2019/01/28/ (月) | edit |

朝の冷え込みが厳しい季節。屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変です。皆さんはどのように対処していますか?
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15932357/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]:2019/01/27(日) 22:27:54.01 ID:5i7g/iqJ0
お湯は危険! 車のフロントガラスが凍ってしまったら?
朝の冷え込みが厳しい季節。屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変です。皆さんはどのように対処していますか?ウェザーニュースでアンケート調査を実施したところ、「車のくもり止め機能(デフロスター)を使う」が45%と一番多くなっています。次いで、「お湯をかける」(23%)という人が多いようです。
また、エリア別で詳しく見てみると、西のエリアほど「お湯をかける」回答が多い傾向となりました。東海・近畿・中国・四国・九州のエリアでは30%を超える人がお湯をかけているようです。

回答者には「ぬるま湯をかけてワイパーで仕上げます」「お風呂の残り湯で溶かします」というコメントもあり、お湯と回答した人の中にはぬるま湯を使っている人も含まれているようですが、熱湯はもちろん、ぬるま湯で溶かすのも危険で注意が必要です。どのように解氷するのが効果的なのか、解氷方法と凍結防止策をJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)に聞きました。
(略)
お湯をかけるのは危険!
「お湯をかけて解氷するのは、温度差でガラスが割れたり、溶けた水がすぐに凍りつく可能性があるので危険です」(JAF)。熱湯はもちろん、ぬるま湯でも要注意です。霜が降りやすい気象条件は、前夜が快晴で放射冷却現象が強まるときです。昼間暖められた地面が大気中に熱を放出して、地面の温度が下がるのです。車のフロントガラスに霜が降りるのは、寒さでフロントガラスが冷やされ、空気中の水蒸気が昇華して付着するためです。気温が4℃以下のとき、湿度が高いとき、風が弱いときなども霜に注意が必要です。また事前に、車の霜対策を施しておけば、朝、慌てずにすみます。では、どんな対策が有効なのでしょうか?
カバーをかけておけば完璧!
JAFのユーザーテストでは、条件の異なる車3台を一晩駐車し、フロントガラスの凍結防止対策として何が有効かを検証しています。
(1)凍結防止対策なしの車スノーブラシやスクレーパーを使っても凍結は取りきれず、視界確保は困難。
(2)フロントガラス全面に撥水剤を塗布した車スノーブラシやスクレーパーを使えば、凍結部分をきれいに拭い取ることができました。
(3)フロントガラス全面にカバーをかけた車凍結はなく、凍結防止対策に最も有効でした。
スクレーパーを使用する際、プラスチック製なら、ゴシゴシこすってもガラス面に傷がつくことはありませんが、ガラス面に付いていたごく小さな砂などによって傷付く可能性もあるので、ガラス面をきれいにしておくことが必要です。撥水剤は梅雨どきだけではなく、霜取りにも威力を発揮します。撥水が効いていると水滴を寄せ付けないため、雪や霜が付きにくくなる効果が得られるのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/15932357/
7 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/01/27(日) 22:29:55.30 ID:zJpZa5zk0朝の冷え込みが厳しい季節。屋外に駐車していた車の窓ガラスが霜で凍ってしまうと、溶かすのが大変です。皆さんはどのように対処していますか?ウェザーニュースでアンケート調査を実施したところ、「車のくもり止め機能(デフロスター)を使う」が45%と一番多くなっています。次いで、「お湯をかける」(23%)という人が多いようです。

また、エリア別で詳しく見てみると、西のエリアほど「お湯をかける」回答が多い傾向となりました。東海・近畿・中国・四国・九州のエリアでは30%を超える人がお湯をかけているようです。

回答者には「ぬるま湯をかけてワイパーで仕上げます」「お風呂の残り湯で溶かします」というコメントもあり、お湯と回答した人の中にはぬるま湯を使っている人も含まれているようですが、熱湯はもちろん、ぬるま湯で溶かすのも危険で注意が必要です。どのように解氷するのが効果的なのか、解氷方法と凍結防止策をJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)に聞きました。
(略)
お湯をかけるのは危険!
「お湯をかけて解氷するのは、温度差でガラスが割れたり、溶けた水がすぐに凍りつく可能性があるので危険です」(JAF)。熱湯はもちろん、ぬるま湯でも要注意です。霜が降りやすい気象条件は、前夜が快晴で放射冷却現象が強まるときです。昼間暖められた地面が大気中に熱を放出して、地面の温度が下がるのです。車のフロントガラスに霜が降りるのは、寒さでフロントガラスが冷やされ、空気中の水蒸気が昇華して付着するためです。気温が4℃以下のとき、湿度が高いとき、風が弱いときなども霜に注意が必要です。また事前に、車の霜対策を施しておけば、朝、慌てずにすみます。では、どんな対策が有効なのでしょうか?
カバーをかけておけば完璧!
JAFのユーザーテストでは、条件の異なる車3台を一晩駐車し、フロントガラスの凍結防止対策として何が有効かを検証しています。
(1)凍結防止対策なしの車スノーブラシやスクレーパーを使っても凍結は取りきれず、視界確保は困難。
(2)フロントガラス全面に撥水剤を塗布した車スノーブラシやスクレーパーを使えば、凍結部分をきれいに拭い取ることができました。
(3)フロントガラス全面にカバーをかけた車凍結はなく、凍結防止対策に最も有効でした。
スクレーパーを使用する際、プラスチック製なら、ゴシゴシこすってもガラス面に傷がつくことはありませんが、ガラス面に付いていたごく小さな砂などによって傷付く可能性もあるので、ガラス面をきれいにしておくことが必要です。撥水剤は梅雨どきだけではなく、霜取りにも威力を発揮します。撥水が効いていると水滴を寄せ付けないため、雪や霜が付きにくくなる効果が得られるのです。
http://news.livedoor.com/article/detail/15932357/
そのために屋根付きの駐車場にしたわ
8 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]:2019/01/27(日) 22:30:02.06 ID:sDNEH7jw0車庫に入れておけよ
19 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/01/27(日) 22:31:58.33 ID:csXXBLVi0スプレー使うわ、めんどくさいから
23 名前:名無しさん@涙目です。(ささかまぼこ) [US]:2019/01/27(日) 22:32:38.18 ID:3syy3/ko0水でいいべ
29 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/01/27(日) 22:33:23.39 ID:iRMX2Gxb0水でよくね?
37 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/01/27(日) 22:34:34.57 ID:gIwJobZ20吐息では~っとやる
38 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL]:2019/01/27(日) 22:35:03.87 ID:VUm6oKMg0解氷スプレー
44 名前:名無しさん@涙目です。(福井県) [RU]:2019/01/27(日) 22:35:53.79 ID:iMyT8hcT0
そんなこといったって…
どうすりゃいいのさ?
コロコロ...
51 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/01/27(日) 22:37:19.98 ID:xaKzDvfi0どうすりゃいいのさ?
コロコロ...
夏まで待つ
春はちょい焦りすぎ
68 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [TW]:2019/01/27(日) 22:40:49.46 ID:+cqHXCvS0春はちょい焦りすぎ
スプレー一択
73 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [KW]:2019/01/27(日) 22:43:04.65 ID:iksE6viP0寝る前にシートかぶせておけばOK
お湯なんかで溶けるかよw
78 名前:名無しさん@涙目です。(WiMAX) [RO]:2019/01/27(日) 22:44:17.77 ID:t24MsNWx0お湯なんかで溶けるかよw
エンジンかけて暖気しかない
95 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2019/01/27(日) 22:46:21.51 ID:3H8x+FXT0フロントガラスに暖房で強で送風
124 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2019/01/27(日) 22:51:41.10 ID:FB4wvypw0スプレーすぐ終わっちゃうんだよな。
お湯ぶっかたほうが楽
141 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2019/01/27(日) 22:55:48.87 ID:z6c1XbqV0お湯ぶっかたほうが楽
水をぶっかける
209 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) [DE]:2019/01/27(日) 23:15:54.15 ID:1Hivx7pM0そんな日は電車
210 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/01/27(日) 23:16:09.79 ID:XMH/kJ9D0暖気しながら水かけるだろ?
233 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県) [KR]:2019/01/27(日) 23:25:46.97 ID:57HPjZSi0風呂の残り湯使ってるよ
234 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2019/01/27(日) 23:26:06.07 ID:Z1qJamQs0雪なんてほぼ積もらない大阪の勝利か
244 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県) [ニダ]:2019/01/27(日) 23:30:47.91 ID:Qy+ngCXZ0そもそも凍らない
301 名前:名無しさん@涙目です。(空) [ニダ]:2019/01/28(月) 00:02:29.55 ID:rEoYZsty0凍結すんの分かってるなら車にカバー被せとけよ
303 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [RU]:2019/01/28(月) 00:03:35.82 ID:R+feGyIX0普段はバックで止めるが冬季は家屋にフロント向けて止める。
これだけでも凍り方が違うねぇ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548595674/これだけでも凍り方が違うねぇ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【兵庫】泉明石市長、職員に「火つけてこい」「火をつけておまえが捕まれ」 道路拡幅の立ち退き不調で
- 【皇室】小室圭さんの文書に「小室家の問題なので宮内庁としてはコメントする立場にない。特段の対応も考えていない」宮内庁会見
- 【五輪】東京五輪ボランティアの愛称が「フィールドキャスト」に決定
- 【熊本】町のコストコ誘致に猛反発 地元石油組合「安いガソリン打撃」 御船町「相乗効果、地域に恩恵」
- 凍結したフロントガラス、どうやって溶かす? 23%が「お湯をかける」危険行為をしていると判明
- 「友人の赤ちゃんに会いに行くのが面倒臭い」に共感多数 「幸せマウントされるの目に見えてる」「赤ちゃんを見ても感情が無」
- スーパーにセルフレジ設置 老人「我々をいじめるな!」
- 【現場発!】急増する“中高年のひきこもり”[動画ニュース]
- 外国人労働者、146万人で過去最多更新
は!?
水ぶっかけたらワイパーが凍り付いて壊れるんだが
エンジン掛けて。。。。ヒーターだと30分以上はかかる
解凍スプレーとか意味がなさ過ぎ
ちんちんに熱したお湯をぶっかけてワイパー
茶瓶を家に置いてくる頃にはワイパーに氷が
ちな、四国
水ぶっかけたらワイパーが凍り付いて壊れるんだが
エンジン掛けて。。。。ヒーターだと30分以上はかかる
解凍スプレーとか意味がなさ過ぎ
ちんちんに熱したお湯をぶっかけてワイパー
茶瓶を家に置いてくる頃にはワイパーに氷が
ちな、四国
やあねえ下品で。
水、風呂の残り湯、お湯です… 全温度チアーのCMだったっけ?
>空気中の水蒸気が昇華
この言葉、なんかおかしくないか?
こんな現象ってあるのか?
この言葉、なんかおかしくないか?
こんな現象ってあるのか?
ワイパー立てといて暖気する
北海道でお湯かける奴なんて見たことない
北海道でお湯かける奴なんて見たことない
実家は公営水道の他に電動ポンプで地下水をくみ上げ、洗車等屋外の雑用に使ってる。
常時水温15度だから、軽く湯気が出る。
1分ほど浴びせ続けると、豪雪時でも溶け落ちる。
常時水温15度だから、軽く湯気が出る。
1分ほど浴びせ続けると、豪雪時でも溶け落ちる。
氷っていたらエンジンかける以外に無いか
お湯かけても一瞬で凍るんだよな
夜に運転してる時にウオッシャー液出したら一瞬で凍って死ぬかと思った事がある
夜に運転してる時にウオッシャー液出したら一瞬で凍って死ぬかと思った事がある
※2235252
昇華は一般的に固体が(液体を経ずに)気体になることだが、
逆方向の変化である「水蒸気が(液体を経ずに)氷に変化する」のも昇華でOK。
あえて区別するなら「凝華」という用語もある。
昇華は一般的に固体が(液体を経ずに)気体になることだが、
逆方向の変化である「水蒸気が(液体を経ずに)氷に変化する」のも昇華でOK。
あえて区別するなら「凝華」という用語もある。
まあ。お湯かけたら割れる可能性あんのはわかるけど、これまでずっとやってても別に割れたことないし、エアコン全力でフロントガラスにあてながらやれば再氷結も問題ないからお湯でもいいんじゃね。
カバーなんか日本海の真冬の突風じゃ飛んでいくし、上に積雪したら重くて外せないじゃん。
カバーなんか日本海の真冬の突風じゃ飛んでいくし、上に積雪したら重くて外せないじゃん。
北海道のプロ感半端ない
ウオトカをかけろ
ハポン語でいうウォッカのことだ
ハポン語でいうウォッカのことだ
エンジンかけてデフロスター最大出力にするくらいかな?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
