2019/02/13/ (水) | edit |

「桜田義孝五輪担当相は持っているが、私はスマートフォンを持っていない」。安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、消費税増税に伴う景気対策となるキャッシュレス決済のポイント還元をめぐる質疑の中で、こう明らかにした。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000064-jij-pol
スポンサード リンク
1 名前:どどん ★:2019/02/12(火) 16:53:02.24 ID:H+aBVYdh9
「桜田義孝五輪担当相は持っているが、私はスマートフォンを持っていない」。
安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、消費税増税に伴う景気対策となるキャッシュレス決済のポイント還元をめぐる質疑の中で、こう明らかにした。
予算委では国民民主党の後藤祐一氏が、ポイント還元について高齢者には使いにくいなどと問題点を指摘。これに対し、首相は自身の体験に触れつつ
「スマホを持っていないから、iPad(アイパッド)でQRコード(決済)をやった。先入観のある方は多いだろうが、お年寄りにとっても簡単だ」と説明した。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000064-jij-pol
6 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:54:00.26 ID:YkzIU3sT0安倍晋三首相は12日の衆院予算委員会で、消費税増税に伴う景気対策となるキャッシュレス決済のポイント還元をめぐる質疑の中で、こう明らかにした。
予算委では国民民主党の後藤祐一氏が、ポイント還元について高齢者には使いにくいなどと問題点を指摘。これに対し、首相は自身の体験に触れつつ
「スマホを持っていないから、iPad(アイパッド)でQRコード(決済)をやった。先入観のある方は多いだろうが、お年寄りにとっても簡単だ」と説明した。
時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190212-00000064-jij-pol
セキュリティの関係上その方がいい
7 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:54:31.98 ID:dm6O565K0パソコンとか操作できないやろな
8 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:54:50.29 ID:mlIfN2wN0最強のセキュリティ
15 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:56:12.04 ID:baWr7jpK0
私用で使った
という無駄な批判浴びなくていいからな
17 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:56:14.09 ID:yqQh57Az0という無駄な批判浴びなくていいからな
賢いな
21 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:56:56.11 ID:2zJlbd770ガラケー+iPad
25 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:57:28.29 ID:BOEArnI+0要らんと思う
26 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 16:57:35.47 ID:tJx76sl20必要ないならいいんじゃね
44 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:01:20.74 ID:AwSUcYdm0さて、なんでも安部を批判したい勢力を、これをどう扱うか見ものだな
スマホも持ってない人間に総理が務まるかと攻めるかな
72 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:08:05.76 ID:rkkPYElB0スマホも持ってない人間に総理が務まるかと攻めるかな
周囲は連絡取るのが大変そうだな
持ってないことは自慢にもならん
75 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:08:35.65 ID:HfEDGnhk0持ってないことは自慢にもならん
スマホ持たない自由
113 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:19:18.18 ID:HFBbbGwC0使う知能が無さそう
136 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:26:40.77 ID:qkixTUKB0セキュリティ意識という意味では良いことだな
148 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:28:20.24 ID:apa0nlN80見えねえんだよ
それくらい分かれよ
161 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:29:35.97 ID:gKP2d2890それくらい分かれよ
首相は持たなくてもいい
162 名前:名無しさん@1周年:2019/02/12(火) 17:29:38.27 ID:0MxM/Tbr0安倍の場合は秘書が持ってるだろーけどな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1549957982/スポンサード リンク
- 関連記事
時代遅れだな、お金ないのか?話にならん
国会中に蓮舫の様にスマホでツィッターすることもないし良いと思うぞ
キャッシュレスなんぞは、スマホがなくてもFeliCaとクレカで問題なく出来るしな
セキュリティ関係上、持たない方が賢い
ファーウェイが盗聴やらハッキングしてるのは当然として
Appleや他社がやってない、出来ない、と言う事ではないしね
ファーウェイが盗聴やらハッキングしてるのは当然として
Appleや他社がやってない、出来ない、と言う事ではないしね
つまり首相はいわゆる「二台持ち」ってことですかね?
情強っすなw
情強っすなw
※2245576
スマートなんちゃら系は基本、トリクルアップツール
スマートなんちゃら系どころか、端末類全般だけども。
ガラケーも、ゆとり世代見てきた限り、マインドコントロールツール要素があったし
スマートなんちゃら系は基本、トリクルアップツール
スマートなんちゃら系どころか、端末類全般だけども。
ガラケーも、ゆとり世代見てきた限り、マインドコントロールツール要素があったし
ここで、
トリクルアップやマインドコントロールの話をしてもわからないか
政府向け監視アプリのGalileo、
監視アプリで666回録音の事件、
警察庁警備局への一部会議へのスマホ持ち込み禁止
ぐらいは、まとめでもそこそこ有名な話だから
読んどいたらいい
トリクルアップやマインドコントロールの話をしてもわからないか
政府向け監視アプリのGalileo、
監視アプリで666回録音の事件、
警察庁警備局への一部会議へのスマホ持ち込み禁止
ぐらいは、まとめでもそこそこ有名な話だから
読んどいたらいい
その辺の話が理解できるようなら
通信会社とCIAの関係も漁ってみるといいかな
ここの読者層水準では、ツイッター以外では見つけられない(ツイッターにあるかは知らない)と思うけど
通信会社とCIAの関係も漁ってみるといいかな
ここの読者層水準では、ツイッター以外では見つけられない(ツイッターにあるかは知らない)と思うけど
今どき首相が持つのは当たり前だと思うが、嫁のは取り上げろ。
これに代表されるように、日本の政治家は何もかも時代遅れなんだよな……。自分達の最盛期で物事を語るから的外れ。この時代になって「海外の安い労働力」とか言ってる。
……まあ、政治家に限らんけどさあ。脳内で未だにバブルの上司とか、本当に嫌になる。
……まあ、政治家に限らんけどさあ。脳内で未だにバブルの上司とか、本当に嫌になる。
ペイペイ詐欺で日本人の個人情報を盗もうとしていた反日企業が日本国内にいるからな
禿げが経営者の反日朝鮮企業が
禿げが経営者の反日朝鮮企業が
記事流れる速度早いし、ネタ使い回すか
2014年のピューリッツァー賞を獲った、ガーディアン紙とワシントン・ポスト紙絡みで、no place to hide って本があるから、それを読んどいたらいい
それか、スノーなんとかさんの映画があるはずなので
それを見ておくと、手っ取り早く役に立つかな
2014年のピューリッツァー賞を獲った、ガーディアン紙とワシントン・ポスト紙絡みで、no place to hide って本があるから、それを読んどいたらいい
それか、スノーなんとかさんの映画があるはずなので
それを見ておくと、手っ取り早く役に立つかな
テレビ視聴者層(女子ども(主婦・学生等)や田舎民など)の
ア
ホっぽい煽りが入ると思うけども、スルーしといていい
また、彼ら(テレビ視聴者層)は
リアルで嘘松発表側(大本営教育側・大本営発表側・プロパガンダ側)か、もしくは嘘松信者さんの場合が多いので、
本当松のツッコミを入れた場合、発狂してくる可能性が高め
周りに
ア
ホ(テレビ視聴者層、特に田舎・地方)しかいない状況で、
リアルでの本当松指摘は、ある程度整うまでなるべく避けておくべき
読みにくいと思うけど、意味はわかるはず
ア
ホっぽい煽りが入ると思うけども、スルーしといていい
また、彼ら(テレビ視聴者層)は
リアルで嘘松発表側(大本営教育側・大本営発表側・プロパガンダ側)か、もしくは嘘松信者さんの場合が多いので、
本当松のツッコミを入れた場合、発狂してくる可能性が高め
周りに
ア
ホ(テレビ視聴者層、特に田舎・地方)しかいない状況で、
リアルでの本当松指摘は、ある程度整うまでなるべく避けておくべき
読みにくいと思うけど、意味はわかるはず
若そうなイメージあるけど64歳だしな
麻生は国会でイジイジしてたけどな
安倍さんが使ってるガラケーはセキュリティー性が高いやつ
>スマホを持っていないから、iPad(アイパッド)でQRコード(決済)をやった。先入観のある方は多いだろうが、お年寄りにとっても簡単だ
おいおい、スマホどころかタブレットも持ってないぞ?
QRコードを画像データとして読み取れる「デバイス」はコンデジとスキャナしかないので、
QRコード決済なんかやろうとするとものすごい手間なんですが。
とか言ってみる。
おいおい、スマホどころかタブレットも持ってないぞ?
QRコードを画像データとして読み取れる「デバイス」はコンデジとスキャナしかないので、
QRコード決済なんかやろうとするとものすごい手間なんですが。
とか言ってみる。
おいいいいーーー
…認識不足は否めないやんけ
…認識不足は否めないやんけ
QR決済なんてめんどくさい。
いちいちスマホ操作するよりICタグの方が早い
いちいちスマホ操作するよりICタグの方が早い
情強はLINEなんて使わない
周りのスタッフがスマホ持って使ってるに決まってるだろ
スマホ作ってるメーカーに勤めてるけど、ガラケー使ってるわ
スマホ持つ持たないは、個人の自由なので、持って無いで、時代遅れと言っている奴の方が、時代遅れですよ
市民感覚の欠如つって叩く野党が出てくるぞ
首相に必要なのは、便所の落書きじゃなくて、ある程度まとまった調査報告だからな。いつまで、庶民感覚に幻想抱いてんだ。感覚なんて個々人違うだろが。
総理大臣やってれば情報収集は側近と内閣がやってくれる訳だから
仮にスマホ持ってただろうとそっちからの方がよっぽど早いし確度も高いだろう
使うヒマも無いだろうし
仮にスマホ持ってただろうとそっちからの方がよっぽど早いし確度も高いだろう
使うヒマも無いだろうし
お前らスマホで5ちゃん閲覧とかまとめサイトとかを見る感覚を総理大臣に当てはめようとすんなよwww
金ないのとか書いてるのいるけどガラケー言うほど安くないぞ
アクオス携帯で参考価格が3万くらいする
アクオス携帯で参考価格が3万くらいする
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
