2019/01/13/ (日) | edit |

民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられてから(施行は2022年4月)、はじめての成人式を迎えようとしている。しかし、約3割は「行きたくない」と感じているというデータもある。「成人式に行きたくないのはあなただけではありません」。自らも不登校経験者で成人式を欠席した、不登校新聞編集長の石井志昂さんはそう呼びかける。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00000042-sasahi-life
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2019/01/12(土) 23:41:31.12 ID:mjDwLbuV9
民法改正で成人の年齢が18歳に引き下げられてから(施行は2022年4月)、はじめての成人式を迎えようとしている。しかし、約3割は「行きたくない」と感じているというデータもある。「成人式に行きたくないのはあなただけではありません」。自らも不登校経験者で成人式を欠席した、不登校新聞編集長の石井志昂さんはそう呼びかける。
* * *
「成人式は同窓会。絶対に行きたくない」
「自分の人生を壊した奴らを見るのかと思うだけで、はらわたが煮えくり返る」
私がよく取材をしている不登校、ひきこもりの人たちからは、こんな声を聞いてきました。ここまで強烈な思いはありませんでしたが、私も不登校経験者、成人式は欠席しています。
成人式に行きたくないのはあなただけでありません。
日本財団が昨年12月に調査したところ、17歳~19歳の男女のうち「成人式に出席したくない」と答えた人が29.4%(「18歳意識調査」日本財団)。実に3割の人が「行きたくない」と感じているのです。
理由として最も多くあげられたのは「同級生に会いたくないから」36.2%。次いで「成人を祝うことに意味を感じないから」34.0%(複数回答可)。
回答者からは「成人式行かなければならないという風潮をなくしてほしい」(女性)、「お酒を飲んで騒ぎすぎる人が増えるならなしでいいと思う。成人として恥ずかしいのをさらすための式ではないので」(女性)など、辛辣なコメントも寄せられていました。
成人式は本来、次代を担う若者を励ますための式ですが、私からすれば、数多くの若者を葛藤の渦へと引きずり落としてきたセレモニーというイメージが強くあります。不登校経験者のAさんもその一人でした。
■「同級生に会いたくない」「スーツが買えない」
Aさんは地方出身の20代男性。小 学生のころに不登校をし、「自分のクロ歴史を塗り替えたい」と塾で勉強に励んで東京の大学へ進学。成人式のお知らせが来たのは、大学2年生のときでした。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00000042-sasahi-life
1/12(土) 8:00配信
続きはソースで
5 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:43:07.81 ID:BM1ETR+r0* * *
「成人式は同窓会。絶対に行きたくない」
「自分の人生を壊した奴らを見るのかと思うだけで、はらわたが煮えくり返る」
私がよく取材をしている不登校、ひきこもりの人たちからは、こんな声を聞いてきました。ここまで強烈な思いはありませんでしたが、私も不登校経験者、成人式は欠席しています。
成人式に行きたくないのはあなただけでありません。
日本財団が昨年12月に調査したところ、17歳~19歳の男女のうち「成人式に出席したくない」と答えた人が29.4%(「18歳意識調査」日本財団)。実に3割の人が「行きたくない」と感じているのです。
理由として最も多くあげられたのは「同級生に会いたくないから」36.2%。次いで「成人を祝うことに意味を感じないから」34.0%(複数回答可)。
回答者からは「成人式行かなければならないという風潮をなくしてほしい」(女性)、「お酒を飲んで騒ぎすぎる人が増えるならなしでいいと思う。成人として恥ずかしいのをさらすための式ではないので」(女性)など、辛辣なコメントも寄せられていました。
成人式は本来、次代を担う若者を励ますための式ですが、私からすれば、数多くの若者を葛藤の渦へと引きずり落としてきたセレモニーというイメージが強くあります。不登校経験者のAさんもその一人でした。
■「同級生に会いたくない」「スーツが買えない」
Aさんは地方出身の20代男性。小 学生のころに不登校をし、「自分のクロ歴史を塗り替えたい」と塾で勉強に励んで東京の大学へ進学。成人式のお知らせが来たのは、大学2年生のときでした。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190108-00000042-sasahi-life
1/12(土) 8:00配信
続きはソースで
普通行かないよね
7 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:43:56.74 ID:hyyg/UxQ0そこまで嫌なら行くなよw
9 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:45:17.63 ID:ltCIATNQ0メンタル弱杉内
20 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:50:54.25 ID:nu6hVfaO0欠席でいいじゃん
26 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:53:09.77 ID:PAa6OPn9020歳でバリバリ働いてる人も行かないってパターン多いな
30 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:55:01.67 ID:PAa6OPn90
女性は行ったほうがいいと思うな
親や祖父は晴れ着見たいだろうし
親や祖父は晴れ着見たいだろうし
149 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 00:45:58.23 ID:ufIEVYMT0
38 名前:名無しさん@1周年:2019/01/12(土) 23:59:51.84 ID:wPpHIzTI0成人式、同窓会はリア充の自慢大会だぞ
64 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 00:11:59.60 ID:/0BSY1HU0中学時代の同級生に会いたいようで会いたくない
81 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 00:17:53.07 ID:uZnDkxDK0行かなかったし、迷いもしなかったし後悔もしなかったし
111 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 00:32:43.02 ID:w8iuMlNj0行かんでいいと思う
俺もちょうど20年前くらいだけど、出席せず
その後何の問題もなかった
160 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 00:49:03.07 ID:+LDSKvBQ0俺もちょうど20年前くらいだけど、出席せず
その後何の問題もなかった
お前らの学生時代が黒歴史だったのは分かった
181 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 00:58:09.12 ID:yaWQeG8j032才だけど自分が学生時代にSNSが発達してなくて良かった
210 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 01:19:18.84 ID:LQAL1rdo0行かなきゃいいじゃん
213 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 01:20:01.95 ID:TISWuGTr0当日はレポート書いてた
252 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 02:17:09.74 ID:B9XvoyRu0留学してたからいかなかったな。
でも日本人の友人はわざわざ帰ってる人もいて驚いた。
254 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 02:22:21.05 ID:hcYc46n50でも日本人の友人はわざわざ帰ってる人もいて驚いた。
普通に行かなかったが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547304091/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】なぜ人気?ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」…ラグビーW杯・東京五輪の特別仕様
- 【JR東】東北新幹線、最高速度320キロへ 東京―新函館北斗、4時間の壁を突破
- 【節分】恵方巻の廃棄率は?イオン担当者「他の惣菜とほとんど同じ」
- 【クール宅急便】要冷凍が常温で…大阪でもあった『おせちトラブル』 配達業者の「どないして欲しいんや」に被害者怒り
- 【成人式】辛すぎるボッチ成人式「欠席予定」だった20代男性が参加して感じた後悔と改心 約3割は「行きたくない」と感じている
- 【移住】若者のUターン希望者が増加傾向 ふるさと回帰支援センター「田舎暮らしへのハードルが低くなった」
- 【大半は利用者のルール違反のため】ペイペイの100億円還元 今度は「取り消された」続出
- ゴーン 保釈の条件にフランスへの出国希望
- 【IOC】東京五輪招致を巡る贈収賄疑惑、IOC倫理委が会合へ
中学受験したから地元の友達なんか欠片も分からんかったなぁ
二度はないイベントだからいじめられてたとかじゃなけりゃ普通に参加した方がいいと思うよ
二度はないイベントだからいじめられてたとかじゃなけりゃ普通に参加した方がいいと思うよ
強制じゃないんだから行きたくないなら行かなきゃいい。何ですぐに被害者面するのか理解不能。
ぼっちじゃないなら参加しておいてもいいと思うけどね。
親や祖父母も喜ぶし。
でも嫌なのに無理していくことはない。それだけ。
親や祖父母も喜ぶし。
でも嫌なのに無理していくことはない。それだけ。
式なんてすぐに終わるし、同窓会は意外とリア充ほど出席しないから嫌なら出席しなくていい
いくかいかないかはともかく暴れる人が続出するならばなくして欲しいな
ハレノヒ事件から一年か・・・
行かなかったら「彼奴が居ない」と言って探したとか、後で文句言われた。
別に強制じゃないんだから、行きたくないなら行かなくて良いだろ
ぼっちなら行っても行かなくても誰も気付かないだろうし
ぼっちなら行っても行かなくても誰も気付かないだろうし
参加会場が地元以外でもOKなら考えた
重度のコミュ障「行かなくてもいいぞ」
俺もぼっちだったけど行ったよ
行って良かったとか後悔とかどっちも無いけど
式典済んだらさっさと帰って寝た
中学出て5年も経ってりゃ会場全員が見知らぬ他人だし
まぁどんなもんか気になるなら行ってみればいいよ
行って良かったとか後悔とかどっちも無いけど
式典済んだらさっさと帰って寝た
中学出て5年も経ってりゃ会場全員が見知らぬ他人だし
まぁどんなもんか気になるなら行ってみればいいよ
朝早いのがキツイんだよなあ
休みの日なのに
休みの日なのに
行きたくないなら行かないで良い、と言うかわざわざ行かなきゃいけないと考えてる時点で意思の弱さが透けて見える、そんなんやから虐められんねん
めんどいから俺もすっぽかしたわ、後日中学の同級に「なんでけーへんかったん?人生で二度と無い日やで?」と考え無しの呆けみたいな事言われたから「そんなん毎日やんけ、お前の2010年の今日と言う日は2回くんのか?」つったら黙りやったわ
その後、記念品のなんかの花の種を二人で全く関係ない高校の花壇に植えた
めんどいから俺もすっぽかしたわ、後日中学の同級に「なんでけーへんかったん?人生で二度と無い日やで?」と考え無しの呆けみたいな事言われたから「そんなん毎日やんけ、お前の2010年の今日と言う日は2回くんのか?」つったら黙りやったわ
その後、記念品のなんかの花の種を二人で全く関係ない高校の花壇に植えた
行く価値はないけれど行ってればよかったかもという思いを将来抱えないようにするために出た方がいい。途中で抜け出してもいいから
>>後日中学の同級に「なんでけーへんかったん?人生で二度と無い日やで?」と考え無しの呆けみたいな事言われたから「そんなん毎日やんけ、お前の2010年の今日と言う日は2回くんのか?」つったら黙りやったわ
同級生「………(あ、こいつ話にならんわ)」
同級生「………(あ、こいつ話にならんわ)」
俺も行ってない。
理由は上で上がってる同級生に会いたくないから。
理由は上で上がってる同級生に会いたくないから。
そらあまあ、親に連れられては日本にきた在 日だと友達もおらんわな
ぼっちか、ア ホのような格好で騒ぐかどちらかだろ
ぼっちか、ア ホのような格好で騒ぐかどちらかだろ
陰さんばっかやん
まぁ社会人の為のイベントだしな。社会不適合者は無理に参加しなくていいよ。つらいだけだもんな。
いい歳して精神は幼稚なままの連中が、身勝手に騒いで迷惑かけてるだけ。イキった社会の汚物の博覧会でしかないわ。
自分で成長して大人になれる人は、わざわざ行く価値が無い。
自分で成長して大人になれる人は、わざわざ行く価値が無い。
アラフィフB BAだけどめんどくさくて行かなかったわ。
会いたい人もいなかったし。
親に言い訳すんのもめんどくさくて
わざと大学でずっと実験やってたわ。
会いたい人もいなかったし。
親に言い訳すんのもめんどくさくて
わざと大学でずっと実験やってたわ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
