2019/01/19/ (土) | edit |

時事通信の1月の世論調査で、日常生活でよく使うのは元号か西暦かを聞いたところ、「元号」は54.9%で、「西暦」32.6%を上回った。「どちらとも言えない・分からない」は12.5%だった。元号表記は公文書や民間の契約書などで多く使用されており、浸透していることがうかがえる。
ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800867&g=soc
スポンサード リンク
1 名前: ◆Hikaru.CGk Hikaru ★:2019/01/18(金) 22:53:24.07 ID:w125FTYn9
JIJI.COM 2019年01月18日18時34分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800867&g=soc
時事通信の1月の世論調査で、日常生活でよく使うのは元号か西暦かを聞いたところ、「元号」は54.9%で、「西暦」32.6%を上回った。「どちらとも言えない・分からない」は12.5%だった。元号表記は公文書や民間の契約書などで多く使用されており、浸透していることがうかがえる。
世代別に見ると、60歳以上では「元号」と答えた人が64.7%だったのに対し、「西暦」は21.9%にとどまった。40、50歳代も「元号」がそれぞれ多かった。一方、10~30歳代では「元号」が上回ったものの、4割台で「西暦」と拮抗(きっこう)した。世代が下がるほど、「西暦」が定着している傾向だった。
平成は4月30日で終わり、5月1日に新たな元号に変わる。政府は国民生活への影響を最小限に抑えるため、新元号を改元1カ月前の4月1日に発表し、官民のシステム改修などの準備に万全を期す考えだ。
調査は11~14日に全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 22:54:49.97 ID:2YNCvYKy0https://www.jiji.com/jc/article?k=2019011800867&g=soc
時事通信の1月の世論調査で、日常生活でよく使うのは元号か西暦かを聞いたところ、「元号」は54.9%で、「西暦」32.6%を上回った。「どちらとも言えない・分からない」は12.5%だった。元号表記は公文書や民間の契約書などで多く使用されており、浸透していることがうかがえる。
世代別に見ると、60歳以上では「元号」と答えた人が64.7%だったのに対し、「西暦」は21.9%にとどまった。40、50歳代も「元号」がそれぞれ多かった。一方、10~30歳代では「元号」が上回ったものの、4割台で「西暦」と拮抗(きっこう)した。世代が下がるほど、「西暦」が定着している傾向だった。
平成は4月30日で終わり、5月1日に新たな元号に変わる。政府は国民生活への影響を最小限に抑えるため、新元号を改元1カ月前の4月1日に発表し、官民のシステム改修などの準備に万全を期す考えだ。
調査は11~14日に全国の18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は62.0%。
今年から元号使うのやめた
11 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 22:59:19.86 ID:1P/FOo0J0西暦をよく使用してない年代なんかあるのかよ。
16 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:00:47.64 ID:AqL0P0vA0
俺の中では西暦でいいんだよ。
元号で何年か計算するのもだるい
17 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:01:27.49 ID:XylCx74A0元号で何年か計算するのもだるい
皇紀は?皇紀
22 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:04:06.33 ID:Wlh9Dl8Q0元号使うのやめろ
干支くらいの扱いで形だけ残しておけば十分
38 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:12:13.30 ID:WZ++Q3Ox0干支くらいの扱いで形だけ残しておけば十分
ワールドカップやオリンピックも元号で宣伝しろ
64 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:25:03.81 ID:NKC68TvR0サヨクメディアは元号使うのを嫌がるけどな
65 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:25:44.90 ID:oYxaO3G+0しばらくの間、平成でダメだったんですかね?
80 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:32:04.86 ID:hnuWAiHA0よく使うって誕生日のときだけだろ・・・
87 名前:名無しさん@1周年:2019/01/18(金) 23:35:49.24 ID:ejsVWZm40若者の元号離れ
128 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 00:04:17.88 ID:MVG4JMGl0うちの母親はよく
今年って昭和なら何年?
と聞いてくる
135 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 00:09:00.51 ID:N4SXrbuE0今年って昭和なら何年?
と聞いてくる
仕事するのは、西暦便利、日本で人生過ごすなら元号が便利
157 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 00:24:40.69 ID:shN9hoJG0西暦2019年の40年前は、1979年 というのは簡単に暗算できる
平成31年の40年前は昭和何年? これは計算しづらい。
元号の致命的な欠点。
178 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 00:46:30.46 ID:u+DvGyc60平成31年の40年前は昭和何年? これは計算しづらい。
元号の致命的な欠点。
基本は西暦
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547819604/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【福岡】セブンで100円カップに150円のラテ注いだ男を逮捕 何が注がれているかカウンター内から確認可能
- 「同窓会」…ツイッターなどでアンケート 7割が「行かない」、 「誘われたことがない」も25%
- 住居、社有車… 経営者の「福利」はどこまで正当か
- 【スーパーボランティア】尾畠春夫さん(79)、東京の中学校で講演後に1320km先の大分の自宅まで徒歩帰宅 途中はすべて野宿
- 【世論調査】「元号よく使用」54.9%=「西暦」若年ほど浸透-時事通信
- 【宇宙】イプシロン4号機、すべての衛星の軌道投入に成功。JAXA理事長「大きな成果」
- ゴーン前会長側、再び保釈請求
- 【人手不足】異常に安い賃金で働く日本人
- 【調査】コカ・コーラVSペプシ、どっちが好き? 全国投票の結果、圧勝したのは...
特亜「元号なんて古臭いし使いにくいニダ!今すぐ使用を止めた方がいいアル!」
元号自体は別にあってもいいでしょ
今回(今までもだが)のケースは、政治家の元号切り替えに対するリスク管理の考え方が甘すぎたのが問題なだけで
使用頻度が高ければ高いほど、もっと余裕を持って切り替えられるように日程を配慮するべきだったってこと
今回(今までもだが)のケースは、政治家の元号切り替えに対するリスク管理の考え方が甘すぎたのが問題なだけで
使用頻度が高ければ高いほど、もっと余裕を持って切り替えられるように日程を配慮するべきだったってこと
面倒くさいんだよな。もう元号は儀礼的に存在するだけでいい。
役所の書類で混合して使うのほんとわからなくなる。
役所の書類で混合して使うのほんとわからなくなる。
大多数の日本国民は元号と西暦を併用して、皆が適応できてますよ。
適応できないのはアレだからでしょ。
適応できないのはアレだからでしょ。
西暦と現地の暦の併用とか現地の暦一択とかって普通にあるんじゃなかったっけ
中国とかどうなってるんだろう
中国とかどうなってるんだろう
今調べた 中国では現地の暦が無い
まあ皇帝がいなくなっちゃったし文化大革命もあったし・・・ってところか
東アジア文明の盟主だったのに・・・
まあ皇帝がいなくなっちゃったし文化大革命もあったし・・・ってところか
東アジア文明の盟主だったのに・・・
元号自体はあって良いけど、書類とかは全部西暦に統一して欲しいわ。
西暦でいい。
もし西洋の暦使いたくねぇと言うなら皇紀を使え!!
しょっちゅうリセットされる元号は不便なだけ!!!
もし西洋の暦使いたくねぇと言うなら皇紀を使え!!
しょっちゅうリセットされる元号は不便なだけ!!!
計算が面倒なら皇紀使えよ。
きりすととかなんじゃ、知らん。
きりすととかなんじゃ、知らん。
時事通信ガッカリだなw
どっちがじゃなくて両方使うだろ
問題設定に悪意あるわ
どっちがじゃなくて両方使うだろ
問題設定に悪意あるわ
使うのは西暦の方が便利なのは当然
でも過去を思い出すのは元号の方がわかりやすい
でも過去を思い出すのは元号の方がわかりやすい
官公庁、銀行保険はむりやり使わせてるのに、なにゆうてまんねん
せっかくあるんだから両方使えよ
ガイジン? 使わんでいいよ モドキをあぶり出すいいツールだ
ガイジン? 使わんでいいよ モドキをあぶり出すいいツールだ
エクセルで新元号自動対応してくれなきゃ使わんわ
せっかくあるんだから両方使えよ
ガイジン? 使わんでいいよ モドキをあぶり出すいいツールだ
ガイジン? 使わんでいいよ モドキをあぶり出すいいツールだ
西暦の方がめんどくさくなくていいけど、両方使えないほど耄碌しちゃいねぇ。
「西暦」は正しくは「キリスト教暦」
海外とのやりとりの簡易性や
元号みたいに変わらないから使いやすいけどな
日本は皇紀が使えれば済む問題なんだがな
敷居が高すぎる。
今年は皇紀2679年
海外とのやりとりの簡易性や
元号みたいに変わらないから使いやすいけどな
日本は皇紀が使えれば済む問題なんだがな
敷居が高すぎる。
今年は皇紀2679年
そりゃ使用するかどうかだったら使用するが多いに決まってるだろ
だって書類のフォーマットがそれなんだもの、書類のフォーマット決めてるのって上の人だからな?
若い世代はそれに従うしかないんだからな?
だって書類のフォーマットがそれなんだもの、書類のフォーマット決めてるのって上の人だからな?
若い世代はそれに従うしかないんだからな?
1枚の書類に、西暦と元号を乱舞させるガイジがおる
ええかげんにせえよ
ええかげんにせえよ
何この意味わかんねー題材
外国人の相手もする会員制サービス業だけど、生年月日の入力欄に元号だけしか表記されてないのめちゃくちゃ困る。西暦だけしか表示されてないならそんな事無いのにな
そんなもん会社に言えよ
会社としては今年から西暦のみになるかな、まあ元号発表のタイミングより前に送料改定で書類一式変更になったのもある。
個人としては年齢計算に元号使ってた元年生まれだから。
個人としては年齢計算に元号使ってた元年生まれだから。
※2228826
元号は1300年の歴史がある
皇紀は高々100年の後付け暦
お前はB層というやつだな?
元号は1300年の歴史がある
皇紀は高々100年の後付け暦
お前はB層というやつだな?
皇紀皇紀とやかましいのは
だのファッション保守モドキ
日本の歴史なんかコレポーっちも知らないで愛国者気取ってるタワケ
いざというときには本当の保守の人を後ろから誤射しまくる害悪
だのファッション保守モドキ
日本の歴史なんかコレポーっちも知らないで愛国者気取ってるタワケ
いざというときには本当の保守の人を後ろから誤射しまくる害悪
元号は元々は国が良くなるように縁起かつぎで名づけられるんじゃなかった。
文化以外として残すだけで西暦に一本化するべき。
まちがえた
文化として残すだけで西暦に一本化するべき。
文化として残すだけで西暦に一本化するべき。
パヨクが元号使うの嫌がるので、どんどん使ってゆく所存でございます。
気に入らない相手をパヨク認定するの、て恥ずかしいよなあ
ファッション保守・似非保守ほど形にだけ固執して現実的な判断が出来ない
あっ、安倍サポは国賊だったね
使う使わないは関係ないだろ。日本には元号があるのは何も今に始まったことじゃない。
皇紀使うだけで解決するのに何故元号と西暦の二択でしか考えられないのか
この調査の結果を見る限り、基本は元号
これまとめたヤツは事実を認めたくないんだな
これまとめたヤツは事実を認めたくないんだな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
