2019/01/27/ (日) | edit |

ソース:http://news.searchina.net/id/1675031?page=1
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [EU]:2019/01/26(土) 14:11:46.33 ID:lx9ypVBs0
中国は農業大国であるものの、生産される作物の味や品質は決して良質ではない。中国メディアの今日頭条はこのほど、中国で農業を営む人たちにとって「日本やドイツの農業」は模範であり、学ぶべき対象だと伝える記事を掲載した。
中国国内では「中国の農業は日本に50年も遅れている」と言われているというが、具体的にどのような点で中国が日本に大きく遅れているのだろうか。まず記事は、中国の2016年における農村の1人あたり可処分所得が6050元(約10万円)にとどまったことを指摘し、これは中国の農業が「儲かる仕事ではない」ことを示していると主張。
そして、儲からない理由の1つが「農作物の品質が低い」ことであるとし、中国の農家は大量の化学合成農薬を使用しており、その結果として土地が痩せてしまったと強調。一方、日本の農家は「自然に対して畏敬の念」を抱いていて、土地を非常に大事にしていると指摘し、日本では土壌の質を大切にしているからこそ良質な農作物を生産することができるのだと指摘した。
また、中国の農業を支えているのは2億6000万を超える小規模農家であると指摘し、こうした小規模農家は極めてわずかな耕地しか持たないと主張、それゆえ規模の経済も働かないうえに機械化も遅れていると論じた。一方、日本では各農家がある程度大きな土地を持つうえ、農業協同組合が各農家を束ねることで規模の経済を発揮しつつ、農業という産業全体が大きな発言権を獲得できていると指摘した。
続けて、農業はもともと一次産業だが、日本では六次産業と呼ばれるほど進化を遂げており、農業生産をする側が加工・販売・サービスまで手がけることで収入を増やし、農業の競争力を高める動きが活発化していると指摘。他にも農作物のブランド化や消費者への直販など、「中国の農業が日本に学ぶべき点は山のように存在する」と主張し、「中国の農業が日本に50年遅れている」と言われるのは決して大げさな話ではないと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1675031?page=1
2 名前:名無しさん@涙目です。(空) [FR]:2019/01/26(土) 14:12:23.06 ID:NkYhBubi0中国国内では「中国の農業は日本に50年も遅れている」と言われているというが、具体的にどのような点で中国が日本に大きく遅れているのだろうか。まず記事は、中国の2016年における農村の1人あたり可処分所得が6050元(約10万円)にとどまったことを指摘し、これは中国の農業が「儲かる仕事ではない」ことを示していると主張。
そして、儲からない理由の1つが「農作物の品質が低い」ことであるとし、中国の農家は大量の化学合成農薬を使用しており、その結果として土地が痩せてしまったと強調。一方、日本の農家は「自然に対して畏敬の念」を抱いていて、土地を非常に大事にしていると指摘し、日本では土壌の質を大切にしているからこそ良質な農作物を生産することができるのだと指摘した。
また、中国の農業を支えているのは2億6000万を超える小規模農家であると指摘し、こうした小規模農家は極めてわずかな耕地しか持たないと主張、それゆえ規模の経済も働かないうえに機械化も遅れていると論じた。一方、日本では各農家がある程度大きな土地を持つうえ、農業協同組合が各農家を束ねることで規模の経済を発揮しつつ、農業という産業全体が大きな発言権を獲得できていると指摘した。
続けて、農業はもともと一次産業だが、日本では六次産業と呼ばれるほど進化を遂げており、農業生産をする側が加工・販売・サービスまで手がけることで収入を増やし、農業の競争力を高める動きが活発化していると指摘。他にも農作物のブランド化や消費者への直販など、「中国の農業が日本に学ぶべき点は山のように存在する」と主張し、「中国の農業が日本に50年遅れている」と言われるのは決して大げさな話ではないと伝えている。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://news.searchina.net/id/1675031?page=1
たくさん盗んで追いつかなきゃ!
4 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/01/26(土) 14:13:08.48 ID:q+16ie9B0500年の間違いだろ?
18 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/01/26(土) 14:17:37.91 ID:iRh9WN010どうした?何か悪いモノでも喰ったか?
28 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CA]:2019/01/26(土) 14:21:42.38 ID:ipiGgYJy0だからって盗むのやめろよ
30 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/01/26(土) 14:23:37.35 ID:NWe2kg4Y0中国に綺麗な水はあんの
31 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2019/01/26(土) 14:23:53.00 ID:P5yHIRZE0ようやく気付いたか
42 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/01/26(土) 14:30:58.15 ID:5A6bB6cS0
土地がダメなら工場野菜作ったらええ
チャイナなら日本よりやすくできるだろ
68 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]:2019/01/26(土) 14:46:11.27 ID:QH7PHOoV0チャイナなら日本よりやすくできるだろ
遅れてるの進化だと思うぞ
77 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/01/26(土) 14:52:04.65 ID:DSNlvji40まじで中国は農業で頑張ってくれ
102 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN]:2019/01/26(土) 15:08:16.64 ID:DCqr0nSC0広大な敷地と人口があるんだから
昔ながらの無肥料無農薬農業を大規模でやりゃ
逆転できるんじゃね?
風向きを考えて工業地域と距離を取るようにしてさ
108 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/01/26(土) 15:15:10.43 ID:SgaNg25y0昔ながらの無肥料無農薬農業を大規模でやりゃ
逆転できるんじゃね?
風向きを考えて工業地域と距離を取るようにしてさ
工場の規制が進まないと無理やろ
124 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/01/26(土) 15:41:39.03 ID:v22WBTy40大躍進政策のたまものですな
162 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県) [ES]:2019/01/26(土) 17:09:08.19 ID:XrF8bbDo0土地大国なんだからメリケン式大農場すりゃいいんでないの?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548479506/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 韓国国防相「日本哨戒機の低空飛行は甚大な挑発行為だ!強力に対応する」
- 【安倍首相】“引き渡し”2島で最終決着へ パノフ元駐日ロシア大使が見解
- 【マレーシア】中国との鉄道計画中止を正式決定 「一帯一路」に打撃か
- 【韓国が画像“改竄”か!?】『威嚇飛行』に5つの疑惑 防衛政務官「韓国の主張はデタラメ…わが国への冒涜」
- 中国人「我が国の農業は日本より50年おくれている」
- 【韓国】文在寅政権、元「三権の長」3人拘束の異常事態
- 【韓国軍】 日本の「挑発」が限度を越えた・・・関係者 「警告射撃も」
- 【朝日新聞】韓国国防省、日本に再反論「常識的に起きた事案でない」
- 韓国「日本は韓国に無理な要求ばかりする。立場を理解させるべき」
>>162
これだよな。
日本と比較してる時点で根本的に間違ってる。
これだよな。
日本と比較してる時点で根本的に間違ってる。
暇だったら、
2007年頃の松岡農水相どうこうの話の中の、
裏っぽいのを漁っておいて、どうぞ
2007年頃の松岡農水相どうこうの話の中の、
裏っぽいのを漁っておいて、どうぞ
今後の中国農業に必要なのは機械化、集団化、規律化、効率化、大規模化じゃないの?
もっとも中国がそれをやると、大量の余剰労働人口を抱える事になるから、問題も多いと思うけどね
どちらにせよ日本のはまったく参考にならんと思うよ、環境も前提も必要も違いすぎるもの
もっとも中国がそれをやると、大量の余剰労働人口を抱える事になるから、問題も多いと思うけどね
どちらにせよ日本のはまったく参考にならんと思うよ、環境も前提も必要も違いすぎるもの
そういう言い訳をしながら盗みに来るのか
農作物だけじゃなく商標まで盗むし
農作物だけじゃなく商標まで盗むし
中国の農家なんて都市部住民の贅沢を支えている農奴そのものなんだから
待遇改善なんかしたら社会が転覆しちゃうよ?
待遇改善なんかしたら社会が転覆しちゃうよ?
百年利益って共産党が物価を上げないために百年同じ値段で買い叩きますって理論だろ。そりゃ儲かるわけないから。成長ホルモンや農薬で障害でるぐらい使いますわ。ww
人間性が500年遅れているの間違い
それよりもまず貧富の差を気にした方がいいんじゃないでしょうかね・・・
端っこの方でのたれ死んでるよ
端っこの方でのたれ死んでるよ
※2234352
これだけ国が大きいと貧富の差がないと逆に国家運営が成立しない
だから「統一中国」なんてのは未だに中国が捨てることのできない馬.鹿げた思想なのよ
国家を分割して地域それぞれのレベルでやっていくほうがはるかに一人一人が幸せになれるのに
これだけ国が大きいと貧富の差がないと逆に国家運営が成立しない
だから「統一中国」なんてのは未だに中国が捨てることのできない馬.鹿げた思想なのよ
国家を分割して地域それぞれのレベルでやっていくほうがはるかに一人一人が幸せになれるのに
人命が軽い中国だから無理(やはり民度か)
まるで日本の農業が先進国化されてるみたいな言い方だけどホルホルするのはやめとけよ日本人
アメリカみたいに機械化&効率化して儲かる仕事にできてないから人減ってんだぞ
アメリカみたいに機械化&効率化して儲かる仕事にできてないから人減ってんだぞ
へー遅れてる自覚あるんだ
どうりでうちの試験場からこっそり枝持ち出そうとしたわけだわ
絶対許さんからな
どうりでうちの試験場からこっそり枝持ち出そうとしたわけだわ
絶対許さんからな
※2234373
そういう君は中国人かな?
元の発言者は中国人だし、未だにリアル水増しで野菜を平気で汚い水につける中国人農家をどう思う?
そういう君は中国人かな?
元の発言者は中国人だし、未だにリアル水増しで野菜を平気で汚い水につける中国人農家をどう思う?
また極端な事をやって滅茶苦茶にするよ。
第一次産業は国の根幹であるから国力に余裕があるうちに長期的な計画をたてて発展させておく必要はあるだろうな。
そりゃあの大所帯だ。
質より量だろ。
質より量だろ。
教えませんよ!
研修生に色々教えてるので帰国したら活用してみてください
EEZを理解してない漁業の遅れは50年じゃきかんやろ。
日本の種と苗を守れ!
pm2.5問題でさえ解決しようとしない中国には無理だろ
全てを軍事費に注いでいる中国には
全てを軍事費に注いでいる中国には
大規模化すれば大量に生産できる。アメリカみたいにやればいいさ。
ただ、大量に生産しても日本はおろか中国国内でも売れるものができるかどうかだな。
環境汚染まずなんとかしろよ。水・土が汚れていたら元も子もない。
あと中国人の気質として、最初はちゃんと作ってもすぐに手抜きをする。
農薬で汚染野菜作ったり、流通で腐ったものでも平気で使ったり。
・・・全体的のそうだから、どうあがいても外国人は中国製信用しないから売れないだろうけど、国内消費ならなんとかなるんじゃないか?
ただ、大量に生産しても日本はおろか中国国内でも売れるものができるかどうかだな。
環境汚染まずなんとかしろよ。水・土が汚れていたら元も子もない。
あと中国人の気質として、最初はちゃんと作ってもすぐに手抜きをする。
農薬で汚染野菜作ったり、流通で腐ったものでも平気で使ったり。
・・・全体的のそうだから、どうあがいても外国人は中国製信用しないから売れないだろうけど、国内消費ならなんとかなるんじゃないか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
