2019/01/09/ (水) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/455339926597960801?c=39546741839462401
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/01/08(火) 21:15:02.16 ID:wSWAPOUB9
防衛省は8日、昨年12月に閣議決定された2019~23年度の中期防衛力整備計画(中期防)に盛り込まれた主要な防衛装備の単価を公表した。1機当たり100億円超と見込まれていた最新鋭ステルス戦闘機F35A(27機取得予定)は約116億円と明示した。同省によると、中期防の主要装備の単価を一般向けに公表するのは初めて。防衛装備取得にかかわる予算の膨張懸念に配慮した対応とみられる。
防衛予算は4年続けて5兆円を超え、7年連続増で過去最高となったことも背景。ただ価格は中期防策定時点での同省の見積もりで、為替レートなどで今後変動する可能性がある。
2019/1/8 21:01
共同通信
https://this.kiji.is/455339926597960801?c=39546741839462401

2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:15:39.06 ID:sZZeASGw0防衛予算は4年続けて5兆円を超え、7年連続増で過去最高となったことも背景。ただ価格は中期防策定時点での同省の見積もりで、為替レートなどで今後変動する可能性がある。
2019/1/8 21:01
共同通信
https://this.kiji.is/455339926597960801?c=39546741839462401

安い!
9 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/01/08(火) 21:19:29.69 ID:ahgXXS9B0随分と安くなったもんだな
11 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:20:43.53 ID:X5CgpGid0Aで100億超えはボッタクリ
13 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:21:16.68 ID:8Q/vaY540ファントム2機で勝てる
14 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:21:25.16 ID:CJCMGoi80
これからフルレートになるんだよね
将来的には100億切っちゃうんじゃない?
24 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:23:51.50 ID:tKYz8Dhp0将来的には100億切っちゃうんじゃない?
やっすいなぁ
これなら一機くらい買ってもええわ
39 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:27:10.60 ID:CBQ2iX2v0これなら一機くらい買ってもええわ
実際はこれの1.5倍位かな
70 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:34:25.02 ID:tuHqAgti0このために秘密保護通したようなもんだし
がんばってほしいけどねw
72 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:35:26.41 ID:U9ygnfKx0がんばってほしいけどねw
高過ぎ
82 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/01/08(火) 21:37:48.09 ID:PWqGOaP00F-35Aは量産効果で値段はそれなりに安くなる事が期待できるが、
B型は全く期待出来ない。
88 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:39:33.73 ID:qGK/wDJP0B型は全く期待出来ない。
意外に安いな
92 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:41:07.48 ID:8KRxiBpw0f2より安くね?
93 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:41:33.64 ID:PHnUwtZz0最新のF-16もっと高いよな?
整備でぼったくられる予感
102 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:45:34.74 ID:X3NwVC2m0整備でぼったくられる予感
思ったより安いけど、やっぱり将来考えたら国産性が1機くらい欲しい
136 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 21:55:17.07 ID:JUB8MH4v0問題はファイター型戦闘機の完成だと思うんだけどね
ステルス性、遠距離攻撃、ドッグファイト
すべてを兼ね備えるには、もう限界が近いだろう
152 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:03:01.52 ID:G7f05akz0ステルス性、遠距離攻撃、ドッグファイト
すべてを兼ね備えるには、もう限界が近いだろう
妙に安いな
B型買うの決まったからA型安くしてくれたのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546949702/B型買うの決まったからA型安くしてくれたのか?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【前川喜平】日本は素晴らしい国? 子育て世代からの疑問への答えは
- 【政府】160億円で馬毛島購入へ 米空母艦載機の訓練先
- 石垣市長「沖縄タイムズの社説は『完全なフェイク』です 県民投票に参加しないよう政府・自民党からの働きかけは一切ありません!」
- 【無所属の会】岡田代表ら3人、立憲会派入り
- 【お値段】「F35A」最新鋭機116億円 防衛省、単価を初公表
- みんなエアコン暖房の温度は何度に設定してる?環境省では20度を推奨
- 【辺野古埋め立て】安倍首相「あそこのサンゴは移植している」と発言→実際は土砂投入海域の移植はゼロ
- 【米中貿易戦争】田嶋陽子「中国は地球を網羅してる。米国は負ける」 長谷川幸洋「そんな馬 鹿な事を考えてる人はいない」
- 【徴用工訴訟】日本政府、対抗措置の準備を加速 国際司法裁判所への提訴や関税引き上げを検討
おパヨさんイラッイラ記事
安倍サポが湧くということは売国系記事か
オリンピックに金をつぎ込んだ方がマシ
トンスリアンが釣られるという事は(ry
当初の予定はこのくらいだったような。途中から200億とか300億とか出てたけど
ライセンス生産させないための駆け引きだったのかねえ。誰がやってた駆け引きかはしらんがよ
ライセンス生産させないための駆け引きだったのかねえ。誰がやってた駆け引きかはしらんがよ
メンテナンス、アップデート、パイロット育成、機体なんか屁みたいもんだろ。
特にパイロットは確保できんの?
特にパイロットは確保できんの?
なお、諸々の経費は含まないとする
まあ、アメリカの経済的圧力から逃げるためだから必要経費かぁ
まあ、アメリカの経済的圧力から逃げるためだから必要経費かぁ
※2222536※2222538
保守名乗ってるところがまとめてる企業リストが参考にはなるから
まとめ見てるぐらいだったら、見ておいて、どうぞ
保守名乗ってるところがまとめてる企業リストが参考にはなるから
まとめ見てるぐらいだったら、見ておいて、どうぞ
ラプターの半分程度なら、ずいぶん安く上がったもんだな
確か検討当時は200億円でも買うよとアメリカに迫って拒否られてたよな、懐かしい
確か検討当時は200億円でも買うよとアメリカに迫って拒否られてたよな、懐かしい
貿易黒字貯め込むと結局津波のような円高がいきなり襲いかかりセルフ経済制裁が引き起こされる。対米黒字解消は日本のためになる。兵器とはいえ買うものあるだけいいよ。日本製の兵器とちがい日本を豊かにはしないが。
パヨク「たっか!!!無駄遣い!!!!!」
ミリオタ「やっす」
パヨク「えっ」
ミリオタ「やっす」
パヨク「えっ」
アメリカの兵器と日本の自動車工業製品を使って、金をくるくる回しっこするのが理想よね
しかも中露仏製みたいなポンコツを高値で買わされてるならともかく、世界一流一級の兵器ばかりだしな
しかも中露仏製みたいなポンコツを高値で買わされてるならともかく、世界一流一級の兵器ばかりだしな
ゼロ戦でよくね?
CH-47ヘリ 89億 MCH-101ヘリ 73億
むしろ、ヘリの高さに驚いたわ
むしろ、ヘリの高さに驚いたわ
アメリカは新世代が出来上がっててF35Aは型落ちにでもなるのか?
結構デカイからなその辺のヘリは
特にCH47はいわゆるヘリコプターってより輸送機だし
米軍ですら運搬に苦労した155mm砲を運用兵ごと運べる設計になってる
特にCH47はいわゆるヘリコプターってより輸送機だし
米軍ですら運搬に苦労した155mm砲を運用兵ごと運べる設計になってる
安くなったのは国内組み立てやめたからじゃないの
>安くなったのは国内組み立てやめたからじゃないの
国内組み立ては割高だから、完成機を米国から直接購入に切り替えて費用削減するんじゃなかったか?
国内組み立ては割高だから、完成機を米国から直接購入に切り替えて費用削減するんじゃなかったか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
