2019/01/15/ (火) | edit |

ビートたけし
ビートたけし「教育が悪いんだよ。夢を持とうとか自分しかやれない事を見つけようとか、いくら言ったってどうせ出来ないんだから。労働する事に違う事を言いすぎ。食う為に働く、でいいのに何で生きていく事の意義とか言ってるんだよ」

ソース:https://snjpn.net/archives/90407

スポンサード リンク


1 名前:ニライカナイφ ★:2019/01/15(火) 07:27:18.55 ID:iJ8sspfh9
ちぢれ麺 @chidiremen11 16:13 - 2019年1月13日
☆働かない若者達

箕輪厚介「働いてない人は働く必要性が無い」

ビートたけし「教育が悪いんだよ。夢を持とうとか自分しかやれない事を見つけようとか、いくら言ったってどうせ出来ないんだから。労働する事に違う事を言いすぎ。食う為に働く、でいいのに何で生きていく事の意義とか言ってるんだよ」

https://twitter.com/chidiremen11/status/1084347756641116161

※リンク先に動画があります

▼ネット上のコメント

・そうそう、食べて、屋根のあるところで寝るために働く!生きていくための知恵が一番必要なのにね?。

・「夢くらい見たっていいだろ」とは思いますが、自分を生かすことすら出来ない自分が抱く夢なんて、妄想でしかないのでしょうね。それを痛感する日々です

・働きたくない人は働く必要がない。まさにそのとおり。夢を持つなんてことは絶対できない

・これはたけし氏に同感。誰でも望めば夢を叶えられる社会を。とか美談言い過ぎ(安倍ちゃんも)。実利的に考えないと「女性が輝けない 格差が 地方が 夢が」とかいくらでも因縁つけられるからね?

・全くそう思います。まずは食べる事自立する事。そこから進んで次があると

・食うために働く!まさにその通り。夢だとか何とか語るのは、自分の食い扶持稼いでから言え

・たけしさんに同意です。夢に向かうのもいいですが、まず食べていけないと どうにもなりません。それが出来てから他のことを考えればいいのです。

Share News Japan 2019-01-13

https://snjpn.net/archives/90407

☆ 芸スポ+のツイッターソース解禁されました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:28:07.20 ID:OS6sjTRx0
正論
7 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:32:07.91 ID:+fz+so3E0
年収10億円超えの勝ち組に言われてもねw
18 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:36:34.56 ID:TuEahjAg0
ビートたけしは慈善事業を営め
28 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:38:50.24 ID:GXPC65Mu0
まさに勝ち組の論理でワロタw

30 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:39:33.22 ID:AyADdjkq0
いやテレビが悪いんで
廃止でいいんじゃない、電波利権
39 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:40:40.59 ID:xBSq5KNX0
社会経済状況が違うからそんな懐古に意味はない
69 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:45:33.23 ID:yLcfthw90
その結果お笑い芸人ですか
78 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:46:57.09 ID:K5658nOY0
みんながみんな夢を追わなくていい。
夢を追う奴は放っといても勝手に夢を追い始める。
120 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:54:20.07 ID:ANdXrEib0
人はいつだって夢見たいんだよ。理想を持って何が悪い。
129 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 07:55:17.36 ID:XpBSLujD0
所詮仕事なんて食えたらなんでもいい。
くらいの心持ちある方がええで。
166 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 08:00:37.95 ID:Dn9MVwTn0
別に働く必要もないくらいお金ある人だって働いてるからね。
202 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 08:05:35.74 ID:rU5BKi6f0
芸能人がこれ言っても説得力ないだろ
207 名前:名無しさん@恐縮です:2019/01/15(火) 08:06:26.59 ID:ZSbBJx8x0
関係ないよ
夢あろうがなかろうが働かなくても親がいれば食べれてしまう
戦後じゃあるまいし考え方が古い
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547504838/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2226327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:17
それってメディアが言って来た事じゃね
  

  
[ 2226330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:20
>みんながみんな夢を追わなくていい。
>夢を追う奴は放っといても勝手に夢を追い始める。

これに尽きるな
すでに働くべき年齢でそれを考えているようではほとんどの場合手遅れだし
だから食うために働くという単純な動機で十分だと思う、そのうち思いがけない夢がつかめる人もいる  

  
[ 2226331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:20
本スレッドに行ったが、ニートや何Jあたりのゴ ミが発狂してるのな
いや、おまえら仕事すらしてないだろ?働けバーカ  

  
[ 2226333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:21
生きていくための意義だの言っている人は一般の会社に入社しないだろ。
つまり生きていくための意義だの言っている人が少ないから日本は起業志向がない。
別に良いとも悪いとも言わんがたけしの言っていることは間違い。  

  
[ 2226337 ] 名前: 774@本舗  2019/01/15(Tue) 13:24
インフラ代くらいは最低でも納めろよ。  

  
[ 2226341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:34
旧SMAP、牧原にも文句を言うべきだな。  

  
[ 2226343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:35
こうでも言っとかないと、ありがとうを集めるとかいうブラック経営者が調子こくだろ  

  
[ 2226345 ] 名前: 774@本舗  2019/01/15(Tue) 13:36
ニートは養ってる親の責任  

  
[ 2226348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:40
自分の生活設計って誰かに教えてもらうようなもんじゃないけどな。どう生きていくかなんて最終的には自己責任なんだよ。  

  
[ 2226349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:41
ど正論  

  
[ 2226351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:47
何をやりたいかより、これなら現役の間喰っていけるかなって感覚やったな  

  
[ 2226353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 13:51
芸人は面白いこと言って笑わせてりゃいいのに政治とか教育とかお笑いと無関係な事言いすぎ  

  
[ 2226354 ] 名前: 名無しのにゅうす  2019/01/15(Tue) 13:59
大人が新社会人を食い物にしている現実はナニ?  

  
[ 2226364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 14:26
本来は、そのとおりだな  

  
[ 2226367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 14:32
仕事に夢を求めすぎ

夢は働いた金でだいたい叶うで  

  
[ 2226368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 14:35
明日をもしれぬ場末の劇場のエレベーターボーイから夢を追い始めた当時のたけしは
「もし失敗して野垂れ死んでも、浅草で芸人やってて死んだなら格好がつくだろ?」と思い決めてたとか

夢を追うにはそのぐらいの覚悟や無鉄砲さがないと難しいのは、いつの時代も同じ
だから基本食うために働くでいいんだよ  

  
[ 2226375 ] 名前: 非韓三原則をまもろう  2019/01/15(Tue) 14:42
食べて喰って寝ての生活だけじゃ人間らしい生活とは言えないよね。だけど最低限の生活を送れるだけの収入を自分の腕で稼ぐことは必要。夢なんて追うのはそのつぎ。大体の人間は衣食足りて礼節を知る段階で満足しているって。  

  
[ 2226379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 14:47
夢のある奴は夢を追ってもいいけど、
「そうしないといけない」「それが正しい」みたいな風潮になると、夢の無い人間がどんどん惨めな気分になるからな  

  
[ 2226382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 14:54
「勝ち組に言われても」
 ↑
貧乏人が言ったら「負け組にいわれても」というにきまってる  

  
[ 2226383 ] 名前: 通りすがり  2019/01/15(Tue) 14:54
お前ら社会に何の還元もしない河原乞食業と一般の職業を同一にするなよ失礼な。
河原乞食の世界だけや、食うために働くのは。  

  
[ 2226384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 14:55
こうした認識持って無いと、ブラック企業や詐欺師に利用されるからね  

  
[ 2226394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 15:20
これを刷り込んできたのは教育じゃないよね。俺が知ってる限り主にはマスコミだと思うんだけど。やりがいだの働きがいだの私にあった仕事だの大体はリクルート系CMだろうに。  

  
[ 2226400 ] 名前:      2019/01/15(Tue) 15:34
喰うために汗を流してエンヤコラヤ働こう
そして生きるために唄おう 明日を生きるために
(怒髪天)  

  
[ 2226406 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 15:43
ここでの教育って親の教育も含めたもんじゃないの?
親が子供の未来に夢を抱きすぎて変な方向に追い込まれているケースも多いと思うが  

  
[ 2226408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 15:44
その通り  

  
[ 2226409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 15:51
テレビや雑誌がドラマみたいな恋がしたいとか、年収いくらないと負け組だとかデタラメで煽る情報ばかり流しているのが  

  
[ 2226422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:12
生活水準が違うだけでしょ
生きるのに精一杯か、生きている余力で「理想」を追求するか。

せっかく生活水準が高いんだから、夢も見ず生きるだけなんてさすがにお断りだわさ  

  
[ 2226423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:15
※2226375
>食べて喰って寝ての生活だけじゃ人間らしい生活とは言えないよね。

食べ過ぎィ!  

  
[ 2226428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:23
これ夢を持ちたい奴が発狂してるけど夢を無理に持たせようとしてる奴に向けて言ってるんだろうが  

  
[ 2226431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:30
※226394
いや、これはもっと昔から。戦国時代に感状ってのがある。あれは頑張って働いた部下に禄や領地をあたえられなくて仕方なくだした約束手形で、後日キッチリ禄や領地与えて報います・・・という覚え書き。それが溜ってくると大名は大変困る。そこで頭が良い信長などは茶器に異常なプレミアつけて茶器ばらまくことで実質的な支出をおさえた。現代ではその代りが部下の居ない役職や紙切れ1枚ですむ表彰になっているんだよ。だからたけしみたいな感覚の奴ばかりになって実質的な者を与えなければならなくなると企業は大いに困るんだ。いまごろこれみた経営者連中は苦虫かみつぶしてるぜ。  

  
[ 2226444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:46
でも、勝ち組の人って結構な割合で、こういう教育されてもその上で夢を求める人な気はするけど…どうなんだろね。  

  
[ 2226445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:46
※2226422
>夢も見ず生きるだけなんてさすがにお断りだわさ

実際に夢を持って生きてる人間はそんな負け惜しみは言わないんだよ  

  
[ 2226447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:50
別に夢見ること自体は否定してないのに発狂してる奴は何なんだ  

  
[ 2226450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 16:51
>食べて喰って寝ての生活だけじゃ人間らしい生活とは言えないよね。
この"人間らしい生活”が幻想なんでしょ。
つまり、夢追い人以外は人間未満の生活、人生だってことだから。
で、そういう風に思う教育はどーなのって。  

  
[ 2226452 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 16:55
生業って言葉がしっくりくる  

  
[ 2226465 ] 名前: ななし  2019/01/15(Tue) 17:13
ある意味正しい。
まずは働く。そしてその先に夢や目標を見つければいい。
働いていないのに夢や目標を語ってもしょうが無い。  

  
[ 2226480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 17:26
正論なんだけど面接でその辺のことを聞かれるから窮屈になるんだよ
採用方法も見直せ  

  
[ 2226505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 17:48
※2226450
そういう教育がまた、夢を追うだけの資質も意欲もない人間の現実逃避の材料にしかなってないからね
具体的な夢も何も持ちえない空疎な人間ほど、そういう絵空事に縋りたがる  

  
[ 2226532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 18:34
夢の見れることが可能な社会と
夢を見ようと思っても見れない社会は雲泥の差だからな。
そして夢の見れない社会は階級社会、世襲社会
底辺労働者が夢すら見れないなら若いうちに自ガイして国が成り立たなくなる。  

  
[ 2226538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 18:38



~ 財務省 消費税 安倍 晋三 明恵 ご夫婦 加計 小野寺 裏口 入学 森友 卒業 高須 ~

日本では出版の自由が保証されている。
堂々とナチス本も出版できる。めでたいことだ。 ♪盟友ナチス♪  @katsuyatakasu高須  ナチスクリニック



        __________
   y.enjoy.m  竹下陽亮_03-5224-1852_STAFFSERVICE

  

  
[ 2226540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 18:39
食うためだけに働く、生物として本能だけで生きるなら畜生と
同じだよな。
そういう夢を見させない社会を改革するべくために大人の役割が
あるのにこいつは何を言っているんだ。
自分の無能を正当化するんじゃないよ  

  
[ 2226560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 19:05
>親がいれば無職でも食えてしまう
まあそうなんだがその思想は危険
親が亡くなったら自分も消える、の覚悟がないと続かない
生きたければ嫌でも働くしかない
  

  
[ 2226563 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 19:06
夢を見ない自由だって認めろや
夢は諸刃の剣で夢がデカイほど裏切られた時の反動がデカイ  

  
[ 2226604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 20:12
正論。
夢だけで飯が喰えるか?
  

  
[ 2226650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 21:32
2226540
スポンサーのザイニチ朝鮮連中に媚びてまでヤ〇ザ映画を作っているたけしが何を言っているのかと思うよな

仮に正論だったとしても、たけしみたいなバブル団塊世代が言うなよと
夢を見すぎは論外だけど、夢も見れない国にしたのはお前らだろ  

  
[ 2226653 ] 名前: 名無し  2019/01/15(Tue) 21:40
夢を見れないのを他人のせいにするやつは
どの時代でも大して変わらん生活してるよ
日本より状況が悪い国なんていくらでもある
世界的にみてまだ恵まれている国にいることに気づいていない  

  
[ 2226671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/15(Tue) 22:35
何を今更って思うが、今時の若い子には違和感あるのか?
女房子供食わせていく為には  

  
[ 2226757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/16(Wed) 02:51
夢叶わず消えていった芸人をたくさん見てきてんだろ  

  
[ 2226840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/16(Wed) 07:03
夢とかやりがい教育しないと奴隷が逃げるだろ  

  
[ 2226865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/16(Wed) 07:39
なんで人事部では面接で夢を求めてくるん?(泣)  

  
[ 2226997 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/16(Wed) 10:56
仕事に生きがいとか働きがいなんかいらん。
欲しいのは金だけ!!!  

  
[ 2227183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/16(Wed) 16:23
これは事実
子供に夢だのやりたいことだの探させすぎ
そのせいでやりたいことがわからないからどの学校に行けばいいかわからないだの
やりたいことがないからどの会社に就職すればいいかわからないだの言い出す
自分にとって条件がいいとこ行けばいいだけなのにそれが出来ない人間を量産してる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ