2019/01/11/ (金) | edit |

fc2blog_20190110212546654.jpg 日本自動車輸入組合(JAIA)が10日発表した2018年の輸入車販売台数(日本メーカー車除く)は、前年比1.1%増の30万9405台だった。年間販売が30万台を超えるのは2年連続で、96年に続く過去2番目の高水準となった。多目的スポーツ車(SUV)の人気が続き、メルセデス・ベンツなどドイツ勢の好調がけん引した。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39842600Q9A110C1XA0000/

スポンサード リンク


1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/01/10(木) 14:17:06.43 ID:+gdUp9qW
日本自動車輸入組合(JAIA)が10日発表した2018年の輸入車販売台数(日本メーカー車除く)は、前年比1.1%増の30万9405台だった。年間販売が30万台を超えるのは2年連続で、96年に続く過去2番目の高水準となった。多目的スポーツ車(SUV)の人気が続き、メルセデス・ベンツなどドイツ勢の好調がけん引した。

fc2blog_20190110212441318.jpg
ドイツ勢の好調がけん引した

登録車全体に占める外国メーカー車の割合は9.2%で過去最高。18年は外国メーカー車の約3割を占めるSUVに加え、クリーンディーゼル車や限定車の販売が好調だった。

独メルセデス・ベンツは1%減の6万7554台だったが、4年連続で首位を維持した。18年に主力の「Cクラス」や「Gクラス」の新型を投入し、新たな客層を取りこんだ。18年末に投入した新型「Aクラス」も販売に大きく貢献した。

2位は独フォルクスワーゲン(VW)で、6%増の5万1961台だった。15年に発覚したディーゼル車の排ガス不正問題以降は苦戦が続いていたが、2年連続のプラスで順位も一つ上げた。新型「ポロ」の投入や19年に生産を終了する「ビートル」の販売キャンペーンなどが好調だった。

3位は独BMWで、2.9%減の5万982台。4年ぶりのマイナスとなった。一方で小型車ブランドの「ミニ」は好調を維持し、2.2%増の2万5984台だった。モデル別でもミニが3年連続で首位となった。

18年は多くの海外メーカーが実績を伸ばした。スウェーデンのボルボ・カーは10.5%増の1万7805台だった。18年に投入した小型SUV「XC40」が17年の「XC60」に続き「2018―2019日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。米ジープも11年ぶりに全面改良したSUV「ラングラー」がけん引し、1万1438台と過去最高を記録した。

全体に占めるクリーンディーゼル車の割合は前年より1.4ポイント高い23.2%となり、7年連続で過去最高を更新した。各社が環境性能に優れたクリーンディーゼル車の新型車を積極的に投入。19年の見通しについて、JAIAは「消費増税など不確定要素もあるが、順調に伸びていくのではないか」とみる。(為広剛)

2019/1/10 13:00
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39842600Q9A110C1XA0000/
7 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 14:30:58.70 ID:8n0P/IWq
三菱iでいいや
19 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 15:19:08.99 ID:f6IzLpt1
物価は殆ど横ばいなのに車の価格だけ瀑上げだもんね
アルト47万円の頃が懐かしい

32 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 16:25:15.66 ID:pQSHKR/E
さすが好景気や
33 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 16:31:08.89 ID:0ptpkuIU
ベンツやBMWでも、コンパクトカーを出しているからね。
近所の歯医者もBMWのコンパクトカーだった。
40 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 16:45:21.59 ID:LizKjVlj
一昔前のが嘘みたいに全く壊れなくなったからな
44 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 16:52:30.92 ID:zhvqaz1G
ラングラーは良いよね乗って楽しいし使い出があるし値段も手ごろだしオススメだよ。
年末にちょっとぶつけちゃって今スズキに預けてあるけど帰って来るのが待ち遠しい。
47 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 17:02:52.43 ID:CV/TG/gR
フィアットすごく見かけるようになったと思ってたけど台数的にはランキングに入らないんだな
48 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 17:16:11.16 ID:pQSHKR/E
マセラッティばっか走っとるけどアベノミクス効果やな
67 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 19:36:17.45 ID:U3lfIlzG
景気いいなあ
どこの日本だ
73 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 20:03:27.62 ID:ctbWeNNf
国産と値段殆どかわらんとこまできてるからなあ…
75 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/10(木) 20:10:59.00 ID:Qx/U6sx3
金持ちはやっぱ景気いいんだな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547097426/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2223599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 12:06
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ    

  
[ 2223601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 12:11
アメ車「」  

  
[ 2223602 ] 名前: 名無しさん  2019/01/11(Fri) 12:13
年間の合計で30万台か。韓国はどうなの?
  

  
[ 2223620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 12:51
独車は走るには良いけど、落ちる内装とドアや電装品の不具合は今でもある
新車で短期間乗るなら良いところも多いので数年で乗り換える人
または玄人以外は今でも余りお勧めはしない、トータル出費はかなり掛るから
  

  
[ 2223650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 14:01
オプもりもりで金まきあげろ  

  
[ 2223652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 14:05
そりゃ敬虔な日本車信者の私がドイツ車を買う位だもの。
今の日本車は尖った部分のない没個性車ばかりだもんな。
安くて故障知らずでもクルマを趣味にしていると手を出し辛い。  

  
[ 2223653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 14:09
>48
>マセラッティばっか走っとる

ギブリなら車両価格およそ1千万円だもんな。
見た目からは想像できないプライス。 そりゃ売れますって。  

  
[ 2223655 ] 名前: 名無しさん  2019/01/11(Fri) 14:10
クリーンディーゼル車(笑)  

  
[ 2223682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 14:30
FRのセダンに乗りたい人がベンツ、BMWに流れてる。
海外メーカー各社が小型車も充実させてきてるし、価格も国産車比でそんなに高くなくなってる。
シトロエン、プジョー、なんて、かつては街で見かけることが少なかったメーカーの車も良く目にするようになった。
実用性だけなら国産車一択なんだけど、プラスαの魅力に乏しいのが残念。  

  
[ 2223690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 14:46
息を吐く様に嘘をつく自称日本車信者さんに草  

  
[ 2223721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 15:46
アメリカの車も、SUVやキャンピングカーなら上手にやれば日本市場取れそうなんだけどな
どっかのメーカーと提携して販売店を使ってもらうなりできないのかね  

  
[ 2223723 ] 名前: ななし  2019/01/11(Fri) 15:48
没個性wwwwwwww
量産品買って個性wwww
個性さんカッケーっすwwww
世の中にありふれてるものとありふれてるものを比較して個性wwww
最近の個性ってずいぶんと簡単な個性っすなwwww

ただただ、やっすい輸入車が入ってきたから個性さんたちが個性目当てで買ってるだけだろ(笑)
輸入車が悪いとは思わないけど1000万とは言わないまでも、700、800万未満のやっすい大衆車に乗って何がしたいんだろうかとは不思議に思う。
個性さんたちにとっては気にならないのかな?たとえ量産品買っただけでも個性大事だから仕方ないのかな?色変えてインテリア選べば個性ですもんね(笑)  

  
[ 2223773 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 17:06
輸入車は最近安いからな、軽と変わらん  

  
[ 2223780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 17:15








    新 車 で は な い




  

  
[ 2223789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/11(Fri) 17:21
一つの文章の中にwwwwと(笑)を混在させる個性すげーな  

  
[ 2223845 ] 名前: 田舎者  2019/01/11(Fri) 18:37
車と女は国産に限る。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ