2019/01/26/ (土) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40456070V20C19A1EAF000/
スポンサード リンク
1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★:2019/01/25(金) 15:56:05.76 ID:CAP_USER
日立製作所は25日、風力発電機の生産から撤退すると発表した。提携する独大手エネルコンからの調達を拡大し、自社は風力発電所の保守運営や蓄電池と組み合わせた次世代サービスなどに注力する。風力を含む再生可能エネルギー事業は今後も注力し、2018年度見通しで800億円の売上高を大幅に拡大する計画だ。
風力発電機は埠頭工場(茨城県日立市)で発電容量200…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2019/1/25 12:48 (2019/1/25 13:19更新)
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40456070V20C19A1EAF000/
3 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 16:08:18.24 ID:SxkIZavB風力発電機は埠頭工場(茨城県日立市)で発電容量200…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
2019/1/25 12:48 (2019/1/25 13:19更新)
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40456070V20C19A1EAF000/
風力で水素を作ってくれ
5 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 16:13:35.87 ID:29tJ1NiO基幹にするとかいってたのになあ
14 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 16:39:00.07 ID:uFZx8OnH採算が合わないんだろ
21 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 17:18:45.68 ID:YRK74sXoもともと電気は余っていた
25 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 17:29:15.62 ID:MXzy2jZYバードストライクがー!
30 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 17:41:01.81 ID:tj59ayMQ流行りが終わって数が出なくなったから
32 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 17:48:01.50 ID:XTmn8mv9風力発電そのものが将来性ないからな
特に日本じゃ天候悪すぎて無理ポ
アメリカでも同じだろう
37 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 18:00:26.42 ID:ROHT/Qii特に日本じゃ天候悪すぎて無理ポ
アメリカでも同じだろう
さすが日立だな
外出先から冷蔵庫の温度を下げられる42万円の冷蔵庫のほうが将来性があるよね
51 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 18:51:49.13 ID:R6YN3ZYa外出先から冷蔵庫の温度を下げられる42万円の冷蔵庫のほうが将来性があるよね
風力は太陽光より予測が難しいからねえ
52 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 18:52:53.75 ID:G09Xvdae再生可能エネルギーは簡単に儲かるから
80 名前:名刺は切らしておりまして:2019/01/25(金) 22:28:42.06 ID:rGAGb8oI選択と集中www
いつものことさw
いつものことさw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【コインチェック事件から1年】ビットコイン200万→40万円。天国と地獄みた人たちの今
- 【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減
- 日銀「日本人か食料消費にしか金を使わない。日本は終わり」 だれのせい?
- ニューヨーク地下鉄、川崎重工製の新型車両3000台を導入すると発表キタ━(゚∀゚)━!
- 【事業再編】日立、風力発電機の生産撤退 運営・保守は拡大へ
- 【スマホ】Huaweiは米国マーケット抜きでスマホ販売世界一を目指す
- 「イオンがあれば安心」「イオンは自分たちの味方」 若者の本音
- 浜矩子さん「各国で起こる社会・経済・政治の麻痺。革命が必要だ」
- 【ダイヤモンドショック】合成ダイヤ 日本市場に本格参入「脅威には感じていない」【日本ジュエリー協会】
まぁこれから拡大していく見込みが無いからな
陸上も洋上も天災にあまりに弱すぎる
陸上も洋上も天災にあまりに弱すぎる
「風都…やっぱり、いい風が吹くなぁ…」
風力発電に関わってた身としては、当然そうだと思うね。
日立市を風車で満たし、日立市を日本のオランダとしてアピールしてはいかが
長崎のハウステンボスが困惑しそうですけどw
長崎のハウステンボスが困惑しそうですけどw
建設しても発電効率悪いし採算はほとんど取れんけど、保守費用だけはやたらかかるからな
保守以外やらないって選択肢は経営判断上当たり前としか
保守以外やらないって選択肢は経営判断上当たり前としか
以前ちょっぴり関係していた職種としては、風車自体の効率よりも、
それを季節風の強いアジア地域でやることが間違いのような気がしますね。
安定した一定の風が吹く地域で有ればよい電力源なのですが。
とにかく日本は台風というのが風力発電に立ちはだかりますから。
それを季節風の強いアジア地域でやることが間違いのような気がしますね。
安定した一定の風が吹く地域で有ればよい電力源なのですが。
とにかく日本は台風というのが風力発電に立ちはだかりますから。
台風にも地震にも粉塵にも弱く、大型のは騒音も凄い
台風でも発電できる風力発電を作ってる日本のベンチャーが東南アジアの電力会社と契約したとテレビであったけどあれどうなったんだろ。
※2234179
「ゴールドラッシュで一番儲けたのは、一攫千金を夢見た鉱夫連中にジーンズを売りつけた奴だ」
というリーバイスの逸話そのものですな
「ゴールドラッシュで一番儲けたのは、一攫千金を夢見た鉱夫連中にジーンズを売りつけた奴だ」
というリーバイスの逸話そのものですな
風力発電は、鳥を駆除する装置だろ
動物愛護団体は、だんまり
動物愛護団体は、だんまり
※2234250
風景の一部と化すようなでかい奴は音もヤバいから近隣の動物に影響が出てるはず
聴覚弱い人間でも近くで生活するのが無理なレベルの騒音が、聴覚鋭い野生動物に影響ないわけがない
風景の一部と化すようなでかい奴は音もヤバいから近隣の動物に影響が出てるはず
聴覚弱い人間でも近くで生活するのが無理なレベルの騒音が、聴覚鋭い野生動物に影響ないわけがない
経営方針迷走しててそろそろ危ないのでは??
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
