2019/01/13/ (日) | edit |

ロシア 北方領土の日本への引き渡しを禁じる法律案を提出したロシアの下院議員がANNの取材に応じ、「返還を求める日本側の幻想に終止符を打ちたい」などと主張しました。

ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000145103.html

スポンサード リンク


1 名前:かに玉 ★:2019/01/13(日) 13:23:09.28 ID:VSxDTcSu9
CABLE NEWS NETWORK 2019

北方領土引き渡し禁止法案…提出のロシア議員が主張
[2019/01/12 10:57]

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000145103.html

 北方領土の日本への引き渡しを禁じる法律案を提出したロシアの下院議員がANNの取材に応じ、「返還を求める日本側の幻想に終止符を打ちたい」などと主張しました。

 ロシア自由民主党、セルゲイ・イワノフ氏:「この問題には終止符を打って、誰にも一切の希望と幻想を与えるべきでない」

 ロシアの野党・自由民主党のイワノフ下院議員は11日、法案提出の理由について「ロシア議会が島の引き渡しに関する条約を承認できなくするためだ」と述べました。また、「プーチン大統領も賛同するはずだ」として法案の成立に自信を見せました。10日に提出された法案では、北方領土について「割譲に関する法律は承認、発表、採択と執行の対象になってはならない」と記しています。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:23:52.30 ID:3dCTV6OR0
イマジンブレイカー
5 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:25:17.98 ID:S8CEZKpb0
住みやすく開発してあげるだけで終了w
15 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:27:22.00 ID:wi7z3VGK0
それをやったらもう日露はもう終わり

34 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:32:39.04 ID:oUeIdISi0
サヨナラでいいじゃん

幻でしかない、食えないエサなんか有っても仕方ない
42 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:34:07.57 ID:ipIhkg+r0
安倍ちゃんさあ・・・w
43 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:34:13.45 ID:o25UhWdV0
平和条約もしないし経済協力もしないでほっとけよ
50 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:35:46.60 ID:bDwcK/9P0
盗んだものは返すのが筋なのです。
88 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:42:08.84 ID:nnwciRUS0
幻想ってw
110 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:45:19.20 ID:No3C2b2B0
日本側は法案通そうが
御構い無しに言い続けるんだけどな
162 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:54:21.72 ID:WrP5At2d0
経済支援も凍結だなっ
167 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:55:00.61 ID:moelORur0
食い逃げ確定か?
196 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 13:58:34.53 ID:2hcoPgow0
和平したって日本人が無駄に油断するだけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547353389/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2225205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:02
これ要するにロシアはWW2の戦後処理を全否定すると宣言してるのと同じなわけだが
これを通したらもう対日本だけの話で済まなくなることもわからないとか、あまりに無知過ぎるだろ  

  
[ 2225208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:08
その幻想をぶち壊す(そげぶ)   

  
[ 2225215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:15
それなら日本から経済援助を受けるというロシアの幻想を潰すだけ

原油を減産して暴落を止めようとしているけど、減産しても暴落が止まらない可能性が高い
もう一度原油価格が暴落したらロシア経済がどうなるか楽しみだな  

  
[ 2225220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:20
経済制裁開始
北海道に米軍基地か英軍基地

あとね、いずれぶん取りに行くから。  

  
[ 2225221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:22
>2225205
いや、すでに1961年にはフルシチョフが発言している。
>「領土問題は解決済み」
原因は1960年に日米安保条約を改定延長したこと。  

  
[ 2225226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:28
発言と法律制定とではまるで話が違うわな
河野談話を談話じゃなくて韓国に1000年間謝罪し続ける法律として定めるようなもんだぞ  

  
[ 2225229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:31
<北方領土問題の流れ>
戦前
・1855年日魯通好条約(日露和親条約)
 千島列島(帝政ロシア)、北方4島(日本)の帰属決定
・1875年 樺太千島交換条約
 樺太(ロシア)、北方四島&千島列島(日本)の確定
・1905年 ポーツマス条約(日露戦争後)
 日本、南樺太を獲得

戦後
・1945年8月8日、ソ連は日ソ中立条約を一方的に破棄し、日本に宣戦布告。
 ヤルタ秘密協定…南樺太(南サハリン)・千島列島のソ連領有を決定
・8月15日、日本は「ポツダム宣言」を受諾降伏。
 ソ連軍はその後も千島列島を南下。
 9月5日までに北方領土を占領。

これをもって、ロシア側は「第二次世界大戦で北方領土は合法的に自国領」と主張。  

  
[ 2225232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:38
木っ端議員が集まって反対すれば大統領の意見を曲げる事が出来るなら
プーチンと話をする意味が無い事が証明される訳だがw  

  
[ 2225239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:56
まあ、法案が通ったとしても、廃止する法案も作れるわけだから、
結局は条約の承認時に議会の多数決により決まるだけで、ほぼ意味なしだな。  

  
[ 2225241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 19:57
条約守らない事を明言するなら今後結ばないだけなんだがな。  

  
[ 2225245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:01
日本にとってもメリットあるな。無理にきまってるのに金を使わなくてよくなる。  

  
[ 2225248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:05
「安倍ちゃんさあ…」などと、すぐに「日本政府ガー」が湧いてくるのが信じられん。
ロシアってそういう国だろ。
火 事場泥 棒にやられて、居直られてる身内を攻撃してどうする?
軍事力を(タテマエ上)持たない日本は、硬軟の軟を軸足に置きつつ、相手が弱ってきたり、欲をかいてきた時を狙って、1ミリずつ譲歩を引き出す以外にないのが分からんかね?
もし、日本が「どうせ返す気ないんだろ、やーめたやーめた莫 迦 らしい」とやったら、それこそロ スケの思う壺。交渉すら受け付けなくなる。
そうなったらなったで、「安倍外交ガー」か?
日本は決して諦めない、固有の領土は固有の領土。
何と言われようが、しつこく主張。
相手の変化に付け入る持久戦以外に手はない。
むしろ、安倍ちゃんは良く耐えていると思うがね。
本音じゃ、プーチンの顔も見たくないんじゃあるまいか?  

  
[ 2225252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:11
・1951年、サンフランシスコ講和条約を締結。
 台湾、朝鮮半島、南樺太・千島列島を放棄。
・1956年日ソ共同宣言
 ソ連…歯舞群島、色丹島の二島返還
 日本…四島返還での継続協議。
ひとまず「共同宣言」という形に落ちつき
「ソ連は歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。
ただし、これらの諸島は平和条約が締結された後に現実に引き渡されるものとする」と明記。

1961年、フルシチョフが「領土問題は解決済み」と領土問題の棚上げを宣言。
1980年代、ゴルバチョフが「両国間の困難な問題」として領土問題を認める。
1991年、エリツィン細川の共同声明で領土問題として明記。
  

  
[ 2225257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:24
とんちき政治家ばっかりの日本だからロシアが分かりやすく反発してくれた方が国民のためになる。
すり寄って来られて税金で経済援助した挙句に裏切られるより余程マシだわ。  

  
[ 2225261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:37
まぁある意味ロシア側の行動も理解できる罠
そもそもどういう経緯で入手したにせよ
入手した領土の譲渡なんてそれこそ『自国自身では不可能な実行できなければ自国滅亡レベルのお願いを実行してもらう対価』か戦争等による強制』
でもない限り受け入れられるわけがない  

  
[ 2225267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:48
踊らされただけで終わりか  

  
[ 2225269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:49
ならもう経済協力もなしでいいだろう
平和条約もないしな
それでいいと思うよ
長い目で見てどっちがお得かって事だ  

  
[ 2225272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:52
2225261
折衝による国境線の策定なんて他にも例がある話

物を知らん輩はそういう極端で納得して独りごちてろ  

  
[ 2225273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 20:53
なんで日本の周りって約束を守れない野蛮な国が多いんやろ。。  

  
[ 2225286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 21:29
共産主義者は野蛮だからな  

  
[ 2225287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 21:29
※2225261
国境線の策定は
国境線がはっきりしてないのが前提じゃろ?
位置にずれがあるとはいえ少なくともロシア的にも日本的にも国境線がはっきりしとる
現状には合わんよ
そして駆け引きも何も『日本にとっては北方領土未満の価値しかなくロシアにとっては北方領土以上の価値がある日本側が出せる対価』って何よ?話になる  

  
[ 2225289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 21:32
え、こいつらは本当にウオッカでいっちゃったの?
幻想を残しとくから交渉ができるのに。  

  
[ 2225292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 21:37
※2225273
君が知らないだけで世界中そうだぞ。
現在進行形のものだけでも世界中で50を超える領有権問題がある。
独立運動を合わせればさらに倍だ。  

  
[ 2225300 ] 名前: 鳩山『毎日がエイプリルフール』  2019/01/13(Sun) 21:49
ロシアなんて白い朝.鮮.人とは断交でw  

  
[ 2225304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/13(Sun) 21:54
国内法なんか知ったこっちゃねえよ。今までどおりでどうぞ。  

  
[ 2225363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 00:15
日本側もこれされたら変な幻想を持って交渉しないだろうからはっきりしていい。今のままカードとして使われたら日本の外交力じゃ利用されっぱなしになるんじゃない?  

  
[ 2225394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 01:31
ロシア人は、祖国の地、択捉島に帰りたいと思うかね。
祖国ロシアと言えば、国後島ではないでしょ。  

  
[ 2225451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 04:55
憲法九条が何の役に立たないのと同じで
法案なんてその国のローカルルールだから  

  
[ 2225466 ] 名前: 通りすがりの日本人  2019/01/14(Mon) 05:37
下院かよ。
ロシアにもマイク・ホングダみたいなのが跋扈しとるんやな。  

  
[ 2225495 ] 名前: 名無し  2019/01/14(Mon) 06:55
北海道にミサイル基地作れよ
本気度が足りないんだよ
本気だ、って所を見せないと話なんかしてくんないよ?  

  
[ 2225623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 10:11
ロシアの「野党」が法案を「提出」した、というわけね。
与党が法案を通したわけではない、と。つまり、次の選挙の政争の具として野党が鍋に放り込んだだけということか。おそらくさして考えがあるわけではないのだろう。この問題はもはやただの領土問題というだけではないからな。
「プーチン大統領も賛同してくれるはずだ」と自信満々なところだけが分からない。選挙向けのイメージ戦略の一環、くらいしか現時点では想像できない。  

  
[ 2225720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 13:05
ソ連がロシアになった時に強引に奪うしかなかった。ロシアが崩壊する時まで無理だろうな。相手は赤組なんだし。  

  
[ 2226954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/16(Wed) 10:09
「この問題には終止符を打って、誰にも一切の希望と幻想を与えるべきでない」
→ この「誰にも」の中にロシアも含まれているわけだな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ