2019/01/17/ (木) | edit |

atm_woman.png
銀行マンたちから、“未知の領域”に対する不安の声が聞こえてくる。それは“御代替わり”による4月27日から5月6日までの10連休の対応だ。これまで最長の連休は6日間で、かつて経験したことのない問題が浮上しているのだという。

ソース:https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01161658/?all=1

スポンサード リンク


1 名前:次郎丸 ★:2019/01/16(水) 17:26:49.86 ID:fhWxdjW/9
@全文はソースで

 銀行マンたちから、“未知の領域”に対する不安の声が聞こえてくる。それは“御代替わり”による4月27日から5月6日までの10連休の対応だ。これまで最長の連休は6日間で、かつて経験したことのない問題が浮上しているのだという。

 全国銀行協会の藤原弘治会長(57)=みずほ銀行頭取=は、昨年10月18日に10連休の対応についてこう語っていた。

「お客さまにご利用いただけるサービスは通常の土日と基本的には変わらない」

 大型連休中、大垣共立銀行などを除いて多くの銀行が営業店を休業し、ATMのみで対応する方針だ。

「藤原さんはああ言っていますが、通常と同じというわけにはいかないでしょう」

 こう語るのは、中部地方に本店を構えるある地方銀行の役員だ。

「まず、ATMの紙幣切れが怖い。一台のATMで最大3000万円ほど収納ができ、土日祝日の前日には平日より多く紙幣を補充しています。また、多くの銀行で採用されている還流式ATMは、お客様が入金した紙幣を支払いに回せます。ですが、10連休中には入金より支払いが多くなり、紙幣が切れたらATMは利用できなくなってしまうのです」

 一方、連休中も営業を予定する飲食店などは少なくないはずだ。上野で飲食店を営む40代店主は、こんな不安を口にする。

「うちは銀行でなく、信用金庫へ毎日行って釣銭用に小銭を両替しています。消費税の関係で、特に1円玉が足りないとお客様に迷惑をかけてしまいますからね。で、この連休中に両替をするにはどうすればいいんでしょうか」

@以下省略

ATMの紙幣切れ、釣銭用の小銭が不足… “10連休”で銀行業界が抱える不安
企業・業界週刊新潮 2019年1月24日号掲載

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/01161658/?all=1
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:28:04.82 ID:JAyui4kI0
出勤しろよ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:28:13.90 ID:Sel2hjHv0
途中で出勤して補充したらええやんけ
14 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:31:06.03 ID:Kxd9yz7k0
どうせまたみずほ銀行はATM使えないんだろ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:31:11.46 ID:FyIU8rWa0
下請けに仕事投げれば終わりだろ(笑)

6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:29:11.40 ID:ny9tKSR10
paypay「オレの出番か?」
20 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:32:55.31 ID:NEj72aa80
てかいまだに現金かよ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:32:55.92 ID:6I0FnshV0
店閉めたらええねん
31 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/01/16(水) 17:34:14.23 ID:eJuL2ITV0
交代で出勤しろよ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:35:04.03 ID:6myAEIoP0
平和日本
75 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:40:35.69 ID:ZRerhVQF0
電子マネーをお勧めしてるのかな
80 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:41:05.99 ID:RV49IsZj0
そこで長時間の停電ですよ
90 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:42:23.78 ID:oHu5KWSc0
結構、働くって言ってる人多いよ。
91 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:42:28.81 ID:3uAvL3CY0
営業すればいいだろ
101 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:44:01.50 ID:WtEhhNOg0
そうだお金刷ろうww
106 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:44:38.89 ID:VoPcc1nM0
公務員もサービス業なんだけどね
115 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:46:20.61 ID:X1HKAk5e0
いまだに現金www
124 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:48:01.02 ID:MI3R1hNn0
昭和か?
いつまで現金使ってんだ
125 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:48:02.94 ID:iEFXkdLi0
出勤すれば問題ない
139 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:50:39.83 ID:uIccj6d70
ATMが使えなくてもよくね
先におろしとけ
144 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:51:52.41 ID:dskOUoOh0
出勤しろで満場一致w
151 名前:名無しさん@1周年:2019/01/16(水) 17:53:15.42 ID:7AD+0rA70
クレカ使えよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547627209/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2227519 ] 名前: 👱  2019/01/17(Thu) 05:53
浜矩子「暴落のXデーは明日にも来る」  

  
[ 2227520 ] 名前: え  2019/01/17(Thu) 05:55
各銀行・各支店が一斉に休む必要がないだろ
「社会の公器」という自覚はないんだな
バブルが弾けて税金で助けてもらったことを覚えていないんだな
  

  
[ 2227526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 06:20
ちなみにコンビニもだぞ。電子マネーが普及してきたとはいえ、チャージには万券とかばかり来る。  

  
[ 2227527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 06:26
10連休とかやめて、休みを設定する事態が混乱の元
普通に経済活動が行われることが望ましいと思う  

  
[ 2227529 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 06:30
じゃあ休出しろよ!
甘ったれてんじゃねぇ!!!  

  
[ 2227537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 07:00
※2227520
ほとんどの銀行は利息つけて返し終わってるぞ
お前の頭の中は20世紀で止まってんのかwww  

  
[ 2227540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 07:08
ATMの金は警備会社が入れてるんだがこいつは何をいってるんだろうか?
そういう予定を組んでもらえば良いだろう。
銀行員は関係ないぞ  

  
[ 2227557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 08:04
お釣り用どうすればて
今から毎日棒金2本交換しても間に合うやろ
何を言ってるんや( ̄O ̄;)  

  
[ 2227578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 08:43
お金(経済)は毎日動いているのに、なぜ休めると思ったのか。鉄道会社を見倣え
中華人民覇権主義共和国の銀行支店は土日も営業しているぞ。見倣え  

  
[ 2227584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 08:56
ATMメンテで10連休にしたらいい  

  
[ 2227585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 08:59
2227520
いまだにそんな認識なんだ?恥ずかしすぎる奴だな  

  
[ 2227596 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/01/17(Thu) 09:26
Y2K時の不安感に比べたら屁みたいなもんだ。頑張れ。  

  
[ 2227612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 09:56
というか休日でも銀行員が0人ってそこそこの大きさの銀行なら有り得んが。
あくまでも通常業務が休みなだけだし。  

  
[ 2227629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 10:31
出勤して補充したらええやん。何があかんねん?  

  
[ 2227636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 10:41
ほんと甘ったれてる。  

  
[ 2227721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 13:10
10連休で前半、後半で分ければいい  

  
[ 2227747 ] 名前:    2019/01/17(Thu) 14:08
半分サービス業だろ。
中1日くらい出勤しろよ(飲食業より)  

  
[ 2227764 ] 名前: 公務員じゃないんだから  2019/01/17(Thu) 14:44
担当者が交代で出社していればいいだけ。
飲食業だって物販だってみんな出勤して営業している。

祝日営業は、価格を20%増しでもいいような気がする⇒休日・時間外出勤は給料20%増しなんだから、価格を上げるのは当然。(事実ATMはかかる手数料が時間帯によって変わるところがある)  

  
[ 2227793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/17(Thu) 15:35
情報処理サービスの請負業者のオペレータは1日も休みがないのに
交代で1日くらい出て現金補充くらいしろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ