2019/01/28/ (月) | edit |

ソース:http://www.sankeibiz.jp/business/news/190127/bsa1901270855001-n1.htm
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [CA]:2019/01/28(月) 09:03:28.73 ID:FESO9u4+0
軽自動車ばかりが売れる日本はダメなのか…
自動車はその土地の"文化"を表す
2018年の車名別新車販売台数で、ホンダの軽自動車「N‐BOX」が2年連続で首位となった。軽自動車はトップ10のうち7車種を占め、全体シェアも3分の1を越えている。「日本独自規格である“軽”ばかりが売れるのは不健全だ」ともいわれるが、法政大学大学院の
真壁昭夫教授は「それは表層的な見方にすぎない」と指摘する――。
軽自動車は決して「ただ安いクルマ」ではない
自動車には、その土地での人々の生き方が反映される。その意味で、“自動車は文化”だ。文化とは、わたしたちの“生き方(way of life)”である。今後の自動車需要が見込まれる国の文化は、各国の自動車企業の経営に無視できない影響を与えるだろう。
自動車は、ドイツで発明された。その後、自動車産業の中心は、米国、日本、そして中国へとシフトしている。その中で、各国の風土や生活様式が反映され、自動車の設計や仕様は大きく変化してきた。見方を変えると、その時々の世界的な自動車シェアや相対的に高い技術力を持つ国の文化が、自動車の基本設計に大きな影響を与えてきたということだ。
この考えを基にすると、わが国において軽自動車(排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車)が人気を集めている理由が、よくわかるだろう。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/190127/bsa1901270855001-n1.htm
新車販売台数で2年連続首位となったホンダの「N‐BOX(エヌボックス)」シリーズ

2 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2019/01/28(月) 09:04:09.28 ID:lr4Maq2Y0自動車はその土地の"文化"を表す
2018年の車名別新車販売台数で、ホンダの軽自動車「N‐BOX」が2年連続で首位となった。軽自動車はトップ10のうち7車種を占め、全体シェアも3分の1を越えている。「日本独自規格である“軽”ばかりが売れるのは不健全だ」ともいわれるが、法政大学大学院の
真壁昭夫教授は「それは表層的な見方にすぎない」と指摘する――。
軽自動車は決して「ただ安いクルマ」ではない
自動車には、その土地での人々の生き方が反映される。その意味で、“自動車は文化”だ。文化とは、わたしたちの“生き方(way of life)”である。今後の自動車需要が見込まれる国の文化は、各国の自動車企業の経営に無視できない影響を与えるだろう。
自動車は、ドイツで発明された。その後、自動車産業の中心は、米国、日本、そして中国へとシフトしている。その中で、各国の風土や生活様式が反映され、自動車の設計や仕様は大きく変化してきた。見方を変えると、その時々の世界的な自動車シェアや相対的に高い技術力を持つ国の文化が、自動車の基本設計に大きな影響を与えてきたということだ。
この考えを基にすると、わが国において軽自動車(排気量660cc以下、長さ3.4m以下、幅1.48m以下、高さ2.0m以下の三輪および四輪自動車)が人気を集めている理由が、よくわかるだろう。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/190127/bsa1901270855001-n1.htm
新車販売台数で2年連続首位となったホンダの「N‐BOX(エヌボックス)」シリーズ

高速に乗らないなら軽で良いんじゃない
7 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2019/01/28(月) 09:08:14.14 ID:zKqsf+gG0あんまり遠出しないし車中泊楽しいから軽で十分
17 名前:名無しさん@涙目です。(カナダ) [US]:2019/01/28(月) 09:18:10.00 ID:mb0RYn+10軽自動車結構高いしな
20 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/01/28(月) 09:20:43.17 ID:c4xugrD40
軽は運転(というか取り回し)が楽すぎる
これに慣れるとセダンの運転がしんどくなる
これに慣れるとセダンの運転がしんどくなる
29 名前:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TW]:2019/01/28(月) 09:26:27.72 ID:zXpyX96W0
28 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2019/01/28(月) 09:25:59.61 ID:OFZWLhBn0カローラが300万近くの時代
31 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [US]:2019/01/28(月) 09:27:27.45 ID:BeUJQ2YS0N-BOXフル装備すると200万いっちゃうんだな
46 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [NO]:2019/01/28(月) 09:32:49.84 ID:op+pq8ra0軽の税金上げろよ
安すぎだろ
50 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [US]:2019/01/28(月) 09:33:59.52 ID:HUxTj6n+0安すぎだろ
NBOXの下から二番目のグレード乗り出し160万、これで十分だよ
今まで乗った車の中でも満足度高いよ
57 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/01/28(月) 09:37:15.12 ID:holBqZxb0今まで乗った車の中でも満足度高いよ
ガソリンが高いし高速料金も高い
車で遠出しないなら軽自動車でいい
62 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) [US]:2019/01/28(月) 09:40:35.92 ID:hp+v4yZQO車で遠出しないなら軽自動車でいい
運転が楽、以上
85 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/01/28(月) 09:50:48.68 ID:lupbPEIz0軽で十分と考えるひとが増えた
軽自動車のレベルも上がった
だけど総じて貧乏にもなっている
88 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ニダ]:2019/01/28(月) 09:52:17.36 ID:7UE9KL4F0軽自動車のレベルも上がった
だけど総じて貧乏にもなっている
見栄を捨ててベンツ売ってエブリィワゴンに変えたけど
高速以外最高。完全な道具車
103 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/01/28(月) 10:02:13.46 ID:euIq6q710高速以外最高。完全な道具車
維持費考えたら軽のほうが楽
112 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/01/28(月) 10:07:16.73 ID:sc7CDuoq0事故った時のことを考えると候補から外れる
118 名前:名無しさん@涙目です。(空) [BR]:2019/01/28(月) 10:09:35.25 ID:8R+tgHML0よーく考えよー
お金は大事だよー
124 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [NL]:2019/01/28(月) 10:12:48.72 ID:l7t8s79F0お金は大事だよー
Zから軽に乗り換えたら税金1/7だからな
いかに無駄に金払ってたかわかる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1548633808/いかに無駄に金払ってたかわかる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 新車販売総合、軽自動車がまたしてもトップ4独占 1月車名別
- ハイエースが15年ぶりFMCへ、300系はセミキャブオーバー
- 【車】スズキ アルト 次期型、進化版エネチャージ搭載で10月デビューへ!「ワークス」は20年登場か
- 【韓国】現代自動車の不振、部品産業を直撃 前期営業47%減益、大手の破綻相次ぐ
- 軽自動車ばかりが売れる日本 2018年の新車完売TOP10のうち7車種が軽自動車
- スズキがワゴンRをフルモデルチェンジ ボディーを大幅拡大し室内空間が広々に
- 【車】17年ぶり復活、トヨタ スープラ SZは400万円台で出る?開発責任者「86ユーザーが手の届く範囲の価格に」
- 【ゴーン退場】フランス「ルノーと日産を経営統合する」 日本政府に意向伝える
- 【自動車】 現代自動車、日本から完全撤退か?~乗用車に続きバスも売れず
コメにあったけど遠出しないなら軽で事足りる
車で遠出とか事故った時とか気にしないなら十分
それに都心部住はインフラ整いすぎてるからなぁ
車で遠出とか事故った時とか気にしないなら十分
それに都心部住はインフラ整いすぎてるからなぁ
事故った時潔く死のうぜ(^^
軽自動車は事故ったらプレスされペ.チ.ャ.ン.コになるリスクがあるからな
維持費は安いが命のリスクが大きい、エアバッグさえ潰されて開く空間も残っていないぞ
維持費は安いが命のリスクが大きい、エアバッグさえ潰されて開く空間も残っていないぞ
自家用で軽
遠出でレンタカー
遠出でレンタカー
大型乗りマウント乗れず涙目
無資源国家で国土も狭い日本には最適じゃろ?
隣町まで6時間とかへーきでいう中国やアメリカと一緒にするな
隣町まで6時間とかへーきでいう中国やアメリカと一緒にするな
660ccってのはもう限界じゃねぇかなぁ?
もうちょっと排気量あげて回転数抑えて走った方が、燃費やグリーン環境に優しいと思うんやけど。
もうちょっと排気量あげて回転数抑えて走った方が、燃費やグリーン環境に優しいと思うんやけど。
今の軽でも十分高いよ
軽の販売台数のほうが多いのは普通じゃない?
家長は乗用車、妻や子供たちは軽とかでしょ?
大都会以外は一人一台の時代だし。
家長は乗用車、妻や子供たちは軽とかでしょ?
大都会以外は一人一台の時代だし。
軽だとぶっ壊れても別になんとかなる価格だからな
街乗りで使い潰すつもりで2台目に軽を買ったけどそっちの方が圧倒的に
使用率が高かったな。価格にしろ取り回しにしろ気軽に乗れるのは大きいわ。
使用率が高かったな。価格にしろ取り回しにしろ気軽に乗れるのは大きいわ。
事故った時のことを考えて車を運転するのをやめた。車も売り払った
徒歩、自転車、タクシー、バス、鉄道で間に合っている
ただし交通の便が良い都市部に住んでいるからであって、田舎では自家用車がないと生活困難
徒歩、自転車、タクシー、バス、鉄道で間に合っている
ただし交通の便が良い都市部に住んでいるからであって、田舎では自家用車がないと生活困難
維持費が全て。
高くても一回限りの出費なら多少の金額は出すってこった。
高くても一回限りの出費なら多少の金額は出すってこった。
そして軽が普及した頃に更に税金が上がると、、、w
事故った時ってどういう状況を想像しながら乗ってんの?w
事故ること気にするならハマーやボルボ、ロールスにベンツあたりがいいんじゃない?
事故ること気にするならハマーやボルボ、ロールスにベンツあたりがいいんじゃない?
実はさいきんは乗用車では軽より普通車(3ナンバー車)の方が売上台数が多い。軽はピークよりは減ってる。
>中国へとシフトしている
いやいやいやいやww
それはねーよwww
支.那製の走る棺桶なんて支.那人以外誰が買ってんだよwww
いやいやいやいやww
それはねーよwww
支.那製の走る棺桶なんて支.那人以外誰が買ってんだよwww
文明社会の車は軽がもっともマッチする。
少人数がでかい張り子担いで動き回るのは迷惑。
国内では軽の自動車税をもっと下げて、
無駄にでかい車は輸出用に廻せ。
少人数がでかい張り子担いで動き回るのは迷惑。
国内では軽の自動車税をもっと下げて、
無駄にでかい車は輸出用に廻せ。
何故かコンパクトカーより高くて、燃費も悪い軽自動車。グローバルカーには絶対になり得ない商品。
日本の自動車産業も、家電や携帯産業の二の舞にならんか心配だよ。
日本の自動車産業も、家電や携帯産業の二の舞にならんか心配だよ。
1車線道路が多数存在したり2車線以上でも1車線2m代なんて
狭い道路だらけで大きい車を走らせるのは我慢でしかないのもある
狭い道路だらけで大きい車を走らせるのは我慢でしかないのもある
軽と言う差別。
高機能コンパクトカーだから
日本で売れて当たり前。
一家に一台。
高機能コンパクトカーだから
日本で売れて当たり前。
一家に一台。
市内の買いもので年間3千キロしか乗らないのに3リッター7人乗りミニバンはあほらしいと5年たって気づいたわ
エヌボックス最高だわ
エヌボックス最高だわ
遠出ってのがどのレベルなのかによるよね。
片道50km程度でも軽は疲れるよ。
なんであんなに疲れるんだろうね。
シートのせいなのか、サスのせいなのか、パワー不足のせいなのか。
片道50km程度でも軽は疲れるよ。
なんであんなに疲れるんだろうね。
シートのせいなのか、サスのせいなのか、パワー不足のせいなのか。
今も昔も一番売れるボリュームゾーンは200万ちょっとくらい。
昔はそれでカローラが買えたけど、今は買えても低グレード。
ならば、装備が充実してきている軽の方が良い、となる。
簡単な理屈だよ。
でも、軽を売ってもメーカーはともかくディーラーは儲からないし、
税収も下がる。
消費税増税でクルマはもっともっと売れなくなるで。
昔はそれでカローラが買えたけど、今は買えても低グレード。
ならば、装備が充実してきている軽の方が良い、となる。
簡単な理屈だよ。
でも、軽を売ってもメーカーはともかくディーラーは儲からないし、
税収も下がる。
消費税増税でクルマはもっともっと売れなくなるで。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
