2019/02/03/ (日) | edit |

ソース:https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020100077/
スポンサード リンク
1 名前:僕らなら ★:2019/02/02(土) 23:21:09.91 ID:YW39ZCHL9
カンガルーはカリスマ的な人気をもつ動物で、オーストラリアの生物多様性を象徴する存在でもある。そして同国の国民は、明らかにカンガルーを誇りに思っている。映画やテレビ番組、詩や児 童書で主役となり、通貨や国章、スポーツのユニフォームなどにも使われている。
一方で、カンガルーを害獣と見なす国民も少なくない。政府の公式発表によると、カンガルーの生息数はオーストラリア人口の2倍を上回る。5000万頭と推定されるカンガルーのせいで作物が荒らされ、家畜の水や牧草が奪われてしまうと、農場経営者は訴える。また、保険業界の統計によると、年間2万件を超える自動車と動物の接触事故のうち8割がカンガルーによるものだという。
「駆除しなければ生態系が維持できない」
内陸部の過疎地では、カンガルーの増加が人々の生活に支障を来すほど“異常発生”していると思っている人が多い。ディンゴのような捕食動物が減り、先住民による狩りも行われなくなった今、駆除をしなければ生態系のバランスが維持できないと考えられているのだ。
カンガルーの駆除は、地方経済の振興にも役立つ。政府公認の下、営利目的で駆除されたカンガルーの肉と皮革製品の輸出高が、2017年には約35億円にのぼり、雇用者数も約4000人に達する。現在、絶滅のおそれがない4種のカンガルーの肉や皮革が56カ国に輸出されている。オオカンガルー(別名ハイイロカンガルー)と、クロカンガルー、アカカンガルー、ケナガワラルーだ。丈夫でしなやかなカンガルーの革は、ナイキやプーマ、アディダスといった世界的なスポーツ用品メーカーが素材として買い求め、かつてはペット用だった肉も、今では食料品店や高級レストランなどでも徐々に扱われるようになってきた。
オーストラリアに八つある州と特別地域のうち、四つが年間の上限数を設定してカンガルーを駆除し、需要に応えている。カンガルーの肉は低脂肪な上、高タンパクで、温室効果ガスを排出する羊や牛を飼育するより地球環境にやさしいと、駆除賛成派は指摘する。
「牧草地が豊かとは言えない土地において、この風土に適応した動物から食物や革を得るのは、極めて賢明で、持続可能な方法です。赤身肉の生産方法としては、これが最も人道的だと考える生態学者は数多くいます」と、かつてオーストラリア・カンガルー産業協会で理事を務めたジョン・ケリーは語る。
一方、反対派は少数だが、声は大きい。動物愛護団体や著名人が、駆除は非人道的で持続可能でないと訴え、それに同調する研究者も増えつつある。そもそも生息数の調査に関しては疑わしい部分も多く、生物学的に見て異常発生など起こりえないという。
この論争を突き詰めると、カンガルーをどう捉えるかという本質的な問いに行き着く。ある人にとっては根絶したい害獣だが、別の人にとっては活用すべき資源であり、また別の人にとっては保護すべき大切な固有の動物だ。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020100077/
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:22:02.82 ID:yniGG0r60一方で、カンガルーを害獣と見なす国民も少なくない。政府の公式発表によると、カンガルーの生息数はオーストラリア人口の2倍を上回る。5000万頭と推定されるカンガルーのせいで作物が荒らされ、家畜の水や牧草が奪われてしまうと、農場経営者は訴える。また、保険業界の統計によると、年間2万件を超える自動車と動物の接触事故のうち8割がカンガルーによるものだという。
「駆除しなければ生態系が維持できない」
内陸部の過疎地では、カンガルーの増加が人々の生活に支障を来すほど“異常発生”していると思っている人が多い。ディンゴのような捕食動物が減り、先住民による狩りも行われなくなった今、駆除をしなければ生態系のバランスが維持できないと考えられているのだ。
カンガルーの駆除は、地方経済の振興にも役立つ。政府公認の下、営利目的で駆除されたカンガルーの肉と皮革製品の輸出高が、2017年には約35億円にのぼり、雇用者数も約4000人に達する。現在、絶滅のおそれがない4種のカンガルーの肉や皮革が56カ国に輸出されている。オオカンガルー(別名ハイイロカンガルー)と、クロカンガルー、アカカンガルー、ケナガワラルーだ。丈夫でしなやかなカンガルーの革は、ナイキやプーマ、アディダスといった世界的なスポーツ用品メーカーが素材として買い求め、かつてはペット用だった肉も、今では食料品店や高級レストランなどでも徐々に扱われるようになってきた。
オーストラリアに八つある州と特別地域のうち、四つが年間の上限数を設定してカンガルーを駆除し、需要に応えている。カンガルーの肉は低脂肪な上、高タンパクで、温室効果ガスを排出する羊や牛を飼育するより地球環境にやさしいと、駆除賛成派は指摘する。
「牧草地が豊かとは言えない土地において、この風土に適応した動物から食物や革を得るのは、極めて賢明で、持続可能な方法です。赤身肉の生産方法としては、これが最も人道的だと考える生態学者は数多くいます」と、かつてオーストラリア・カンガルー産業協会で理事を務めたジョン・ケリーは語る。
一方、反対派は少数だが、声は大きい。動物愛護団体や著名人が、駆除は非人道的で持続可能でないと訴え、それに同調する研究者も増えつつある。そもそも生息数の調査に関しては疑わしい部分も多く、生物学的に見て異常発生など起こりえないという。
この論争を突き詰めると、カンガルーをどう捉えるかという本質的な問いに行き着く。ある人にとっては根絶したい害獣だが、別の人にとっては活用すべき資源であり、また別の人にとっては保護すべき大切な固有の動物だ。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/020100077/
あーあ
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:22:07.78 ID:eglNv11R0皆の言いたいことは解る。
8 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:23:38.53 ID:dXTVBOXr0カンガルー保護団体をつくろう。
20 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:26:30.99 ID:uv77BmEU0カンガルーがんばれ!
29 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:28:25.89 ID:z2rWvTUl0クジラ教はなんも言わんと?
32 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:28:34.38 ID:+gtLPoUn0カンガルーさんがかわいそう
55 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:33:29.33 ID:nv+vw9qv0シーシェパード、仕事やでーーーー!!!!!
74 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:37:15.31 ID:4F64tRoo0
来るぞ
また訳のわからん動物愛護団体が
しかも鯨と同じ哺乳類だからな
声のでかい連中が出てきて結局なにもできないで終了
80 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:38:26.18 ID:Y6WE7+z50また訳のわからん動物愛護団体が
しかも鯨と同じ哺乳類だからな
声のでかい連中が出てきて結局なにもできないで終了
カンガルーは賢いのに!
83 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:38:45.35 ID:w5KOqHQ60クジラは許さない理論が理解できない
111 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:44:11.04 ID:vV/6Kg1T0クジラはダメでカンガルーはセーフとか意味わからんなw
130 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:48:26.26 ID:InxZmrie0野蛮だなぁ
143 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:51:06.31 ID:79/cZg/y0ペットとして輸出すれば
151 名前:名無しさん@1周年:2019/02/02(土) 23:53:48.31 ID:cQQ3I2Cp0カンガルーは頭良いし人間の友達だよね。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549117269/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国外相「日本よ、中国への修学旅行を増やしてくれ」
- 三国志はなぜ日本で人気なの?中国人も驚く日本国民の中国ヒーロー論に迫る
- 【ドイツ】メルケル首相、来日でトランプ保護主義への「対抗軸」構築狙う
- 韓国国家不渡りの危険性、2007年以来最低…英国・フランスより低い
- カンガルー増えすぎ、「害獣」として駆除 オーストラリア
- 【韓国紙】この頃日本人らしくない直接的意思表明が飛び交っている このような時は相手との関係が修復できないほど悪化
- 【朝鮮日報】 韓国も核を持とう
- 韓国軍、日本が無視するので武器稼働を決定
- 【温暖化どうなった?】米大寒波と気候変動の関係は トランプ大統領「おい!温暖化!どこ行った?戻ってきてくれ!」BBCニュース解説
オージーはこっそりコアラも処分しているからな
豪「クジラやイルカは賢いから日本は捕鯨をやめろ」
日「お前ら牛とかヒツジとか・・・」
豪「家畜と野性を一緒にするな」
日「カンガルーやコアラは・・・」
豪「増えすぎて生態系やうちの農民に被害が出てんだよ」
日「クジラも絶滅危惧種じゃないのを捕ってるんだが?」
豪「・・・・・・うるさい!クジラやイルカは賢いからダメだ」
日「お前ら牛とかヒツジとか・・・」
豪「家畜と野性を一緒にするな」
日「カンガルーやコアラは・・・」
豪「増えすぎて生態系やうちの農民に被害が出てんだよ」
日「クジラも絶滅危惧種じゃないのを捕ってるんだが?」
豪「・・・・・・うるさい!クジラやイルカは賢いからダメだ」
君はセンチメンタルカンガルー
カンガルーは食用にもなっているのに、ベジタリアンは何も言わないのなw
もっと良い方法をカンガルー
散々クジラで叩いてくれたお返しをする時か
あんなに可愛くて頭がいいカンガルーを駆除???
動物愛護団体仕事しろや
動物愛護団体仕事しろや
豪州はコアラとカンガルーを毎年処分しまくっているよ
オーストラリアみたいな3流国家は相手する価値なし
カンガルーは哺乳類ではない、我々にはなってか
カンガルー肉は日本では犬のエサにもなってるからね
うちの犬に与えてる、こんなもんだよね
うちの犬に与えてる、こんなもんだよね
オーストラリアだだっぴろいんだから
カンガルー住むスペースぐらいあんだろ
共存しろし
カンガルー住むスペースぐらいあんだろ
共存しろし
確かにクジラのほうがオーストラリア人や韓国人より賢いもんな
増え過ぎた害獣に負けた軍隊ってオーストラリアだっけ?
は?
少し前までオーストラリアが先陣きって、日本の捕鯨を叩きつづけてたのに???????
少し前までオーストラリアが先陣きって、日本の捕鯨を叩きつづけてたのに???????
クジラにあれほど反対しといてカンガルー肉を日本に輸出してんだからさすが人間狩りをやってた国は違うね。
※2238950
それが困ったことに砂と岩と草ばっかでインフラ整備も出来ないから
東側の海岸地域以外ほとんどまともに住めない、
当然カンガルーもそこに"前から"住んでる。
あんなデカいのにまともな川が北海道より少ない平らな大陸だ、
そりゃ島流しもされてくるしトゲトゲ付けて暴れたくもなるよ。
それが困ったことに砂と岩と草ばっかでインフラ整備も出来ないから
東側の海岸地域以外ほとんどまともに住めない、
当然カンガルーもそこに"前から"住んでる。
あんなデカいのにまともな川が北海道より少ない平らな大陸だ、
そりゃ島流しもされてくるしトゲトゲ付けて暴れたくもなるよ。
アボリジニ、コアラと来て次はカンガルーですか?
近い将来、増えすぎた中国人に白人が駆逐されるわ。
近い将来、増えすぎた中国人に白人が駆逐されるわ。
独特の臭みはあるけど結構旨いwww
せめて食えよ流刑民オージーwww
せめて食えよ流刑民オージーwww
カンガルーを駆除するとかオーストラリア人は野蛮!!
今でも年間300万頭とか狩猟してんだよな・・
それでも追いつかんとか強すぎだろw
それでも追いつかんとか強すぎだろw
お互いの国の文化・文明を尊重出来たら良いのにw日本のクジラの食文化を批判したオーストラリアで、カンガルー肉の缶詰を売ってるのを観た時は、笑ったぞwwちょっと、オーストラリアを軽蔑しちゃったwwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
