2019/01/13/ (日) | edit |

共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査によると、厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題を受け、政府統計を「信用できない」との回答は78.8%に上った。「信用できる」は10.5%。根本匠厚労相の対応や説明に「納得できない」は69.1%、「納得できる」は18.0%だった。
ソース:https://this.kiji.is/457075674457719905
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/01/13(日) 16:07:12.73 ID:Umlu9P3F9
※週末政治
共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査によると、厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題を受け、政府統計を「信用できない」との回答は78.8%に上った。「信用できる」は10.5%。根本匠厚労相の対応や説明に「納得できない」は69.1%、「納得できる」は18.0%だった。
5月1日の新天皇即位に伴って改める新元号を4月1日に公表すると表明した安倍晋三首相の方針を「評価する」は66.2%、「評価しない」は23.1%。安倍内閣の支持率は43.4%で昨年12月15、16両日の前回調査から1.0ポイント増。不支持は42.3%だった。
2019/1/13 15:54
共同通信
https://this.kiji.is/457075674457719905
7 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:10:18.08 ID:G/+gacnf0共同通信社が12、13両日に実施した全国電話世論調査によると、厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題を受け、政府統計を「信用できない」との回答は78.8%に上った。「信用できる」は10.5%。根本匠厚労相の対応や説明に「納得できない」は69.1%、「納得できる」は18.0%だった。
5月1日の新天皇即位に伴って改める新元号を4月1日に公表すると表明した安倍晋三首相の方針を「評価する」は66.2%、「評価しない」は23.1%。安倍内閣の支持率は43.4%で昨年12月15、16両日の前回調査から1.0ポイント増。不支持は42.3%だった。
2019/1/13 15:54
共同通信
https://this.kiji.is/457075674457719905
ええ、今どき政府を信用してる奴とかいんのか
14 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:13:14.30 ID:5rT2yp9Y0大本営発表みたいになってるからな…
18 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:15:20.33 ID:z5yFkheh0それなのに増税
24 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:17:49.61 ID:FlC1ZDs+0
しかし
支持率安定w
44 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:24:30.54 ID:VfvwuTc60支持率安定w
それでも公務員のボーナスは上がり続けます
45 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:25:20.28 ID:CrmsNVoA0働き方改革の時もそうだが、厚生省の統計は適当過ぎ
46 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:25:36.02 ID:5C1oROHD0こんなんで外国人労働者入れるんだねえ?
48 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:25:40.52 ID:HZL1Kwv70でも、野党には投票しません
61 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:34:48.73 ID:WBsLaEIc0なお支持率はアップ
67 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:38:30.80 ID:HZgib1dL0もう官僚構造自体どうにかせな
75 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:44:59.33 ID:jGmnOmsZ0世界に誇る安倍方式!
83 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:50:40.74 ID:RKzVPKwT0未曾有の好景気なんだからな今は
88 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 16:54:59.16 ID:SxEpDEFF0この程度の事で国民は驚かんよ
なにせ、民主政権時の地獄を見てきてるからな
それに比べりゃあ屁みたいなもんさ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547363232/なにせ、民主政権時の地獄を見てきてるからな
それに比べりゃあ屁みたいなもんさ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本政府、北方領土周辺海域での日本漁船に対するロシア側の乗船検査を容認してしまう 漁師は反発
- 細野モナ夫「自民に入りたい(`;ω;´)」
- 【厚労省】「毎月勤労統計」デタラメ調査は安倍首相への忖度か
- 【安倍首相の改憲案に疑義】自民・石破氏と立憲・山尾氏が同調
- 【共同世論調査】勤労統計で政府不信「信用できない」78%
- 【朝日世論調査】内閣支持率46%、不支持率46%、政党自民37%、立民8%、公明3%、共産3% (11月、12月調査)
- 【室井佑月】「誰からのレクチャー?」玉城デニー氏投稿の“絶妙な2行”
- 鳩山元首相「東アジア共同体が答えだ」
- 【大阪】橋下氏、出直し選で知事・市長入れ替え案 公明をけん制
共同通信社が自社の労働統計を取って調べりゃいい
マスごみが如何に過酷で自社で公表してる値と自社実態の差がわかるでしょ
マスごみが如何に過酷で自社で公表してる値と自社実態の差がわかるでしょ
こんなお粗末なことやってた党に支持率勝ててない党って存在意義あるの?
なお不正始めた23年前当時の政府は民主党・厚生大臣は菅直人
ホント尻拭いさせられる現政党は気の毒
ホント尻拭いさせられる現政党は気の毒
それだけ信用されてないのに支持率は政権が安定する程にあるって事は
他が絶望的に信用できない、任せられないから支持せざるを得ないって事じゃろう
信用は積み重ねなんだから、まぁ今の野党みたいなのは今後も支持されんわな
やむを得ないまま、今後も安定だろ
他が絶望的に信用できない、任せられないから支持せざるを得ないって事じゃろう
信用は積み重ねなんだから、まぁ今の野党みたいなのは今後も支持されんわな
やむを得ないまま、今後も安定だろ
自民以外泡沫政党しかいない悲劇
選挙の年って支持率捏造早めに始めるからなw
前はあれだけ批判して安倍の支持率下げていたのに選挙の結果は安倍大勝利。
前はあれだけ批判して安倍の支持率下げていたのに選挙の結果は安倍大勝利。
内閣支持率46%、不支持率46% 政党:自民37%、立民8%、公明3%、共産3%、国民民主1%、社民1%、自由1%(朝日調査)
支持率5%も無いような政党は解散でいいんじゃない
支持率5%も無いような政党は解散でいいんじゃない
ほんま信頼できる野党育ってほしいわ
日本は既得権益に縛られて腐ってる
日本は既得権益に縛られて腐ってる
だって上級国民のための政治しかしてないんやもん
※2225345
23年前は民主党なんぞ結党さえされていないぞ。1994年から2009年までは自民党政権だから23年前の1996年は自民党が政権交代を果たしたばかりの時だ。
ネトウヨは嘘ばっかりついてるな。その嘘で政府からいくらもらってるの?
23年前は民主党なんぞ結党さえされていないぞ。1994年から2009年までは自民党政権だから23年前の1996年は自民党が政権交代を果たしたばかりの時だ。
ネトウヨは嘘ばっかりついてるな。その嘘で政府からいくらもらってるの?
外国人まみれの上っ面好景気の中で死ぬまで働いて生きてくれ。俺はもう飽きた。
共同通信社wwwwwwwxxx オレは北朝鮮の傀儡通信社の方を信用しないwwww
官僚不信と政府不信の違いはなんだ?
2225356
民主党政権は2225345の間違いだが、平成8年の厚生大臣は新党さきがけの管直人で間違いない
民主党政権は2225345の間違いだが、平成8年の厚生大臣は新党さきがけの管直人で間違いない
これ、少し違うのでは?
政府が信用できないというより、省庁の官僚が信用できないって言った方が正確な気がする
政府が何党であれ、省庁の出してくる数字を使うんだし、官僚が自分達に都合良く数字を改竄とかした例もあるし
政府が信用できないというより、省庁の官僚が信用できないって言った方が正確な気がする
政府が何党であれ、省庁の出してくる数字を使うんだし、官僚が自分達に都合良く数字を改竄とかした例もあるし
厚生労働省は年金の時もそうだが、仕事に対して真剣さが全くないな。
安倍政権になったから、こういう膿が明るみに出るようになったとも、言える、
前川みたい例もあるしね
前川みたい例もあるしね
管直人から始まった
厚労省の官僚と組織の問題なのに何で政権の責任になるんだ?
こんなことを今までやってた厚労省の改革が大臣や政府の仕事じゃねえか。
何で官僚が積み重ねてきた不祥事の責任を大臣に押し付けようとするんだ?
こんなことをまともに報道しないから、いつまで経っても改革ができねえんだよ。
こんなことを今までやってた厚労省の改革が大臣や政府の仕事じゃねえか。
何で官僚が積み重ねてきた不祥事の責任を大臣に押し付けようとするんだ?
こんなことをまともに報道しないから、いつまで経っても改革ができねえんだよ。
政党のせいにしとる、他人になんでも丸投げしとる国民性に問題の原因がある
俺ら一人一人が公正で秤をごまかさないっていう強い意思を持たんとな
俺らの集合体が行政であり役人であり政治であるわけやからね
いくら上が変わっても下からまた不正を好む日本人が上がったら連鎖するだけやろ
俺ら一人一人が公正で秤をごまかさないっていう強い意思を持たんとな
俺らの集合体が行政であり役人であり政治であるわけやからね
いくら上が変わっても下からまた不正を好む日本人が上がったら連鎖するだけやろ
15年以上前から始まってんのに現政権に批判が行くって頭おかしいやろ・・・
共同通信の調査こそ信用できない
北朝鮮に送金していた共同通信こそ信用できない
北朝鮮に送金していた共同通信こそ信用できない
日本政府がいう日本国民は日本の上位5%の事だから!!
上位5%は好景気だし労働環境もよくしたしちゃんと子供も産めている
下位95%のデータ集計などするわけもなく
上位5%は好景気だし労働環境もよくしたしちゃんと子供も産めている
下位95%のデータ集計などするわけもなく
官庁の問題だろう
公文書偽造 なぜかセーフ
公文書偽造 なぜかセーフ
「少なく払われた」と言うのが注目されてるポイントだけど、
素直に考えれば「実際はもっと経済指数などの成績がいいのに都の統計だと少なく(悪く)見積もられてしまっていた」ってことだよね
政府(都)の統計より、実は景気っていいんじゃね?と言う解釈もできるんじゃないの?
素直に考えれば「実際はもっと経済指数などの成績がいいのに都の統計だと少なく(悪く)見積もられてしまっていた」ってことだよね
政府(都)の統計より、実は景気っていいんじゃね?と言う解釈もできるんじゃないの?
※2225416
今回、集計の結果が実際の値よりも低かったから、問題になってるんじゃないの?
今回、集計の結果が実際の値よりも低かったから、問題になってるんじゃないの?
騒いで政府を批判することが目的になっていて、具体的に役人の不祥事に対しそれをどう正していくべきかという議論をする気もなく
年がら年中アベガー言ってるだけのマスコミや野党
年がら年中アベガー言ってるだけのマスコミや野党
※2225427
裁判官の出世が絡んでくるから…
裁判官の出世が絡んでくるから…
そら2004年からだから小泉以降ずっとコレってことだろ
安倍政権がってか、もはや官僚が何もかもいい加減だったってことじゃないか
障害者の水増しだってかなり前からだろ
安倍政権がってか、もはや官僚が何もかもいい加減だったってことじゃないか
障害者の水増しだってかなり前からだろ
財務省、文科省につづく厚労省の倒閣テロか?省庁の自爆テロがつづくなぁ。
官僚がミスすると政治家が責任を取る、ってのはもう終わりにしないとな
米国みたいにある程度は猟官制的な部分があればともかくとしてさ
公官庁が責任を取るシステムを導入しないと、繰り返されるだけじゃん
(民主党政権だって大震災後に消費税増税をぶち上げて、さらに決定的に評価を落としたからな)
米国みたいにある程度は猟官制的な部分があればともかくとしてさ
公官庁が責任を取るシステムを導入しないと、繰り返されるだけじゃん
(民主党政権だって大震災後に消費税増税をぶち上げて、さらに決定的に評価を落としたからな)
2225416
今回の問題は、東京の500人以上の事業所が全数調査だったのに1/3しか調査しなかったこと
むしろ東京の500人以上の事業所なんて、日本を代表する様な大企業ばかりだろ
今回の問題は、東京の500人以上の事業所が全数調査だったのに1/3しか調査しなかったこと
むしろ東京の500人以上の事業所なんて、日本を代表する様な大企業ばかりだろ
23年前は菅直人が自民党議員で厚生大臣をやっていた。党の責任は自民党だが個人の責任は菅直人。
しかも悪い方で評定されてるから増税にはマイナス要素だぞ。財務省がブチキレる案件。
しかも悪い方で評定されてるから増税にはマイナス要素だぞ。財務省がブチキレる案件。
菅直人が自民党議員だったことはない、自社さ連立政権時代の新党さきがけからの入閣
政権代わっても、官僚が変わらななければ、何も変わらない。
与野党問わず信用できる数字を出せるような組織改革が必要。
これを政争の具にするのが野党。
これを政争の具にするのが野党。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
