2019/02/08/ (金) | edit |

img_2019020700105.jpg 上山市金谷の金谷工業団地にある「山形バイオマスエネルギー」の発電施設で6日に発生した爆発事故は、発電装置の稼働スイッチを入れて数秒で、水素タンク内の爆発が起きていたことが7日、関係者への取材で分かった。

ソース:http://yamagata-np.jp/news/201902/07/kj_2019020700137.php

スポンサード リンク


1 名前:僕らなら ★:2019/02/07(木) 23:52:28.47 ID:WJGPX5bL9
上山市金谷の金谷工業団地にある「山形バイオマスエネルギー」の発電施設で6日に発生した爆発事故は、発電装置の稼働スイッチを入れて数秒で、水素タンク内の爆発が起きていたことが7日、関係者への取材で分かった。当時は施工した東京都内の専門業者が、引き渡し前の試運転中だった。上山署などは同日、実況見分を実施。県警は業務上過失傷害容疑での立件も視野に捜査している。

関係者によると、この発電施設は木材を細かく裁断したチップを熱し、炭化させることで水素などを発生させ、そのガスを燃料にエンジンを動かして発電するタイプ。爆発したタンクは燃料となるガスをためるために設置されており、水素や一酸化炭素が貯蔵されていた。実況見分の結果、タンク上部にあった金属製のふたが吹き飛んだ他に、下部の金属版も爆発の勢いで脱落していたことが分かった。

試運転を担っていたのは木質バイオマス発電施設などの設計・施工を請け負った「テスナエナジー」で、事故当日は午後4時ごろから、試運転に向けた作業を進めていたという。県警は、スイッチを入れた際、何らかの原因でタンク内の水素ガスに引火し、爆発が起きたとみて、当時の状況を調べている。

この日は発電施設を担当する経済産業省関東東北産業保安監督部東北支部の職員も立ち入り、現場の状況を確認した。

img_2019020700105.jpg

http://yamagata-np.jp/news/201902/07/kj_2019020700137.php
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/07(木) 23:53:51.62 ID:hyac+dr20
中韓のはなし?
8 名前:名無しさん@1周年:2019/02/07(木) 23:55:41.28 ID:glVJxzro0
なさけねぇ…
9 名前:名無しさん@1周年:2019/02/07(木) 23:56:50.12 ID:akYhqA9M0
有望なエネルギー源ですね
13 名前:名無しさん@1周年:2019/02/07(木) 23:58:03.44 ID:Jauo0QfD0
爆発は男のロマン
16 名前:名無しさん@1周年:2019/02/07(木) 23:59:41.88 ID:XlATCTdS0
ポチッとな
24 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:01:32.49 ID:TiEc6Z7u0
原発の百倍くらいは危険だろ

35 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:05:56.08 ID:j3D2tK+I0
ああ、木炭エンジンね。

戦前戦中戦後と少し流行ったと思うけど、あれってトルクないよね?
44 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:07:31.62 ID:HLBScmDi0
ドリフみたいな感じ?
45 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:07:35.50 ID:fdMRxSt90
爆発を恐れて発電ができるか!
81 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:21:39.07 ID:X3mJCPWB0
すごいエネルギーじゃないか!
これは使える!
93 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:29:01.19 ID:aCf9G4mL0
加熱のつもりが過熱
104 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 00:33:06.66 ID:wXATLo3A0
水素やっぱこえーなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549551148/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2242085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 00:58
AVのタイトルか  

  
[ 2242086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 00:59
住宅地でやるなよ原発よりだんぜん怖いわ  

  
[ 2242087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 00:59
素直にチップを燃やしてお湯を沸かした方がマシだったな  

  
[ 2242088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 01:03
バイオマスで発電されると困る人がい  

  
[ 2242091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 01:12
プロ()にも分かるように都市ガスみたいに臭い付けてやれよ
  

  
[ 2242099 ] 名前: 名無し  2019/02/08(Fri) 01:34
水素爆弾か  

  
[ 2242108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 02:03
爆発が原発じゃなくて良かったな
原発が爆発してたら、福島みたいに半径数十kmが立入禁止になってたぞ  

  
[ 2242110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 02:17
こういう記事見るとすぐ原発原発言うやつ出てくるよな  

  
[ 2242111 ] 名前: ななし  2019/02/08(Fri) 02:22
水素は扱いが難しいな。福島第一も結局建屋が爆発したのは水素のせいだったんだけどな。放射性物質のせいだと思ったオバちゃんとか多いだろうな、今でもそう思ってるのも何人かいそう。  

  
[ 2242112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 02:25
木炭すらコントロール出来てないのに
原発をどうにかできるとか頭カバ畜生にも劣る  

  
[ 2242123 ] 名前: 名無し  2019/02/08(Fri) 02:48
これ見よがしに原発がー原発がー書いてる奴らあほなのか
規模があまりにも違い過ぎてるだろうに、お門違いやぼけw  

  
[ 2242133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 03:40
規模が違おうが、人が死ぬのは変わらねえだろうが。
放射脳はボケすぎてそんなこともわからないのかよwww  

  
[ 2242160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 05:17
会社資本が一千万しかなく、従業員はたったの4人の会社まがいで発電らしきものをしようとして稼働数秒で爆発事故を引き起こすってギャグでしかないな

近隣住民にとっては発電による恩恵など皆無で、実害しか蒙っていない地獄絵図だな
クリーンエネルギーとかうたってるエゴ発電野郎どもは物事をより厄介な方向へ持っていったり、迷惑しかかけないいい例だわ  

  
[ 2242199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 06:42
プレパージなしで点火しにいったんやろなぁ。  

  
[ 2242203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 06:53
マイクラの工業modの話かな?  

  
[ 2242214 ] 名前: りぬむつ  2019/02/08(Fri) 07:41
ドンマイドンマイこれからこれから  

  
[ 2242249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:45
テスナエナジー(TESNA ENERGY、神田須田町)は、
エコ システム エンジニアリング(ESE、1999年設立、神田須田町)の山本貴士くんと
高橋製作所(埼玉県白岡市)の専務だった高橋君典くんが2014年に設立した会社です
テスナエナジーは
T:高橋製作所(埼玉県白岡市)と
ES:エコ システム エンジニアリング(神田須田町)とによる共同設立会社で
NA:Natural
を組み合わせて、TESNAとしました  

  
[ 2242262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:54
※2242249つづき

高橋製作所(埼玉県白岡市)は、新和環境株式会社のグループ企業です

新和環境 株式会社

└株式会社 高橋製作所(埼玉県白岡市)
  |
  ├テスナエナジー(TESNA ENERGY、神田須田町)
  |
 エコ システム エンジニアリング(神田須田町)

という会社関係です  

  
[ 2242306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 10:04
防爆弁みたいなのが機能して
蓋と底が抜けた程度の話じゃないの?  

  
[ 2242454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 14:42
誤:水素ガス
正:水性ガス
なのでは?木質バイオマスの乾留で得られた一酸化炭素から水性ガスシフト反応を利用して水素を作っていたのだと思う。  

  
[ 2242458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 14:54
>規模が違おうが、人が死ぬのは変わらねえだろうが。
>放射脳はボケすぎてそんなこともわからないのかよwww


ボケはお前だ
被害範囲が半径数十kmで復興の見込みが殆ど無い原発事故と、被害範囲が数km以内に収まる他の事故では、被害者数も被害額も全く違う事くらい小学生にも理解出来るというのに
放射能が脳に入り込んで放射脳化してんじゃねーのか?お前  

  
[ 2242485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 16:03
※2242458

ボケはお前だw

有史以来焼け死んだ犠牲者が何人いたうえで、
今現在の科学者や消防の努力があったうえで、
火力発電が比較的安全なものになってると思ってんだよw

何億人と焼け死んだうえでの今だぞ?w

人類が原子力で1000万人以上死んだという話を聞いたことはないがw  

  
[ 2242533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 18:11
>有史以来焼け死んだ犠牲者が何人いたうえで、

>有史以来焼け死んだ犠牲者が何人いたうえで、

>有史以来焼け死んだ犠牲者が何人いたうえで、




バ カ じ ゃ ね ー の ? w
  

  
[ 2242536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 18:16
>有史以来焼け死んだ犠牲者が何人いたうえで、今現在の科学者や消防の努力があったうえで、火力発電が比較的安全なものになってると思ってんだよw
>何億人と焼け死んだうえでの今だぞ?w
>人類が原子力で1000万人以上死んだという話を聞いたことはないがw


本気で言ってんのかコイツwww
まさかこんな目茶苦茶な事をほざくとは、予想外の大ボケ野郎だったわwwwwww
脳ミソが放射能で汚染されてるんじゃねぇの?wwwwwwwww
これぞまさに放射脳wwwwwwwww  

  
[ 2242557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 18:45
事故が起きた時に
・どんな被害が出るか
・被害規模はどのくらいか
という話をしている時に
「有史以来焼け死んだ犠牲者が何人いた」
「今現在の科学者や消防の努力が~」
という話を出す事自体がおかしいわけでしてw

「何億人と焼け死んだうえでの今だぞ?」
とかもう爆笑ですわwwwwww
こんな幼稚な戯言を本気で言ってるっぽいからマジで笑えるwwwwwwww

やっぱ原発好きは頭がおかしいんだろうなwwwwwwww  

  
[ 2242561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 19:08
※2242485は悪気は無いんだろうけど、物凄くバ力で見当外れな主張をしまくって味方の足を引っ張る天然タイプだな。
無能な味方は敵より恐ろしいとはよく言ったものだ。
こういう有害な味方を野放しにすると危ない。
まあ早い話、※2242485は原発の今後に多大な迷惑になるから今後は一切何も言うな
さっさと消えろ。って事で宜しく。  

  
[ 2242629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 21:38
やっぱり水素って扱いをミスするとやばいんだな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ