2019/01/30/ (水) | edit |

高齢者の間でキャッシュレス決済が予想外に広がっている。70歳代以上の電子マネー平均利用額は直近5年間で87%増え、伸び率は全世代の平均(58%)を上回る。
ソース:https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40575290Y9A120C1EE9000
スポンサード リンク
1 名前:サーバル ★:2019/01/29(火) 10:57:24.07 ID:Hbu5iRfV9
電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感
70代以上の利用額、5年で9割増
2019年1月28日 20:00
高齢者の間でキャッシュレス決済が予想外に広がっている。70歳代以上の電子マネー平均利用額は直近5年間で87%増え、伸び率は全世代の平均(58%)を上回る。使える金額の上限をあらかじめ設定できたり、現金を数えなくて済んだりするメリットがシニア世代に受け入れられている。「高齢者は現金へのこだわりが強い」との固定観念とは逆の動きだ。人生100年時代をにらみ、企業は商機を見いだしている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40575290Y9A120C1EE9000
4 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 10:58:52.70 ID:y4GNxmap070代以上の利用額、5年で9割増
2019年1月28日 20:00
高齢者の間でキャッシュレス決済が予想外に広がっている。70歳代以上の電子マネー平均利用額は直近5年間で87%増え、伸び率は全世代の平均(58%)を上回る。使える金額の上限をあらかじめ設定できたり、現金を数えなくて済んだりするメリットがシニア世代に受け入れられている。「高齢者は現金へのこだわりが強い」との固定観念とは逆の動きだ。人生100年時代をにらみ、企業は商機を見いだしている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40575290Y9A120C1EE9000
年金を電子マネーでって流れだね
6 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:01:45.29 ID:7UoH/M020(´・ω・`) 金がない、まさにキャッシュレスですが…
13 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:07:40.33 ID:uU11I5PL0最近はクレジットカード押さなくなったな
24 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:15:34.28 ID:DETsz2t20金がないという意味でキャッシュレスは増えたな
28 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:18:03.84 ID:kxJovOa90
レジで混むのは高齢者の小銭
これでいい
58 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:24:10.38 ID:P2XbyfUg0これでいい
まあ機種変するとき多少めんどくさいが
90 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:32:52.52 ID:P2XbyfUg0いずれ電子マネー取引のログで生存確認してくれるかもなw
100 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:36:41.46 ID:X3bJTRhg0俺も、「ななこ」 と「スイカ」 持ってる。
便利で良いよね
117 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:41:03.90 ID:ay3gNEaE0便利で良いよね
最近えらく電子マネー押ですな。どうしたんだろ
129 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 11:43:51.26 ID:9OJ1yuWF0ナナコいい、チャージも簡単
セブンやヨークで使えるし
残高忘れ無い様ににカードにレシート巻いてるわ。
182 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 12:00:38.76 ID:0M6UnkzX0セブンやヨークで使えるし
残高忘れ無い様ににカードにレシート巻いてるわ。
なんか必死過ぎて逆に可愛いわ
185 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 12:01:04.83 ID:6rTJ9SQW0SUICAは年寄りでも利用してるよ
193 名前:名無しさん@1周年:2019/01/29(火) 12:03:30.24 ID:UJhp6HyO0そりゃイオンのおかげだろう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548727044/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- NECの凋落…1万人削減でもまた削減、2千億円かけ赤字企業を連続買収に懸念広まる
- 【iPhone】米 アップル減収 iPhoneの販売、対前年比15%の落ち込み
- 【NHK】景気回復 なぜ実感ないのか? 給料↑も“自由に使えるお金”伸びず
- 【資産】「国民資産」3年連続1京円超で過去最高更新…内閣府
- 【決済】電子マネー、高齢者に拡大 現金より安心感 小銭を数えなくていいメリットも
- 【政府】景気回復「戦後最長」の可能性高まる。
- 【コインチェック事件から1年】ビットコイン200万→40万円。天国と地獄みた人たちの今
- 【果物】「グレープフルーツ離れ」が家計調査で判明 10年で消費6割減
- 日銀「日本人か食料消費にしか金を使わない。日本は終わり」 だれのせい?
高齢者こそキャッシュレスだと俺も思うよ
現金は保管や提出に難があるし、後から利用履歴の確認もし難い
現金は保管や提出に難があるし、後から利用履歴の確認もし難い
振り込め詐欺に引っ掛かる高齢者が増えるだけだって
SUICA程度ならまだしも
これで得をするのは振り込め詐欺をやっている反日朝鮮ヤ〇ザ連中だけ
SUICA程度ならまだしも
これで得をするのは振り込め詐欺をやっている反日朝鮮ヤ〇ザ連中だけ
基本的に、民間に仮想通貨を普及させといて
あとで民間全部禁止して国営仮想通貨導入って手順だから
関わらないのがベスト
国内電子マネー有名どころの筆頭株主が
どこなのか誰なのかを見ておくのも参考にはなる
あとで民間全部禁止して国営仮想通貨導入って手順だから
関わらないのがベスト
国内電子マネー有名どころの筆頭株主が
どこなのか誰なのかを見ておくのも参考にはなる
ここの読者層でも、わかるようなのだと
消費税が最初何%で今何%か考えたらわかると思うけども
消費税が最初何%で今何%か考えたらわかると思うけども
今ごろ何いってんだって感想しかない。
中国は利用額で政府にランク付けされてる。電子マネーの行き着く先。
高齢者と聞くと、機械音痴で新しい物には馴染めないって先入観があるかもだけど、よく考えてみたら今の70~80代は、バブルの頃はまだ40~50代だったんだよね。
カード使うのに躊躇しない世代だったんだから、電子マネー使うのに戸惑いなんてないかもね。
現金にこだわりレジで小銭を数える大正から昭和一桁世代はもう100歳前後だから、私らが抱いていた高齢者への固定観念は過去のものになってきてるんだと思うわ。
カード使うのに躊躇しない世代だったんだから、電子マネー使うのに戸惑いなんてないかもね。
現金にこだわりレジで小銭を数える大正から昭和一桁世代はもう100歳前後だから、私らが抱いていた高齢者への固定観念は過去のものになってきてるんだと思うわ。
洗脳してきたな 年寄りが現金手放すかい
年寄りは機械なんて信じないぞ?
年寄りは機械なんて信じないぞ?
現金が安心ってのは確かにそうだし誰かに家計簿をのぞかれてる感覚は気分の良いものではないが
レジの金額表示が小さくて読めない、金額読み上げた店員さんの声が聞き取れない、財布の中の硬貨がよく見えない、指先おぼつかなくて硬貨が上手く掴めない、受け取ったお釣りを手から落とす、床に落ちた硬貨を拾うのがまた一苦労など、高齢者ほどメリットは大きいのは確か
レジの金額表示が小さくて読めない、金額読み上げた店員さんの声が聞き取れない、財布の中の硬貨がよく見えない、指先おぼつかなくて硬貨が上手く掴めない、受け取ったお釣りを手から落とす、床に落ちた硬貨を拾うのがまた一苦労など、高齢者ほどメリットは大きいのは確か
ナマポの支給も電子マネーにしろ
食料品と日用品以外に使えないようにして支払い履歴を全部管理しろ
食料品と日用品以外に使えないようにして支払い履歴を全部管理しろ
チャージした、ネットマネーを郵送するんですね。
うちの爺さんもnanacoとWAONを駆使してるわ
ただ毎回チャージしてるから、現金はいつも持ち歩いてるが・・・
全然キャッシュレスじゃないが、小銭がいらないのは便利らしい
スマホは持ってないから、QRコード決済は一生しないだろがな
ただ毎回チャージしてるから、現金はいつも持ち歩いてるが・・・
全然キャッシュレスじゃないが、小銭がいらないのは便利らしい
スマホは持ってないから、QRコード決済は一生しないだろがな
お金の価値は保証だからね。保証が浸透すれば利用率は上がる。
生活保護を電子マネー化してパチンコへの使用に制限かけたらどうだろうか
ジジババのキャッシュレス化はいい、あいつらレジでもたつくしwww
あとは、女に浸透すれば尚良しwww
あとは、女に浸透すれば尚良しwww
こういう記事書いてる奴らに限って
ナマポを電子マネーに、って話すると火病るんだよなあ
ナマポを電子マネーに、って話すると火病るんだよなあ
老害の会計時間は異常に長い
残高がどうとかで初めは暴れそうだろうけど進めてほしい
残高がどうとかで初めは暴れそうだろうけど進めてほしい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
