げしたくせに。
>>2218949
台風を回避するシステムは今の日本の風力発電機についているよ。
台風の時は羽根のピッチを変えて力を出来るだけ受けないようにした上で羽根自体をロックするんだ。
上にも書いたけど、それでも受ける風のエネルギーに耐えて壊れない羽根が必要なんだ。重いよね?
それで、平均風速が4m/sそこそこの風を受けて十分回るか?と言うこと。
正直、設計やっているところの仕事を受けたことがあるから言えるけど、ありゃ無理あるよ。
オランダみたいに10m/s前後の風が安定して吹いているところなら昼夜関係なしで最高なんだけどね。
台風を回避するシステムは今の日本の風力発電機についているよ。
台風の時は羽根のピッチを変えて力を出来るだけ受けないようにした上で羽根自体をロックするんだ。
上にも書いたけど、それでも受ける風のエネルギーに耐えて壊れない羽根が必要なんだ。重いよね?
それで、平均風速が4m/sそこそこの風を受けて十分回るか?と言うこと。
正直、設計やっているところの仕事を受けたことがあるから言えるけど、ありゃ無理あるよ。
オランダみたいに10m/s前後の風が安定して吹いているところなら昼夜関係なしで最高なんだけどね。
海上風力発電で原発1基分? 漏電事故起こしたら大被害だなw
#潮力発電も同様のリスク有
ま、台風とメンテ代かかり過ぎで取り壊して海に投棄・漁礁になるんじゃね?
#潮力発電も同様のリスク有
ま、台風とメンテ代かかり過ぎで取り壊して海に投棄・漁礁になるんじゃね?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
