2019/01/15/ (火) | edit |

ロシア ロシア外務省のザハロワ情報局長は、14日にモスクワで行われる日ロ外相会談の前に「ロシアにとり現時点で、島(北方領土)の帰属問題には何の疑問もない」と断言した。13日放送のロシア国営テレビでの発言をニュースサイト「ガゼータ・ルー」や、政府系の「RT」など複数のロシアメディアが一斉に引用した。

ソース:https://this.kiji.is/457326735668135009?c=39546741839462401

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/01/14(月) 09:34:52.13 ID:Ai0bUT3A9
ロシア外務省のザハロワ情報局長は、14日にモスクワで行われる日ロ外相会談の前に「ロシアにとり現時点で、島(北方領土)の帰属問題には何の疑問もない」と断言した。13日放送のロシア国営テレビでの発言をニュースサイト「ガゼータ・ルー」や、政府系の「RT」など複数のロシアメディアが一斉に引用した。

 領土問題に関しては、ラブロフ外相が「第2次大戦の結果を認めることが絶対的な第一歩だ」と述べていたが、同局長の発言は外相会談を前にさらに強硬な立場を示したもので、旧ソ連時代の頑なな姿勢に逆戻りした感すらある。ガゼータ・ルーは「ロシア外務省が領土帰属問題に終止符を打つ」との見出しでニュースを伝えた。

 ザハロワ局長は同じロシア国営テレビに対し、両外相会談後に共同記者会見を開くことを日本側が拒否したとした上で「(様々な情報を流して)状況を過熱させる一方、会談の結果を明らかにすることを望んでいない。不可解で矛盾している」と批判した。

 これより先に、北方領土の帰属が「日本に変わることを(ロシア人住民に)理解してもらう」などの安倍晋三首相の発言について、ロシア外務省は9日に日本の上月豊久駐ロシア大使を呼び、抗議の意を伝えていた。 

https://this.kiji.is/457326735668135009?c=39546741839462401
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:35:04.03 ID:bZdTAet10
そりゃそうだ
6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:35:42.29 ID:MdEXn+fH0
ロシア国民向けだろ、テレビなんだし。
7 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:36:08.44 ID:r74He2ZI0
ありまぁす

10 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:36:41.38 ID:pe9uRKy70
始まる前からそんなこと言ってんのか
ふざけんな
13 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:37:18.77 ID:lQxQOaCB0
ハハハハ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:37:25.44 ID:XoDp+USW0
効いてるなw
16 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:37:34.89 ID:RO7AkVJc0
いいじゃん、平行線ってことで
日本からは1円たりとも経済協力しないこった
28 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:40:51.14 ID:wnar+aEg0
日露間に経済関係無しですね
44 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:45:46.31 ID:X5sSO9/y0
やったぜ
65 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:48:33.60 ID:bJ9xgGhE0
ロシアは信用できないと再認識しないとな
74 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:49:59.78 ID:qMWSzrsg0
よろしい何年かかっても四島一括返還だ
83 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:51:13.79 ID:NG68clf50
そりゃ日本の領土だからな。
102 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 09:53:34.33 ID:51yyyHtm0
なんための交渉よwww
178 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 10:08:32.47 ID:i+iyU5sJ0
経済的な話もここまでだな。
日露双方得るものが無かったということで。
230 名前:名無しさん@1周年:2019/01/14(月) 10:24:57.12 ID:8lCjViH20
何めんどくさくなってんだよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547426092/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2226047 ] 名前: 774@本舗  2019/01/15(Tue) 03:12
ほーん
交渉の扉を完全に閉ざすなら、日本は何の援助も出来なくなるんだけどな
それこそ対露の制裁の中で、西側諸国とのパイプ役もしなくてよくなるわけで  

  
[ 2226058 ] 名前: ?  2019/01/15(Tue) 04:19
どちらが挫けるかチキンレースだな。
どちらも挫けずまた何十年か過去と同じこと繰り返すだけか。  

  
[ 2226075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 05:45
>日本からは1円たりとも経済協力しないこった
ロシア産海産物の即時取引禁止くらいはやらんと駄目、金づるがあるから手放さない構図  

  
[ 2226124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 07:42

安倍涙目やなw

いや安倍は国賊だから喜んでるかな?
  

  
[ 2226132 ] 名前: 田舎者  2019/01/15(Tue) 07:50
外務省なら、それくらいの事は言うだろな。
日本だけだよ。
友好と親善が一番で、まるで外交戦が出来ないのは。
  

  
[ 2226157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 08:24
ロシア側の条件は確認した、これが重要なんだよ

今後ロシアとの友好関係に必要な条件だ
もし日本が国家的な危機に陥った時にロシアを敵に回さない条件の確認とも解釈できるわけ

※2226124 右派のふりをする共産党工作員だな  

  
[ 2226185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 09:14
日ロの関係はこのまま平行線でいいよ。わざわざ相手にすりよる必要はない。  

  
[ 2226298 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 12:04
※2226058
ロシアは数十年後も、極東地域やシベリアを維持できているのだろうかね?
こういうことを言うと、「中露の友好は強固!」とか割り込んでくるリベラリストがいるけど。  

  
[ 2226299 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 12:05
※2226185
『日本には』時間があるからな。  

  
[ 2226344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:35
※2226298
結局今じゃなく何年かは待つんだろ?  

  
[ 2226359 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 14:18
泥棒  

  
[ 2226360 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 14:18
泥棒  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ