2019/02/05/ (火) | edit |

d0159325_20181910-メルケル
ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日本を訪問し、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。ドイツのメルケル首相は4日から2日間の日程で日本を訪問します。メルケル首相の日本訪問は、2005年に首相に就任してから5度目で、2016年のG7伊勢志摩サミット以来、3年ぶりです。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html

スポンサード リンク


1 名前:Toy Soldiers ★:2019/02/04(月) 15:53:50.24 ID:St1kbCKw9
ドイツのメルケル首相が4日から3年ぶりに日本を訪問し、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。

ドイツのメルケル首相は4日から2日間の日程で日本を訪問します。メルケル首相の日本訪問は、2005年に首相に就任してから5度目で、2016年のG7伊勢志摩サミット以来、3年ぶりです。

メルケル首相は滞在中、天皇陛下と懇談するほか、安倍総理大臣と首脳会談を行い、アメリカをはじめ国際的に保護主義的な動きが広がる中、自由貿易の推進など共通の価値観を持つ日本との連携を深めたい考えです。

また、今回の訪問にはドイツ企業のトップらが同行し、経済面での関係強化を図るほか、大手電機メーカーの最先端技術を視察するなどして、国際競争が激しくなっているAI=人工知能などのデジタル分野での日本との協力を確認することにしています。

ドイツはこれまで、アジアにおいては、経済的な観点から中国との関係を重視する傾向にありましたが、近年、先端技術の流出などへの懸念が高まっていて、今回の訪問で日本と中国との間でバランスを取りたい思惑もあるとみられます。

中国に警戒感の一方 日本との連携に期待

貿易立国のドイツは、近年、巨大市場を抱える中国との関係を強化することに力を注いできました。

ドイツ政府は、中国との間で、首脳や閣僚などが一堂に会する「政府間対話」をほぼ毎年行っていて、メルケル首相の中国訪問は2005年の首相就任以来、11回に上り、日本訪問の4回を大幅に上回っています。

また、貿易面での中国への依存も進んでいて、3年前からドイツの最大の貿易相手国は、アメリカに代わって中国になりました。ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲンは、世界全体の販売台数の約4割を中国市場が占めています。

ただ、ここ数年、中国企業によるドイツ企業の買収が急増していることをきっかけに、先端技術の流出や安全保障への影響に対する懸念も急速に高まっています。

ドイツ政府は去年12月、中国企業による買収を念頭に、EU=ヨーロッパ連合の域外の企業が、情報通信や電力などインフラや防衛関連のドイツ企業に投資する場合、投資を認めるかどうかの審査を強化しました。

また、ドイツ最大の経済団体「ドイツ産業連盟」は、先月公表した提言書の中で、EUやドイツ政府に対し、知的財産権や技術の保護で中国に対抗するための対策を求め、注目を集めました。

一方、中国への警戒感の高まりとともに期待が集まっているのが日本との連携です。

EU=ヨーロッパ連合と日本との間では、今月1日、EPA=経済連携協定が発効。ドイツ政府は、自由貿易の重要性を世界に示すことができたと評価しています。

メルケル首相の側近で、知日派のフォルカー・カウダー連邦議会議員はNHKとのインタビューで、「日本とドイツの協力は密接だが、EPAは両国の関係をさらに推進させる力になるだろう」と述べました。

そのうえで、「日本との関係は貿易や経済にとどまらない。アジアで、日本ほど法の支配や民主主義が実践されている国はない」と述べ、価値観を共有するパートナーとして日本との関係が重要になっているとの認識を示しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:54:52.61 ID:Ge9WtdDd0
アジア限定
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:54:53.04 ID:xGk9i8en0
メルケルどーした、インフルエンザか?
4 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:55:03.92 ID:7a1oDqhL0
いまになって擦り寄ってくんなよ・・・
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:55:17.45 ID:MsaLbDew0
調子よすぎるぞメルケル
16 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:56:14.26 ID:L7huSbEM0
そして上が数字を操作したりな
29 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:56:52.23 ID:Yk9CO5ea0
何の話かなw

55 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 15:59:58.49 ID:2EK6SYas0
中国が儲からなくなったわりに色々盗まれて尻に火がつくし
ドイツ銀行もやばいし日本にすり寄るのであったw
63 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:00:17.78 ID:14hxxgO20
節分終わったばかりなんで、鬼は外だよ。
65 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:00:30.95 ID:FqrH6C/40
なにげにアジアを見下すメルちゃん
66 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:00:32.41 ID:BEEC0uJ+0
今更なにいってんだこいつw
68 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:00:50.37 ID:XBOp+3+40
ドイツと組むと負けるからやだ
94 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:02:36.96 ID:L3mDpZ9d0
まさにその通りで異論はありません
97 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:02:56.25 ID:JUP+lLmA0
中国より少しはマシかな・・・って程度なんだけど
134 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:05:58.17 ID:cUDdkMRW0
ドイツ怖えな
155 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:07:10.09 ID:7xvGaKbq0
ありがとうメルケル
ドイツはまあまあだ
161 名前:名無しさん@1周年:2019/02/04(月) 16:07:38.88 ID:0CSRUiPc0
はいはい、
脱中国してからまた来てね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549263230/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2240171 ] 名前: 名無し  2019/02/05(Tue) 00:17
ドイツは基本的に親中だからなあ、と思いながらも、こういう知日派がやりやすいように日本国民も応援するべきなんだろうなとも思う  

  
[ 2240176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 00:21
社交辞令w😹  

  
[ 2240177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 00:22
難民移民をかわいそうだからってだけの理由で受け入れてヨーロッパ中を大混乱に陥れたメルケルのク,ソ,バ,バ,アと取り巻きとコネ作るより次期政権幹部か首相候補と仲良くした方がいいんだがねぇ
会う時間すら勿体ないわ  

  
[ 2240182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 00:33
ドイツ保守政党の「ドイツのための選択肢」だったら価値観を共有するパートナーになれると思うけど、
この保守政党を「極右」呼ばわりしているメルケル政権とは価値観を共有できない

メルケル政権と価値観を共有できるのは立憲民主党みたいな反日政党だろ
民主党政権時代に超円高に誘導したのがドイツ、それを放置していたのが当時枝野が官房長官だった民主党  

  
[ 2240183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 00:34
手遅れだな
なんでいつもいつも未来を読み間違えるんだ  

  
[ 2240184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 00:39
>共通の価値観を持つ日本
押し付けるの間違いでは  

  
[ 2240186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 00:41
国会は諮問会議の追認機関に成り下がってるけどな  

  
[ 2240188 ] 名前: ななし  2019/02/05(Tue) 00:51
間違ってはいない。国民の大半を占める下級国民はしっかりと法を守る。
でも上級国民は捏造しーの、労基無視しーの、好き勝手やってるけどな!  

  
[ 2240191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:00
側近(笑)  

  
[ 2240192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:03
これぞメルケルって感じだな。
メルケルが長期に渡って首相だったのは、情勢に合わせて立ち位置を変えるのが上手かったから。
今回も中国が怪しくなってきたらこの調子である。
逆に言えばメルケルみたいな世界でも有数の情勢を読める人が掌返しするのが現状の中国って事でもある。  

  
[ 2240193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:04
これぞメルケルって感じだな。
メルケルが長期に渡って首相だったのは、情勢に合わせて立ち位置を変えるのが上手かったから。
今回も中国が怪しくなってきたらこの調子である。
逆に言えばメルケルみたいな世界でも有数の情勢を読める人が掌返しするのが現状の中国って事でもある。  

  
[ 2240197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:18
※2240183
2001年の911からの、日本でのリアルヒャッハーフレンズがどうしてるか、
表の役者みたいなスケープゴートでなく、もっと多数の実行者たち、が

現状、日本でどうしてるか考えてみれば、
おおまかな宗教についてはある程度判別がつくはず  

  
[ 2240198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:19
宗教というより、大本営教育や嘘松マスコミが流している、
嘘松宗教法則みたいなものか  

  
[ 2240199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:20
日本のリアルヒャッハーフレンズの存在が、
表のほとんどの宗教をギャグにしていった
そして、さらにギャグにしていっている最中  

  
[ 2240200 ] 名前: あ  2019/02/05(Tue) 01:22
あドイツの科学はぁ〜あ世界一ぃぃ!!  

  
[ 2240203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:35
これ、別に日本を持ち上げようとか、ゴマを摺ろうとかでも無く、単に仏ルノー=マクロンに嫌がらせしてるだけな気がする(笑)  

  
[ 2240204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:36
タイミング的に日EU・EPA開始による祝辞挨拶がメインかね。

思い出すのだが、前にイオン岡田と会談したまでは良いが、
岡田が話してない内容をぶちあげて、メルケルが言ったあるいはそう思っているの体でメディアに言ったところ、
メルケルが「そんな話はしてないだろ」とすぐに釘刺したコントが懐かしいわ。
野党連中、今回もアポ取って会談するんか?まー、前出の件で特定野党のイメージが固まってたらアポも取れんだろうが  

  
[ 2240208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 01:48
首相任期は来年まで残ってるけど、地方選惨敗の責任取って党首辞任して
レームダック状態だからな
日本に擦り寄って何か手土産が欲しいんだろ  

  
[ 2240218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 03:36
今のドイツは泥船だろ  

  
[ 2240220 ] 名前: 名無し  2019/02/05(Tue) 03:37
ドイツってそんなに困ってんの?
アジアで一番仲良くしたいのは中国だったはずじゃ・・・?
ドイツ銀行のニュースがあったけど、そんなにひどい話でもなかったような  

  
[ 2240241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 05:41
アジア限定('ω')  

  
[ 2240254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 06:21
そしてアジアでというか世界で一番法を守らないのが南鮮ですwwww  

  
[ 2240272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 06:53
日本の厳しい立場をようやく理解したのか?もう政権末期なのにな
まあ当然、可能性があるのは日本以外では台湾だけ
台湾を独立させることに自由主義陣営は必死になるべきじゃない?
(これが国際社会の常識だ、ドイツ大好き南朝鮮なんか言えよ、ざまぁみろカ ス)
  

  
[ 2240304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 07:50
最近の安倍首相はトランプの嫌がる事ばかりしてるな
大丈夫なんかね?日米関係が怪しくなるとやばいよね  

  
[ 2240380 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2019/02/05(Tue) 09:57
まーたドイツ切っ掛けで戦争始まるのwww?  

  
[ 2240423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 11:16
世界でとは言わないのなw
持ち上げたつもりがディスってんの?  

  
[ 2240446 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 11:52
移民屋メルケルさん  

  
[ 2240504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 13:45
ドイツはカネのために中国と組んだが中国がカネは稼ぐが無法だって事にいまさら気がついて距離を置こうとしてる、そんでカネがそこそこあって法が国を治めている日本と組むほうが安定すると考えてるんだろう。
ドイツと車や精密機器でガッツリ連携できると強いんだが今のドイツの嫌われっぷりはもはや哀れよね・・・  

  
[ 2240522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 14:46
中国経済は「ヤクザの仕切る博打場」
それでも儲かるなら、と理解した上で日本もドイツも参加したはずだがな

途中から、ここがヤクザの賭場だってことを理解して張るコマを減らした日本と
それを忘れて博打にアツくなって、中国に博打の金まで借り始めたドイツの差だろう
日本からコマを回して貰おうなんて思うなよ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ