2019/02/08/ (金) | edit |

a7a40bee74937019db2452cc06ae3054c5f1ecd5aca230e2ff7272212e2e_0.jpg 体調が悪いけど、病院に行くほどでもない。そんな時は、市販薬に頼ることも多いですよね。しかし一概に市販薬といっても、 さまざまなメーカーが薬を販売しているので、「つまりはどれが効くの?」と迷ってしまうことも…。今回は、薬剤師が「常備しとけ」と 太鼓判をおす市販薬について探ってみました。

ソース:http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1105/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(雲の流れる霊峰) 転載ダメ [RU][agete]:2019/02/07(木) 21:59:26.56 ID:tu0wIp1l0 
体調が悪いけど、病院に行くほどでもない。そんな時は、市販薬に頼ることも多いですよね。しかし一概に市販薬といっても、 さまざまなメーカーが薬を販売しているので、「つまりはどれが効くの?」と迷ってしまうことも…。今回は、薬剤師が「常備しとけ」と 太鼓判をおす市販薬について探ってみました。

1位ロキソニンS 47.9%
a7a40bee74937019db2452cc06ae3054c5f1ecd5aca230e2ff7272212e2e_0.jpg

2位ビオフェルミン 38.3%
 
3位葛根湯 37.2%
 
4位オロナイン軟膏 25.5%
5位正露丸 23.4%
6位ガスター10 18.1%
7位新三共胃腸薬 13.8%
7位バファリン 13.8%
9位のどぬーるスプレー 11.7%
10位パブロンSゴールド 7.4%
11位ベンザブロック 6.4%
11位エスタックイブ 6.4%
11位カイゲン 6.4%
14位キンカン 5.3%
15位新ルルゴールド 4.3%

http://ranking.goo.ne.jp/column/article/1105/
7 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]:2019/02/07(木) 22:02:31.29 ID:Lj+zaHZt0
俺はコルゲンの鼻炎だけでいいよ
8 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]:2019/02/07(木) 22:03:03.02 ID:aQSPvg2R0
俺はジキニン派
9 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2019/02/07(木) 22:03:21.68 ID:i/HD05xI0
ルルの安いので治るや(・ω・`)
16 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2019/02/07(木) 22:04:16.35 ID:N0j/5X1A0
バファリンとキャベジンが入ってない
22 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2019/02/07(木) 22:04:54.23 ID:eyE4WmAg0
葛根湯を常備してるわ
なんとなくカゼっぽい時に一発だし
からだがお休みモードになるからグッスリ眠れる

52 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2019/02/07(木) 22:08:55.41 ID:YQOLQx7w0
ワカ末が手放せん
53 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ID]:2019/02/07(木) 22:09:11.27 ID:GeOiIR1i0
何にでも正露丸や
58 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]:2019/02/07(木) 22:09:45.63 ID:vfeg47TU0
ロキソニンとカロナール
78 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE]:2019/02/07(木) 22:12:41.61 ID:IULS4XBK0
正露丸とか下痢止めは飲まなくなったな
103 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA]:2019/02/07(木) 22:16:46.42 ID:uaQaCRJY0
クラビット
115 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/02/07(木) 22:19:24.36 ID:IuSYMZCd0
この時期は別にいらんけど夏から秋にムヒとかの虫刺され
140 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [CN]:2019/02/07(木) 22:24:18.95 ID:yhAGEdkD0
薬とか10年以上飲んでないわ
167 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/02/07(木) 22:32:33.98 ID:mgBBkFD50
セデスハイ
マジで効く
173 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方) [US]:2019/02/07(木) 22:33:14.40 ID:ZIreOF/o0
クスリじゃないけどテーピングは一つあると便利
190 名前:名無しさん@涙目です。(家) [US]:2019/02/07(木) 22:37:23.85 ID:TM7i8O3+0
ストッパ下痢止め
193 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) [JP]:2019/02/07(木) 22:38:38.74 ID:kb6dDY8x0
イブが無いのが不思議
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549544366/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2242228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:09
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ  

  
[ 2242241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:34
アレグラ  

  
[ 2242242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:34
常備薬ラインナップがおっさん御用達って感じだな・・・ブテナロックが入ればパーフェクト  

  
[ 2242245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:38
ロキソニンは納得の一位、あとは個体差個人差の範囲だな
自分的にはバファリンなんか全然効かないけど効く人にはきっとよく効くんだろうな  

  
[ 2242264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:56
俺はどれも持ってないがみんないつそんなロキソニン使うん?  

  
[ 2242266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 08:56
日本人が常備するべき薬

・風邪を引いても休まないで済む薬

・眠らなくても疲れない薬

・会社に無料奉仕したくなる薬  

  
[ 2242267 ] 名前: ななし  2019/02/08(Fri) 08:57
親父は薬剤師だが、1~3位はうちの常備薬になってるな。
あとインフルには「まおう湯(とう)」って漢方薬が良いと言ってる。(まおうの漢字わからん)  

  
[ 2242272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:01
Advil愛用してる  

  
[ 2242278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:08
※2242264
鎮痛目的であれば基本何にでも効くからな、筋肉や関節痛の場合もボルタレンよりも早く効く
その代わり強い薬なので薬剤師がいる店じゃないと買えない  

  
[ 2242280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:14
どれもないけど普通に生きてるわ  

  
[ 2242287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:25
ロキソニンて医師が飲まない薬に挙がってなかったか?w  

  
[ 2242288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:29
第2世代抗ヒスタミン薬  

  
[ 2242290 ] 名前:    2019/02/08(Fri) 09:32
ロキソニンは強力だけど副作用もかなりのもんだからな
どうしてもの時にあるとうれしいが普段使いするモンじゃない

体調不良や風邪の初期等万能薬的に使える葛根湯先に用意した方がいい
+正露丸の3種ありゃ大概なんとかなるやろ  

  
[ 2242291 ] 名前: 名無し  2019/02/08(Fri) 09:32
ビオフェルミンよかビオスリーのが良くないか?薬剤師なら酪酸菌とかオススメしないのか?  

  
[ 2242292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:37
日光に当たらない、デブヒキニート君には、脚気対策で、朝のアリナミンだね。  

  
[ 2242295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:43
ワイ「レルパックス」
これがないと頭痛がひどすぎて生活ができん  

  
[ 2242296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:43
こんな薬の記事でもマウントとっちゃう奴に付ける薬は無い  

  
[ 2242298 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 09:50
薬は人によって、効いたり効かなかったりする。
ネットで薬の評判を仕入れても、結局は当人次第。  

  
[ 2242308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 10:12
ロキソニンの中でもSプレミアムが最強。これまでバファリンプレミアム使ってた俺が乗り換えたんだから間違いないさ  

  
[ 2242313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 10:38
イブは薬の飲み合わせでダメなやつが少ないからあってもいいと思う。
バファリンは血が出やすくなるから出血を伴う手術なんかを予定していると飲めないのよね。  

  
[ 2242316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 10:50
まおうは葛根湯に入ってる
  

  
[ 2242318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 10:53
うちは1.2.4.5とまおうとう  

  
[ 2242330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 11:20
イヴは中毒性があるから飲んじゃダメ、どうしても飲むならバファリンかロキソニンにしろって脳神経外科の先生に言われた。  

  
[ 2242359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 12:10
[2242267]
麻黄湯は我が家でも常備してるよ
白湯と飲むと良いって聞いたけど
どうなのかな?
  

  
[ 2242366 ] 名前: 名無し  2019/02/08(Fri) 12:22
前に薬剤師にロキソニンくれって言ったらどうしようもないとき以外はイブプロフェンのやつにしといたほうがいいよって言われたが。  

  
[ 2242377 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 12:49
常備してんのは太田胃散と麻黄湯とオロナイン軟膏。
ロキソニンとバファリンは体への負担が半端ない。  

  
[ 2242422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 13:41
バファリンなんか効くわけない、成分の半分は優しさだからな。
ロキソニンはコスパ悪いから普段はイヴやな。  

  
[ 2242434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/08(Fri) 14:00
俺的にはナロンエースがあれば大丈夫  

  
[ 2242706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 00:48
ロキソニンは、」普段使うもんじゃないと聞いたけどな
  

  
[ 2243245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 20:15
胃酸過多なんだけどサクロン常備、ガスターもパンシロンも全然効かない  

  
[ 2243296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 21:22
ナロンエース効くよね  

  
[ 2243517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 07:08
正露丸とオロナイン、漢方系は同意。それ以外は個人差ある

ロキソニンは人を選ぶ薬(副作用)だから要注意  

  
[ 2244155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 23:20
痛み止めだからってお腹痛いときにロキソニン飲むのはやめてね  

  
[ 2246818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 15:39
外郎とか萬金丹がええなっ!  

  
[ 2246822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/14(Thu) 15:41
可愛いお姉ちゃんがそばにいてくれるだけで良い  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ