2019/01/09/ (水) | edit |

tamago_pack.png 供給過剰を背景に鶏卵の価格が下落している。基準となる「JA全農たまご」のMサイズの卸売価格は、東京地区の今年初値が2004年以来、15年ぶりの安値となる1キロ当たり100円だった。家庭にとっては負担軽減となるが生産者は厳しい状況に陥るため、国が補助する生産の抑制が実施される可能性がある。

ソース:https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201901/0011962801.shtml

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2019/01/08(火) 19:58:52.39 ID:z/eotjOR0 
供給過剰を背景に鶏卵の価格が下落している。基準となる「JA全農たまご」のMサイズの卸売価格は、東京地区の今年初値が2004年以来、15年ぶりの安値となる1キロ当たり100円だった。家庭にとっては負担軽減となるが生産者は厳しい状況に陥るため、国が補助する生産の抑制が実施される可能性がある。

 正月休みで滞っていた在庫が出てくるため、1月の鶏卵価格はこれまでも安くなる傾向があった。ただ、8日までに付けた初値は昨年の同150円から3割超も下落している。10個入りの1パックが小売価格で100円程度になる水準だ。

https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201901/0011962801.shtml
3 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [DE]:2019/01/08(火) 20:00:22.46 ID:XOFlVRo10
一人暮らし最強食材
4 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/01/08(火) 20:01:02.55 ID:U34ehYd80
いつも10個98円で買ってる
5 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2019/01/08(火) 20:01:40.54 ID:+kWdFdu80
野菜炒めには欠かせない
7 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]:2019/01/08(火) 20:02:56.68 ID:Y/8eiw6H0
タマゴ美味しいわ
9 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2019/01/08(火) 20:06:45.06 ID:t5myHPSH0
週3で卵かけご飯してるわ

8 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [GB]:2019/01/08(火) 20:02:58.51 ID:Fqnb489r0
こっちはそんな安くないぞ
198円くらいだ
12 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) [TR]:2019/01/08(火) 20:09:04.95 ID:WnRrGh270
安くて168円だった
21 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/01/08(火) 20:23:02.79 ID:PHxCtfQ70
肉に押されてるな
24 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/01/08(火) 20:26:18.35 ID:DxwicB+u0
卵助かるよなぁ
37 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2019/01/08(火) 20:31:41.83 ID:Wu+TwPlS0
ドラッグストアーで14日までLサイズ128円だわ
50 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]:2019/01/08(火) 20:40:33.73 ID:GJHQWHgF0
冬は持つよね~
目玉焼きにするときは3つぐらい普通に入れるわ
54 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [IL]:2019/01/08(火) 20:47:15.20 ID:kYA/oKEc0
先週OKストアだと10個60円で売ってた
76 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2019/01/08(火) 21:09:50.00 ID:dEtEOg3d0
お一人様1パックはやめてくれ~
103 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2019/01/08(火) 22:39:51.50 ID:Edw9UyzQ0
玉子は価格の優等生
112 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]:2019/01/08(火) 23:29:21.82 ID:/QKn83kp0
たまごにはいつも感謝してる
117 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/01/08(火) 23:52:32.80 ID:kJb92YcI0
オーケー79円だったよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546945132/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2222283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 09:02
昭和の時代のスーパーでは店内商品1000円購入で卵1パック3円とかやっていたもんじゃよ ふぉっふぉっふぉっ  

  
[ 2222307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 09:54
30年以上前、近所のスーパーで安売りしてたたまごは全部黄身が2つ入ってるやつだったんだけど、そういえば最近そういうたまご見ないね  

  
[ 2222344 ] 名前:      2019/01/09(Wed) 11:07
安心安全安価な卵は日本の養鶏所の方々による努力のお陰です。
この間々値崩れで真面目な養鶏所が潰れたのでは元も子もない。
最低限の価格保証は必要ではないだろうか?  

  
[ 2222360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 11:25
言うほど卵使わないなぁ
1日個数制限もあるし  

  
[ 2222362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 11:28
※2222360
コレステロールがうんたらかんたらについてなら
もう十年前くらいから「意味なくね」って風潮になっとるぞ  

  
[ 2222379 ] 名前: 田舎者  2019/01/09(Wed) 12:00
卵相場は冬がピークで夏が底。
200円相場の時期に そんな値段じゃ生産者は倒れてしまうな……
100円なんて 生で市場には流通しない、加工用の大陸卵と同じ値段だ。
一個当たり6円台。

何かあるな……
普通じゃない。  

  
[ 2222466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 13:56
※2222379
文頭真っ先に供給過剰って書いてあんだろうが少しくらい読んでからコメントしろや  

  
[ 2222620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 19:21
>>2222379
放射脳かな?  

  
[ 2222751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 23:49
近所のスーパーだいたいいつも茶色卵10個100円やで…  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ