2019/01/20/ (日) | edit |

ゴーン_日産
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告を巡る一連の事件では、会社資産の不正流用が論点の一つになっている。住居や社用車、飛行機など、役員報酬とは別に経営者が受け取る福利厚生はどこまでが正当か。国内外で厳しい視線が注がれている。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40232820Z10C19A1EA1000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2019/01/19(土) 19:08:57.13 ID:CAP_USER
日産自動車の元会長カルロス・ゴーン被告を巡る一連の事件では、会社資産の不正流用が論点の一つになっている。住居や社用車、飛行機など、役員報酬とは別に経営者が受け取る福利厚生はどこまでが正当か。国内外で厳しい視線が注がれている。

ティム・クック最高経営責任者(CEO)が18年度に私用で使った飛行機代は29万4082ドル(約3200万円)。米アップルは8日、取締役の報酬と並んでこんな数字を公表した。同…

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40232820Z10C19A1EA1000/
8 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 19:17:03.89 ID:CPl/kOUE
経費で落とせるのであればそれは福利とは言わない。
10 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 19:21:50.38 ID:1aDgfuFB
10億のマンションは無理だろうねえ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 19:43:19.65 ID:H2lPZnOi
車とガソリン代くらいいいんじゃね。
46 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 20:28:16.98 ID:ZbqYQUI8
税務署が車を経費にしても問題ないって回答だから

72 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 20:50:13.28 ID:Xq0Gr0TH
新しい時代に対応できる雇われ経営者は高待遇であるべき、
保守するだけの雇われ経営者なら高待遇いらんやろ。
112 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 21:41:28.41 ID:pfhsdB0N
それを決めるのは税務署であって使い捨ての従業員ではない

身の程を辨えろ
126 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/19(土) 22:12:07.60 ID:4Di9QPJI
世界1高い日本の公務員収入
世界1高い日本の固定資産税
154 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 00:26:58.01 ID:qp2+YUMD
経営者が羨ましいなら自分もなればいいのに...
155 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/20(日) 00:32:06.19 ID:QwSnJKgH
社用車はいいと思うけどね
住居もオーナーだったらいいと思う
ただ、いつ交代するかわからない雇われに個人名義の住居はおかしい
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1547892537/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2229485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:23
フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える  

  
[ 2229486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:24
株式会社は株主のもの
よってルノーが日産を吸収しても何の問題もない  

  
[ 2229488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:28
法律上どうかってことだけ
不法行為はちゃんと罰して償ってもらう  

  
[ 2229489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:35
ゴーンに問われている罪は福利などという話ではないだろう?
こういう着眼がそのへんのゴシップ誌と差のない低劣なんだよね、日経新聞ってよ  

  
[ 2229496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 07:44
※2229486

国が絡まないならな。  

  
[ 2229511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 08:40
税務署と株主が許してるなら何でもOKでしょ
  

  
[ 2229515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 08:50
高い法人税払わんですむように経費で買う。
儲けたら税金でガッツリ持って枯れると、儲からなかった時に会社が潰れる。だから経費として不動産や高級車にその金を変えておく。
こういうもんは換金率が高いから売って金にしたり、運転資金を借りる時に担保に出来る。
ある意味自己防衛だよ。特に中小零細なんてその儲けの波が激しいからね。  

  
[ 2229532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 09:25
ブラジルの別荘なんて完全に役員賞与扱いだわ
福利厚生は原則として社長じゃなくて忘年会や社員旅行みたいに
社員全体に恩恵が無いと経費として認められない
中小零細の税務調査で社長の飲み食いを経費に落としても何も言われないとこは
単純にもともと赤字なうえに精々5000円以下で大した金額じゃないからで
本当は指摘されても文句は言えないようなものだ
  

  
[ 2229533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 09:26
クックは経営ミスばかりだからアカンやろ  

  
[ 2229558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 10:03
日本て割と厳密に指定されてんのね、
社宅もプール付きだったり240㎡を超える物はダメだし、社有車は資産に計上し、一定期間での減価償却が認められているけど私的に使った分は経費として落とせないって決まりがあるんだね、ゴーン完全に黒じゃんw  

  
[ 2229559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 10:04
日本て割と厳密に指定されてんのね、
社宅もプール付きだったり240㎡を超える物はダメだし、社有車は資産に計上し、一定期間での減価償却が認められているけど私的に使った分は経費として落とせないって決まりがあるんだね、ゴーン完全に黒じゃんw  

  
[ 2229607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 11:52
隠したことについての話なのに
やっぱり日経社員て基地だわ  

  
[ 2229618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 12:11
業務上必要かどうかだろ
何か有った時に直ぐ出勤出来る様に会社の近くに住むのは必要だから、家賃は会社負担にすべき
客先回るのに社用車が必要なら、会社負担にすべき

但し、別荘の購入費や休日に出掛ける車の購入費用、燃料費は自分の給料で払え  

  
[ 2229761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 15:45
名義を個人にしたら福利ではなく譲渡だよな  

  
[ 2229817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/20(Sun) 17:16
経費で社用車
ベンツのSLは不可、Eクラスのドアならおkってどうよ  

  
[ 2231098 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/22(Tue) 13:14
※2229817
税務署上がりの資格持ちがやってる会計事務所なら、ほぼほぼ2シーターはアウト、大人が座れる後部座席ありの2枚ドアは丸、大人が座れる後部座席ありの4枚ドアは二重丸...という感じだよね。
経験の浅い資格持ちがやってる会計事務所なら、後部座席が荷物沖でしかないポルシェ911や日産35GT-Rなんかも通しちゃうみたいだけど。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ