2019/02/11/ (月) | edit |

food_tenpura.png
昭和44年から放送されている『サザエさん』(フジテレビ系)。2月3日の放送で、磯野家の裕福な懐事情があらためて分かるシーンがあり、世間から「羨ましい」という声を集めたようだ。この日、放送されたのは「選ばれし天ぷら」というエピソード。

ソース:https://taishu.jp/articles/-/63434

スポンサード リンク


1 名前:江戸領内小仏蘭西藩 ★:2019/02/10(日) 20:54:43.48 ID:wPs1VwII9
2019.02.10 11:00
https://taishu.jp/articles/-/63434

 昭和44年から放送されている『サザエさん』(フジテレビ系)。2月3日の放送で、磯野家の裕福な懐事情があらためて分かるシーンがあり、世間から「羨ましい」という声を集めたようだ。この日、放送されたのは「選ばれし天ぷら」というエピソード。なんとも大げさなタイトルだが、これは軒先の掃除をしながら、夕食の献立を考えていたサザエが、スクーターで通りかかったお坊さんの法衣=ころもを見て「天ぷらにしよう!」と思いつくというもの。

 マスオの好物でもある天ぷらを作るとあって、サザエもどこかウキウキした様子を見せる。八百屋では少しでも安く買おうと値段を比べたり、魚屋でもエビやワカサギを吟味したりと気合十分。カツオやワカメも天ぷらに大喜びで、サツマイモの天ぷらは絶対に揚げてほしいとおねだり。波平もごはん茶碗を片手に「今日はいっぱい食べよう!」と宣言していた。こうして、フネとともに、エビ、シイタケ、ワカサギ、カボチャ、ナスなどの大量の天ぷらを揚げていたサザエ。あとはマスオの帰宅を待つだけとなったが、一方、会社を出たマスオはアナゴから「フグ田くん~、飲んで帰ろうか~」と提案されていたのだった。

 その日の昼間、2人はランチで天ぷらを食べていたが、アナゴさんの奥さんから夕食は天ぷらだという連絡が入ったため、「夜も天ぷらじゃかなわないからな」と、急きょ飲みに行こうと思ったのだという。マスオも同じく「ひょっとしてうちも天ぷらじゃ……」と心配になり、万が一、夕食が天ぷらだった場合はアナゴさんの誘いに乗ろうと考えたが、サザエに電話をしても「今夜はあなたの大好物を用意しているわ」としか返事は得られなかった。そのため、アナゴの誘いを断り帰宅。昼と夜に続けて天ぷらを食べることになってしまった。昼も夜も揚げ物を食べるという、胃もたれしそうなマスオの一日。だがネットの反応を見ると、意外にも「羨ましい」という声が少なくなかった。

「母親と嫁さんが揚げた山盛りの天ぷら、俺も食べたいよ」「天ぷらめっちゃ食べたくなってきた」「家にごちそうがあるのに、その日の気分で飲みにいけるってなかなかできない贅沢」「天ぷらが待ってても飲みに行けるのは裕福な証拠だ」といった声がSNSなどで目立った。

 磯野家は東京都内に平家の一戸建てを持ち、働き頭の波平とマスオは商社の課長と係長。ランチの天ぷらもチェーン店ではなく「天麩羅」と立派な看板が掲げられた店。都内だとランチの天ぷらでも1500円はくだらないだろうが、それも余裕というわけか。昭和の時代には当たり前だった金銭感覚も、50年の間に視聴者とズレ始めているのかもしれない。
6 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 20:58:03.87 ID:V8DBYuy20
かつお坊ちゃん
17 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:01:17.60 ID:TIkl87Ww0
店の天ぷらが高いだけで家でやればそうでもないだろ
24 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:05:36.60 ID:bSyCSTx30
胸焼けするわ
32 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:09:29.87 ID:hV7eJHSN0
平屋で庭付きだから土地がかなり広いんだろうな
35 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:09:43.78 ID:bSyCSTx30
天ぷらってこういう創作の中で描かれると
無性に食べたくなるメニューのひとつだわ

64 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:20:13.56 ID:4O1BYzRh0
天ぷらごときで大げさやな
67 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:22:17.67 ID:dODGWu0l0
でも家は昭和のままやから
築50年ぐらい
84 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:29:01.60 ID:pJkGEsXV0
想像しただけで胃がもたれるが
115 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:39:51.63 ID:sSqFXe/i0
富裕層だからなw
117 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:41:06.99 ID:sSqFXe/i0
貧しくて天ぷらとやらを食べた事がない
130 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:44:27.67 ID:xcV8yjfe0
かき揚げ丼のお得感はたまらない
153 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:49:36.81 ID:SOBamR7I0
ほぼ野菜なら贅沢でもないだろ
154 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 21:49:49.33 ID:7w39J8Gx0
天麩羅はいえでつくればやすいよ
228 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 22:12:50.62 ID:z3gGcac/0
ちゃんと料理する人がいれば普通なんやない
241 名前:名無しさん@恐縮です:2019/02/10(日) 22:16:06.51 ID:jG8cLXq10
揚げるだけだし安いだろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1549799683/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2244574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:06
昨日は天ぷらだったよ!
フキノトウがとれたからそれがメインだけど・・・
おいしかったです  

  
[ 2244577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:11
昭和原作の漫画にこんないちゃもん記事を書いて原稿料を貰える仕事が羨ま…しくは無いな日刊大衆  

  
[ 2244580 ] 名前:    2019/02/11(Mon) 15:16
中間層が食えるものの幅は広がったが、食えなくなったものも多くなっている。
じわじわと確実に食えなくなってきている。  

  
[ 2244583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:27
ネットのなんでもかんでも貧乏・貧困アピールほんとキモイ  

  
[ 2244585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:29
系統的に、
ひねって『アワビさん』の話に持っていけば、より購読層に近くなったんじゃね?  

  
[ 2244587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:31
天ぷらなんて手間が掛かるだけで自宅で作るのはそこまで費用掛からないよ  

  
[ 2244590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:40
現実には食う人間が大勢いる家庭では、逆にヘルシー志向の特定品目抜きの方が家計圧迫するだろうね
揚げ物はその点量を作るのも容易いから、毎日は無理でもローテーションの定番足りえる

イチャモンの付け所がナンセンス、そもそもアニメだ・・・
揚げ物食い過ぎて太ることもないし栄養偏りすぎて病気になることも、あれ以上ハゲあがることもねーだろうにな  

  
[ 2244592 ] 名前: 名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:40
家でより名人が揚げた天麩羅を楽しみたいな。
  

  
[ 2244594 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:41
いや天ぷらに限らず、貧富に限らず、昼夜同じものはキツいだろ  

  
[ 2244595 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 15:48
ネタ次第では安くつくれるわ。でも飽きるだろうな。  

  
[ 2244598 ] 名前:    2019/02/11(Mon) 15:59
ワイの今日は朝ひる夜シチューだw贅沢だぜぇ~。ちなみに一品だけ料理だぜ~  

  
[ 2244599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 16:06
油も衣の粉もそんな高くないやろ
むしろ材料費かなり安く抑えられるのが天ぷらのいいところ
ちくわ天とかコスパ最強やないか  

  
[ 2244610 ] 名前: 名無し  2019/02/11(Mon) 16:23
続けて揚げ物って嫌だよねという話。
贅沢とか貧困とか、すぐそっちに結びつけるのおかしくないか?
あと磯野家の人数だったら、天ぷらはかなりリーズナブルなメニューだと思う。余ったら翌日は天丼にできるし。って、マスオ三食揚げ物になるなwww  

  
[ 2244613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 16:25
持ち家で2馬力なら裕福な方やろ  

  
[ 2244614 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 16:27
実家暮らしで両親が介護になってないという条件で良けりゃ、現代でもこれぐらいの生活の余裕はあるだろ  

  
[ 2244618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 16:31
我々が貧しくなっただけだよ。  

  
[ 2244620 ] 名前: 名無し  2019/02/11(Mon) 16:32
最近貧乏自慢が多いな
能力相応の稼ぎだと割り切って身の丈にあった生活すればいいのに  

  
[ 2244626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 16:46
二食連続で天ぷらはきつい  

  
[ 2244632 ] 名前: 名無し  2019/02/11(Mon) 16:55
食べ物が喜びの根源になっているのはいかにも昭和らしい  

  
[ 2244647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 17:24
そもそも、さざえさんは核家族じゃないんだし
かなり金もため込んでるだろう  

  
[ 2244659 ] 名前:    2019/02/11(Mon) 17:50
サザエさんの天ぷらネタといえば、
ワカメが学校の体験学習かなんかでサツマイモを掘ってきて
夕食にそのサツマイモが天ぷらになって出てきたんだけど
マスオも浪平も戦争中を思い出すといってあからさまに嫌な顔をしたんだよ
戦後世代のワカメはそれを見て大号泣
こんな時代の家族のドラマをいつまでやってるんだっていうw
  

  
[ 2244661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 17:57
今日は天ぷらでも作るか。  

  
[ 2244665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 18:08
マスオ(とアナゴ)の昼休み食べに行った天ぷらが磯野家の夕食とたまたま被っただけだぞ  

  
[ 2244666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 18:08
波平課長なのか
島席に座って机の上なにもないから窓際かパソナルームだと思ってた  

  
[ 2244674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 18:22
実はマスオさんは長年勤めた会社の役員になってたりして。
  

  
[ 2244679 ] 名前: 名無し  2019/02/11(Mon) 18:35
東京でもビジネス街の昼なら1000円程度だがな
てんやと大して変わらん  

  
[ 2244852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 22:49
家で作れば安いわ
高くなる要素ってエビ入れるかどうかくらい  

  
[ 2244854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/11(Mon) 22:50
時代背景がよく分からないけど昔は食用油って結構高級品じゃないか
ギフトで貰うだけで自分では買わないって話を昭和の暮らしみたいなテレビ番組で見た気がする  

  
[ 2244936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/12(Tue) 02:08
天ぷらが贅沢?
天ぷら用の海老もキスもそんなに高くないし
そもそも天ぷらなんて大量に食べるものじゃないだろうに…
舞茸や椎茸やたまねぎなんかを合わせればボリュームの割りにコスパいいと思うけどね  

  
[ 2245263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2019/02/12(Tue) 15:12
大家族なら前日の夜に大量に作って2~3日は天麩羅DAYでしょう(笑)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ