2019/01/31/ (木) | edit |

2019013199070348.jpg
毎月勤労統計をめぐる問題に関連して厚生労働省は三十日、二〇一八年の実質賃金が実際はマイナスになる可能性があることを認めた。これまで同年の実質賃金の伸び率は、公表済みの一~十一月分のうちプラスは五カ月(対前年同月比)あったが、専門家が実態に近づけて試算したところ、プラスはわずか一カ月だけで、通年でも実質賃金は前年より減っている見通しだ。

ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019013190070348.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/01/31(木) 10:59:54.59 ID:IaK0yglV9
 毎月勤労統計をめぐる問題に関連して厚生労働省は三十日、二〇一八年の実質賃金が実際はマイナスになる可能性があることを認めた。これまで同年の実質賃金の伸び率は、公表済みの一~十一月分のうちプラスは五カ月(対前年同月比)あったが、専門家が実態に近づけて試算したところ、プラスはわずか一カ月だけで、通年でも実質賃金は前年より減っている見通しだ。

 同日の野党合同ヒアリングで、統計問題に詳しい明石順平弁護士による試算を野党が提示。厚労省の屋敷次郎大臣官房参事官は「(厚労省が試算した場合も)同じような数字が出ると予想される」と認めた。

 この問題は厚労省が一八年に賃金が伸びやすいよう企業の入れ替えなどを行い、実際に伸び率が過大になって発覚した。

 企業を入れ替えると数値に変化が生じるため、総務省の統計委員会は一七年と一八年で入れ替えがなかった「共通の企業」など基準をそろえた「参考値」を重視すべきとしている。

 しかし、厚労省は物価の変動を考慮しない名目賃金の参考値しか公表しておらず、生活実感に近い実質賃金の参考値は公表していなかった。

 以下ソース先で

(東京新聞)
2019年1月31日 07時03分

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019013190070348.html

2019013199070348.jpg
8 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:02:30.48 ID:h92lYYrs0
通年でも実質賃金は前年より減っている見通しだ
10 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:02:49.04 ID:g7XKFb/90
消費税引上げ中止の環境が整って来ましたね
31 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:06:07.37 ID:cYHejmId0
これでも消費税増税をする、安倍ちゃん最高!
50 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:08:19.76 ID:t6uYj80Z0
消費税5%に戻すのがすじでしょ
58 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:09:02.62 ID:UNpssoux0
これで景気回復が続いてるとか発表してるんだもんな
72 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:10:19.56 ID:vTUTORQd0
でも景気は拡大し続けている!(震え声)

75 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:10:26.80 ID:2F9Me9dw0
てか、インフレ政策してるの知らないのか?
インフレ増税してるのに、実質賃金上がるわけないだろ
91 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:12:13.18 ID:2fX0wlTi0
さすがアベノミクス 絶好調じゃないか!
102 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:13:34.57 ID:tkxEZHh+0
増税中止だろ
103 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:13:41.33 ID:eVN9CyVD0
国民は知ってた
126 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:16:01.63 ID:vTUTORQd0
でも選挙で勝てるからいいんです
147 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:17:13.60 ID:vTUTORQd0
そして実質移民大量導入でさらに下がります
上級国民のための日本
211 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:23:00.61 ID:I4BbdKKB0
こんな状況で消費税上げんの?
財務省は日本滅ぼすつもりか?
237 名前:名無しさん@1周年:2019/01/31(木) 11:25:15.17 ID:Ziz1y4x10
この状況で増税できる面の厚さが政治家としての資質なんやろうなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548899994/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2237256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:08
景気の拡大と平均賃金の上下はあんまり関係ないんだけどな。
労働者絞り上げて景気浮揚させる方法なんていくらでもあるのだし、
それ以前に雇用拡大の結果低賃金の労働者が増えれば平均は嫌でも下がるからな。
少なくとも無収入の人間が賃金もらえるようになっただけだいぶマシなんだが。
自分がファイアーされるはずがないと思い上がる上級社員サマには理解できないらしい。  

  
[ 2237257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:09
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ   

  
[ 2237267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:21
増税中止だろ!
いや、減税しろ!!
  

  
[ 2237271 ] 名前: りぬむつ  2019/01/31(Thu) 18:28
こんなところで愚痴ってないで自民党にメールしろ  

  
[ 2237276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:30
やはりアベノミクスはでたらめだった!!!  

  
[ 2237279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:33
こんなんでも安倍信者は擁護するんだろうなあ  

  
[ 2237282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:36
「今井雅之 桜井誠」

で検索しないで・・・・・・・・  

  
[ 2237286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:37
ずっとバカにされていたアベガーが今!ついに!陽の当たる時がやって来ました!
それでは歌って頂きましょう、曲は「ぱよちん音頭」!  

  
[ 2237287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:41
さすが民主党
不正統計なんて爆弾仕掛けてあったなんて誰もわかんねーよ  

  
[ 2237289 ] 名前: こめかみ  2019/01/31(Thu) 18:44
スーパー社員の高橋さんの万個なめたいよ  

  
[ 2237290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:47
今ここでアベガーやっているヤツ、民主の仕出かした置き土産だって分かってねーな
直接原因の真相がばれないように、声を荒げて一斉攻撃している理由は罪を擦り付ける為だぞ

やっぱりパヨどもは救いようのない馬 鹿だわ  

  
[ 2237291 ] 名前: 名無しさん  2019/01/31(Thu) 18:47
インフレしてれば賃金上がるけどな。そもそもインフレしてないんやで。GDPデフレーターみればすぐにわかるのにw
信者は統計データ、すべて無視するからなあ。統計が偽装されていようが関係ない連中。  

  
[ 2237292 ] 名前: 名無し  2019/01/31(Thu) 18:49
悪いのは官僚で自民党には責任がないみたいな主張増えたよな。消費税の増税も財務省が悪い!みたいな。
そこまでして擁護する必要あるか?  

  
[ 2237296 ] 名前: v  2019/01/31(Thu) 18:54


悪いのは官僚で自民党には責任がないみたいな主張は
お金もらってるネトサポでしょアクロバット擁護の  

  
[ 2237302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:06
自レスするにしても間を空けてやれよパヨさん  

  
[ 2237304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:10
認めるだけ良いけど、きちんと対策してちょ
底辺はつらいんじゃ  

  
[ 2237307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:17
※2237292
プロレスをまず疑った方が良い

特別会計の闇
  

  
[ 2237309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:20
※2237256
そりゃ単独で見れば意味はないがGDP、家計消費、小売の統計等々と照らし合わせれば今の経済状態なんて一目瞭然だわ。

つーか全てをひっくるめて失敗か成功かでで語ろうとするからいつまでたっても頭の悪い政治がはびこるんだよ。
改善するべき部分は改善しろで済む話だろうに。  

  
[ 2237310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:21
※2237292
天下り先を作るために、
特殊法人から何段もの下請け民間企業にカネが流れる仕組み

特殊法人へは特別会計からカネが流れる

その特別会計を仕切ってるのが、財務省の官僚
  

  
[ 2237311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:21
いい加減、安倍の経済政策批判してる連中とパヨクは別物だと理解しろよ。
経済政策批判=外交・安全保障政策批判
だとでも思ってるのかね。

それから民主党政権に責任転嫁してる連中も完全に信者か工作員だろ。
消費税増税は自民も賛成したこと、前回の増税時に景気条項を削除したことをなかったことにするな。
だいたい政権交代して何年経ってると思うんだよ。
その間グローバル経済政策推し進めてデフレを放置したことは間違いなく自民だぞ。  

  
[ 2237315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:27
この問題も、官僚の責任を追及すべきでしょ。
政府が変わってもこの手の問題は解決しないのは、今回改めて証明された。
官僚の権力が強すぎる。  

  
[ 2237326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 19:38
※ 2237311
野田は景気条項関係なしで上げろって言ってただろ?何言ってるんだ

実質賃金だって高齢者が働けば下落するの当たり前
日本の問題のほとんどは高齢化によるものなのに政治に責任転嫁
パヨクの連中は高齢者にさっさと居なくなれとでも言うんだろう、あり得ない連中だよな  

  
[ 2237364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 20:31
※2237326
>野田は景気条項関係なしで上げろって言ってた
だから?自民はそれにどう抵抗したの?
8%に上がったのは安倍政権だし、もうすぐ10%に上がるけど、何やってるの?

>実質賃金だって高齢者が働けば下落するの当たり前
つまりパートや派遣の底辺も上がってないんだろ。
人手不足とか言いつつそれじゃだめじゃん。
人件費にコストかけるように口先じゃなくて法案的に何か努力してる?

というか自民政権になって何年経つんだよ。
消費税がマズイなら修正法案出すなり別途減税法案出せばいいだろ。
コンビニすら対象にならない軽減なんて意味ないモンは認めないよ。
そもそも緊縮財政、規制緩和、移民推進なんてデフレ推進やってる時点でだめだろ。  

  
[ 2237367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 20:34
収入変わらず、税金だけが高くなり、余裕がある家庭だけは減税対象の商品を購入出来る…貧富の差が広がるのは当たり前だよね。  

  
[ 2237382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 20:55
この国の政府は100年くらいは嘘を言いつづけているからな 大本営発表なんて言葉が残るんだ  

  
[ 2237438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 22:42
実質賃金の平均が上がったという嘘の統計を根拠に課税増税を推し進めてたのに、その前提条件の嘘がバレても結局は増税を断行するんでしょ?
まともな政治観念を持ってたら絶対にやろうとは思わないもの。本当に流石だよね  

  
[ 2237461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/01/31(Thu) 23:38
※2237364

高齢者の再雇用や女性が働くと給与の平均が下がるってことだよ
400万円✖10人に200万円×2が加われば4400÷12=366万円になる

2018年においても少なくとも男女とも非正規の賃金は上がってる
女性正規社員も上がってる 男性正社員は横ばい

男性正社員の給与が上がってないのか、年齢構成による下げ圧力があるのかは知らん

この辺は30歳とか40歳の平均給与を出してくれないと正確にはわからないと思う  

  
[ 2237481 ] 名前: 名無し  2019/02/01(Fri) 00:44
この政策はダメだけど責任は自民党じゃなくて官僚と民主党にあるっていうのも間抜けだよな。安倍政権になって何年たってるの?  

  
[ 2237497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/01(Fri) 01:22
消費税あげても良いから生卵くらい投げさせてほしい
食べ物粗末にしたらあかんな、硬球で  

  
[ 2237524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/01(Fri) 04:04
さすが官僚だ。
分からない様に、分からない様に、誤魔化し、書き換えて、嘘を付いて省内全体で一体化してやって来たんだろ?
もうさ、与党だの政府だの関係ないよ。

悪の枢軸は『官僚』だよ。
コイツ等は宦官だよ。
宦官によって国政が乱れるのは世の常だから、先ずはポークビッツ切り落としてしまえや。  

  
[ 2237528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/01(Fri) 04:22
平均賃金が上がらないのは複合要因だからなぁ
バブル前世代と後世代の賃金格差による押し下げ圧力はバブルの恩恵を受けた世代が全て引退するまで続く
女性雇用増加と晩婚化コンボの下げ圧力もまだ続く
雇用延長は今後最大の下げ圧力になる
これからも20年は平均賃金は下がり続けるだろう
そこに高齢化による社会補償費や原発減少&太陽光の国民負担がのし掛かるんだから手取り増えるわけ無いよ  

  
[ 2237586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/01(Fri) 07:12
※2237461
これだから信者と呼ばれるんだな。

自民政権になってからずっと、雇用が回復しても実質賃金が下がり続けて上がらない事実。
賃金上昇について、企業に口先でお願いする以外何もしていない事実。
自民の主要経済政策が、すべてデフレ推進政策である事実。

これを完全無視or過小評価して、とにかく自民に責任がないとするその感覚が既におかしい。  

  
[ 2237588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/01(Fri) 07:18
※2237461
ああ、反論しやすいところだけ反論して、あとの部分は完全無視なのも信者らしいね。
消費税増税はマズいと言われ続けていたのに、自民何してるの?
自民の経済政策が批判される理由は複合的なんだぞ。  

  
[ 2238824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/02(Sat) 21:15
賃金は上がっても税金の上がり幅の方が多くて手取りは下がる。
じゃなくて
実際は賃金は下がってますが税金は上がりますの方やったんだね。
景気良くなる訳がないwww
民間給与水準で左右する公務員の給与の水準維持のために誤魔化してましたって口が裂けても言えないだろうな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ