2019/02/09/ (土) | edit |

54a37_1460_183fe9a70d46af595286dc6c694578e3.jpg 紛らわしい地名の筆頭とも言える「草津」。温泉で有名な群馬県の草津町や滋賀県の草津市のほか、広島市西区にも草津という地名があり、住んでいる場所によって思い描く草津は違いそうだ。

ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/15991063/

スポンサード リンク


1 名前:ひぃぃ ★:2019/02/08(金) 12:34:56.23 ID:hcleyqAQ9
紛らわしい地名の筆頭とも言える「草津」。温泉で有名な群馬県の草津町や滋賀県の草津市のほか、広島市西区にも草津という地名があり、住んでいる場所によって思い描く草津は違いそうだ。

そこで、Jタウンネットでは2019年1月9日から2月5日まで、「草津といえば、どこ?」という質問で読者アンケートを行った(総得票数:1103票)。

気になる草津事情。はたして調査の結果は――。

■草津温泉一強ではない

アンケートの結果、全国的には「群馬県」と回答した人が56.7%でもっとも多い結果となった。次いで、「滋賀県」(36.7%)、「広島県」(6.6%)と続いている。草津温泉のイメージが強いのか、群馬県がなんとか首位の座を守った形だが、意外にも(?)草津温泉一強ということでもなさそうだ。

地域別でみると、群馬派が23地域で、滋賀派が15地域。そのほか、票が拮抗した地域が5か所、そもそも回答がない地域が4か所あった。

やはりと言うべきか、関東地方を中心として「群馬県」派が多く、近畿地方を中心として「滋賀県」派が多い結果だ。上に記載した地図をみると、日本地図が綺麗に塗り分けられている。

唯一、広島県では「広島県」派がもっとも多い。こちらも、地元の意地を見せつけた形だろうか。

そこで、東日本、西日本それぞれの地域で回答した人の割合を見てみよう。新潟県、長野県、静岡県以東を東日本として日本地図を東西に区分。改めて回答率を計算してみると画像のような結果になった。

ご覧の通り、東日本では66%の人が「群馬県」と回答したのに対して、西日本では61%の人が「滋賀県」と回答し、ほぼ真逆の結果となった。一口に草津といっても、東西でこれほどまでに違いがあるのかと思わせる驚きの結果だ。

地元民の反応は、群馬県では100%の人が「群馬県」、滋賀県では90.7%の人が「滋賀県」、広島県では84.2%の人が「広島県」と回答。地元民にとっては、やはり一番近場の草津を推したい思いが強いのかもしれない。

恥ずかしながら、群馬県出身の記者としては「草津といえば?」と問われたらなんの疑いもなく「群馬県!」と即答してきた人生を送ってきた。今回の結果を真摯に受け止め、今後の糧にしなければならないようだ。

2019年2月8日 6時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/15991063/

画像
e598e_1460_1e792788881a0e0cbc863e1bbae49e6b.jpg

54a37_1460_183fe9a70d46af595286dc6c694578e3.jpg
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:37:10.99 ID:jjPByF5d0
草津温泉って群馬だったんだ初めて知った
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:39:01.49 ID:t3rM4+av0
JR草津線あるし
25 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:45:23.72 ID:YS2W6lrt0
軽井沢から北上してくから、てっきり長野だと思ってたわ
42 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:50:12.92 ID:HpVAL4od0
草津温泉って滋賀県だと思ってたわ

58 名前:名無しさん@1周年[ ]:2019/02/08(金) 12:55:20.11 ID:Q++MfoRl0
草津って都会なんでしょ
滋賀の中では
67 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:57:48.34 ID:PrnLTQZH0
>>58
京阪神へのベッドタウン。
通勤にちょうどいい。
70 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:58:26.40 ID:m9J3/dOw0
>>58
マンションが乱立よ。
62 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:56:35.82 ID:w1vB8Sr70
草津は温泉なら群馬、サッカーなら滋賀という認識
80 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:03:37.53 ID:V8lsFt+m0
滋賀の温泉は雄琴しか知らない
88 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:06:08.18 ID:8wZPro2P0
草津行きの電車が走ってるような地域で
草津と言われて群馬想像してたら話にならん
当たり前
97 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:08:14.67 ID:CD9SXkYS0
草津よいとこ一度はおいで
って唄は滋賀県の草津と思ってたわ
111 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:17:35.83 ID:XDGDZbKI0
草津なら近くに雄琴温泉があるやろ
琵琶湖大橋渡らんとあかんけど
128 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:23:12.50 ID:NzkLc5SH0
広島の草津の「かき小屋」とか県外の人間誰も知らん
142 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:26:27.41 ID:BOklgDhO0
天外魔境やってたから島根と鳥取は分かるなw
147 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:28:22.25 ID:Ep1gO4/T0
そらそうだろ。
161 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:31:38.35 ID:hQN3slxZ0
草津とかどこにあるか知らんわ
206 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 13:47:36.73 ID:iQKZ3nuZ0
駅名に草津があるから滋賀っていうのは仕方ないだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549596896/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2243038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 13:07
おお偉大なハルトマン おお偉大なハルトマン 永遠に果て無く栄えよ おお我らがハルトマン おお我らがハルトマン 銀河に名立たる王者よ 星々を手折り束ねて全て捧げてしまえば皆を約束の地へと導く銀河の父よ おお輝けハルトマン おお輝けハルトマン 過去に未来に現在に おお讃えよハルトマン おお讃えよハルトマン 讃え願えば叶う 宇宙を舞う青き翼も夢歌う桃色の花も 心その身さえ捧げよ我らが父へ おお崇めよハルトマン おお崇めよハルトマン 主への絶対の忠誠 おお願えよハルトマン おお願えよハルトマン 黄金の化身を信じて 手に入れし野望儚く彼方へと消えゆくは記憶 時を巡る歯車疑視めて願うは父よ    

  
[ 2243046 ] 名前: 名前はまだない  2019/02/09(Sat) 13:36
滋賀の草津なんて知らんわ  

  
[ 2243052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 13:49
>>紛らわしい地名の筆頭とも言える「草津」

さすがに筆頭は言い過ぎちゃうか  

  
[ 2243053 ] 名前: 774@本舗  2019/02/09(Sat) 13:49
東海道の宿場町だけど、五十三全部知ってる人も珍しいだろうからな  

  
[ 2243054 ] 名前: 774@本舗  2019/02/09(Sat) 13:50
草津温泉て山梨県辺りかと思ってた  

  
[ 2243055 ] 名前: わい  2019/02/09(Sat) 13:53
山の中のどん詰まりと中仙道、東海道の分岐の宿場町と比較してもはじまらない。  

  
[ 2243058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 13:56
滋賀の草津も知ってるけど、さすがに「草津」言われたら、温泉って答えるわ  

  
[ 2243060 ] 名前: 名無し  2019/02/09(Sat) 14:05
お前らみたいに小学校の時サボっている奴は草津がいくつもあるのを知らないという無知。草津温泉は群馬県は有名だが、関西ではパナソニックの工場がある滋賀県の草津をいう。これ常識!広島県の草津はどうでも良い。府中というと、東京都の府中と広島県の府中があるから覚えておくように。ちなみに、静岡県の静岡市は昔は府中と呼ばれていたぞ。  

  
[ 2243063 ] 名前: ななしさん  2019/02/09(Sat) 14:14
日本三大温泉の一つを知らないとか
無知にもほどがある  

  
[ 2243065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:16
2243060
まとめ系サイトの切り取り抽出でそんな長文書く馬 鹿野郎のほうが余程問題ありだわ  

  
[ 2243075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:30
草津→温泉→どこにあるかは知らない
多分多数の人がこれだと思う  

  
[ 2243077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:38
草津市民だけど、乗換案内で広島の草津が出てきて毎回イライラするわ。  

  
[ 2243078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:40
グレート草津😁  

  
[ 2243079 ] 名前:    2019/02/09(Sat) 14:43
広島の草津なんて広島市より東だと広島県内でもそんなに知られてないんじゃない?  

  
[ 2243084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:51
草津って?
滋賀:だよな・・・温泉ないぞ?
群馬:へー草津温泉って群馬だったんだ。
広島:なぜに?
と思った広島県民
  

  
[ 2243175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 17:52
岩手県w  

  
[ 2243213 ] 名前: s  2019/02/09(Sat) 19:16
ザスパ草津って群馬じゃなかったのか!  

  
[ 2243269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 20:41
てるにょ  

  
[ 2243315 ] 名前: あ  2019/02/09(Sat) 21:55 そらそうだ
東京住みの俺は西日本の観光名所なんて知らん。名前聞いたことある場所も何処にあるかなんて知るわけない。
西日本の人が東日本の観光名所なんて知らなくて当たり前。  

  
[ 2243350 ] 名前: さ  2019/02/09(Sat) 23:05
霞ヶ関は埼玉にある。  

  
[ 2244102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 22:04
>2243315
これが普通だと思うのですよ。

で、なんで岩手が滋賀県を?...  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ