2019/01/22/ (火) | edit |

ソース:https://www.epochtimes.jp/2019/01/39423.html
スポンサード リンク
1 名前:AHRA ★:2019/01/21(月) 11:45:27.45 ID:dvcxJMns9
米経済団体や労働組合などで構成される非営利民間シンクタンク、全米産業審議会(コンファレンス・ボード、Conference Board)はこのほど、2018年中国国内総生産(GDP)成長率は実際に4.1%だったと発表した。中国当局が公表する6.5%より大幅に下回った。AFP通信が16日報道した。
1916年に設立された全米産業審議会は、米景気先行指数や消費者信頼感指数など米の重要な経済指標の発表や世界経済情勢の分析と予測を行うほか、2014年から中国経済に関する調査報告を始めた。
報道によると、同シンクタンクのデービッド・ホフマン(David Hoffman)氏は全米産業審議会に、サービスや工業生産、GDP成長率を独自の統計方法で計算し、市場メカニズムに依拠しない中国経済のデータの歪みを減らすことができると述べた。
全米産業審議会が示した経済指標によれば、中国経済は外部リスクに弱い。中国当局の公表では、1998年中国のGDP成長率はアジア金融危機の影響で、1997年の9.2%から7.8%に落ち込んだ、しかし、全米産業審議会の調べでは、1998年中国のGDP成長率は実質的2.3%しかなかった。
長い間、中国経済のデータの信ぴょう性に疑いの目を向けられている。
中国遼寧省当局は2017年、初めて同省の経済指標の水増し問題を認めた。その後、内モンゴル自治区、天津市、雲南省、湖南省、吉林省、重慶市など各省・市もねつ造を発表した。
国家統計局は1月10日、経済指標のねつ造に対して「史上初」の対策を発表した。2019年から、各地のGDP統計方法を統一する「地域生産総値統一核算」制度を実施するとした。
いっぽう、中国人民大学の向松祚・教授は昨年12月同大学での講演会で、2018年中国GDP成長率は1.67%にとどまり、またはマイナスの可能性もあると話した。
あるネットユーザーは17日、大紀元中国語電子版にこう書き込んだ。「(中国GDP成長率は4.1%ではなく、マイナス1.4%なら合点がいく。私は国内統計機関に勤めている。いつも他省の発表を見てそれに合わせて上に報告する数字を決めている。信じないなら、中国の失業率を見れば良い」
AFPによると、全米産業審議会は2019年中国経済がさらに悪化するという。2019年から2023年まで、GDP年平均成長率は3.8%で、2024年から2028年は3.4%にさらに下落するという。
2019年01月19日 12時49分
https://www.epochtimes.jp/2019/01/39423.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 11:46:38.21 ID:H27XsTC801916年に設立された全米産業審議会は、米景気先行指数や消費者信頼感指数など米の重要な経済指標の発表や世界経済情勢の分析と予測を行うほか、2014年から中国経済に関する調査報告を始めた。
報道によると、同シンクタンクのデービッド・ホフマン(David Hoffman)氏は全米産業審議会に、サービスや工業生産、GDP成長率を独自の統計方法で計算し、市場メカニズムに依拠しない中国経済のデータの歪みを減らすことができると述べた。
全米産業審議会が示した経済指標によれば、中国経済は外部リスクに弱い。中国当局の公表では、1998年中国のGDP成長率はアジア金融危機の影響で、1997年の9.2%から7.8%に落ち込んだ、しかし、全米産業審議会の調べでは、1998年中国のGDP成長率は実質的2.3%しかなかった。
長い間、中国経済のデータの信ぴょう性に疑いの目を向けられている。
中国遼寧省当局は2017年、初めて同省の経済指標の水増し問題を認めた。その後、内モンゴル自治区、天津市、雲南省、湖南省、吉林省、重慶市など各省・市もねつ造を発表した。
国家統計局は1月10日、経済指標のねつ造に対して「史上初」の対策を発表した。2019年から、各地のGDP統計方法を統一する「地域生産総値統一核算」制度を実施するとした。
いっぽう、中国人民大学の向松祚・教授は昨年12月同大学での講演会で、2018年中国GDP成長率は1.67%にとどまり、またはマイナスの可能性もあると話した。
あるネットユーザーは17日、大紀元中国語電子版にこう書き込んだ。「(中国GDP成長率は4.1%ではなく、マイナス1.4%なら合点がいく。私は国内統計機関に勤めている。いつも他省の発表を見てそれに合わせて上に報告する数字を決めている。信じないなら、中国の失業率を見れば良い」
AFPによると、全米産業審議会は2019年中国経済がさらに悪化するという。2019年から2023年まで、GDP年平均成長率は3.8%で、2024年から2028年は3.4%にさらに下落するという。
2019年01月19日 12時49分
https://www.epochtimes.jp/2019/01/39423.html
まだ慌てる時間じゃない
9 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 11:49:15.89 ID:ynekn44a0同じ手法で日本を調べてみてほしい
23 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 11:53:19.80 ID:Yu+N0mWw0覇権w
37 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 11:57:38.49 ID:i7r50fSX0軍事国家だから関係ねえ
47 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 12:00:15.35 ID:aZk0CrNe0実際にはマイナス成長じゃないの?
51 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 12:01:01.20 ID:H6zlZ3cZ0
この場に及んでもまだプラス成長って
どんだけ下駄を履かせてるんだよwww
61 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 12:05:44.71 ID:VGfRA/9W0どんだけ下駄を履かせてるんだよwww
またチャイナショック来るんか
84 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 12:17:27.86 ID:8P7s3def0崩壊のシナリオを着々と進んでる
105 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 12:31:39.13 ID:J1DSFYnkO中国の経済崩壊って具体的にどうなることを意味するんだ
崩壊したとしてもいずれは米GDP抜きそう
131 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 13:29:21.78 ID:F49nkRU00崩壊したとしてもいずれは米GDP抜きそう
あんだけゴーストタウン造ってどうすんだろ(笑)
162 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 14:07:13.63 ID:xO+GICSw0中国の経済成長率の増減は緩やかなんだよねw
経済成長期の日本とか韓国とかインドとかと比べても
167 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 14:15:07.56 ID:WT4Wtgcq0経済成長期の日本とか韓国とかインドとかと比べても
中国の発表が全てアル
227 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 15:06:54.40 ID:/jflUDe80結局は人口と資源で安泰なんだろな
239 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 15:12:55.53 ID:attXIhVy04%成長なのにボロボロとはこれいかに?
268 名前:名無しさん@1周年:2019/01/21(月) 15:28:24.22 ID:2jpCAC2b0景気が良いか、なんてどうでも良いよ
生活が楽にならなきゃ、意味ないんだから
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548038727/生活が楽にならなきゃ、意味ないんだから
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【レーダー照射】協議の打ち切りは、この問題に幕引きを図るため by NHK
- 【知ってた】ファーウェイの次にTikTok「中国の情報収集ツールだ」米シンクタンクが警鐘
- 【韓国ネット】「剣で栄えた者は剣で滅びる」というが、さんざん楽しんできた反日のせいで滅びる可能性が出てきた
- 【ロシア国内・北方領土デモ】日本批判が連日テレビで デモは制御不能レベルに
- 【中国経済ボロボロ】全米産業審議会「2018年中国GDP成長率は4.1%だった」 中国人民大学教授「マイナスの可能性もある」
- 韓国が日本に遺憾の意wwwwwww
- 【韓国】 日本に再度要求 「証拠提示を」
- 【レーダー照射】防衛省「これまでの韓国側の主張が一貫しておらず信頼性に欠ける」
- 【レーダー照射】韓国国防省「公表の音は実体不詳の機械音だ」と批判
以前から噂レベルでは出て来ていたけど、最近いよいよ様々な所からこの手の話が出て来るな
これは…ガチで来るだろリーマンショック級どころではない大惨事…
これは…ガチで来るだろリーマンショック級どころではない大惨事…
※~信じないなら、中国の失業率を見れば良い
その失業率、中国が発表してるんですがね
その失業率、中国が発表してるんですがね
同じ手法で日本を~って日本など世界各国で使われてるのと同じ手法で調べてらってことだぞ…
数年前に言われてた事
中国が使用した電気料や輸入した石炭量を計算すると
おおまかな経済指標が出せる
中国の言うとおり成長7%だと
アメリカが40年で使った量がないとおかしい
それ指摘された翌年から電気や石炭の使用量公開しなくなったw
中国が使用した電気料や輸入した石炭量を計算すると
おおまかな経済指標が出せる
中国の言うとおり成長7%だと
アメリカが40年で使った量がないとおかしい
それ指摘された翌年から電気や石炭の使用量公開しなくなったw
白髪三千丈の連中の言う事を信じる方が間違いw
国家経済だからどんな情報統制も可能だものね
つまるところ「く.ず鉄」を作らなかっただけで、成長率を「大躍進」していたということだ
つまるところ「く.ず鉄」を作らなかっただけで、成長率を「大躍進」していたということだ
オバマみたいな能無しを大統領にしたおかげで中国に金が集まった結果
中国の好き勝手を許した
トランプはオバマの尻ぬぐいをしているに過ぎない
トランプは中国をもっと追い詰めるべきだ、中国に金を持たせると、世界秩序の崩壊しかまねかない
中国の好き勝手を許した
トランプはオバマの尻ぬぐいをしているに過ぎない
トランプは中国をもっと追い詰めるべきだ、中国に金を持たせると、世界秩序の崩壊しかまねかない
2231124
違うぞ、自国優位になるまで下手に出て友好を装い、国力が貯まった時点で手のひらを返すのが中国人
古来からずっとそれの繰り返しをやってんだぞ?着眼がズレすぎだわ
違うぞ、自国優位になるまで下手に出て友好を装い、国力が貯まった時点で手のひらを返すのが中国人
古来からずっとそれの繰り返しをやってんだぞ?着眼がズレすぎだわ
2231138
歴史は繰り返す、はっきりわかんだね
歴史は繰り返す、はっきりわかんだね
もうすぐ粗製乱造のインフラの崩壊が始まる、それが易姓革命の時
中国の優遇をしたのが米民主だから、クリントンやオバマの影響がまねいた
ことが大きいのも事実だな
ことが大きいのも事実だな
土地が余ってるのに高層ビル建てまくって需要があるわけないだろ!
マイナス成長とか日本レベルかよ
中国も堕ちたもんだなwww
中国も堕ちたもんだなwww
中国でもさすがにマイナスは無い。あれだけ太平洋諸国で好き放題やりまくってんだ
間違いなくたんまり儲けてる
間違いなくたんまり儲けてる
中国農業銀行の元チーフアナリストが「中国はマイナス成長」だとさwwwwww
ア ホの五毛が必死の擁護
無様だな
↓
>18年中国自動車販売が不振、吉利汽車12月販売台数44%減
ア ホの五毛が必死の擁護
無様だな
↓
>18年中国自動車販売が不振、吉利汽車12月販売台数44%減
いよいよ崩壊寸前で米国に泣きついたら、
自らの手で南沙の人工島を壊させたらいい。
自らの手で南沙の人工島を壊させたらいい。
4%でぼろぼろならそれ以下の日本はずたぼろだよねw
2231243
バーカw
バーカw
それでも中国経済の方が日本経済よりはるかに有望なんだよなぁ
ネトウヨはいい加減日本の現実を見つめなおすべき
ネトウヨはいい加減日本の現実を見つめなおすべき
これだけでたらめでも成長を偽装できるのは金融解放せずに人民元刷りまくってるし、局所的にバブル起こしては潰すを繰り返しているから。金融解放させられたら一発で崩壊する。
まだ4%あると思うところが、中国人。いいねぇ。
ネトウヨ発言している輩は日本を下げると中国が上げて見えるんだろうな。
ナショナリストが自尊心を保つのに必至なんだろうが、比較する記事でないのに無理やり比較しているようでは、物事の本質が見えてこないぞ。
ナショナリストが自尊心を保つのに必至なんだろうが、比較する記事でないのに無理やり比較しているようでは、物事の本質が見えてこないぞ。
本質を見出だしたいならネトウヨなんて言わなきゃ良いのに悔しいんだろうなぁ…w
外需依存国家の中国が米ドル不足に陥っている時点で終わっている
バブル崩壊はこれからが本番だし、崩壊はもっと加速する
2030年までに中国バブル崩壊が終わるかどうか
恐らく終わらない
バブル崩壊はこれからが本番だし、崩壊はもっと加速する
2030年までに中国バブル崩壊が終わるかどうか
恐らく終わらない
パヨクって分かりやすい
中国自体が下降気味になると必死に日本の悪いところを挙げる
中国自体が下降気味になると必死に日本の悪いところを挙げる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
