2019/01/09/ (水) | edit |

gatag-00008724 car 車 ソニー損害保険は1月7日、新成人のカーライフに関する調査の結果を発表した。今年の新成人1000人のうち、オートマ限定の普通自動車免許を持っている人は41.1%、マニュアル免許を持っている人は20.4%で、計61.5%は運転免許を持っていることがわかった。

ソース:https://news.careerconnection.jp/?p=65312

スポンサード リンク


1 名前:シャチ ★ [ageteoff]:2019/01/08(火) 22:36:12.98 ID:hk7LbW+z9
ソニー損害保険は1月7日、新成人のカーライフに関する調査の結果を発表した。今年の新成人1000人のうち、オートマ限定の普通自動車免許を持っている人は41.1%、マニュアル免許を持っている人は20.4%で、計61.5%は運転免許を持っていることがわかった。

また現在教習所へ通っている人といずれ免許を取得する人を合わせると21.2%だった。若者の車離れと言われて久しいが、免許を持っているか取得予定の人が多いことがわかる。

自分の車を持っている人は16.7%、自分の車を購入する予定がある人は8.7%、購入する予定はないがいずれ欲しい人は44.9%だった。今後、車を購入する意欲のある人が半数を超えている。

車に興味がある人は48.5%、同年代で車を所有している人はカッコイイと思う人も50%おり、新成人が車への憧れを失っていないことがわかる。また車に乗る必要性を感じる人は54.9%で、感じない人の26.8%を上回った。しかし車を持つだけの経済的な余裕がない人が61.8%に上る。

そのため、20代ドライバー増加のきっかけになると思うことの1位は「車の価格がもっと安くなる」(60.3%)だった。2位は「ガソリン・燃料が安くなる」(57.8%)、3位は「自動車保険料が安くなる」(50%)で、維持費が高いこともネックになっているようだ。

車を持つために必要な手取り月収を聞くと、16万円~20万円が26.3%で最も多く、次いで26万円~30万円が17.4%だった。

免許を持っているか取得予定で、なおかつ車を購入する意欲のある人(現在持っている人を含む)に車を購入する際の上限金額について聞くと、平均175万円だった。2015年以降、4年連続で平均額が減少しており、年々、車に使えると思う金額が下がっているようだ。

20歳のうちに車を購入するならどの車が欲しいか聞くと、トヨタのアクア(18.8%)、日産のノート(16.8%)、フォルクスワーゲン(11.1%)の順に多かった。女性には、アクアやノート以外にもキューブ(日産)やラパン(スズキ)も人気だった。

いつかは購入したいと思う車を聞くと、1位はBMW(17.1%)、2位はレクサス(14.2%)、3位はメルセデスベンツ(13.6%)だった。(以下ソースで)

ソース キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=65312
4 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:37:49.37 ID:r6a9n/U60
ええぇ…。
6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:38:36.28 ID:o8vvE/ID0
まあ今の20代はマニュアルなんて乗ることはないでしょう
13 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:41:11.51 ID:KWsMG7t80
オートマは女性限定だともっと高いだろ。

31 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:49:17.49 ID:v27mjLow0
販売されてるクルマの大半はAT
しかもAT限定の方が取得費用が安い

MT車をニッポンで売れとか言う奴は買わないんだよね
33 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:49:59.92 ID:NEMoMxmg0
車はオートマ バイクはスクーター
どんどん不器用になってる
55 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:55:28.23 ID:pczterKh0
は?フィットがさいつよだから
56 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:56:02.02 ID:VPpNBt7H0
オートマでもR35乗れるしね
60 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 22:56:32.82 ID:kpquij9t0
まあ楽だしな
両方乗るけど
75 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:00:36.46 ID:KmCBcFEJ0
マニュアル免許など無い
オートマ限定かそうじゃ無いかだ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:00:41.56 ID:VASo1pf10
いまは軽トラや大型トラックも大抵オートマだからな
84 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:02:26.74 ID:SxXPjWVA0
意外と現実的だな
101 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:06:40.77 ID:7i23phUb0
MT有り難がるのはジジイだけだろ
110 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:07:52.84 ID:/rz8ea4c0
ATもMTも変わらんよ
126 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:11:28.76 ID:9QO+IK240
半クラとか感覚忘れたわ
134 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:13:48.35 ID:/sbhVhgR0
逆に20パーもマニュアルいるんだな
180 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:23:17.55 ID:Uldv5yb70
クルマオタおっさんホイホイスレだなあw

今の若い子は堅実だなあ
車は家電と一緒だからそれでいいんだよ、とか
心の広い人はいない
190 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:25:05.13 ID:83gvmuO+0
ちょっとでもコンプレックスになりそうな性格の場合は
とっておいたほうがいい
これは学歴と同じで自分の気持ちの問題だけどな
206 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:26:36.65 ID:PAg6kNqP0
これみんな大好きなネタだな
239 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:31:19.91 ID:Ic7ksQ5w0
フォルクスワーゲンの車種なによ…
260 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:33:36.41 ID:HvVkRtWf0
アクア ノート 現実的
266 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:34:19.93 ID:QWi4woYL0
今時はセミオートマだろ。
マニュアルとか機械音痴もいいとこ
315 名前:名無しさん@1周年:2019/01/08(火) 23:43:15.99 ID:Vbs9MZfu0
どこの田舎だよw
いまどき9割がATだろうに
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546954572/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2222612 ] 名前: 名無し  2019/01/09(Wed) 19:11
昔はMT車だったが今はAT車。AT車の方が急勾配の坂道発進が楽だからね。MT車はやはり発進時に若干下がるから、後ろに車がついているときはひやひやだった。  

  
[ 2222619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 19:20
自動車も宗教団体色が濃かった気がする
天皇系とのつながりも見ておいた方がいいかも
  

  
[ 2222626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 19:26
自動車も辿ったら、また人材派遣会社につながった…
恐ろしや…
  

  
[ 2222633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 19:31
マニュアル免許ってなんだ?
あるのは普通免許とオートマ限定  

  
[ 2222636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 19:35
今どきMT何て時代遅れだろwww  

  
[ 2222639 ] 名前:                       2019/01/09(Wed) 19:37
俺が免許取った時は重ステでマニュアルしかなかったけどな
試験場で限定解除してリッターバイク乗ってたが今じゃそれも教習所でとれるんだもんな
なんかすごく損してる世代だということはわかった
それにしても時代は変わるもんだな  

  
[ 2222671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 20:57
いや、オートマとかさすがにださいやろ  

  
[ 2222676 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 21:02
フォルクスワーゲンwwwww
だったら日本車もメーカーで一括りにしろや  

  
[ 2222678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 21:03
フォルクスワーゲンwwwww
だったら日本車もメーカーで一括りにしろや  

  
[ 2222694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 21:35
さすがにAT限定だと女に笑われるよ  

  
[ 2222705 ] 名前: 名無し  2019/01/09(Wed) 21:50
マジで意味ないけど田舎だとたまに使う機会あるわMT  

  
[ 2222752 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/09(Wed) 23:53
いまどきMT使う人は農業の田んぼ耕すひとかドリフトの人くらいやろwwww
結局レクサスにするかハイジェットにするかという2択しかないんや。
中途半端な高級車乗るくらいならハイジェットだろというのがわてら田舎民の思考なんや。  

  
[ 2222769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/10(Thu) 00:48
ハイジェットって何?
ダイハツのハイゼットなら知ってるがwww  

  
[ 2222965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/10(Thu) 11:18
若い間はATで良いと思う。
70歳超えても乗りたい人はMT必須にすれば良いと思う。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ