2019/02/06/ (水) | edit |

日本新聞労働組合連合(新聞労連)は5日、首相官邸が東京新聞の特定記者の質問行為を制限したとして、抗議する声明を発表した。
ソース:https://www.asahi.com/articles/ASM2562WSM25UTIL04Z.html
スポンサード リンク
1 名前:ばーど ★:2019/02/05(火) 22:36:10.35 ID:OB6Q6rc79
日本新聞労働組合連合(新聞労連)は5日、首相官邸が東京新聞の特定記者の質問行為を制限したとして、抗議する声明を発表した。
首相官邸は昨年12月28日、首相官邸の記者クラブ「内閣記者会」に対して、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事に関する東京新聞記者による質問について「事実誤認がある」として、「当該記者による問題行為については深刻なものと捉えており、貴記者会に対して、このような問題意識の共有をお願い申し上げるとともに、問題提起させていただく」と文書で要請。これに対して記者クラブ側は、「記者の質問を制限することはできない」と伝えた。
新聞労連は声明で、「今回の申し入れは、明らかに記者の質問の権利を制限し、国民の『知る権利』を狭めるもので、決して容認することはできない。厳重に抗議する」とした。また、官房長官の記者会見で司会役の報道室長が質問中に数秒おきに「簡潔にお願いします」などと質疑を妨げていることについても問題視。官邸側が「事実をねじ曲げ、記者を選別」しているとして、「ただちに不公正な記者会見のあり方を改めるよう、強く求める」としている。
2019年2月5日20時35分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2562WSM25UTIL04Z.html
5 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:38:00.44 ID:Bq1xZzd40首相官邸は昨年12月28日、首相官邸の記者クラブ「内閣記者会」に対して、米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事に関する東京新聞記者による質問について「事実誤認がある」として、「当該記者による問題行為については深刻なものと捉えており、貴記者会に対して、このような問題意識の共有をお願い申し上げるとともに、問題提起させていただく」と文書で要請。これに対して記者クラブ側は、「記者の質問を制限することはできない」と伝えた。
新聞労連は声明で、「今回の申し入れは、明らかに記者の質問の権利を制限し、国民の『知る権利』を狭めるもので、決して容認することはできない。厳重に抗議する」とした。また、官房長官の記者会見で司会役の報道室長が質問中に数秒おきに「簡潔にお願いします」などと質疑を妨げていることについても問題視。官邸側が「事実をねじ曲げ、記者を選別」しているとして、「ただちに不公正な記者会見のあり方を改めるよう、強く求める」としている。
2019年2月5日20時35分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2562WSM25UTIL04Z.html
権利の濫用
15 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:38:41.32 ID:YFBmbFl30表立って批判されない立場の組合は強いな~
21 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:39:30.01 ID:qCy4CWgW0社長に添削してもらえよ
48 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:44:36.32 ID:0yQ7IFe20マスコミはいつから国民の代表になった?
79 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:50:18.34 ID:mu8iXGO30
報道しない自由を発動しまくっている連中が
国民の知る権利といっているのが笑えるw
103 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:53:33.79 ID:2RhChzyf0国民の知る権利といっているのが笑えるw
リーグ戦にしよう
126 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:57:23.74 ID:Xi8J7z570いやいや、なんで労連なんだよw
166 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 23:03:25.27 ID:EgItdKhe0記者クラブなくせよ
それが先
228 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 23:17:31.45 ID:2ll2Z9nE0それが先
いやそこで国民を盾に使うなよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549373770/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【応募工】池上彰「文大統領も日本の要求が正しいのはわかってるが、司法の判断に従わざるを…」
- 田原総一朗「年功序列・終身雇用はやめろ!」 丸山穂高「田原さんは、次の方に代わらなくてもいいんですか?」 ネット「良く言った!」
- 【報ステ】辻元清美議員(立衆大阪10)「外国人献金問題」の報道時間が短すぎて批判殺到? SNSとのギャップが物議
- テレ朝・玉川徹「日本人は『中国はまだこんなに下だよ』というのをやりたくてしょうがない」
- 【国民の知る権利】「特定記者(東京新聞)の質問を制限」 官邸に新聞労連が抗議声明
- 琉球新報「冷え込む日韓関係、日本は植民地支配で誇りを傷つけられた人たちに正面から向き合え」
- 【皆様のNHK】NHK理事の高額報酬 2年で1億円
- 【メディア】 新聞は不要、でいいんですか?
- 【朝日新聞社説】日韓防衛問題「隣国間の不毛なあつれきを、ただちに収束させるべき」
知る権利を阻害してるやつらが主張するのってすげーな
中立客観的に記事書けるようになって出直せよ
中立客観的に記事書けるようになって出直せよ
その前に正しく報道する義務を新聞法に明記するべきだな。
慰安婦問題、南京事件、先の大戦に至るまで新聞には贖いきれないほど大きな責任がある。
慰安婦問題、南京事件、先の大戦に至るまで新聞には贖いきれないほど大きな責任がある。
『新聞労連加盟新聞社全記者全社員による
事実に基づかない質問での会見妨害の容認』
は
国民の『知る権利』を狭めるものである
事実に基づかない質問での会見妨害の容認』
は
国民の『知る権利』を狭めるものである
東京新聞なんぞに代弁して欲しくないわ
日本人の皮被って通り名名乗ってる連中が何言ってんの?
何言ってんだこいつら?
政府と結託して記者クラブという業界利権団体を作って
一般国民や新規参入者を取材活動から排除しているくせによ
記者クラブ廃止して身分証明での自由登録制にしろや
政府と結託して記者クラブという業界利権団体を作って
一般国民や新規参入者を取材活動から排除しているくせによ
記者クラブ廃止して身分証明での自由登録制にしろや
国民の知る権利?よく言うよ 都合の悪い記事はのせない癖に!
事実に基づかないような質問を、何度も繰り返せば、本当に国民が知りたい重要な質問をしてもらう時間が無くなってしまう。一方的な思い込みによって無駄な質問に全力投球する記者が他社の質問時間を奪っている事も現実だ。
国民を代表していないような、新聞社が、国民の代表である政治家を犯罪者のように問い詰める姿勢に問題がある。常々思っているが、新聞社などは公務員が問題を起こしたら政治家ではなく罪を犯した公務員本人を追求すべきだ。
普通に就職して働いてるただのサラリーマンどもが
選挙で国民に選ばれた議員の方々に国民の代表面とかw
選挙で国民に選ばれた議員の方々に国民の代表面とかw
イソコについては業界の良識で、記者クラブ側で会見の場から外す判断をすべきケースだと思うがなぁ。それくらい酷いだろ、彼女の質問は・・・。誰がやっているのか知らんけど、東京新聞の社長さん、良いんですか?あんな記者に社の看板を背負わせておいて?
食い物でもねーのに軽減税率採用される様なヌルい業界のクセに生意気言ってんじゃねーよ。
お前らが代表面すんなよ。代表じゃなくて、自分の利益の為って言えや。こいつらほんとムカつくわ。
望月は腹掻っ捌いて絶命しろよ。
「事実に基づく質問をしてね」と言ったら、これだよ
曲解しかしないのな
それか、「その特定の記者に事実に基づく質問をしろとは、ひどすぎる」ということか
変わったペットを飼ってるよな、この新聞記者の団体は
曲解しかしないのな
それか、「その特定の記者に事実に基づく質問をしろとは、ひどすぎる」ということか
変わったペットを飼ってるよな、この新聞記者の団体は
記者の質問を制限する行為?
例の質問1割、自分の演説9割の記者じゃないのこれ
元々ほとんど質問してないんだから官邸で質問せずとも自分の妄想で記事書けば問題ないんでないの?
例の質問1割、自分の演説9割の記者じゃないのこれ
元々ほとんど質問してないんだから官邸で質問せずとも自分の妄想で記事書けば問題ないんでないの?
記者クラブ廃止してから言え。
自浄作用のない組織・団体に未来はない。
連合にも全労連にも参加していない赤の本丸は、ここかもな。
ちなみに五大紙労働組合のうち産経新聞社のみが加盟していないらしい。
連合にも全労連にも参加していない赤の本丸は、ここかもな。
ちなみに五大紙労働組合のうち産経新聞社のみが加盟していないらしい。
なるほどじゃあイソコに延々と無駄な質問させつづけて時間がないのではいこれまでって感じでほかの記者の質問受け付けなきゃいいんじゃね?
質問する権利の侵害とか言ってるのは侵害してるのはイソコであって官邸じゃないって言えばいい
質問する権利の侵害とか言ってるのは侵害してるのはイソコであって官邸じゃないって言えばいい
自ら取材して事実誤認ならまだしも、イソ子は週刊誌ネタを平気で質問するからな
ミス待ち・言質取りは質問とはいわない。知る権利?ほかのマシな記者が質問をすれば済む。
イソコを排除するどころか庇うんだもんなあwww
やっぱマスゴ ミだわコイツ等www
やっぱマスゴ ミだわコイツ等www
記者の質が低いし色が付いた記者ばかり
アカか属国旗色の付いたキティ記者を送り込むなよ。
オワコンの道を全力疾走してるな新聞業界はwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
