2019/01/25/ (金) | edit |

ソース:https://this.kiji.is/461014892724569185?c=49404987701575680
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/01/24(木) 15:49:40.11 ID:hSloBZZS9
1月24日ーーテクノロジー、ITに傾倒している者、特にアップルが好きな者にとっては、特別な日である。
今から35年前の1984年1月24日、アップルは初代Macintosh(マッキントッシュ)である「Macintosh 128K」を発売した。当初、米国限定で発売された同モデル。2,495ドル(※当時のレートで約70万円)という価格ではあったが、10,000ドルを超えるようなモデルが多いなか、この価格は破格ともいえ、すぐに人気を博した。
スペック面は、白黒9インチ、解像度512x342ピクセルの液晶が本体に一体化されており、8MHz Motorola 68000と128KB DRAMを搭載。ベージュの本体ケースが実に洒落ていた。故スティーブ・ジョブズ氏やスティーブ・ウォズニアック氏のデザインや考え方がキラリと光る逸品である。
2019/1/24 12:37
https://this.kiji.is/461014892724569185?c=49404987701575680

4 名前:名無しさん@1周年[age]:2019/01/24(木) 15:51:03.95 ID:4HOlNQAK0今から35年前の1984年1月24日、アップルは初代Macintosh(マッキントッシュ)である「Macintosh 128K」を発売した。当初、米国限定で発売された同モデル。2,495ドル(※当時のレートで約70万円)という価格ではあったが、10,000ドルを超えるようなモデルが多いなか、この価格は破格ともいえ、すぐに人気を博した。
スペック面は、白黒9インチ、解像度512x342ピクセルの液晶が本体に一体化されており、8MHz Motorola 68000と128KB DRAMを搭載。ベージュの本体ケースが実に洒落ていた。故スティーブ・ジョブズ氏やスティーブ・ウォズニアック氏のデザインや考え方がキラリと光る逸品である。
2019/1/24 12:37
https://this.kiji.is/461014892724569185?c=49404987701575680

Good jobs.
11 名前:名無しさん@1周年(庭):2019/01/24(木) 15:53:24.08 ID:26zfWgn00すごいね!これは江戸時代ぐらいのものかな?
22 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 15:55:07.00 ID:111qXlko0当時は借金トッシュと呼ばれてたな。
27 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 15:56:20.21 ID:13uE5pu20AppleIIのほうがすごかったしカラーなのだが
37 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 15:58:10.08 ID:nxHyPETH0
流石にこのマウスは見たことないや
四角いやつならまだ持ってるが
117 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:12:51.90 ID:85Ar9tZ70四角いやつならまだ持ってるが
実家にあるけどいくらすんのかな?
118 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:13:01.49 ID:renF3CrE0マウスボタンが一つだけwwww
130 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:14:40.67 ID:8LqkQkQN0Plusまでは結構黄色かったよ
Plus買ったとき65万だったな、、、数か月で45万に値下げしたが
141 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:16:28.81 ID:SwXEBlOA0Plus買ったとき65万だったな、、、数か月で45万に値下げしたが
美しいし、美学があった
ロマンが詰まったプラスチックの箱
142 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:16:33.65 ID:4ZJgRB/O0ロマンが詰まったプラスチックの箱
俺のSE30はヤフオクで5000円で売ってた
80万で買ったのに
149 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:17:57.04 ID:dGDYVxxW080万で買ったのに
液晶スゲー!
170 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:23:21.61 ID:yT+IT/PP035年も前からマウスが付いてるんだ
211 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:31:19.74 ID:tLxQcu/F0昔はPCじゃなくてマイコンって言ってたんだぞ。
246 名前:名無しさん@1周年:2019/01/24(木) 16:38:32.81 ID:YOdqAEGM0日本語ワープロソフトのMac用定番が無かったからなあ。
表計算はExcelがあったけど。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548312580/表計算はExcelがあったけど。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本】ADSL終了のお知らせ
- 【悲報】アマゾンプライムの料金が値上げ 3900円から年間4900円になるもデリプロは継続か
- 【動画】niconicoとAbemaTVが協業。「国内で競争している場合ではない」
- 【宇宙】NASA、大きな小惑星が地球に接近していると警告
- 【Apple】初代マッキントッシュが35年前の今日発売 お値段70万円(※当時のレート) ジョブズのデザインがキラリと光る逸品
- ワンピースで麦わらの一味に入ってほしかったキャラ 俺はキャロットちゃん!
- 【謎技術】ネット速度が3倍に!リミッターを外したような速さ 最新Aterm用「IPv6 High Speed」フレッツv6プラス用
- 【オークション】「ヤフオク!」出品が無料化 スマホアプリ以外でも
- Windows 10大型アップデート「October 2018 Update」配信開始 スマホ連携など新機能
代理店のキャノンが暴利を貪って並行輸入店が大繁盛していたな・・・
今の若い記者はモニターのことをなんでも「液晶」言うんか、ブラウン管でも
ゲーム機をファミコンとかピコピコとか言うのと同じ感覚か
そう考えると35年経っても何も変わらんな
ゲーム機をファミコンとかピコピコとか言うのと同じ感覚か
そう考えると35年経っても何も変わらんな
今見てもシンプルで良いデザインだね
現代版みたいなの作れば、アップルの信者でなくても需要があると思うわ
ただ一体型は故障した時に色々不便ではあるけど・・・・
現代版みたいなの作れば、アップルの信者でなくても需要があると思うわ
ただ一体型は故障した時に色々不便ではあるけど・・・・
液晶って。ブラウン管やろ
30年位前にマックプラスを周辺機器込みで60万くらいのローンで購入した。
当時を知る人が相手じゃないと判って貰えない事が多いと思うけど、
ホント語り尽くせないほどの思い出がいっぱいある。
9インチモノクロディスプレイに入力する日本語は見やすくて、
悪くない、結構使い勝手の良いパソコンだったよ。
当時を知る人が相手じゃないと判って貰えない事が多いと思うけど、
ホント語り尽くせないほどの思い出がいっぱいある。
9インチモノクロディスプレイに入力する日本語は見やすくて、
悪くない、結構使い勝手の良いパソコンだったよ。
米2232935
シンプルを突き詰めていった結果が現行のiMacじゃね?
シンプルを突き詰めていった結果が現行のiMacじゃね?
Lisaが成功してれば
少し違う現在があったのかな。
少し違う現在があったのかな。
ジャンク1000円以下やろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
