2019/01/04/ (金) | edit |

平成最後の自民党総裁選となった2018年9月、安倍晋三総理との一騎討ちで、敗れた石破茂元自民党幹事長──。新元号の下、自民党は2019年、どうなるのか。次世代のホープ、小泉進次郎厚生労働部会長とのタッグは? 石破氏が60分、本誌に激白した。
ソース:https://dot.asahi.com/wa/2018122800095.html
スポンサード リンク
1 名前:クロ ★:2019/01/03(木) 22:21:17.20 ID:CAP_USER9
平成最後の自民党総裁選となった2018年9月、安倍晋三総理との一騎討ちで、敗れた石破茂元自民党幹事長──。
新元号の下、自民党は2019年、どうなるのか。次世代のホープ、小泉進次郎厚生労働部会長とのタッグは? 石破氏が60分、本誌に激白した。
「総裁選後も、小泉さんはとは会えば挨拶しますよ。建物は違うけど、同じ所(衆議院議員会館)にいるんですからね。私に一票を入れてくれたことには『ありがとう』と伝えました。それ以上はディティールの話だから……」
総裁選後、安倍内閣の支持率は上昇した。
「安倍内閣でいいんじゃないかという流れはさらに加速したのかもしれないね」
その総裁選では、石破氏は党員投票(9月19日)で45%を得票した。翌日の国会議員の投票日の朝、小泉進次郎氏が石破氏に投票することを表明した。石破氏は本誌にこう語っていた。
「小泉さんは自身の選挙に圧倒的に強いし、選挙やポストのために安倍さんに一票を投じるということではなかったでしょう。状況を冷静に判断できるという希有な立場にあったと思います。そういう立場の人があのタイミングと選択をしたということでしょう」
進次郎氏との思い出をこう話す。
「自民党が野党に転落していた谷垣禎一総裁の頃、私の地元で鳥取市長選挙があってね。非常に厳しい選挙で、小泉さんが応援に入ってくれて、いくつか街頭演説して回ってくれたんですよ」
東京への帰り道、石破氏と進次郎氏は一緒に夜行列車に乗った。
「列車の中で小泉さんから『税金については何の本を読んだらいいですか』と聞かれた。それで、ちょうどその時に持っていた税金の解説書を見せながら、『参考になるよ』と伝えた。彼は本当に勉強熱心でね。その時にもいいなと思った」
石破氏が地方創生大臣だった頃(2014~15年)、小泉氏は政務官だった。
「小泉さんは選挙応援でも、勝てるところには入らず、勝ち負けがギリギリの選挙区ばかり足を運んだ。党のためにという思いもあるし、よく勉強もするし、あとは宰相になるためにどうするかだね。まだ若いんだし、これから先、いろんなことがありますよ」
しかし、誰しも弱点はあるもの。進次郎氏の弱点は何なのか。
「彼は今のところ、憲法、外交、安全保障についてあまり発言していない。たとえば、憲法9条についてどう考えるか。弱点というよりも、そういったスタンスが明確になることが宰相になる時に大事なポイントになるかもしれないね」
進次郎氏は19年1月にも、党の若手の衆議院議員らと、「近現代史勉強会」(仮称)を立ち上げる予定。過去の政治家からリーダーの指導力や政策立案などを学ぶ狙いがあるようだ。
「政治が変わっていくためには、小泉さんだけではなく、若手議員達の塊ができることが大事。『お前たち頑張れよ』と励ますベテラン議員も必要だと思います」
石破氏は次も総理を狙うのか。
「私は何がなんでも自分がやりたいということではない。総理総裁になることに意義があるのではなくて、なって日本をどうするのかということだろう」
気が早いかもしれないが、進次郎氏は次の総裁選でライバルになる人かもしれない。
「なるかな、どうかな、それはわかりません。小泉さんはいつか担う人です、ということしか言えません」
総裁選では竹下派会長の竹下亘前総務会長が石破支持を表明。竹下派参議院議員も石破氏に投票を表明した。その後、竹下派との関係はどうか。
「何も関係は変わりません。竹下派の参院議員の皆さんは一生懸命やってくれた。だから、来年夏の参院選では候補者になる皆さんの応援に回りたい」
安倍政権も2018年12月で満6年となった。「安倍1強」「長期政権のおごり」と様々な批判がある。
「与党が大政翼賛会のようになってしまっては、自浄作用が働かなくなる。野党が分裂状態でエネルギーを内ゲバに使っているので、与党は痛くもかゆくもない。だから、与党の中で野党のように、本当にこれでいいのか、とモノが言える勢力が必要だと私は思っています」
続きはソースで
※週刊朝日オンライン限定記事
2019/1/3 08:00
https://dot.asahi.com/wa/2018122800095.html
5 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/03(木) 22:26:09.27 ID:5cjacdKH0新元号の下、自民党は2019年、どうなるのか。次世代のホープ、小泉進次郎厚生労働部会長とのタッグは? 石破氏が60分、本誌に激白した。
「総裁選後も、小泉さんはとは会えば挨拶しますよ。建物は違うけど、同じ所(衆議院議員会館)にいるんですからね。私に一票を入れてくれたことには『ありがとう』と伝えました。それ以上はディティールの話だから……」
総裁選後、安倍内閣の支持率は上昇した。
「安倍内閣でいいんじゃないかという流れはさらに加速したのかもしれないね」
その総裁選では、石破氏は党員投票(9月19日)で45%を得票した。翌日の国会議員の投票日の朝、小泉進次郎氏が石破氏に投票することを表明した。石破氏は本誌にこう語っていた。
「小泉さんは自身の選挙に圧倒的に強いし、選挙やポストのために安倍さんに一票を投じるということではなかったでしょう。状況を冷静に判断できるという希有な立場にあったと思います。そういう立場の人があのタイミングと選択をしたということでしょう」
進次郎氏との思い出をこう話す。
「自民党が野党に転落していた谷垣禎一総裁の頃、私の地元で鳥取市長選挙があってね。非常に厳しい選挙で、小泉さんが応援に入ってくれて、いくつか街頭演説して回ってくれたんですよ」
東京への帰り道、石破氏と進次郎氏は一緒に夜行列車に乗った。
「列車の中で小泉さんから『税金については何の本を読んだらいいですか』と聞かれた。それで、ちょうどその時に持っていた税金の解説書を見せながら、『参考になるよ』と伝えた。彼は本当に勉強熱心でね。その時にもいいなと思った」
石破氏が地方創生大臣だった頃(2014~15年)、小泉氏は政務官だった。
「小泉さんは選挙応援でも、勝てるところには入らず、勝ち負けがギリギリの選挙区ばかり足を運んだ。党のためにという思いもあるし、よく勉強もするし、あとは宰相になるためにどうするかだね。まだ若いんだし、これから先、いろんなことがありますよ」
しかし、誰しも弱点はあるもの。進次郎氏の弱点は何なのか。
「彼は今のところ、憲法、外交、安全保障についてあまり発言していない。たとえば、憲法9条についてどう考えるか。弱点というよりも、そういったスタンスが明確になることが宰相になる時に大事なポイントになるかもしれないね」
進次郎氏は19年1月にも、党の若手の衆議院議員らと、「近現代史勉強会」(仮称)を立ち上げる予定。過去の政治家からリーダーの指導力や政策立案などを学ぶ狙いがあるようだ。
「政治が変わっていくためには、小泉さんだけではなく、若手議員達の塊ができることが大事。『お前たち頑張れよ』と励ますベテラン議員も必要だと思います」
石破氏は次も総理を狙うのか。
「私は何がなんでも自分がやりたいということではない。総理総裁になることに意義があるのではなくて、なって日本をどうするのかということだろう」
気が早いかもしれないが、進次郎氏は次の総裁選でライバルになる人かもしれない。
「なるかな、どうかな、それはわかりません。小泉さんはいつか担う人です、ということしか言えません」
総裁選では竹下派会長の竹下亘前総務会長が石破支持を表明。竹下派参議院議員も石破氏に投票を表明した。その後、竹下派との関係はどうか。
「何も関係は変わりません。竹下派の参院議員の皆さんは一生懸命やってくれた。だから、来年夏の参院選では候補者になる皆さんの応援に回りたい」
安倍政権も2018年12月で満6年となった。「安倍1強」「長期政権のおごり」と様々な批判がある。
「与党が大政翼賛会のようになってしまっては、自浄作用が働かなくなる。野党が分裂状態でエネルギーを内ゲバに使っているので、与党は痛くもかゆくもない。だから、与党の中で野党のように、本当にこれでいいのか、とモノが言える勢力が必要だと私は思っています」
続きはソースで
※週刊朝日オンライン限定記事
2019/1/3 08:00
https://dot.asahi.com/wa/2018122800095.html
軽薄者同士で語ってもね
9 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/03(木) 22:31:31.84 ID:0UeKbleX0小泉も落ちぶれたな急に
10 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/03(木) 22:32:04.53 ID:YKdY9u420短期間で落ちぶれすぎだろ
18 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/03(木) 22:45:29.46 ID:xNx4KbUP0小物同士で夢を語ってろw
31 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/03(木) 23:01:38.95 ID:MWKV1zcj0二人とも離党しろよw
48 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/04(金) 00:14:49.81 ID:P4fY9+H40
石破と語り合う進次郎
終わったな
59 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/04(金) 01:58:21.86 ID:pRs8Cu2g0終わったな
組み合わせwww
60 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/04(金) 02:28:42.66 ID:WBBE1QGs0二人とも自民党にいるつもりなんだwずうずうしいだろー
61 名前:あなたの1票は無駄になりました:2019/01/04(金) 02:33:24.04 ID:XZt5FIb10>>1
お似合いですね。
引用元:https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1546521677/お似合いですね。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【中国包囲網終了】安倍首相「日中関係を新たな段階に押し上げる」「競争から協調」
- 【7月参院選】自民党内の衝撃予測 1人区惨敗で「過半数割れ」
- 麻生財務相、日経平均急落「気分的な影響大きい」
- 【自民・和田政宗】韓国は後付けで様々なことを言っているが、素直に謝罪し関係者を処分しない限り国際社会から見放されるだろう
- 【石破茂】激白 小泉進次郎と夜行列車で語り合った自民党の未来
- 「少子高齢化の壁に本腰入れ立ち向かう」首相 年頭所感
- 【新年】安倍首相「まさに歴史の大きな転換点を迎え、新たな国造りに全力で挑戦していく」
- 安倍首相「"在日米軍"はロシアにとって敵対的な存在ではありません!」とプーチン大統領に説明する「必ず理解いただける」
- 【石破氏】憲法改憲「優先順位高くない」
おまエラには未来は来ねえよw
小泉「そういう話をした記憶はないですね」
石破「えっ?」
石破「えっ?」
"しんじろう"はまだ利用価値有るんでない?今後の身の処し方次第だけれど。
だけど、"しげる"は駄目だな。腐敗して使い物にならんし、居るだけで悪影響のウイルスみたいなもん。
だけど、"しげる"は駄目だな。腐敗して使い物にならんし、居るだけで悪影響のウイルスみたいなもん。
犯島帰ってやってくれ
石破と朝日の組み合わせじゃ信憑性がエラい下がるな。
リーダーの資質がまったくない
自分の考えは明言せず
「肝心な所は国民の皆さんで」?
こんな奴が政治のキーマンぽく
語る資格はない,図々しくもいまだ自民に居座る恥知らず
自分の考えは明言せず
「肝心な所は国民の皆さんで」?
こんな奴が政治のキーマンぽく
語る資格はない,図々しくもいまだ自民に居座る恥知らず
二人仲良く立憲にでも行けば?
新次郎本人はボカしていたが結局背後撃ちに投票していたのか
石破と小泉は野田を連れて民主に行けよ
自民の邪魔ばっかして
自民の邪魔ばっかして
小泉はともかく、お前に先は無い‼️石破
石破にとって最大最強の政策が「ワイが総理になったら、みんな大好き小泉クンを大臣にする…かも知れへんで?」。
大ベテランのくせに、進次郎の人気多のみだから、こうして小泉クンとの仲良しぶりをアピール。
情けないね。しかも「石破の負のオーラが強すぎて、小泉クンの人気をプラマイするどころか、明らかにダメージを与えてる」。
野党も野党で、小泉クンの人気を少しでも落としたくて、彼の国会改革を邪魔してる。
それも、小泉クンの言ってることは「紙印刷を減らして経費節減しよう」という“どーでもいいレベルの話”なのに、枝野は顔を真っ赤にして「絶対に許せない」とイカリクルウパフォーマンスして新大臣の辞任を要求したんだから、野党のレベルの低さは石破以上に深刻。
大ベテランのくせに、進次郎の人気多のみだから、こうして小泉クンとの仲良しぶりをアピール。
情けないね。しかも「石破の負のオーラが強すぎて、小泉クンの人気をプラマイするどころか、明らかにダメージを与えてる」。
野党も野党で、小泉クンの人気を少しでも落としたくて、彼の国会改革を邪魔してる。
それも、小泉クンの言ってることは「紙印刷を減らして経費節減しよう」という“どーでもいいレベルの話”なのに、枝野は顔を真っ赤にして「絶対に許せない」とイカリクルウパフォーマンスして新大臣の辞任を要求したんだから、野党のレベルの低さは石破以上に深刻。
激白 小泉進次郎と夜行列車で(ねっとり)語り合った自民党の未来
石破のキャラクターと相まって、一言加えると随分イメージが変わるもんだな
石破のキャラクターと相まって、一言加えると随分イメージが変わるもんだな
小泉進次郎は客寄せパンダとして利用価値があるが、石破は韓流スターのように格好良い枝野の足元にも及ばないから共産党か社民党に移籍した方がよいよ。
麻生も若い時は自民党の上層部に反発してたし
河野太郎だって2009年に下野した時には反発して
党内で喧嘩売りまくって町村キレさせてたし
進次郎もまあ50になる頃には落ち着くだろ
河野太郎だって2009年に下野した時には反発して
党内で喧嘩売りまくって町村キレさせてたし
進次郎もまあ50になる頃には落ち着くだろ
>総理総裁になることに意義があるのではなくて、なって日本をどうするのかということだろう
で、アンタにそのビジョンはあるのかと小一時間問い詰めたいわ
で、アンタにそのビジョンはあるのかと小一時間問い詰めたいわ
味方を後ろから撃つ卑怯者と客寄せパンダしかできない風見鶏の2人がいくら話し合ったってねぇ。
シンジロ、嫌な感じの中年になったなぁ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
