2019/02/10/ (日) | edit |

くら寿司_150 【くら寿司からのお知らせ】

信頼回復に向けてお客様との約束「・全店舗で勉強会 ・監視カメラで確認強化 ・スマホ持ち込み禁止」

ソース:http://www.kura-corpo.co.jp/release/190208.html

スポンサード リンク


1 名前:ばーど ★:2019/02/09(土) 23:47:09.79 ID:Jwbn0WYJ9
【動画】信頼回復に向けた取り組みについて

公式HP2019.2.8
http://www.kura-corpo.co.jp/release/190208.html
・全店舗における勉強会の実施
・本部カメラシステムでの確認の強化
・衛生管理の徹底
・スマホ持ち込み禁止の徹底

くら寿司「全店舗勉強会」開催について
http://www.kura-corpo.co.jp/release/pdf/20190208_02.pdf
2 名前:名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 23:47:40.32 ID:xOsxBueM0
しっかり監視しろ
4 名前:名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 23:48:42.45 ID:J0XTT6rT0
信頼を回復するにはオープンキッチンを
19 名前:名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 23:51:04.40 ID:vGjqBSdl0
揉み消しするよりは遥かに良いから頑張れ

44 名前:名無しさん@1周年:2019/02/09(土) 23:55:34.11 ID:0V1VUEKb0
行ったことなかったから行きたかったけど
外食自体が嫌になってきた
やっぱり自炊が安心
63 名前:名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:00:59.20 ID:HkvYNa5p0
公開してくれたから内部事情がわかったんだけどな
105 名前:名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:24:55.95 ID:agN5qbQY0
採用担当の育成にも尽力せよ
139 名前:名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:35:35.66 ID:pt9abVYT0
被害者ぶってるけど、実際は管理責任の問題はどーした
189 名前:名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:50:31.32 ID:U1JK2wc/0
正社員いなくて学生のバイトが全部やってたんだろ
学生寿司に名前変えろよw
218 名前:名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 00:58:53.69 ID:Ez6rmMiQ0
くら寿司超ブラックになってわろたw
232 名前:名無しさん@1周年:2019/02/10(日) 01:06:53.71 ID:RAwhc2BK0
スマホは現場に持ち込まんだろ普通は。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549723629/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2243605 ] 名前: 名無し  2019/02/10(Sun) 09:35
まぁ素早い対応は立派だよ
セブンイレブンのおでんでもバイトが何かやらかしたらしいけど
こっちはどうなるんだろうね  

  
[ 2243610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 09:39
勉強会つっても店長集めてレクチャー
店長から社員やバイトにまたぎぎレクチャー

やらんよかマシだけど
ようはアリバイよ  

  
[ 2243613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 09:42
それなりに給料出してちゃんとした人材を雇うべき  

  
[ 2243616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 09:45
猛絶対無理!

飲食店でガリッときたら、絶対に吐く自信がある、


  

  
[ 2243617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 09:46
典型的なザル対策やんけ
こんなん現場の手間が増えるだけや
正社員つかえよ  

  
[ 2243618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 09:48
正社員が1人もいなかったことに対する説明は無しなのか
かなり重要な仕事に見える魚の捌きですらバイトにやらせてるとかおかしいだろ
むしろブラック企業ってばれたのが痛手だね  

  
[ 2243625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:02
と同時に、あのク ソガキどもを徹底的に糾弾していいわ
億単位の請求を突きつけてやるべき
一罰百戒、それも社会教育だね、裁判所も懲罰的判決を出せ  

  
[ 2243638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:16
くら寿司バイトたちが刑事と民事でお灸が据えられることになった途端「安い時給だから」とか「バイトに責任感を求めることが間違い」とか「正社員を云々」とか、したり顔の連中がぞろぞろ顔を出し始めたけど今回の件は一般常識に悖る行為であって、会社に対する不満や抗議が動機じゃないからな。
逆張りを気取ってるのか経済弱者無罪でリベラルアピールしたいのか知らないけど、みっともないったらありゃしない。低賃金だからと店の信用を落とすような行為は免責されませんよ。  

  
[ 2243642 ] 名前: ななし  2019/02/10(Sun) 10:21
悪ガキどもの刑事責任と、企業の評価や危機管理体制は別の話  

  
[ 2243649 ] 名前: 名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:27
教育云々よりも強い罰則と見せしめに高額な損害賠償請求が必要だろ
バイト面接のときにこういうことした人は賠償としてこんだけ払ってもらうことになったからと言えば怖くてやらんだろうに  

  
[ 2243650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:27
相変わらずの無能ぶりだな。
さっさとこの変体バイトへ高額な損害賠償訴訟揚げてこのバイトの将来を潰せよ。
そうしないと又やらかすバイトが出てくるぞ。




  

  
[ 2243652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:29
低賃金労働力を使うリスクだね。

携帯を持ち込めない職場に勤めたいと思うのかい?
一応、コミュニケーションツールなんだぞ。  

  
[ 2243657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:35
2243652
ロッカーなどに置いてきて、作業現場への持ち込みを許さず一切使わせないって意味だろ

どういうアタマしてんだ・・・意識がボンクラバイトと同類のそっち側なんだな、お前  

  
[ 2243658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 10:36
スマホ持ち込み禁止の検査、金属探知機使ってるみたいだけどよく見たら衣類の埃取りのコロコロだからな?  

  
[ 2243667 ] 名前: 名無し  2019/02/10(Sun) 10:54
安上がりにバイトしか居ないから好き勝手にやるんだよ‼️当然の結果‼️  

  
[ 2243672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 11:00
スマホ禁止って本質ではないよな。  

  
[ 2243673 ] 名前: 名無し  2019/02/10(Sun) 11:00
稀に現れる常識はずれの奴のせいで
普通にやっている全従業員がいらない仕事と義務を負う展開
辞めたやつのやらかした普通ならあり得ないことの対策をまともな従業員がする
どこの職場にも1つや2つこんなのがある
しょうがないことなんだがモヤっとくる  

  
[ 2243679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 11:10
「クビ覚悟w」とか笑ってたけど、クビですむぐらいじゃないんだよなあ。
教育の無策がパーを量産してて不安。趣味の貧困調査とかしてる場合じゃ無いんだがな。  

  
[ 2243683 ] 名前: 名無し  2019/02/10(Sun) 11:17
「バイトが悪い」というのは明らかな事実
「バイトの管理もできない店には行かない」というのも一つの考え方  

  
[ 2243698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 11:30
リスク管理を考えれば再発防止策を定めて実施するのは企業としては当たり前。
別として考えてる人多いけど、企業内でルールの強化や勉強会の実施することと、問題のバイト2人に損害賠償請求するのも全部再発防止策だから。
こうやって公表することで飲食業界全体の抑止力にもなるから大いにやるべき。
まぁ、中にいる人達は今まで以上に監視の目が厳しくなるのは気の毒だけど仕方ないね。  

  
[ 2243700 ] 名前: 名無し  2019/02/10(Sun) 11:32
程度の低いバイトしか雇わない底辺店舗にはお似合いよ
ちなみに「ブラック飲食の頂点」であるすき家はとっくの昔に
厨房に監視カメラ取り付けてある。さすがw  

  
[ 2243701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 11:32
炎上してるのは民事で損害賠償請求できる案件
バイトだってちゃんとした契約結んでるんだから
しっかりお灸をすえる様子を全公開すれば自然と減るよ  

  
[ 2243705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 11:39
>>139の様な思考パターンって
問題の本質を絶対に解決できない。  

  
[ 2243717 ] 名前: スシロー  2019/02/10(Sun) 11:49
あの魚の切り身をお客様に提供してないというのが無理があるやろ
原価に厳しいのに、何故廃棄したってとこから内部でバレていく
つまり、あの魚は誰か食べてるよ  

  
[ 2243731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 12:08
厨房にバイト入れんな  

  
[ 2243742 ] 名前: 革新保守  2019/02/10(Sun) 12:24
米[2243657]
自分の頭、考え方が常識的とは思ってませんよ。

他方の視点を持って、一つを書き込んでいるだけ。
表した一考え方を見て、人の頭を批判するべきではない。  

  
[ 2243762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 13:08
採用するときに損害賠償を含めた説明しないのかな?
それでも尚やったのなら相当なモンだけどさ  

  
[ 2243799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 14:01
たとえ低賃金でもやっちゃダメでしょ
一人の人権より社会秩序の方が大事だって教え込め  

  
[ 2243801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 14:05
スマホ持ち込みがなければ発覚しなかったのは確かだけど
問題なのは不衛生な行為をしているどうかということ
むしろスマホ持ち込み可にして不衛生行為を告発してほしいんだが  

  
[ 2243814 ] 名前:    2019/02/10(Sun) 14:22
ゴ.ミ箱にぶち込んだ魚を客に出しましたって、まずそこから正直に話そうか?
 
客に出してないって嘘はバレバレなんだからさ?
  

  
[ 2243819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 14:32
スマホ持ち込み禁止は意味わからんな
厨房の中で問題行為があったとしても会社は公にせず揉み消せるってことじゃん
やっぱくら寿司行かねえわ  

  
[ 2243820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 14:33
スマホ持ち込み禁止は意味わからんな
厨房の中で問題行為があったとしても会社は公にせず揉み消せるってことじゃん
やっぱくら寿司行かねえわ  

  
[ 2243838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 14:52
信頼回復は、中央にキッチン設置、洗い場は裏のみにしろ  

  
[ 2243845 ] 名前: 名無し  2019/02/10(Sun) 15:00
スマホを持ち込んだら撮影しようとする欲が出るからダメなのかと思う  

  
[ 2243916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 17:02
またスマホ禁止の職場が増えてしまったのかw  

  
[ 2243935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 17:35
監視カメラの映像を店内でライブ上映しようぜw  

  
[ 2243953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 17:59
職場へのスマホ禁止は別にしなくてもいいと思うな、上げたおかげで発覚したわけだし。
じゃないとブラッくら寿司だから、もみ消される可能性大。
  

  
[ 2244002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 19:16
2243801
スマホ持ち込みが不衛生行為な訳だが。
くら寿司は元々、俺が知ってる限り5年前には既に厨房に監視カメラもあったし携帯類の厨房持ち込み禁止だったよ。
持ち込み禁止の理由としてはまず衛生的な問題が一つ、次に企業秘密漏洩のリスクが一つ、水仕事も多いので電子機器は破損するリスクもある。そこまでは会社側で責任取れんだろうし、持ち込んで欲しくないだろ。
そしてそもそもの話として、まず厨房は基本的にビニール手袋を付けて作業するのでスマホはいじれないし、ど田舎でもない限りスマホ弄ってる暇なんてない。回転寿司屋のブラックたる所以は過重労働にあるからな。件の動画は、俺は客が入る前の土日の朝の準備の段階だったと推測してる。その時間だと社員がまだ出勤していない可能性もある。  

  
[ 2244047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/10(Sun) 20:50
ワイ、スマホが不衛生と言う視点がない※欄に震える。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ