2019/02/09/ (土) | edit |

fc2blog_201902090411030d4.jpg 新たに1324棟のアパートで施工不良が見つかったレオパレス21。耐火基準を満たさない物件の入居者7782人に、8日から異例の転居要請を始めた。「すぐ引っ越しなんてできない」「うちは大丈夫なのか」。入居者から不安の声が相次ぎ、物件オーナーに怒りが広がった。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41055620Y9A200C1CC0000/

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/02/08(金) 11:12:22.83 ID:A78u/2yb9
新たに1324棟のアパートで施工不良が見つかったレオパレス21。耐火基準を満たさない物件の入居者7782人に、8日から異例の転居要請を始めた。「すぐ引っ越しなんてできない」「うちは大丈夫なのか」。入居者から不安の声が相次ぎ、物件オーナーに怒りが広がった。

■不安募る入居者

「上の階や隣の部屋の音がうるさいと感じていたが、建築基準法違反の可能性があるとは……」。2018年春、就職とともに東京・杉並の3階建て物件に入居した男性会社員(23)は昨夜のニュースで施工不良を知り、言葉を失った。「耐火性が低くて、もし火事が起きたらと考えると夜も眠れなかった」

天井の耐火性能が建築基準法を満たさないとして、レオパレス21が転居を呼びかけているのは、1996~2001年に着工した32都府県の「ゴールドレジデンス」641棟。具体名は公表しておらず、この男性が住む99年建築の物件が該当するかはわからない。男性は「引っ越し費用をもらったところで簡単に良い物件が見つかるとも思えず、今後の生活が不安だ」とうつむく。

同じ物件に住む女性会社員(28)は早くも他社物件への引っ越しを検討し始めた。「今回の発覚は氷山の一角ではないか。もはや会社を信じられない」と突き放す。

同様に該当する可能性がある川崎市の物件を社宅として利用する男性会社員(35)は、18年5月に「界壁」未設置の問題が発覚した後、「危険だ」と会社から転居を勧められたが、転居先はまだ決まっていない。「しばらくはここに住むしかない。うちの物件に不備があるのか早く教えてほしい」

レオパレスは今後、遮音性が基準に達しない恐れがある物件の入居者などにも転居を求めていく方針で、対象者は最終的に約1万4000人に上るとしている。

■いらだつオーナー

「事前の説明は一切なかった。あまりにも誠意のない対応だ」。アパートのオーナーたちが18年6月に結成したレオパレス違法建築被害者の会(名古屋市)の会長、前田和彦さんはいら立ちを隠さない。

会は同年5月の問題発覚以降、レオパレス側と調査や修繕について7回にわたる話し合いを重ねてきた。ところが入居者に転居要請を始めることについて、同社からは連絡も相談もなかった。

同会の参加者は全国で約170人。銀行からの多額の融資で複数のアパートを建てたオーナーも少なくなく、不安が広がっているという。

■社員は言葉少な

8日朝、東京・中野の同社本社ビル。社員用の通用口に向かうコート姿の同社社員は一様に無言だった。「お客様に真摯に対応するだけですので……」。ある男性社員が言葉少なにつぶやいた。

石井啓一国土交通相は8日の閣議後の記者会見で「極めて遺憾。特定行政庁に建築基準法違反の事実確認と是正後の確認を依頼したところであり、引き続き連携して必要な安全性の確保に向け対応していく」と述べた。

fc2blog_201902090411030d4.jpg

2019/2/8 11:01
日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41055620Y9A200C1CC0000/
3 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 11:13:57.37 ID:8uJRS3SD0
そのまま住み続けると法令違反になるのか
12 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 11:16:56.11 ID:9+FfVlQQ0
終わったな
18 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 11:17:35.49 ID:zz7WTW7q0
イナバ物置の方が頑丈かもしれない
68 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 11:40:23.67 ID:QLAyyHlE0
氷山の一角

94 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 11:47:48.86 ID:OHcOWr3s0
これ実際の話
全員を転居させるまで相当時間かかるんじゃないの
そして損失もかさむ
168 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:11:44.13 ID:CZ6wTs8+0
みんな知ってたけどな。
182 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:14:37.44 ID:DGY2xzqJ0
レオパレスの裏技として、つっかえ棒ポールを部屋の中央に設置しておくと
隣の奴が壁ドンしてきた時、その衝撃と音が全て逆側の部屋に流れる。

メリットとしては特に何も無いが、
デメリットとして自分が壁ドンしたと思われる事と、
部屋のど真ん中に邪魔なポールがある事と、
あまり強くつっかえさせると壁を突き破ってしまう事くらい。
   |
  ━━━━━━━━━
   |
   |__(´・ω・`)__
  /    (∩∩)
197 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:19:40.00 ID:B/0oEn3e0
>>182
www
196 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:19:14.77 ID:Su8+Pzgw0
タコ部屋作りの会社でしかない
226 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:30:41.09 ID:ijG+EAfA0
夜も眠れなかったwww
260 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:43:29.55 ID:jV7viG0Q0
全部建て直さないとダメだな
291 名前:名無しさん@1周年:2019/02/08(金) 12:59:27.05 ID:gizBx3Wf0
もうすぐ引っ越しシーズンだしな
最悪のタイミングだったな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549591942/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2243064 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:14
引っ越し先が無いとか引っ越し屋がいっぱいとかもそうだけど、レオパレスから一般賃貸に引っ越す場合は電化製品揃える必要が生じるからめちゃくちゃ金かかるぞ
レオパレスが費用を出すと宣言してるが、どこまで出すつもりなんだ?
運送業者に渡す費用だけじゃなくて「敷金・礼金」や「電化製品の購入費用」や「契約のための交通費」や「時間」もしっかり金額換算して渡さないと誰も納得しやしないぞ  

  
[ 2243067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:18
この補修?工事の費用プラス、その工事期間中の損失の補填も含めて
結構な額かかるやろなぁ  

  
[ 2243068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:18
>「すぐ引っ越しなんてできない」

わいも貸家持ってるからよく聞くけど、この言い訳何なんやろな
金ないのは100%あんたの責任、暇が無いのもあんたの責任、としか言えんわ  

  
[ 2243069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:21
レオパレス21に全ての責任があるからといって
レオパレス21に引っ越し手続き等をすべて任せるような無謀なことはできないからな
レオパレス21を信用するとか無理
引っ越しにかかる有休買い取り、進捗遅れ保証もしてもらわないとね
会社休まないと急な引っ越しは無理でしょ  

  
[ 2243070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:21
藤原の業は深い  

  
[ 2243071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:21
レオパレス21借りれた人達も可哀想だが、一番の被害者は2月3月に引っ越す予定だった無関係の人達だよ
引越し費用レオパレス21持ちだからレオパレス21から脱出する連中は引っ越し業者の言い値で予約入れてくる
そうなると普通に引越しするだけの人は値切れなくなるから、ただでさえ料金設定がめちゃくちゃ高いこの時期に、さらに倍々で高くなった料金で引越しせざるをえなくなる
これから新卒で働くために引っ越す学生さんとか、30万とか40万とかボラれるはめになるから新生活がいきなり詰むぞ  

  
[ 2243074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:26
進捗遅れ保証というのは引っ越し対象者が所属するチームのプロジェクトの進捗遅延損失に対してね
年度末はスケジュール濃密なプロジェクトが多いんだよね
プロジェクトによっては遅延によって数千万円の損失いくかもね  

  
[ 2243076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:35
レオパレスが欠陥住宅ってこと知らない奴がいることの方が驚きだわ  

  
[ 2243081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:45
※2243076
法に触れないギリギリのライン攻めてると思っていた人が大半でしょ
あんなのでも電気ガス水道が出て雨風は防げるわけだし  

  
[ 2243082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:47
レオパレス側もいつかはこうなることを見越して金を準備していただろう
いつまでも放置しておけるわけがなかった
それぐらいあの壁と天井は薄かったよ  

  
[ 2243083 ] 名前: …  2019/02/09(Sat) 14:49
レオパレスって戸建ても売ってるよな?
そっちは大丈夫なのかね  

  
[ 2243085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 14:53
最低でも引っ越し代と敷金礼金などの初期コストの負担が必要と思うわ  

  
[ 2243093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 15:04
レオパレスじゃないけど似たようなケースで転居先も見つけてくれて引っ越し代や慰謝料も払ってくれたわ。  

  
[ 2243104 ] 名前: 名無し  2019/02/09(Sat) 15:21
レオパレスの人を見て、なんかいかがわしいと思った覚えがある。
そう言う感覚は大事にしないとだな。  

  
[ 2243113 ] 名前: 匿名  2019/02/09(Sat) 15:36
夢中で~が~んばる君へ~エルボーw  

  
[ 2243115 ] 名前: 匿名  2019/02/09(Sat) 15:40
>>2243068
進学就職転勤とかで引越ししたこと無いんかい
金が理由の奴もいるだろうがそれだけじゃねーぞ
引っ越しって普通に大仕事、普通は今のそこにすんでるってのは通勤通学や治安やらいろいろと条件絞って探した結果だ
同じ条件の場所なんかそうそうみつからねーし、ましてや時期によっては空き部屋自体が無い場合すらあるぞ
  

  
[ 2243117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 15:50
壁うすすぎて隣のやつのいびきで寝れないことざらにあった。早く引っ越しといてよかったわ  

  
[ 2243123 ] 名前: 私もオーナーだが  2019/02/09(Sat) 16:05
レオパレスじゃないけれど、アパート経営の闇は深い。
一般に"家賃保証"ってのがあるけれど、オーナーはだまされることが多い。
何かあって訴訟になった場合、アパート建設会社と一括借上契約を結んでいれば安心みたいなことを言われるが、そういう契約を結ぶとアパート会社が"消費者"の立場に立つので、何かあった時、家主は一方的に"被告"になってしまう。
オーナーも安心は出来ないので、あまり口車には乗らない方が良いよ。
田舎の実家のご両親なんかも狙われるから注意しておいた方が良いと思う。
立地が良くて安心な所なら心配要らないが、誰が見たって借家人なんかいないだろうって所で"こちらが入居者確保しますから・・・"なんて話は要注意ですよ。
  

  
[ 2243127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 16:12
引っ越し負担って
借りるとき必要な保証人とかどうすんだろ
引っ越し先もレオパレスなん  

  
[ 2243133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 16:21
もうずいぶん前だがこういうやっすいアパートの施工業者が
「プラモデルどころじゃなくて雑誌の付録みたいだよ」といってたらしい
みんな知ってたはずだよ オーナーもふくめてさ
  

  
[ 2243140 ] 名前: 私もオーナーだが  2019/02/09(Sat) 16:31
昔、地元の農協のすすめで田舎に某セキスイのアパートを建てたが、その時たまたま屋根裏を見たとき、屋根裏の端から端まで見通せた。
今、思うと建築基準法で部屋と部屋の間の天井には隔壁を作らなければならないということになっているのだが、これを完全に無視していた。
今は、ほかの事で手一杯なので様子を見ているが、いずれ何とかしたいと思っている。
こんなのは、他のアパート会社でも大なり小なりみな同じですよ。
今は、入居者さんに何事も無いことを祈るしかないが、いずれ改善を申し入れたいと思ってはいるが、どこの会社もオーナーを丸め込もうとしてあの手この手で"説得"してくるが、いずれツケを払わざるを得なくなるだろうね。
しかし、ツケを払う前に会社が無くなってしまう可能性も大きい。
オーナーさんは、余程注意した方が良いと思う。
どの会社も、火の車経営だから、立ち止まったらたちまち崩壊ですよ。
トンズラされる可能性が高い。
  

  
[ 2243143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 16:35
「社長もうダメです」
「しょうがない、オーナーも入居者も道連れだ」  

  
[ 2243147 ] 名前: 名無しさん  2019/02/09(Sat) 16:46
※2243068
知らないだろうから教えてあげるけど
引っ越しって普通は候補地決めて物件探して下見して契約って流れなんだわ
そこから持ってく物決めて引っ越し業者に見積もり出してもらって契約して荷造りをしてようやく引っ越しできる
すぐにできるように見える?  

  
[ 2243154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 16:55
>わいも貸家持ってるからよく聞くけど、この言い訳何なんやろな
ただでさえ大家とその子供はク.ズって先入観があるのにわざわざ増長させなくてもw  

  
[ 2243163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 17:13
ギリギリ攻めてたせいで法改正で一気にアウトになったパターンかな。不動産でそれやったら逃げ場ないよな。  

  
[ 2243182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 18:12
ゴールドレジデンスじゃなくてジャンクレジデンスだったか  

  
[ 2243183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 18:15
※2243163
それは違うぞ
その理由なら法改正前に建てられた物件だからという理由で特例がつく
今回のケースは当時の法律に照らし合わせてもモロにアウトで、住居として申請できない=住んでるだけで違法
だから住まわせたまま工事するのではなく、すぐに引越ししてもらうしかないって話になってる  

  
[ 2243188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 18:23
※2243068
君もしかして闇金とかにお世話になってていつでも夜逃げokな人?
君と違って真っ当な人にとっての急な引っ越しは大事だからな?  

  
[ 2243223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 19:34
21の数字を使用する企業  

  
[ 2243251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 20:23
レオパレスは建築基準法違反以外にも詐欺まがいの行為ばかりやっているだろ
もう潰れていい会社だろ  

  
[ 2243316 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 21:58
21の読み方は『トンイル』
統一も読み方は『トンイル』
ハイ、皆さん分かりましたね?
リーブもセンチュリーも同様DEATH!  

  
[ 2243318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/09(Sat) 22:00
<ヽ`∀´>「建築基準法?何それ美味しいニカ?
難しくて分からないニダ。」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ