2019/01/20/ (日) | edit |

japan-cool1_.jpg 信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。

ソース:http://buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/01/19(土) 14:21:52.77 ID:wC7jSG+19
2019.01.16
http://buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/

japan-cool1.jpg

信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。

・たったの10度

そのデータに掲載されている各国の平均室温をランキング化すると、なんとワースト1位が日本と判明。なんと、たったの10度というから驚きだ。暖房を使用している際と、消している際の気温差が激しいのが理由の可能性がある。

・24時間常時暖房を稼働させている

そしてベスト1位はロシアの24度。おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。この件に関して秘境ドローンジャーナリストの工藤氏は以下のように語る。

japan-cool.jpg

・コメント
「もっと寒い国はあると思いますが、エアコンか、オイルヒーターか、床暖房か、それとも複数の暖房機器を併用しているかなど、どうやって部屋を暖めているかによって大きく室温に変化が出ると思います。極寒と言われている国では基本的に温水やオイルヒーターなどで温めています。それにロシアなどは暖房を止めると命にかかわりますからね」

・あなたの家は寝るときに暖房を消す?
日本でも北海道などでは24時間暖房をつけている家庭もあるが、皆さんの家庭は寝るときに暖房をつけたまま寝ているだろうか? それとも消しているだろうか。
6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:23:53.41 ID:/y4lsM8q0
まともなの北海道くらいだろ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:25:42.39 ID:DMP71F1H0
高けりゃいいのか?なんでワーストなんだ
17 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:26:02.18 ID:kkN8miCb0
どういう平均温度なんだろう
22 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:27:19.35 ID:ZmHpJZ7B0
まじでアルミサッシ利権あるでしょ
27 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:28:41.40 ID:0oEApJHW0
部屋も財布もお寒い限り
55 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:34:54.85 ID:y5ieQAZa0
どうやって調べたの?

69 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:37:23.26 ID:tj6W+Buv0
うちはインナーサッシだけどこれがかなり効果的
暖房をつけることもあまりなくてすむ
91 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:40:38.02 ID:xL3NBDn30
日本は差がありすぎるから平均出されてもなあ
128 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:46:46.62 ID:qalS9sgYO
夏の室温ランキングを取ればわかるってもんだ。

これがまた案外高いんだろうなw
156 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:51:49.58 ID:+hh10r5i0
床暖房は無垢材使えないから嫌い
182 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:56:31.40 ID:2y7mAd8r0
窓枠の材質もあるだろうけど
ガラスの複層化のほうが断熱効果あるんじゃないの?
207 名前:名無しさん@1周年:2019/01/19(土) 14:58:30.87 ID:OTb7AI9Y0
夏暑いから気密性高すぎると困る
湿度も高い時期があるから気密性高すぎると困る
冬寒いから気密性高めたいけど無理
そんなこんなです
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547875312/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2229418 ] 名前: 774@本舗  2019/01/20(Sun) 03:49
日本は建物の断熱性能が低いからな北海道以外は。
ペアガラスも本土では、騒音対策以外では最近流行りだした。
これまで、それでもやって来れたのだから急には普及しないだろうが、建物の断熱性能は言われだしたから徐々に上がっていくだろう。  

  
[ 2229419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 03:52
何も部屋全体を温める必要なんかない。
コタツがあれば楽勝。  

  
[ 2229420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 03:54
寝るときは暖房を消すから日本が一番低いってこと?
なら日本が一番エコじゃないか?
環境団体はどうした?過剰な暖房してるとことに文句言うべきじゃない?  

  
[ 2229422 ] 名前: 名無し  2019/01/20(Sun) 04:06
秘境ドローンジャーナリストってなんやねん!www  

  
[ 2229423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 04:16
着こんで炬燵使っても平均で10度はさすがにつらいだろ
意味のあるデータを取ってるのかが怪しくなってくる
  

  
[ 2229424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 04:17
日本の家は粗末だよ  

  
[ 2229429 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 04:48
14世紀に書かれた徒然草に「家の造りようは夏をもってむねとすべし」とある
とにかく風が抜けるように日本の家は作られて来た
でも温暖化が進んでいるのだから今のままで良いんじゃないの
それとも地球温暖化って嘘なの?  

  
[ 2229430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 04:48
建築業界ひど過ぎるからな
普通に気密性の高い住宅にしろよ  

  
[ 2229436 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 05:02
高温多湿の日本
カビの問題  

  
[ 2229444 ] 名前: 名無し  2019/01/20(Sun) 05:36
日本国内でも差があるよ。
北海道の友人宅ではガンガンに暖めて室内でも半袖で過ごす。
中部地方だと暖房我慢して、家で着膨れてた。(暖房代ケチってただけ)  

  
[ 2229470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 06:59
日本は住みにくいので、中共人と朝魚羊人は日本にこないで下さい  

  
[ 2229482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:19
断熱性能あげて空調常時オンにしとけば夏も冬も良いだろ笑
どっちかに合わせるとか、、、  

  
[ 2229483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:22
2229430
四季に対応できない極端な設計をすれば、呼吸器疾患を引き起こす家が即出来上がる
そういうカビだらけの欠陥住宅は、日本に相応しくないバランスが取れてない阿 呆設計なんだぜ  

  
[ 2229521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 09:06
家全体を暖める習慣は伝統的にない
今でも精々人のいる部屋だけだろ  

  
[ 2229530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 09:20
最近、気密性高いことを宣伝して家を売る業者が多いけど、見学に行ったら息苦しくなった
「気密性が高いと息苦しいのは嘘。24時間換気しているから大丈夫」と言われたけど、個人的にはそんなことはないと思う
そもそも外の異音や防災アナウンスも聞こえないの怖くない?  

  
[ 2229535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 09:27
北海道を除く高温多湿な日本で気密性の高い建物なんて無理ですよ。いくらか換気しても黴が生えるのに。  

  
[ 2229538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 09:30
そりゃマイナス30-50度が当たり前で流水切ったら凍りつく状態ならこうなるわな  

  
[ 2229573 ] 名前: あ  2019/01/20(Sun) 10:33
そら日本家屋の断熱性なんか先進国最低レベルなのは周知の事実だよ
それは少しでも建築の勉強した人なら誰でも分かるはず

逆にすごいのはヨーロッパやカナダだね、まぁ日本家屋は土地代と耐震に金を使わなければならないから、断熱まで回らないという面はあるが  

  
[ 2229587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 11:16
暖房なんて命の危険が無い程度で十分
それと木造は火に弱いしさ  

  
[ 2229633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 12:24
そりゃロシアは命にかかわるからな。そんな国と比べられても困るわw  

  
[ 2229641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 12:33
第三世界でも暖かい家に住んでいる事実・・・
gmのような家を作りまくったという事実は重いね
  

  
[ 2230064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 22:53
日本の場合気密性上げたら湿気で家が早く壊れるもんな
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ