2019/01/23/ (水) | edit |

5829430.jpg 日本はロシアから鶏肉を輸入する際、「地域化」の原則適用、つまり「国全体ではなく、商品を供給できる具体的な地域を検討すること」に合意した。ロシアのマクシム・オレシキン経済発展大臣は21日、世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣と会談を行い、この問題を協議した。

ソース:https://jp.sputniknews.com/business/201901225829491/

スポンサード リンク


1 名前:ガーディス ★:2019/01/22(火) 11:07:33.66 ID:sUcTIz6Q9
日本はロシアから鶏肉を輸入する際、「地域化」の原則適用、つまり「国全体ではなく、商品を供給できる具体的な地域を検討すること」に合意した。ロシアのマクシム・オレシキン経済発展大臣は21日、世耕経済産業大臣兼ロシア経済分野協力担当大臣と会談を行い、この問題を協議した。

オレシキン氏は、日本市場へのロシア産商品進出の準備の観点からは一切の障害はないとした上で、あるのは技術的作業だけだと続けた。

昨年、ロシア産食品の対日輸出額は30%増の3億8500万ドル(約422億円)となった。2017年4月、日本は熱処理済みのロシア産鶏肉を、2016年12月には加工済みの牛肉、豚肉、羊肉の輸入を解禁した。

2019年01月22日 10:00
https://jp.sputniknews.com/business/201901225829491/

5829430__.jpg
2 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:08:03.84 ID:l0pTc9e90
いりません
3 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:08:58.65 ID:jflJxfgA0
食べ物が安くなるのはいいことだ
8 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:09:34.11 ID:z3V7W1CZ0
代わりに名に売るの
33 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:15:40.00 ID:XXasbLGh0
弱腰外交 次の選挙が楽しみだ
38 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:16:54.45 ID:BkJkIzYx0
これも取引
40 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:17:17.92 ID:EtXk9BBA0
中国産が減るなら歓迎である
56 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:19:34.93 ID:yYcLv9w60
買わないわよ

71 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:21:54.56 ID:+aZP+njrO
ロシアに金と技術をやるな
貰っていいのはプーチンだけだぞ
96 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:26:44.74 ID:6LmmYECq0
つかそもそも経済制裁関係大丈夫なんか?
117 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:30:21.61 ID:w+uP5SCD0
鶏肉・・・
118 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:30:32.56 ID:3v8eFdte0
カツアゲに応じる程度の外交能力
157 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:39:02.28 ID:6vTgDXnl0
おみやげを持っていって更に国を売る
184 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:44:37.87 ID:46M/F84B0
条約はやめろ。
戦争で取り返せ。
197 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 11:47:56.36 ID:36lMJ5m30
うるせーよ鶏より蟹よこせ
242 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:03:26.26 ID:DP0lqzIv0
なんでロシアの鶏を食わにゃならんの
275 名前:名無しさん@1周年:2019/01/22(火) 12:15:33.57 ID:ZNQT5SSY0
ロシアのチキンで製造費高いんじゃないの?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548122853/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2231579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 01:07
韓国にすらろくに強く出れない腰抜けアベ自民じゃね
ロシアになんかなんもろくに成果もあげられずに奪われるばかりだろうな  

  
[ 2231584 ] 名前: 上下水道民営化絶対反対  2019/01/23(Wed) 01:26
北方領土を放棄する安倍晋三。ロシアから輸入を増やす。  

  
[ 2231587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 01:35
ほんと、代わりに何売ったんだろ  

  
[ 2231588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 01:36
こんなのでも一番マシな保守派という現実(クソデカため息
  

  
[ 2231590 ] 名前: 統一教会love  2019/01/23(Wed) 01:41
             。 。
             / /
          ,, ''" ̄ ̄ ̄~''ヽ,
.         /  .,,,=≡, ,≡=.\    
        │ ,/・\,!./・\、ヽ   デンデン無知無知安倍総理
        │  " ノ/ i\`    |   
        │.  ,ィ____.i i.   /    お前の頭はどこにある
.   ___ ノ   /  l  .i  /      
  /  _  \ ノ `トェェェイヽ、./     壺出せ下:り出せマジでダセエw
  | /_\ ,|    `ー'´  /      
  | | |_| ヽ|        /      
(((\ 丶_ /        /      
  ヽ _____、___ノ  

  
[ 2231593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 01:44
日本のメリットなんですかね  

  
[ 2231597 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 02:04
これで中国とロシアの関係を遮断できるなら良いんだけどね
ロシアを中立程度にしておかないと、中国と朝鮮相手に揉めた時に日本が苦しくなりすぎる
北方領土はどうせ交渉終盤まで世論工作合戦だろうから、いちいち反応するだけ無駄でしょ  

  
[ 2231599 ] 名前: llll  2019/01/23(Wed) 02:11
ものごとは絡め手のやり方が賢い。池に落ちたボールを引き寄せようと水をかけば、ボールは遠くに行ってしまう。逆に水を横にかけばボールは流れに乗ってこちらに向かってくる。賢いやり方だ。風が吹けば桶屋がもうかる たとえが外交。日本が石油を米国に止められたとき、逆にソ連を沿海州から攻撃していっれば米国は大喜びしたはずだ。ソ連は米国の本当の敵だったからだ。そういう外交戦略ができないのが日本外交。同時に海軍はハワイ沖で空母艦隊大演習を公開で見せておくだけでよかった。損害は出ないし。 賢く行こう。  

  
[ 2231602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 02:23
米国とEUがロシアに制裁を加えているのにロシアから輸入拡大とは・・・安倍は外交音痴すぎる。中国とロシアの分断など出来ない。米国が中国とロシアを明確に米国の敵国と認定している以上、中国とロシアは結び付きを強めるしかないからだ。第一次大戦後のラッパロ協定と同じ。  

  
[ 2231604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 02:36
ありがとうロシア🇷🇺
日本人はみんなロシアのことが好きだよ🤗  

  
[ 2231608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 02:48
制裁を気にしてる奴いるけど、魚とか普通にロシア産だよ?そんな事も知らないでコメントすんなよW  

  
[ 2231613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 03:14
極東に輸出出来るほどに畜産が盛んだったとは知らなかったぞ?
流石にどんなお肉かには興味がわく。  

  
[ 2231615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 03:19
まあ別に構わんよ
日本は鶏肉の一大生産地であるタイとEPA組んでるから、関税は今後もドンドン下がっていく
当然タイはTPP二次加盟国筆頭だから今後さらに加速する、ロシアが入り込むスキなんてあるかな?  

  
[ 2231617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 03:21
特亜産よりは信用できるか…
緑肉よりはマシでしょ?  

  
[ 2231621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 03:38
実効支配されてるのにそんな強気で行けるわけない。
武力でやれば遺恨が残るから話し合いにしてる、戦争にならないようにしてる。
時代が時代だし、中国ですら武力では他国を支配できないはわかってる。

ロシアだって中国は脅威は変わらないよ。
第一、西側にはロシアが共産国家の親分だ、ロシアのプライドが中国を許さないくらいわかってるよ。
まあ鶏肉は微妙だけども。  

  
[ 2231624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 04:19
TPPが始まったのに、日本の消費者がロシア産の鶏肉を選ぶかね?
輸入解禁しても、TPP非加盟のロシア産鶏肉の関税が無くなる訳じゃないからなぁ。
ウラジオストク辺りに、日本の商社入れて、養殖と加工工場の合弁事業立ち上げた方が雇用確保と法人税で地道に稼いだ方が、鶏肉なんかより、ロシア側には利点があるんじゃないか?  

  
[ 2231641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 05:25
まずは食ってみてからだ
うまければ売れる  

  
[ 2231646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 05:37
>代わりに名に売るの
妥協の産物の領土の切り売り、絶望的な段階的返還への道筋は完全に閉ざされている格好
たとえ誰が交渉しても同じだけどね、露は本土より暖かく金を生む土地を決して手放さない

2231624
国庫がひっ迫しているから輸出可能なものは何でも金に換えたい腹積もり
必死に圧力かけてきている背景は、金、とにかく金  

  
[ 2231686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 07:51
中国産と変わらない気がする  

  
[ 2231704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/23(Wed) 08:17
tppが有るのにね  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ