2019/02/08/ (金) | edit |

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15991028/
1 名前:名無しさん@涙目です。(東日本) [RU]:2019/02/08(金) 16:23:09.82 ID:xm6AIyLR0
買い物は「コスパ」の良し悪しで「ニベアってあの超高級クリームと同じ成分であの値段、コスパ良すぎない?!」「トリキ(鳥貴族)飲みって、やっぱりコスパ良いわ~」「某ハイブランドの数万円のセーターと、ユニクロの5000円のセーター、着心地ほぼ一緒なんだよね。コスパ的にそっちかな」
こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。
「コスパ重視」の背景は「おカネ」?その背景にあるのは「おカネ」の問題。
ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。
一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、
30歳から34歳の平均が403万円。
特に、働き盛りの20~34歳の平均が約337万円。単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。
安さを追求した先にはさらなる貧困最近の若者の間では、もはや「ユニクロですら高い」という声もあります。確かにユニクロには1000円台で買えるようなコスパがいいものもありますが、中には1万円くらいの、いわゆる普通の価格のものも売っています。
一方でネットショップなどでは、もっと安い値段で同じようなものを買うことができたりもするとなると、だったらネットで買った方が良いという思考回路に簡単に切り替わる人も多いのです。
家を買う、買わない、車を買う、買わないといった将来のために大きい買い物を……、という考え方は古いのです。自己投資や身近なコスパを重視するというような「今」を重視する消費スタイルが、ミレニアル世代のお金のリアルと言えるでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/15991028/
3 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ヌコ]:2019/02/08(金) 16:25:09.23 ID:X0M2a9Yr0こんなふうに、友達と買い物をしたり、食事をしたりするときに、「コスパ」という言葉が飛び交うのが、私たちミレニアル世代の特徴です。

「コスパ重視」の背景は「おカネ」?その背景にあるのは「おカネ」の問題。
ミレニアル世代は、いわゆる「失われた30年」を生きてきた世代です。日本経済の縮小は、私たちミレニアル世代の所得事情にも大きく影響しています。
一例ですが、国税庁の年齢階級別の平均給与を見てみると、20歳から24歳の平均が258万円、25歳から29歳の平均が351万円、
30歳から34歳の平均が403万円。
特に、働き盛りの20~34歳の平均が約337万円。単純に12か月で割れば28万円の給与となりますが、ボーナスがあってこの金額だとしたら月々の手取りはもっと少ないでしょうし、ここから社会保険料や所得税などが引かれれば、手元に残るお金はますます減ります。
安さを追求した先にはさらなる貧困最近の若者の間では、もはや「ユニクロですら高い」という声もあります。確かにユニクロには1000円台で買えるようなコスパがいいものもありますが、中には1万円くらいの、いわゆる普通の価格のものも売っています。
一方でネットショップなどでは、もっと安い値段で同じようなものを買うことができたりもするとなると、だったらネットで買った方が良いという思考回路に簡単に切り替わる人も多いのです。
家を買う、買わない、車を買う、買わないといった将来のために大きい買い物を……、という考え方は古いのです。自己投資や身近なコスパを重視するというような「今」を重視する消費スタイルが、ミレニアル世代のお金のリアルと言えるでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/15991028/
ユニクロが若者に見捨てられただけだろ
12 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [IL]:2019/02/08(金) 16:27:51.02 ID:UwfbWdIr0つまりしまむら行こうぜってことですか
23 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [CN]:2019/02/08(金) 16:30:27.85 ID:JHT70fC90昔の若者はスマホ代とか無かったし
27 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2019/02/08(金) 16:32:54.14 ID:iMiPClsG0ユニクロはお買い得品の価格が正解だよな
35 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [NZ]:2019/02/08(金) 16:38:13.51 ID:/wdr8Slk0安物の銭失いで安物にほいほい金を出さなくなっただけ
46 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/02/08(金) 16:40:58.88 ID:TaAhLyez0ていうかユニクロが値上げしただけ。
47 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/02/08(金) 16:41:45.92 ID:d/LcYeXg0
むしろGUで事足りる
どうせインナー系だけだし
52 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2019/02/08(金) 16:44:24.46 ID:Sw0vECVl0どうせインナー系だけだし
部屋着すらGUで買うが
62 名前:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [AU]:2019/02/08(金) 16:49:18.52 ID:evFFo0Rs0ユニクロって質がダメになったからじゃねえの?
74 名前:名無しさん@涙目です。(中部地方) [TR]:2019/02/08(金) 16:55:19.94 ID:t6yATAqY0コスパ人生()
92 名前:名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2019/02/08(金) 17:10:18.19 ID:cHuVkvHi0ユニクロは高かろう悪かろう
107 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2019/02/08(金) 17:20:33.22 ID:bNX5k10U0は?安いもん買うから不景気?
知ったこっちゃねえよw
113 名前:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AU]:2019/02/08(金) 17:22:53.09 ID:Bm3/7DsK0知ったこっちゃねえよw
昔の方がデザイン良く感じた
ユニクロ自体もコスト削減して劣化した印象
127 名前:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2019/02/08(金) 17:32:19.38 ID:YEpj6Rva0ユニクロ自体もコスト削減して劣化した印象
ユニクロは高級品。
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1549610589/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【工業デザイン】ヤマハの自律モーターサイクル「モトロイド」、世界3大デザイン賞を制覇
- 【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計
- 貯金って年齢×10万でいいよな? 35歳で350万 40歳で400万
- 家計資産2976兆円 17年末、6年連続で増加 過去最高を記録
- 【お金の若者離れ】もはやユニクロすら高い?「コスパ」重視な若者のお金のリアル
- 【企業】メルカリ 36億円の営業赤字に
- レオパレス21、新たに1300棟で不備 建築基準法違反
- 【歓迎光臨】国内伸び悩むフルグラ、救世主は爆買い中国人。春節の京都で新商品アピール
- 【不動産】マンション「空き家」深刻 管理組合なく修繕もできず
同じようなもんなら安く買いたいって普通の感覚だと思うが
自販機でジュース買うか
スーパーで安く買うかみたいもんでしょ
自販機でジュース買うか
スーパーで安く買うかみたいもんでしょ
時代は“メルカリ”で!って使った事ないけどw😸
無い袖は振れない、それに尽きるだけだ
お金があるやつはブランドをとるだろうし、ないやつはコスパのいいほうを選ぶわな。ワイはもちろん後者。
しまむらも見捨てられてるぞ全てに
安かろうが高かろうが、ユニクロは要らんわ。
ニベアのステマ
そもそもコスパ良いって値段の割に品質が良い事を言うわけで、安くて質も悪いんじゃコスパ良いとは言わんぞ。下手すりゃコスパ悪いもんになる
マジでしまむらはいいぞ。
難点としては、欲しいやつで丁度いいサイズが無い事が多い事だな。
その辺はやはりそれに特化したユニクロの強さを感じる。
難点としては、欲しいやつで丁度いいサイズが無い事が多い事だな。
その辺はやはりそれに特化したユニクロの強さを感じる。
安くなければユニクロに用はないということだろ
ユニクロのステマ工作が通用しなくなっただけ
ユニクロなんて昔からごり押しする価値ないだろ
「安かろうダサかろう」のユニクロが高値路線に走っても「高かろうダサかろう」になるだけだし
ユニクロなんて昔からごり押しする価値ないだろ
「安かろうダサかろう」のユニクロが高値路線に走っても「高かろうダサかろう」になるだけだし
「もはや」が要らない
ユニクロが高くなったから売れてないってだけやろ
今のユニクロはお値段以下の価値しかないからな
定価が3割下がれば前くらいは売れるよ
ユニクロが高くなったから売れてないってだけやろ
今のユニクロはお値段以下の価値しかないからな
定価が3割下がれば前くらいは売れるよ
そうか系の店は使わない
ユニクロが値上げしてGUが後釜に居座っただけ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
