2019/01/21/ (月) | edit |

ソース:https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/01/21(月) 07:43:35.06 ID:1cUbgebm9
クルマ好きが待ち望んだ新型「スープラ」 兄弟車BMW「Z4」との違い
80型と呼ばれる先代が生産を終了してから17年。多くのクルマ好きが待ち望んでいた新型「スープラ」が発表されました。ただし、現時点で公開されているのはこれまで偽装のためのラッピングが施されていたスタイルと、日本仕様のスペックの一部のみ。価格などの情報は、今年の春といわれている正式な国内発表まで待つしかありません。
トヨタ新型「スープラ」の素顔初公開! 伝統の直6エンジンはそのままに究極のスポーツカー誕生
筆者(工藤貴宏)は、新型スープラのお披露目の場となった北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)の会場で、開発責任者の多田哲哉氏に話を伺うことができました。多田氏の言葉をヒントにしながら、新型スープラの気になるポイントを考察してみたいと思います。
現時点で発表されているスペックを見ると、トランスミッションは全グレードが8速ATとなっています。このATユニットはZF社製で、BMWがZ4に採用するものとメカニズムは同じですが「制御は異なります。トヨタでスポーツATを開発している人間も加わって変速にかかる時間も短くし、気持ちのいい走りができるように仕上げた」と多田氏はいいます。
企画段階ではDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も検討したようですが、「DCTには経年劣化などいくつかのデメリットがあるし、ATを使う決定打となったのはDCTよりも重量が軽いこと。DCT以上走りが爽快で軽いのならば、ATのほうがいい」(多田氏)と理由を教えてくれました。採用されているATは8速ですが、従来の6速ATに比べてかなり軽く作られているという情報もあります。
しかし、多くの人にとってもっと気になるのは、「MT(マニュアルトランスミッション)が用意されるのか?」ということではないでしょうか。これについて、現在のところ正式な情報は公開されておらず、少なくとも発売時にMTは用意されません。
以前、スープラのプロトタイプを取材した際、多田氏が「MTも試乗した」とコメントしていることから、新型スープラにはMTの試作車両が作られていることは間違いありません。スープラに搭載するBMW製の6気筒3リッターツインターボエンジンは「B58」と呼ばれるものですが、このエンジンはBMW 2シリーズにMTとの組み合わせで搭載されています。つまり、スープラへの搭載にあたってもメカニズム的には問題ないはずです。
今回、デトロイトショーでも念を押すように多田氏に尋ねたところ、「MTを求める声が多いのは知っています。ですが、ATが気持ちよく走りますからまずはATに乗ってみてください」というのみ。
■どうなる? 新型「スープラ」日本仕様の価格
もうひとつ気になるのは、価格です。
現時点においては、日本仕様の価格は公表されていません。しかし、すでに価格は発表されたアメリカ仕様(6気筒モデルだけを設定)ではベースグレードが4万9990ドル(約545万円)からで、驚くことに同じエンジンを積む「Z4」のベースグレード(6万4695ドル)より150万円以上安い設定。これは驚きです。
アメリカの販売価格は日本より安く設定されるのが通常で、日本ではそこに消費税が加算されての表記となるうえに6気筒モデルは装備が充実するので「RZ」は650万円以上の価格になると推測できます。なかなか手が届かないというのが正直なところです。
ところで、6気筒と4気筒をラインナップするBMW 4シリーズの日本でのプライスリストを見ると、6気筒に対して4気筒のベーシックエンジンの価格は約250万円安い設定です。その法則を当てはめると、日本においては4気筒エンジンのベーシックグレード「SZ」であれば、400万円台もあながち的外れな予想価格とはいえません。
多田氏は「『高いんでしょ?』とよく尋ねられますが、86に乗っていた人が手の届く範囲の価格にする」と答えています。
はたして「手の届く範囲の価格」がどのくらいなのか、貯金をしながら日本発売まであと数ヶ月待ちましょう。

2019.1.20
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/
4 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/01/21(月) 07:44:54.95 ID:7GtRC5gj080型と呼ばれる先代が生産を終了してから17年。多くのクルマ好きが待ち望んでいた新型「スープラ」が発表されました。ただし、現時点で公開されているのはこれまで偽装のためのラッピングが施されていたスタイルと、日本仕様のスペックの一部のみ。価格などの情報は、今年の春といわれている正式な国内発表まで待つしかありません。
トヨタ新型「スープラ」の素顔初公開! 伝統の直6エンジンはそのままに究極のスポーツカー誕生
筆者(工藤貴宏)は、新型スープラのお披露目の場となった北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)の会場で、開発責任者の多田哲哉氏に話を伺うことができました。多田氏の言葉をヒントにしながら、新型スープラの気になるポイントを考察してみたいと思います。
現時点で発表されているスペックを見ると、トランスミッションは全グレードが8速ATとなっています。このATユニットはZF社製で、BMWがZ4に採用するものとメカニズムは同じですが「制御は異なります。トヨタでスポーツATを開発している人間も加わって変速にかかる時間も短くし、気持ちのいい走りができるように仕上げた」と多田氏はいいます。
企画段階ではDCT(デュアルクラッチトランスミッション)も検討したようですが、「DCTには経年劣化などいくつかのデメリットがあるし、ATを使う決定打となったのはDCTよりも重量が軽いこと。DCT以上走りが爽快で軽いのならば、ATのほうがいい」(多田氏)と理由を教えてくれました。採用されているATは8速ですが、従来の6速ATに比べてかなり軽く作られているという情報もあります。
しかし、多くの人にとってもっと気になるのは、「MT(マニュアルトランスミッション)が用意されるのか?」ということではないでしょうか。これについて、現在のところ正式な情報は公開されておらず、少なくとも発売時にMTは用意されません。
以前、スープラのプロトタイプを取材した際、多田氏が「MTも試乗した」とコメントしていることから、新型スープラにはMTの試作車両が作られていることは間違いありません。スープラに搭載するBMW製の6気筒3リッターツインターボエンジンは「B58」と呼ばれるものですが、このエンジンはBMW 2シリーズにMTとの組み合わせで搭載されています。つまり、スープラへの搭載にあたってもメカニズム的には問題ないはずです。
今回、デトロイトショーでも念を押すように多田氏に尋ねたところ、「MTを求める声が多いのは知っています。ですが、ATが気持ちよく走りますからまずはATに乗ってみてください」というのみ。
■どうなる? 新型「スープラ」日本仕様の価格
もうひとつ気になるのは、価格です。
現時点においては、日本仕様の価格は公表されていません。しかし、すでに価格は発表されたアメリカ仕様(6気筒モデルだけを設定)ではベースグレードが4万9990ドル(約545万円)からで、驚くことに同じエンジンを積む「Z4」のベースグレード(6万4695ドル)より150万円以上安い設定。これは驚きです。
アメリカの販売価格は日本より安く設定されるのが通常で、日本ではそこに消費税が加算されての表記となるうえに6気筒モデルは装備が充実するので「RZ」は650万円以上の価格になると推測できます。なかなか手が届かないというのが正直なところです。
ところで、6気筒と4気筒をラインナップするBMW 4シリーズの日本でのプライスリストを見ると、6気筒に対して4気筒のベーシックエンジンの価格は約250万円安い設定です。その法則を当てはめると、日本においては4気筒エンジンのベーシックグレード「SZ」であれば、400万円台もあながち的外れな予想価格とはいえません。
多田氏は「『高いんでしょ?』とよく尋ねられますが、86に乗っていた人が手の届く範囲の価格にする」と答えています。
はたして「手の届く範囲の価格」がどのくらいなのか、貯金をしながら日本発売まであと数ヶ月待ちましょう。


2019.1.20
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190120-10377189-carview/
MT無いならいらね
6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:45:50.67 ID:QheQx1nF0まじ?なら欲しい
7 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:45:57.43 ID:UkhD9RMA0400万ならソコソコ売れそう
24 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:51:26.22 ID:BZ1eEi/30かこわるいなw
28 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:53:09.33 ID:cRX5+GAr0ダサすぎワロタww
29 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:53:29.30 ID:n5HSqE9l0スポーティなのに8速か
32 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:54:21.28 ID:156Dg+X50
長細く見える
全然ドッシリ感がない
・・・これじゃない
48 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 07:59:06.07 ID:R4RawJBI0全然ドッシリ感がない
・・・これじゃない
だったらロードスター買うわ
76 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:05:16.72 ID:KOWRilLq0ベンツはどれもかっこいいのになんでこうなるんだ
78 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:05:20.08 ID:cRX5+GAr0見た目が良いなら良いんだけど
笑いが出る見た目だからなぁ
108 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:11:26.03 ID:lrZTt5Ad0笑いが出る見た目だからなぁ
マイナーチェンジでカッコよくなりそう。
132 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:20:57.67 ID:3m+jub2s0違うな 全然違う これじゃないよ
133 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:21:08.76 ID:PUxGHfRV0ダサさが半端ない
185 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:34:40.82 ID:kXXCl2uM0なんで屋根凹んでんの?
193 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:36:58.76 ID:ynYBQSQw0スープラは70が至高
218 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:45:42.87 ID:IVf18y+X0400万円台(498万円)とかだろw
221 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:46:41.04 ID:gtLb2JdM0400万台か
安いな
241 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:54:21.54 ID:sUU2R9TK0安いな
中古で130万くらいに
なったらオートマでほしい
245 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 08:56:25.83 ID:tSwNBSRn0なったらオートマでほしい
デザインが酷いな
なんでもっとシンプルに出来ないのか
トヨタに限らず日本のメーカーはどこもゴテゴテし過ぎなんだよ
252 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 09:00:19.69 ID:3dh+U6s50なんでもっとシンプルに出来ないのか
トヨタに限らず日本のメーカーはどこもゴテゴテし過ぎなんだよ
皆さん結構お金持ってんだねぇ~、400万に手が届くんでしょう?凄いなぁ~
268 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 09:07:34.33 ID:auYYRMyI0カッコよくはないけどインパクトは大だよな
86買うんだったらこっちの方が良いかも
285 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 09:14:49.02 ID:uUyicoPP086買うんだったらこっちの方が良いかも
どうせベースにするならレクサスのLCあたりにすればいいのに
高くなりすぎそうだけど
289 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/01/21(月) 09:16:30.23 ID:5fB6QtoL0高くなりすぎそうだけど
なんか変テコなデザインだ
335 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 09:29:09.75 ID:xzQNDkFH0若者400は出せないよ
乗り出し200ぐらいで出してくれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548024215/乗り出し200ぐらいで出してくれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【車】スズキ アルト 次期型、進化版エネチャージ搭載で10月デビューへ!「ワークス」は20年登場か
- 【韓国】現代自動車の不振、部品産業を直撃 前期営業47%減益、大手の破綻相次ぐ
- 軽自動車ばかりが売れる日本 2018年の新車完売TOP10のうち7車種が軽自動車
- スズキがワゴンRをフルモデルチェンジ ボディーを大幅拡大し室内空間が広々に
- 【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ SZは400万円台で出る?開発責任者「86ユーザーが手の届く範囲の価格に」
- 【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える
- 【自動車】 現代自動車、日本から完全撤退か?~乗用車に続きバスも売れず
- 【サヨク速報】 韓国政府、日産にも制裁金9億
- かつてあったミニバンブーム。今なぜミニバンは売れないのか?
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
アメリカンみたいで割と好き
デザインガー!デザインガー!
後姿がシワくさい
スピンコブラでやんす!
写真で見る限りじゃあまりカッコいいとは思わない。
でも、車の本当のカッコ良さは走ってる時の姿だ。
走る姿が写真の印象とどう変わるか生で見てみたい。
でも、車の本当のカッコ良さは走ってる時の姿だ。
走る姿が写真の印象とどう変わるか生で見てみたい。
400-450万円で2Lターボが買えるってことかな?
個人的には悪くない、むしろスポーツカーならこれくらい派手な方が好感が持てる
基本的にモデルサイクルも長いんで見慣れるだろうしね
個人的には悪くない、むしろスポーツカーならこれくらい派手な方が好感が持てる
基本的にモデルサイクルも長いんで見慣れるだろうしね
どうせ86の時と同じようにエアコンレス鉄ホイールのチューニングベース車が499万円(税抜き)とかなんだろ
500万位なら何とかなりそうだが、正直スタイルが・・。もっとすっきりと出来ないものだったのか? とはいえ、まんまのBMW(ワイパーも右)がトヨタディラーで買えるんだから考えるよな。
86乗ってた人が、同じような動機でスープラ乗りたがるかねえ。
凄い初歩的な質問なんだが、
86やBRZは四人乗りだろ
ロードスターとかフェアレディZとか二人乗りの高額な車ってそんなに売れるのかね
86やBRZは四人乗りだろ
ロードスターとかフェアレディZとか二人乗りの高額な車ってそんなに売れるのかね
トヨタ C-HRの流れかね、あれは売れてるみたいだけど特撮に出てきそうな感じが好きで見入ってしまう。
スープラは写真だとよりグラマラスな印象なんで見るのが楽しみ。
スープラは写真だとよりグラマラスな印象なんで見るのが楽しみ。
※2230678
2シーターは経費じゃ落せないから(絶対に落せないわけじゃないけどハイリスク)、その辺のクルマは自腹でしか買えないので、500万円を超えると厳しいだろうね。
2シーターは経費じゃ落せないから(絶対に落せないわけじゃないけどハイリスク)、その辺のクルマは自腹でしか買えないので、500万円を超えると厳しいだろうね。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
