2019/01/18/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生産性立国論』など、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行された。

ソース:https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20190118_260296/

スポンサード リンク


1 名前:肛門 痒美 ★:2019/01/18(金) 14:40:16.06 ID:eLR3PMrN9
オックスフォード大学で日本学を専攻、ゴールドマン・サックスで日本経済の「伝説のアナリスト」として名をはせたデービッド・アトキンソン氏。退職後も日本経済の研究を続け、『新・観光立国論』『新・生産性立国論』など、日本を救う数々の提言を行ってきた彼が、ついにたどり着いた日本の生存戦略をまとめた『日本人の勝算』が刊行された。

人口減少と高齢化という未曾有の危機を前に、日本人はどう戦えばいいのか。本連載では、アトキンソン氏の分析を紹介していく。

■賃上げ圧力は高まりつつある

前回の「『永遠の賃上げ』が最強の経済政策である理由」では、日本経済復活のために賃上げがいかに重要かを説明しました。前回のコメント欄を見ていると、生産性についてはこの数年、かなり理解が進んでいるものの、生産性向上の目的は
「賃上げ」だということに気づいていない方が多い印象を受けます。

これまで日本が約30年にわたって苦しんできたデフレの主因は、規制緩和が悪用され、労働分配率が低下したことであり、逆に賃上げに方向転換させれば、日本も再び経済を成長させられるというのが、私の分析の結論でした。

賃上げは人口減少に伴って生じるさまざまな問題とも深く関わっています。

日本ではすでに人口減少が始まっており、労働市場の需給バランスが崩れ、供給側、すなわち労働者側に有利になってきています。その結果、賃上げの圧力がだんだんと強くなりつつあります。この傾向は大いに歓迎するべきものです。

人があふれていた時代は終わり、労働者は貴重な資源に変わりつつあります。今、日本は新しい技術を広く普及させ、生産性を高めて、高生産性・高所得の経済モデルにシフトする大きなチャンスを迎えているのです。

人口が減少するため、表面的な経済成長率はそれほど高くはなりません。しかし、このチャンスをうまくつかむことができれば、国民1人当たりの所得を高め、皆が豊かになり、社会保障制度や国の財政を健全化することも可能です。

■「人手不足」は「悪い労働条件」の結果でしかない
しかし、近視眼的な日本の経営者たちは、今の状況がチャンスであることに気づいていないのか、国に対して極めて危険な訴えをしています。

それが、「人手不足」を理由にした安易な外国人労働者の受け入れ枠の拡大です。

そもそも日本は世間で騒がれているほど、本当にひどい人手不足の状況にあるのでしょうか。私はこのこと自体に、非常に強い疑問を抱いています。

※残念だけど続きはソース元で見てちょうだい!

https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20190118_260296/
4 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:41:34.44 ID:L8YR+WKi0
竹中平蔵が裁かれないからや
6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:42:45.91 ID:E38Z7e4o0
円高が進むと黙ります
8 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:43:41.28 ID:DV3Ixtj70
経団連が悪い

15 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:44:53.77 ID:j0s/Egv80
グローバリズムは間違いなんだよ
財務官僚は国賊
20 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:45:44.03 ID:uxpIPUbo0
奴隷が足りない
32 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:47:19.79 ID:EC0FCw140
韓国のせい。
54 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:50:01.58 ID:8RuOBAzK0
税金で取られる額が上がっているからね
賃金増やすのも大事だが税金を減らして取られる額を減らすのも大事
異常に高給な地方公務員の給与を下げて減税しよう
85 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:52:45.39 ID:keydOSBX0
賃金ってホントに安いのか?

円が高すぎるのと税が重すぎるだけじゃ?
112 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:54:38.46 ID:SzqvMfCj0
資本主義社会では少子化は解決できない
128 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:55:41.88 ID:IVLZsNNT0
ドルで換算したら当たり前だろう
160 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:58:16.41 ID:9lJB/NvM0
増税がな
175 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 14:59:09.97 ID:/kaMeAzr0
未だに賃金上がってないとか…ブラックですなぁ…
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547790016/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2228643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:10
放射.能ジャッ.プは世界一の奴.隷体質の民族だから苦しければ苦しいほど快.感を得れるから大丈夫だよ  

  
[ 2228644 ] 名前: 名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:11
このまま給料が新興国レベルになれば、生産拠点が戻ってこないかな
移民じゃなくて機械化で乗り越えてほしいんだけどね〜  

  
[ 2228645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:11
開幕キムチ人  

  
[ 2228652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:27
蛇口広げるだけでなく穴もふさがないと意味がない事も認識してほしいわ
  

  
[ 2228655 ] 名前: ネオニートさん  2019/01/18(Fri) 22:33
>54
法人税がかかるのは主に税引前当期純利益だよ
税金が高いから経費を使って、設備投資をして、福利厚生に回すんだよ
だから多くの中小企業が赤字にしている
税金が安くなったら企業は内部留保を増やして金を使わなくなるよ
根本的なところが間違っている  

  
[ 2228657 ] 名前:    2019/01/18(Fri) 22:34
税金世界で二番目に高いこの国で、最低賃金であってももはや生きていけないレベル。それでもこの国は永遠に誰かのために増税し続けることでしょう。  

  
[ 2228659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:36
アベノミクス効果の好景気でバブル期を超える求人倍率だと政府が自慢気に公表してたの嘘だったのかーww  

  
[ 2228660 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:37
アベノセイダーズさんがウッキウキで草  

  
[ 2228662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:43
経団連はさっさと海外移転しろ。
そうすりゃ中小に金と仕事回るだろ?  

  
[ 2228666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:49

安倍サポさんがアベガー連呼やアベノセイダー連呼しか叫べなくて草

国賊である安倍サポは安倍もろとも日本から出ていけ
  

  
[ 2228669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 22:52
キムさんの返しはつまらん  

  
[ 2228670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 23:04
問題は経営陣たちが経営者としてやるべきことをやらず、ただ労働力を搾取して小銭を稼ぐことしかできなくなってるってことなんだよな。削るばかりで、付加価値を生む仕組みづくりが全然できてない。

デービッド・アトキンソンさんはそのあたりよくわかってる。自らも経営者でありながら経営者に対して厳しい言葉をつきつけるスタンス好きよ。  

  
[ 2228675 ] 名前: ななし  2019/01/18(Fri) 23:07
デフレに決まってるやろ
1番の敵は国民
毎年収入が増えるとは裏を返せばインフレ  

  
[ 2228676 ] 名前: あ  2019/01/18(Fri) 23:11


経団連が日本を蝕む癌

そしてメディア  

  
[ 2228686 ] 名前: 名無し  2019/01/18(Fri) 23:43
ゴールドマン・サックスなんかハゲタカだぞ。相手にするな。大したことは言っていない。  

  
[ 2228687 ] 名前:    2019/01/18(Fri) 23:48
>>デフレの主因は、規制緩和が悪用され、労働分配率が低下したこと

ここが核心だと思う。  

  
[ 2228692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/18(Fri) 23:58
ごもっともな内容だったな
近視眼的に外国人に頼るのは危険すぎるわ  

  
[ 2228698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 00:10
厚生年金って、22万円だって。

パパままジジババの家族なら、
無職ジジババの収入が22万円。
パパの収入20万円、ママが8万円。
こんな所だろう。

ジジババの無職22万円は、パパの懐に入るはずだった物を没収したものだから、

労働力負担は、
ジジババ0。
パパ42。ママ8。

そう、パパは既に、40万円を超えている仕事をしているわけだ。

子供を作るなら、40万円をはるかに越える仕事量が必要だね。  

  
[ 2228703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 00:21
けいだんれん()の坊ちゃん達がアレすぎるのが原因だろ~   

  
[ 2228706 ] 名前: 名無しさん  2019/01/19(Sat) 00:22
要するに1日1万で働く奴より4000円で働く奴が欲しいだけよ
  

  
[ 2228707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 00:24
コイツの小西美術工藝社は、さぞかし高給を払ってるんだろうな
社員にそのへんを聞いてみたいわ  

  
[ 2228712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 00:42
中小は故意に赤字にしてるなんて意見があるが、赤字にしていいことなんて何もないぞ。
それどころか財政難っつーことで取引がなくなる恐れすらある。  

  
[ 2228726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 01:39
放射.能ジャッ.プとかコメントする在コリアンが害悪  

  
[ 2228728 ] 名前: 名無し  2019/01/19(Sat) 01:45
賃金上げても、税金で持っていかれる。
国から社会主義者を追い出さない限り、明日はない。  

  
[ 2228736 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 02:53
建設は、大手が作業員いません
いるのは、下請け、孫請けが作って中抜きされた建物が完成

バスが、この前も記事になったけど、全然改善されてない
バスないけど、ツアー企画し、安くやらせる  

  
[ 2228753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 04:39
タダ残業してマウント取る社畜が多いだけ
生まれながらの奴隷
サラリーマンに育てられた子どもたちが今親を超えた社畜根性のサラリーマンになってる
これが日本企業の弱点  

  
[ 2228755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 04:46
ケケ中退治が最重要  

  
[ 2228756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 04:53
ちょっと前まで電子立国とか言ってたのに
全敗して今や観光立国 & 公務員天国やもんな。
どこのギリシャかと  

  
[ 2228763 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 05:29
アトキンソンさんは観光立国論者ですが?  

  
[ 2228766 ] 名前: あ  2019/01/19(Sat) 06:01
現実知らないで数だけで考察してる。明らかな間違い。
派遣や就労支援を全国的にやってるとこと絡む仕事もしてるけど、雇用側からの要望として「安い外国人を」は少ない。何なら高くても意思疎通しやすい日本人がいいという雇用主の方が多いくらいだ。しかし、日本人は単純に「来ない」んだよ。条件割とよくても。結果的に外国人で埋めるということが多々ある。
何故来ないか。ベビーブームに合わせ大学乱立しその後少子化したため、数だけで言えば浪人は生じ得ない、誰しも大卒になれてしまう時代になった。当然本来ならいわゆる3K、一次二次産業で肉体労働すべき人材が、意味もなく「大卒だから」とホワイトカラー目指すんだよ。だからうまくいかない。

大学の籍数も、リクルート数も、今の日本には十二分にある。つまり、浪人を一切認めず、希望のところ落ちたなら下へ下へと流し、必ずどこかのカタへはめるようにすれば綺麗に回る。  

  
[ 2228767 ] 名前: あ  2019/01/19(Sat) 06:02
現実知らないで数だけで考察してる。明らかな間違い。
派遣や就労支援を全国的にやってるとこと絡む仕事もしてるけど、雇用側からの要望として「安い外国人を」は少ない。何なら高くても意思疎通しやすい日本人がいいという雇用主の方が多いくらいだ。しかし、日本人は単純に「来ない」んだよ。条件割とよくても。結果的に外国人で埋めるということが多々ある。
何故来ないか。ベビーブームに合わせ大学乱立しその後少子化したため、数だけで言えば浪人は生じ得ない、誰しも大卒になれてしまう時代になった。当然本来ならいわゆる3K、一次二次産業で肉体労働すべき人材が、意味もなく「大卒だから」とホワイトカラー目指すんだよ。だからうまくいかない。

大学の籍数も、リクルート数も、今の日本には十二分にある。つまり、浪人を一切認めず、希望のところ落ちたなら下へ下へと流し、必ずどこかのカタへはめるようにすれば綺麗に回る。大学も就職も、「落ちる」やつは単純に「能力が他人より低い」ことをもっと自覚すべき。  

  
[ 2228777 ] 名前: あ  2019/01/19(Sat) 06:46
マジで緩やかな賃上げが必要だと思う、特に底辺層や若年層や下請け 日本全体の段階を上げる必要がある 他の先進国と比べていかに物価や賃金が安いか日本人は知るべき  

  
[ 2228857 ] 名前: 名無し  2019/01/19(Sat) 09:32
デフレ脱する為には政府主導で賃上げしないといけないことくらいマトモな人間なら皆解ってる
だが経団連は安価な輸入奴隷を推進して賃上げを妨げブラック企業を延命させようとしているし、政府はウソの統計で好景気とウソつき更に増税しようと目論んでる
外人労働者の禁止、多重課税の廃止をしないと日本終わるだろ  

  
[ 2228992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/19(Sat) 13:06
最低賃金自体は緩やかに上がってるだろ。急激な賃上げは隣国みたいな事になるぞ
パイ自体を大きくしなければいけない  

  
[ 2239638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/04(Mon) 05:35
先人のつくった先人のためのシステムを維持するのはたいへんだなぁ
持続可能な未来が見えない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ