2019/02/05/ (火) | edit |

img_c0cbe71eda000c81bec734da35faf60b175870.jpg
洋菓子より和菓子を好むと回答した人が、10・20代は約15%いるが、30・40代では10%にも満たない。和菓子が好きな人も、4割が「洋菓子を購入することが多い」と回答。

ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59624

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [ES]:2019/02/05(火) 10:14:51.09 ID:7VrpoRMW0 
img_c0cbe71eda000c81bec734da35faf60b175870.jpg

img_f25027e96868cfbdb3fbcfa5783e00d0148064.jpg

洋菓子より和菓子を好むと回答した人が、10・20代は約15%いるが、30・40代では10%にも満たない。

和菓子が好きな人も、4割が「洋菓子を購入することが多い」と回答。その理由は、10・20代の上位は「価格」「気軽に食べられない」など、30代以上は「飲み物との相性」を挙げる。急須でお茶を淹れる家庭も少なくなり、和菓子を食べるシーン自体がないのかもしれない。

「ういろう」「落雁」「ねりきり」「かるかん」などの名称も、10・20代では1~3割しか認知していない。それはもちろん食べたことがないからで、贈答品が中心のそれらの菓子を子どもの頃に食べる機会がなくなっていることが推察できる。

以上のデータから、菓子を食べるシーンがさまがわりしたことが見えてくる。

中元や歳暮で和洋菓子が届くことが少なくなり、家に和洋菓子を持って訪れる客も減った。家でテーブルを囲んで、和菓子や洋菓子を食べるという機会がないのかもしれない。気がつけば、クリスマスケーキは2~4人分の小さいサイズが主流になっている。

では、オールアバウト・春華堂の調査で、好まれる傾向にあった洋菓子についてはどうだろうか。こちらについては、スイーツブームを振り返ることで、場面の転換がくっきりと見えてくる。

■和菓子界の頂点だと思う和菓子はどれですか? 

第1位 大福 123人(30.6%)
第2位 みたらし団子 64人(15.9%)
第3位 わらび餅 36人(9.0%)
第4位 どら焼き 30人(7.5%)
第5位 カステラ 29人(7.2%)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59624
2 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [US]:2019/02/05(火) 10:16:26.38 ID:TORTgLCQ0
スーパーに行くと割と買っちゃうんだけど、少数派なのか
7 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [DZ]:2019/02/05(火) 10:20:27.61 ID:uMjDxOUZ0
餡子に安い中国製使うからなぁ
8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2019/02/05(火) 10:20:34.74 ID:vj79bMAu0
おはぎじゃねーのかよ
10 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/02/05(火) 10:20:43.69 ID:FUTcIuPn0
この時期はいちご大福が売れてるだろ
12 名前:名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ]:2019/02/05(火) 10:21:33.45 ID:9Usy8PNh0
あんこしかねーもん
15 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [AR]:2019/02/05(火) 10:22:09.61 ID:aj1egZRY0
オハギが食べたくなった
16 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [IE]:2019/02/05(火) 10:22:38.44 ID:/K7rVap10
え、正月は抹茶と和菓子じゃないの?

22 名前:名無しさん@涙目です。(空) [US]:2019/02/05(火) 10:24:09.26 ID:dWhPdpXz0
久しぶりに食った豆大福の旨さは異常
思わず4個食べてしまった
23 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/02/05(火) 10:26:09.43 ID:NmIezX1e0
焼き団子とみたらし団子大好きだ
26 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2019/02/05(火) 10:26:55.40 ID:TSXvT9ri0
いちご大福うまし
36 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県) [US]:2019/02/05(火) 10:30:17.98 ID:G+S11Bd90
昨日のおやつは大福だったよ
42 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2019/02/05(火) 10:31:53.08 ID:ICNr++ul0
いちご大福考えたやつはすごい
あんな、みずみずしい果物が餡餅に包まれてうめぇ
43 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) [US]:2019/02/05(火) 10:32:29.63 ID:ARN83AoZ0
あんことみたらしが嫌い
もっと醤油味のだんご売ってくれ
64 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2019/02/05(火) 10:44:23.32 ID:u0IDYMAU0
虎屋の羊羹かなあ
73 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CZ]:2019/02/05(火) 10:50:02.72 ID:8aEpkkLi0
どら焼きもうめえぞ
96 名前:名無しさん@涙目です。(和歌山県) [JP]:2019/02/05(火) 10:58:46.86 ID:/An+ysJ+0
イチゴ大福は至高
119 名前:名無しさん@涙目です。(禿) [CN]:2019/02/05(火) 11:08:21.90 ID:qOwFnmV/0
たまに饅頭食いたくなる
125 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/02/05(火) 11:15:21.01 ID:G4zw/XwA0
みたらし団子好き
162 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2019/02/05(火) 11:49:42.19 ID:6PNGyVPB0
時々無性に羊羹と大福が食べたくなるんだよなあ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549329291/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2240713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:07
朝に毎日ケーキやらパフェやら宣伝されりゃなびくやろ  

  
[ 2240714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:11
とらやの羊羹もらうと嬉しいわ
自分で買うと高いからなw  

  
[ 2240720 ] 名前: onmyeyes.jp  2019/02/05(Tue) 22:20


仰げば尊し 和菓子の味 〜♪


卒業生 ‪(╥﹏╥)‬

洋菓子 ( *¯ ꒳¯*)




  

  
[ 2240722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:23
洋菓子と違ってあっさり食べられるのは高ポイント
美味しい栗羊羹とかたまらんち  

  
[ 2240725 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:30
和菓子以前。
抹茶がないから大福やら団子やら羊羹やらしか選択肢が残らないだろ。
まず抹茶広めろ抹茶。  

  
[ 2240728 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:37
高級和菓子扱ったテレビ番組とかあるけど、見た目ばっかりの内容だもんなぁ  

  
[ 2240729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:38
そういえば去年の暮れにちょっとネットで話題になったっけな、ようかんの正しい食べ方(正確には「こういう食べ方も美味しいよ」って話)。  

  
[ 2240734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:40
かりん糖が美味  

  
[ 2240736 ] 名前: 名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:43
> 大福美味いじゃん

そんなジジくせーもん、金貰ったって食わねーよwwwwwwww  

  
[ 2240739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:56
近所に美味しい和菓子屋さんが無いから。  

  
[ 2240740 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:56
なるほど和菓子は口に合わないんやろなぁ…  

  
[ 2240742 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 22:57
それはない
30歳を越えると次第に和菓子や昔からあるおばあちゃん御用達のお菓子が美味しくなる  

  
[ 2240745 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:02
和菓子は温かいお茶がないとしんどいのがなぁ
たい焼きくらいかな、躊躇せず食べるのは  

  
[ 2240748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:09
上生菓子が好きなんだけどまともな和菓子屋さんのやつじゃないとうまくなくてなあ  

  
[ 2240749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:14
マスこみ様も売り場も
散々海外のイベント利用して
チョコレートやクリスマスケーキは宣伝するけど、
日本のお節句も
柏餅もおはぎも牡丹餅も水無月もお団子も宣伝しないよね。  

  
[ 2240754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:30
昔から羊羹や餡の風味が苦手・・・生クリームやチョコレートは大好きだから甘い物が嫌いってわけじゃないんだけど。  

  
[ 2240756 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:45
市販の餡が口に合わなくてな
水あめを使い過ぎてるのか何なのか知らないけど、
あんな糖分の塊、そう頻繁に食べたくないわ
ちゃんと小豆メインにすれば美味しいのに  

  
[ 2240764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:52
朝パンだったけど太るから和菓子に変えたわ
糖質は変わらんけど脂質は抑えられるから重宝してる
ただ種類が少ないのが玉に瑕  

  
[ 2240767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/05(Tue) 23:57
和菓子って餅と餡の組み合わせが大半のイメージ。
味のワンパターンを考慮しなくても、
米と豆と砂糖って太る要素ばかりじゃん。
洋菓子は小麦粉、糖類以外にも、
たんぱく質やフルーツも使っている、という
和菓子よりはヘルシーなイメージ。  

  
[ 2240777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 00:22
和菓子は後味がさっぱりとしてる。
洋菓子はバターや油脂を使ってるせいか、後の響くからあまり食べない。
コンビニのレジ横に置いてる和菓子につい手が伸びるな!  

  
[ 2240783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 00:34
別にいいじゃん。どうせもっと年取れば和菓子になるよ
選択肢が多いのは悪くないし、和菓子好きが0%になることもないだろうよ  

  
[ 2240881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 07:16
こういう日本文化潰しも工作だと気づけよ。  

  
[ 2240954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 09:22
「日本人の和菓子離れ」なんて・・・いつの話だよ
むしろ最近は、和菓子が見直されてるくらいだろ  

  
[ 2240958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 09:25
昭和の時代にも、同じ様な記事を見た  

  
[ 2240992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 10:35
母の介護をするようになって分かったが
きな粉や餅、煎餅など、本来の需要であるお年寄りが
喉を通せない食べ物が多いのが致命的だと思った
そう考えると和菓子って誰のために作ってるのかと思う  

  
[ 2241081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 13:04
飲み物はコーヒーメインだ
実は家に急須が無いから稀の緑茶はティーポットで淹れる
ペットボトル自由に選べるなら緑茶より爽健美茶
最近ローズヒップティーがマイブーム

飲み物の話だと思うだろ?
なんとなく和菓子が買われない理由なんだな、これが  

  
[ 2241088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 13:09
団塊があっちに行ったら次の世代はスナック菓子世代だぞ
そもそも団塊さえ学生時代にチキラーとフィンガーチョコの洗礼を浴びてる
歳取れば和菓子好きになるなんて幻想だ
あっても安いハッピーターンだろ、あんこものじゃ無い
1個100円でも、老夫婦2人で1日に216円ずつ出せるか?  

  
[ 2241106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 13:25
*2240725
いや、抹茶は広がってるだろ!
世の中に抹茶〇〇というのがすげー増えたじゃんwww  

  
[ 2241150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 15:47
ランキング、カ ステラって和菓子なの⁈まあ歴史はあるけどさ  

  
[ 2241217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/06(Wed) 17:58
和菓子大好きだが、近場に和菓子屋無い。
最近は商店街も小規模過ぎて和菓子屋無いな。
米屋が美味い団子売ってたわ(笑)

和菓子はコンビニやスーパーに有るのしか食べられてないね。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ