2019/01/14/ (月) | edit |

car_keijidousya.png
ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」
ラグビーW杯・東京五輪の 特別仕様、なぜ人気


ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010002-norimono-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:窓際政策秘書改め窓際被告 ★:2019/01/13(日) 17:58:25.16 ID:rtaa1Ps39
ここまで増えた軽自動車の「白ナンバー」 ラグビーW杯・東京五輪の
特別仕様、なぜ人気


登場から1年9か月、いまや77万台が「白ナンバー」

 軽乗用車のナンバープレートは通常、黄色地のものですが、
現在、白いナンバーをつけたクルマが急増しています。

 この「白い軽ナンバー」は、「ラグビーワールドカップ2019特別仕様
ナンバープレート」もしくは「東京2020オリンピック・パラリンピック
競技大会特別仕様ナンバープレート」の一種。前者は2017年4月、
後者は同年9月から交付されました。それぞれのナンバーには、
白地のプレートに大きく図柄が入ったものと、図柄なしで右上に小さく
大会のエンブレムが入ったものがあります。交付の対象車種とナンバーの
種類は次のとおりです。

・自家用登録車(軽自動車を超える規格のクルマ)の「図柄あり」ナンバー
・自家用登録車の「図柄なし」ナンバー
・事業用登録車の「図柄あり」ナンバー
・事業用登録車の「図柄なし」ナンバー
・自家用軽自動車の「図柄あり」ナンバー
・自家用軽自動車の「図柄なし」ナンバー

「軽の白ナンバー」とは、このうち自家用軽自動車の「図柄なし」ナンバーの
ことで、6つの区分があるなか、申し込みが集中しています。国土交通省
自動車情報課によると、2018年12月末現在の交付件数は次のとおりです。

●ラグビーナンバー
・総交付件数:26万1434件
・うち自家用軽自動車の「図柄なし」交付件数:19万2124件(全体の約73%)

●オリンピックナンバー
・総交付件数:75万6678件
・うち自家用軽自動車の「図柄なし」交付件数:58万5168件(全体の約77%)

 それぞれの軽自動車用「図柄なし」の合計交付件数は77万7292件。
これは、2017年度における軽乗用車の新車販売台数(145万4039台)の
半数以上、日本の軽乗用車保有台数の約3.5%に相当します。

「図柄あり」ナンバーは申し込み時、所定の交付手数料とは別に1000円
以上、それぞれの大会を支援するための寄付が必要になるのですが、
「図柄なし」は寄付金なしで取得可能。それを差し置いても、申し込みが
軽自動車の「図柄なし」ナンバーに大きく偏っていると、国土交通省
自動車情報課は話します。

(以下はソース元でご確認ください)

乗りものニュース(1/13(日) 15:04配信)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010002-norimono-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190113-00010002-norimono-bus_all&p=2
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 17:59:10.47 ID:2fj7GZYa0
逆に恥ずかしい
4 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 17:59:58.59 ID:WK8kUEo+0
白以外にするべきだったな
10 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:04:23.52 ID:1uovegpv0
内心気にしてたんじゃないか
15 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:07:17.69 ID:13eVxLa80
むしろ見栄だけで乗る白ナンバー 家計圧迫
18 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:07:43.59 ID:Qi0o6fSE0
最初からみんな白にすりゃいい

21 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:08:19.90 ID:wf3FWM5L0
なんか見っとも無いな・・・・・・
コンプでもあるみたいな感じ。。
22 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:08:33.06 ID:7tBLiOoY0
単にトータルコーディネート感が出ると思ってラグビーナンバーにした。
白黒N-one乗り
27 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:09:31.67 ID:udk31QKp0
ビートの黄色に白ナンバーは無いわ
32 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:12:29.12 ID:bGDc/ns00
フェラーリに黄色いナンバーは似合いそう
50 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:17:25.05 ID:13eVxLa80
みんな白になる
73 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:27:39.03 ID:VNjFJN2S0
軽自動車板でなんで白ナンバーにするの? 分かりづらくない? と訊いたら、
「煽り屋」呼ばわりされて集中攻撃されたわ。

びっくりしたけど、切実なんだろうね。
年明けに見たミラココア煽られ動画を見て、反省した。
97 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:35:53.32 ID:+Y0n7R5N0
元々は白だもんな
先祖返りだ
139 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 18:47:53.41 ID:je/5PCds0
ナンバーが一番目立ってどうすんの(黄色)
206 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 19:12:39.98 ID:YkDFdIHe0
ナンバーなんか気にしてんなよ!
211 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 19:15:51.80 ID:wn75AXly0
コンプレックスあるなら、普通車乗ればいいじゃん。
別に中古でもいいやんね。
218 名前:名無しさん@1周年:2019/01/13(日) 19:17:47.10 ID:wn75AXly0
車幅が全然違うからバレバレなんですけどねw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547369905/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2225684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 12:09
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ       

  
[ 2225693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 12:23
アメリカとTPP交渉で黄色のナンバー車を廃止しろって言われたからだろ、軽自動車はアメリカは作れない、軽自動車があるからアメ車が売れないと言われたかららしいな  

  
[ 2225696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 12:24
妄想すげーな  

  
[ 2225700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 12:34
なんで、軽自動車のナンバーが白だとコンプレックスって発想になるのか理解できん…
  

  
[ 2225708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 12:54
※2225693
仮にそうだとしても無駄なあがきでしかないわな
公平な排気量従量制にされたらそれこそアメ車の出る幕は1ミリもなくなる  

  
[ 2225712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 12:59
単に黄色だと浮いて色が合わんから白にしてるだけ
車体見てすぐに軽だとわかるのに何で隠す為なんて発想になるんだろうなぁ
ナンバー選べるのは安いし良い寄付方法だと思う  

  
[ 2225727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 13:17
軽がダサいんじゃなくて、黄色がダサい。
服とかでも黄色使って、かっこよく見せるのは相当センスがいる。  

  
[ 2225729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 13:19
大昔の軽自動車はサイズが小さい白ナンバーだったなぁ。
物心がついたときの記憶がよみがえった。  

  
[ 2225756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 14:00
タクシーもオリンピックナンバーだと、緑でなく白ナンバーになる。申し訳程度に緑のワクがあるけど、一見すると、見た目だけ本物に似せている中国人の白タクかと思ってしまう。  

  
[ 2225787 ] 名前: 田舎者  2019/01/14(Mon) 14:49
黄色じゃダメにだか?
軽自動車は便利だし、田舎だと日常の暮らしに大活躍する。
ナンバーの色を気にして乗ってる人が居るなんて、私が住んでる周りじゃ聞いた事無いにだ。
軽自動車が恥ずかしながら、軽自動車は買わないで他の車を買えばいいだけの事。
  

  
[ 2225794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 15:08
黄色だとボディカラーと合わなくてナンバーだけ浮いて見えてカッコ悪い。
規則だからやむなく受け入れてただけで、できれば白ですっきりさせたいと思ってる人は多いはず。
渡りに船だっただけでしょ。
コンプだの普通車乗れだの的外れすぎる。
いろいろ融通きくんだったらヨーロッパスタイルの横長ナンバー導入をとっととやれ、と俺は言いたい。  

  
[ 2225801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 15:30
ナンバーを気にする人って危険運転しやすい人だろ
  

  
[ 2225834 ] 名前: 黄色  2019/01/14(Mon) 16:44
黄色だとカッコ悪いとか、軽に乗ってる時点で。。。  

  
[ 2225843 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/14(Mon) 17:00
米2225693
アメリカが言ってきたのはナンバーの話ではない、軽自動車の規格自体を廃止しろ、だ
ちなみに言ってきたのは政府ではなく労働組合、当然無視  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ