2019/01/06/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ ペーパーレス化進むか 衆院で検討本格化へ

国会改革の実現に向けて、衆議院の議院運営委員会はことしの通常国会で、議員に配布される法案や議事録など膨大な文書のペーパーレス化の促進などについて検討を本格化させることにしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768651000.html

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2019/01/06(日) 11:38:09.31 ID:vEgRFa4N0
ペーパーレス化進むか 衆院で検討本格化へ

国会改革の実現に向けて、衆議院の議院運営委員会はことしの通常国会で、議員に配布される法案や議事録など膨大な文書のペーパーレス化の促進などについて検討を本格化させることにしています。

国会では法案や議事録など膨大な文書が議員に配布されていて、印刷にかかる経費は今年度・平成30年度予算で、衆参両院合わせておよそ11億円に上っています。

このため衆議院の議院運営委員会はペーパーレス化などを進める必要があるとして、ことしの通常国会で検討を本格化させることになりました。

国会改革をめぐっては自民党の小泉進次郎氏ら超党派の衆議院議員が「平成のうちに実現したい」としてタブレット端末の活用を通じたペーパーレス化などの提言をまとめているほか、立憲民主党も独自の提言を策定するなど与野党で議論が活発になっています。

ただ野党内からは、ペーパーレス化が進めば質問の準備時間が制約されるなど拙速な審議につながるおそれがあるとして慎重な意見も出ています。

またことし夏には参議院選挙が控えていることから、通常国会では与野党の攻防が激しくなることも予想され、与野党の合意にこぎ着けられるかが焦点となります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768651000.html
13 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/01/06(日) 11:43:36.98 ID:RuevQByI0
野党は国民の足枷
26 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/01/06(日) 11:49:36.07 ID:8MnCYvV30
議員1人当たり100万円以上?
33 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2019/01/06(日) 11:52:08.66 ID:PIgsnNQ20
仕事の会議もPDF資料になったけど慣れれば問題無いわ
34 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/01/06(日) 11:52:34.90 ID:kphqzWWF0
こういう事をするから野党はいつまでたっても野党なんだよ

42 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [ES]:2019/01/06(日) 11:58:02.71 ID:qSgvH5SZ0
左翼はこういうことは韓国を見習わないのか?
韓国国会はペーパーレス化してるぞ
51 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [ニダ]:2019/01/06(日) 12:01:52.23 ID:SKHtxr4L0
秘書官が読み聞かせすればいい
57 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [FR]:2019/01/06(日) 12:04:23.52 ID:Y9mh+NGD0
希望者だけにしたら?
パソコン使わない大臣もいるんだから
67 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [ES]:2019/01/06(日) 12:10:01.64 ID:G3lDBC6z0
なんで反対するのかが分からん
77 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [EU]:2019/01/06(日) 12:17:32.38 ID:WnJ8qq+D0
野党の正月はいつまで連休なの?20日くらいまで?
92 名前:名無しさん@涙目です。(福島県) [US]:2019/01/06(日) 12:25:29.76 ID:2F4moL830
自民のやることには取り敢えず反対しとけってスタンス
156 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県) [CN]:2019/01/06(日) 12:47:20.18 ID:fRaH4wjd0
紙代より議員削減しろよ
160 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB]:2019/01/06(日) 12:50:31.86 ID:JjoKlMrS0
電子化で検索もしやすくなるだろ
176 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [JP]:2019/01/06(日) 13:06:12.45 ID:DYZpTSiG0
どういうこと?
こんな国賊野党なんて全員国会から追放しろ
203 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/01/06(日) 13:29:51.16 ID:zgA21cui0
ほれワイドショーで取り上げてみろや
210 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/01/06(日) 13:32:55.60 ID:gZwv5/3q0
タブレット持たせて各自ダウンロードで済む話なのにね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742289/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2220876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 17:49
野党って資料必要ないでしょ?  

  
[ 2220885 ] 名前: 名無し  2019/01/06(Sun) 18:09
紙よりもインク代が馬・鹿にならんからなぁ。
電子化してさっさと削減しろ。  

  
[ 2220886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:10
ペヨクの方々って普段はエコ云々って煩くなかった?  

  
[ 2220887 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:10
そして電子化費用が100億です
ってことになりそう  

  
[ 2220888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:11
野党は口頭説明で十分だな
サボるんだしw  

  
[ 2220890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:12
そりゃ野党の仕事は日本の国力を下げることだし  

  
[ 2220896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:27
なんでペーパーレス化したら質問の準備時間が減るんだよ
印刷して配布する手間と時間が減るんだから逆だろ?
そんなことより前日の終業時間ギリギリに質問事項を送りつけて
官僚に深夜残業させまくるのを減らせよ
そんなセコいことしてまで働き方改革の邪魔をしたいのか?  

  
[ 2220899 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:32
元記事に反発とは書いてないんだが?
印象操作ですか?
  

  
[ 2220900 ] 名前: あ  2019/01/06(Sun) 18:33
やっぱ、進次郎は有能

20年後ぐらいには総理やろうな

  

  
[ 2220902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:36
うっかり外部に漏らす奴が出てきそうで怖い
パスワード必須とか生体認証必須とかクラウドで閲覧のみとか閲覧した人物の顔写真が撮影されるとか位置情報とか枷は欲しいな  

  
[ 2220905 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:44
そんなに紙に拘るんなら事務所のFAXに送ったれ  

  
[ 2220909 ] 名前: ななし  2019/01/06(Sun) 18:47
ペーパーレスでもなんでも良いけど、国会で11億使ったぐらいで騒ぐなよ。
金銭感覚ガバガバすぎるだろ  

  
[ 2220914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:52
なんでも電子化すれば良いってもんじゃないと思うけど…
電子データ化するとハッキングされた際に全てが一度に盗まれる
紙媒体の利点は唯一そこにあって大量に盗むのは嵩張るし重い  

  
[ 2220915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:52
パソコンいじったこともない議員先生もたくさんいるんだろ?
それに電子化するにあたって編みの何十倍、何百倍も金をかけるのが議員の仕事だよ。  

  
[ 2220916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:52
パソコンいじったこともない議員先生もたくさんいるんだろ?
それに電子化するにあたって編みの何十倍、何百倍も金をかけるのが議員の仕事だよ。  

  
[ 2220920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 18:53
パソコンいじったこともない議員先生もたくさんいるんだろ?
それに電子化するにあたって編みの何十倍、何百倍も金をかけるのが議員の仕事だよ。  

  
[ 2220923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 19:03
ipad毎年支給しても安くつくのに反対とか何でだろ?
電子データだってむやみに改竄出来ないようにだってできるぞ  

  
[ 2220926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 19:05
>>2220914
公開情報限定で運用すればいいんじゃね?
確か8割くらい該当するだろ  

  
[ 2220927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 19:05
議席減らすと言いながら増やした挙句に紙代がどうとかこうとか…与野党問わず政治家が一番無駄だろうが減らせ。  

  
[ 2220935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 19:29
微妙なとこ。印刷費削減して国会議事の効率が落ちたら本末転倒
ペーパーレス=効率化では必ずしもないからな
  

  
[ 2220939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 19:36
さすがNHK、ホントの理由を言ってない。
会期末とかで内閣不信任案を出すと、
そこから全議員に対する提案文書の印刷が始まり、
2時間くらい審議がストップして待ちの時間になる。
ペーパーレスでタブレットに議案が一瞬でコピーされると
審議の引き延ばしができないんだよ。

進次郎のインタビューにその辺の話が出てるから、
興味があれば読むといい。
(ま、インタビュー内で、それなら印刷せずに2時間空ければいいって
見当違いな意見も言っているけどな。)
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15819504/  

  
[ 2220953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 20:01
やっとかよ
進歩ねー業界だなほんと
選挙もデジタル化しろよさっさと
あw投票率あがったら困るんだっけかwww  

  
[ 2220955 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 20:06
野党は反対言っていれば仕事として手当てがつく。会期が延びれば延びるほどお金が入る。  

  
[ 2220976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 21:01
クイズ大会、終了させられるもんね。
ネットやデータベース、データ通信を利用すれば、回答出来てしまうから。

カップ麺の価格もね。  

  
[ 2221011 ] 名前: 七時雨山  2019/01/06(Sun) 21:52
紙で読まないと頭に入らない人もいるし、ペーパーレスは必須ではないと思う
ペーパーレスで教育を受けた人のみの世の中になってからやれば良いのではないだろうか  

  
[ 2221043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/06(Sun) 23:26
小学生の学級会以下の国会運営してる議員さんらがペーパーレス化とかちゃんちゃらおかしいわ
紙は投げても怪我させられないがタブレットは投げたら怪我するぞ
タブレット壊した議員は特定できるようにして弁償させるルール設定しろよな  

  
[ 2221048 ] 名前:    2019/01/06(Sun) 23:53
ペーパーレス化より野党レス化したほうが良いんじゃ?  

  
[ 2221203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/07(Mon) 09:03
どうせ秘書が見るんだから電子化でいいじゃんwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ