2019/02/06/ (水) | edit |

ソース:https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190204000037
スポンサード リンク
1 名前:trick ★:2019/02/05(火) 21:16:22.61 ID:CZfkbWau9
認知症、一律車免許取り上げに不満 「個人の能力で評価を」の声
: 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190204000037
【 2019年02月04日 10時40分 】
認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。
改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。
だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。
京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父の運転に特に異常はなかったが、「事故が起きてからでは遅い」と説得を重ね、17年に返納させた。
改正道交法の施行について、女性は「免許を返納する一つのきっかけにはなる」と受け止める。一方で、認知症の人すべてが正しい運転ができないとは思わない。「もう少しきめ細かい判断基準があってもいいと思う」と話す。
公共交通機関の整備が不十分な地域では、免許の返上は死活問題に関わる可能性がある。認知症の人と家族の会が昨年1~2月に全国の介護者を対象に実施したアンケートでも「バスが少なく、通院に困る」「買い物ができない」などの声が寄せられた。免許返納について、「本人が納得しない」「生活に支障が出ている」との回答を合わせると過半数を占めた。
また、認知症の高齢者の20%が現在も免許を持っており、「事故を起こした経験がある」は15%、「危うかったことがある」は11%だった。認知症の人と家族の会によると、これらの数値は認知症を発症していない高齢者と比べて特に高いとは言えないという。
認知症の人と家族の会が先月18日に厚生労働省や警察庁に提出した声明文では、改正道交法の趣旨に理解を示しつつも、高齢者の事故は「必ずしも認知症が原因のものばかりではない」と指摘した。その上で個人の能力に応じた評価制度の確立や車に代わる移動手段対策の充実、運転適性の出張相談の実施などを求めた。
国は認知症の高齢者を切り捨てるのではなく、生活を守るという視点に立って、支援内容を充実させる必要がある。
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:16:51.81 ID:/BHvOlKJ0: 京都新聞
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190204000037

【 2019年02月04日 10時40分 】
認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。
改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。
だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。
京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父の運転に特に異常はなかったが、「事故が起きてからでは遅い」と説得を重ね、17年に返納させた。
改正道交法の施行について、女性は「免許を返納する一つのきっかけにはなる」と受け止める。一方で、認知症の人すべてが正しい運転ができないとは思わない。「もう少しきめ細かい判断基準があってもいいと思う」と話す。
公共交通機関の整備が不十分な地域では、免許の返上は死活問題に関わる可能性がある。認知症の人と家族の会が昨年1~2月に全国の介護者を対象に実施したアンケートでも「バスが少なく、通院に困る」「買い物ができない」などの声が寄せられた。免許返納について、「本人が納得しない」「生活に支障が出ている」との回答を合わせると過半数を占めた。
また、認知症の高齢者の20%が現在も免許を持っており、「事故を起こした経験がある」は15%、「危うかったことがある」は11%だった。認知症の人と家族の会によると、これらの数値は認知症を発症していない高齢者と比べて特に高いとは言えないという。
認知症の人と家族の会が先月18日に厚生労働省や警察庁に提出した声明文では、改正道交法の趣旨に理解を示しつつも、高齢者の事故は「必ずしも認知症が原因のものばかりではない」と指摘した。その上で個人の能力に応じた評価制度の確立や車に代わる移動手段対策の充実、運転適性の出張相談の実施などを求めた。
国は認知症の高齢者を切り捨てるのではなく、生活を守るという視点に立って、支援内容を充実させる必要がある。
その激怒が危険
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:17:25.99 ID:g0E7lqp40いやいやいや
15 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:20:14.24 ID:3MouPg040ボケると怒りっぽくなるよね
21 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:21:14.03 ID:q4rGG2Aw0いやあかんだろ
22 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:21:38.45 ID:cIE63Us50ぶつけてもすぐ忘れそう
29 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:28:23.12 ID:m6tm1bvf0感情が抑えきれないんだ
47 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:32:02.96 ID:tC1NwMNh0認知症なのに運転させるとか怖いわ
70 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:39:09.58 ID:BCnWjxPK0
これ、運転が十分にできないことを忘れているから
運転は十分できると言い張るんじゃないかな
95 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:44:48.19 ID:TeLMoApG0運転は十分できると言い張るんじゃないかな
その考えが事故を起こす原因なんだろ
131 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 21:56:40.83 ID:85GOsGPj0そんな事で激怒する時点で運転向いてないです
157 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:03:39.40 ID:M5h3SdBY0そんな激怒するほど怒りっぽくなってる時点でアウトです
177 名前:名無しさん@1周年:2019/02/05(火) 22:08:42.77 ID:DDc+6TF10完全自動運転が確立するまで我慢してくれ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549368982/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【東京】竹芝で再開発を予定しているJR東日本、この地区を「ウォーターズ竹芝」と名付けると発表
- 【1500万人感染予想】インフルエンザ大流行 「うがい」「マスク」あまり効果なし 厚労省
- 日本の深刻な「貧富格差」の現実 貧困層は7人に1人 年収120万円
- 【スパコン】「京」、8月に運用を停止し、その後撤去
- 【法改正】認知症で自動車免許取り上げに激怒 「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」
- 【体育】国連、日本の組み体操を子どもの権利条約違反として審査対象へ 政府の通達も…関西の公立学校で巨大ピラミッド増加
- 「日本人の和菓子離れ」明らかに 平成になってから洋菓子へ 大福美味いじゃん
- 【変化】「もう若くない」と実感する瞬間 「風邪が1週間治らない」「ロースカツが食べられなくなる」
- 【ゆいレール】日本語より韓国語などが目立つ? 沖縄都市モノレールの駅名標に「日本語メインで下に英語で十分」の声
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ
まだできると思ってる内にやめるのが、引き際のコツ
代替交通手段は必要ではあるよな。タクシー高齢者割でいいと思うけど。
この団体が全国の認知症が起こした事故の全ての損害賠償を自費でいたしますってのが先だろ。筋違いだわ
まだごく初期で、事実上何も問題ないのに?まだ無問題だろ重症と一緒くたにするな!というのはまあ一般論的には正論だと思うが
問題は、では病状が進行していってこれ以上ムリ、これ以上ダメという所で本当にスパっとやめられるの?スパっとやめさせられるの?という問題が
まだ自分が意味を理解できるうちにやめてしまうのも確実ではある
まあ誰だって自分が可愛いからね。自分可愛さに他人を危険に晒すのも綺麗事じゃ済まないように、自分可愛さに他人の権利を奪うのも綺麗事じゃ済まないよという話
問題は、では病状が進行していってこれ以上ムリ、これ以上ダメという所で本当にスパっとやめられるの?スパっとやめさせられるの?という問題が
まだ自分が意味を理解できるうちにやめてしまうのも確実ではある
まあ誰だって自分が可愛いからね。自分可愛さに他人を危険に晒すのも綺麗事じゃ済まないように、自分可愛さに他人の権利を奪うのも綺麗事じゃ済まないよという話
自分の現状を客観的に把握できてない時点で運転は無理だろ
そこまで言うなら認知症の老人が起こした事故の責任をこの会が被れよ
話はそれからだ
話はそれからだ
風邪ひいててぼーっとするし薬飲んでて眠くなるけど、運転に支障がないって言ってるようなもんで
こんなんで頃されたら目も当てられんわ
こういう家族は一度痛い目に会えば良い。
高齢者講習等で厳格に弾けばいいけれど
現状自動車学校なんかの金稼ぎにし使われていない。
実態を良く判ってる家族のヒアリングを判断基準にいれるべき
現状自動車学校なんかの金稼ぎにし使われていない。
実態を良く判ってる家族のヒアリングを判断基準にいれるべき
そう言う必要性はあると思うけど、この人は駄目だな。
飲 酒運転と同じ規定にすればいい
事故を起こしたら家族や勧めた人間も連帯責任だ
それしか防止方法はないと思うね
事故を起こしたら家族や勧めた人間も連帯責任だ
それしか防止方法はないと思うね
ボケ老害が運転するんじゃねぇ!!
ボケだけがタヒぬなら良いが、100%他人を巻き添えにするからな。
ボケだけがタヒぬなら良いが、100%他人を巻き添えにするからな。
自己評価みたいなもの。客観性がない評価など無意味。
まぁ地方じゃ車は生活必需品だから。
取り上げられるってなったら反対するわな
子供や妊婦をひきころした後その大口が叩けたら大したもんだ
取り上げられるってなったら反対するわな
子供や妊婦をひきころした後その大口が叩けたら大したもんだ
公営の公共交通機関の利用券くらいバラまいとけよ
民間はなしな
民間はなしな
信号や通行人、果ては運転方法まで忘れっぽいでは困るんだよ。
認知症患者に関しては運転免許証を剥奪するべき
ソースは一方通行を逆走、自損事故を起こした俺の親
事故を起こしたことも忘れたからな
ソースは一方通行を逆走、自損事故を起こした俺の親
事故を起こしたことも忘れたからな
認知症の第一段階って空間の把握が危うくなるから、
とんでもないタイミングで車の列に割り込もうとするよ。
でも本人はいけると思ったって絶対言うしさぁ。
それに忘れっぽいって「あれ、どっちだっけ?」も入ってんだよ。あぁ怖い。
とんでもないタイミングで車の列に割り込もうとするよ。
でも本人はいけると思ったって絶対言うしさぁ。
それに忘れっぽいって「あれ、どっちだっけ?」も入ってんだよ。あぁ怖い。
轢いたかどうかも忘れるんだろうからアウト
免許失効した事も忘れそう
認知症って不思議なんだよね。帰る道は忘れるのに車の運転は忘れないんだよ。だからガソリンなくなるまで運転して迷子になる。
運転に関しては認知症初期でも駄目だからな
自動車の危険性を全くわかってない
自動車の危険性を全くわかってない
お前ら何とかの会が認知症患者の連帯保証人になればええんやで?
もちろん実効性持たせるためにデポジットも100億円くらい用意してもらうけど文句ないよな?
もちろん実効性持たせるためにデポジットも100億円くらい用意してもらうけど文句ないよな?
農家の人って老後のボケになりにくいって聞くから、年金世代は全員農作業すればいいよ
私も老後は田舎の実家で農業するし
私も老後は田舎の実家で農業するし
今まともに運転できないことを忘れてるから
長期記憶に相当するような過去において運転できたことは覚えてるんだよなあ
長期記憶に相当するような過去において運転できたことは覚えてるんだよなあ
自分はそれでいいと思っているけど、他人が巻き込まれる危険性が高くなる。
事故があってからでは遅い。
事故があってからでは遅い。
自分が凶器に乗っている認識が足りない時点で、現状病気よりも意地とプライドが勝ってて危険視しなければならない。
激怒もどうやら認知症から来ているらしく、医療機関にかかるべき切っ掛けとも考えないのも危険。
子や孫にまで迷惑かけたいのかってのを武器にするのが効果的かな。
激怒もどうやら認知症から来ているらしく、医療機関にかかるべき切っ掛けとも考えないのも危険。
子や孫にまで迷惑かけたいのかってのを武器にするのが効果的かな。
むしろ2輪は認めるべき
歳を経ると認知症もだが、この間の新宿高島屋付近の事故みたいに飲み物を飲もうとして咳き込んで事故って有り得ない事もやらかす。
本来なら信号で止まった時に飲むのが普通。
しかも歳を経ると『嚥下障害』も出てくる。
あの新宿高島屋付近の事故も『嚥下障害』が出てやらかしたのではないかと思っている。
やはりオール自動運転が出来る時代になるまで、お年寄りに運転は避けさせる様に家族がするべき。
本来なら信号で止まった時に飲むのが普通。
しかも歳を経ると『嚥下障害』も出てくる。
あの新宿高島屋付近の事故も『嚥下障害』が出てやらかしたのではないかと思っている。
やはりオール自動運転が出来る時代になるまで、お年寄りに運転は避けさせる様に家族がするべき。
こう言っちゃあ何だが…
センターライン股がって運転してるのは、完全に認知症だから近付かない様にしてるわ。
センターラインギリギリで走ってるのもね。
一応110番通報はしてるが、いつまでもくっついていられないからどうなっているかは分からない。
そして、やはりそういう運転はジジババ世代だってのは悲しいよね。
中にはオッサンが混じっているが。
事故にならん内に警察で対処出来てると良いのだが。
センターライン股がって運転してるのは、完全に認知症だから近付かない様にしてるわ。
センターラインギリギリで走ってるのもね。
一応110番通報はしてるが、いつまでもくっついていられないからどうなっているかは分からない。
そして、やはりそういう運転はジジババ世代だってのは悲しいよね。
中にはオッサンが混じっているが。
事故にならん内に警察で対処出来てると良いのだが。
認知症になる前「私が呆けたら無理やりにでも免許取り上げてくれ」
認知症になった後「運転できるもん!大丈夫だもん!ば,かにしないでくれる?!」
認知症になった後「運転できるもん!大丈夫だもん!ば,かにしないでくれる?!」
視野も認知能力も本人は客観的に判断出来ない
高速道路で逆走する高齢者もこういう連中だろ
>忘れっぽくなっている
例えば信号で事故って直前の信号機の色を「忘れっぽくなっている」で済ませろと?
そんな事故に巻き込まれるのは嫌です。
ちゃんと返納、いや返上して来い。
例えば信号で事故って直前の信号機の色を「忘れっぽくなっている」で済ませろと?
そんな事故に巻き込まれるのは嫌です。
ちゃんと返納、いや返上して来い。
大変なんだよなこれ。うちは悪化するまえに返すのに同意してくれたからよかったけど。めんどくさくてもかえさせておかないと間違いなく事故をおこすよ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
